「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
text Postfixのセキュリティ対策 暗号化通信とメールの不正中継の対策 1.メールサーバーの歴史 まずは簡単にメールの歴史を振り返ってみよう。メールが利用され始めたのは 1960年代初頭にマサチューセッツ工科大学で世界最初の電子メールプログラムが開発される。1964年に一部の科学者の間でメールの利用が始まったと言われている。 1972年 BBN 社のレイ・トムリンソン(Ray Tomlinson) が CRYNET と呼ばれるファイル転送プロトコルを利用した最初の電子メール処理用プログラム SNDMSG を開発した。メールアドレスのローカルパートとドメインパートを区切る文字に @ マークを採用したのもレイ・トムリンソンと伝えられている。 その後、メールを送受信するプロトコルが考案されはじめる。 1982年 SMTPが開発 1984年 POPが開発 1985年 POP2が開発 199
目次 あらまし 1. 従来のスパム対策 2. S25Rスパム対策方式のコンセプト 3. クライアント制限の規則 3.1. 一般規則 3.2. ブラックリスト 3.3. ホワイトリスト 3.4. その他のフィルタ 4. 統計データ 5. S25Rスパム対策方式を大規模サイトで運用する方法 6. S25Rスパム対策方式をインターネット全体で運用するために 7. スパマーがS25Rスパム対策方式をすり抜ける方法 まとめ 付録A. Postfixでの設定方法 付録B. 拒絶記録抽出用スクリプト あらまし オープンリレー(第三者中継)を行うメールサーバが少なくなり、最近では多くのスパマーが、ADSLやケーブルネットワークなどのエンドユーザー用高速回線につながってボットに感染したたくさんのエンドユーザーコンピュータからスパムを直接ばらまいている。オープンリレーブラックリストはもはや役に立っていない。有
2013-04-01 【Postfix】【さくらVPS】送ったメールが迷惑メール(スパムメール)扱いされないために Postfix Sakura 送ったメールがスパムメールとして扱われる 【Postfix】【Django1.4】さくらvpsでPostfixを使ってメール送信用サーバを実装した時のメモでメールを送れるようになった. しかしながら,Gmail,Yahoo! Mail, Hotmailに送るとすべてのサービスで迷惑メールと判断されてしまい,迷惑メールフォルダに入れられてしまう.誰も迷惑メールフォルダなんてみることはない. だから何としても送ったメールがスパム判定されないようにする必要があった. ※ ちなみにこのページによる”スパムメール扱い対策”前のPostfixの設定は上で紹介した記事ののまま スパムメールとして扱われないようにするために Gmailがスパムメールと扱わなくなる
This service will check your server to see if it is possible for a third party to relay mail from your server. This service will test several techniques for sending relayed mail, but no mail will actually be sent to your server. If your server passes all tests performed by this serivice, no relays accepted in blue will be dispayed at the bottom of the output report. If any or all of the tests f
このページでは、メールサーバの不正利用を防ぐための対策方法、 そして不正利用されたサーバからのメールを拒否する方法を紹介します。 spamメールの問題点などについては、あやむらさんの SPAMの現状と対策が 詳しいです。 Postfixはsendmailよりも安全なMTAとはいっても、設定によっては sendmailよりも簡単に危険なspam大量生産マシンにすることができます (なにしろ設定ファイルの書き方簡単ですから...)。そのため、メールサーバの 設定はやはり注意深くやる必要があります。 緊急対策 メールの不正中継を防ぐ 不正リレーのチェック 外部からの SMTP 接続に認証を求める ブラックリストの活用 spam 対策リンク集 緊急対策 万が一Postfixがspamを大量に送信していたり、ホストのリソースを異常に 使用していることに気づいたら、通常の postfix stop で
■EXPN/VRFYコマンドを拒否する EXPN コマンドによってシステムアカウントの有無を確認することができます。また、VRFYはメールアカウントが存在するかどうかを確認するもので存在していればそのユーザー名を表示します。EXPN、VRFYを使うとアカウントの情報が外部から容易に確認することができてしまうので、このような情報はできるなら表示させないようにします。以下は、VRFY コマンドを使ってkororoというユーザーが存在するかどうか確認した例です。 # telnet localhost 25 Trying 127.0.0.1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. 220 mx.kororo.jp ESMTP Postfix EHLO localhost 250-mx.kororo.jp 250-PIPELINING
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く