こんばんは!こんにちは! ハマサンスです! いつもこちらの記事を見ていただきありがとうございます! 急で申し訳ないですが、ちょっと仕事の都合でブログを一定期間お休みします! また仕事が落ち着いてブログに注力できる状況になりましたら再開したいと思います! 寒さが徐々に増してきております。 みなさま、どうぞお体に気を付けてお過ごしくださいませ。 では、しばしの間、グッバイ&グッナイ!
今年度は全国のクマによる人身被害が過去最悪のペースだそうです。 北海道で60頭以上の牛を襲った「OSO18」を駆除した釧路町のハンターに抗議が相次ぎ、住宅地付近に出没していた母グマを駆除した札幌市には約650件の批判が寄せられたといいます。 今月5日にツキノワグマを駆除した秋田県美郷町にも抗議が殺到したのは記憶に新しいところです。 目次 秋田県のクマ 北海道でも ヒグマ「OSO18」 若きハンター クマの生息数 秋田県のクマ 秋田県では今年度52件の人身被害が発生。 これは去年の8倍以上にも上ります。 秋田県の自然保護課は「クマは臆病な性格で、人間の存在に気づけば向こうから遭遇を避ける」と呼び掛けていました。 しかし、今年のクマは例年にはない特徴があるといいます。 人を襲撃したり、猟師がクマに向け発砲したところ、猟師に反撃してきたりと、異常な攻撃性を見せています。 昨年は、木の実がいっぱい
先週火曜日、長女の持病である側弯症の定期検診に行ってきました。 前の検診は5月だったので約5ヶ月ぶりの検診となります。 長女は今年の5月から本格的にコルセットを付けています。 そして治療の体操を毎日やっています。 コルセットは1日中付けていて、外すのは体育の時間と木型治療や体操をする時だけです。 ちなみにですが大学病院の先生は長女が体操をやってることは知りません。 家で木型治療をしている事もしりません。 大学病院の先生は基本的に、側弯症が良くなることはないという判断の下で診てくださってます。 ようするに大学病院での検診は、側弯症の悪化が進んでないかどうかを診るだけの検診です。 経過をみながら手術が必要な場合は手術を進められることになります。 もちろん手術するかどうかを決めるのは自分です。 スポンサーリンク 私と長女の意見は側弯症が少しでも良くなるように体操や木型治療を数年間やってみて、それ
栗ご飯が食べたいなあ。 自分で剝いた栗で。 栗を皮ごと茹でて 半分にカットしたものを スプーンですくって食べるというのは したことがあるのだけど 栗ご飯を作ったことがないんです。 皮を剥くのが面倒なんやもん。。。 でも。。。買って作りました。 40度の水に浸して 鬼皮を剥きます。 渋皮を剥いているうちに ナイフが人差し指に当たって痛くなりました。 大きめで数の少ないのを選んで良かったー。 で栗ご飯を食べました。 ホクホクの栗が美味しかったです。 鬼皮より手強い渋皮を剥きながら 食べるって たくさんの労力がかかってんなあと 感慨深くなりました。 料理する私なんてほんと少しの労力で。 生産者さんには頭が下がります。 本当にありがたいです。 そしてこれも買ってきました。 バターナッツという名のカボチャ。 秋を味わいましょう。 まだ暑いですけどね。 車の外気温計が30℃でしたけどね。 薄いニットで
両手 広げて少し 背伸びして~♪♪ 何回か やると気持ちいいです、 少し 幸せ~♪♪ マラソンは無理、テレビの中継で見ます 朝の「血糖値検査」けさは130でした。 無事にここまで 夫婦が 来れたのは「皆様」のおかげです 採血の針が痛い 相談してみます。無痛のが あれば幸いです 下の写真は「人感センサー」付きのLEDライトです 日中とかは点灯しません 自分のところから松ちゃんのところまで 5こ セットした 懐中電灯 使わず 夜中 いける 流しの付近 3個 配置した これで スイッチ いれての点灯は しなくてもよかった ことになりました(充電はUSB) 世界遺産見ました・フランスのワイン産地・為にもなりした カニューレの空気取り入れ口・指で 軽く 押さえて 発声の訓練 しました 「こんにちわ」とか 少し 小さく できた プロの言語聴覚士・経験豊富な方だったら 呼吸法できるはず 10/22撮影・
こんにちは 鍋にキノコを入れ忘れました、せっかく舞茸を買ってきたのに。 【10月19日 晩ごはん】 つくね鍋(白菜、長ネギ、豆腐)、大根おろし カニカマ入りの卵焼き レンコンの甘酢漬け(もって菊) :::: 芋の子汁 豚肉 里芋、根菜いろいろ、きのこ 豆腐と葱 【10月20日 晩ごはん】 芋の子汁 塩サバ 焼きナス ピーマンとじゃこのレンチン(お昼の残り) レンコンとキュウリのサラダ 産直で茄子とピーマンを購入、茄子はあちこち傷がついていましたが、 焼きナスにしたら驚くほど甘くて、夫は「砂糖でも入れた?」と聞くほどでした。 そろそろ茄子もピーマンも終わり、これからは白菜と大根が続きます。 :::: 【10月21日 晩ごはん】 薄い~ペラペラのイナダの照り焼き、大根おろし 煮物(鶏肉、大根、牛蒡、人参、蒟蒻) サラダ なめこ汁(写真撮り忘れ) なめこ汁を作ったのに、食べ始めてから??なんか足
こんにちは。小葉茶マミです。 世界遺産登録で注目を集める沖縄本島北部『やんばる』へ行ってきました。やんばるは朝ドラ『ちむどんどん』の舞台でした。 沖縄本島は南北約110㎞、東西約10㎞の島です。 那覇空港が南西部の端にあり、やんばるを常々遥か遠くに感じていました。なので、「沖縄に来る機会はあっても、やんばるに行く時間の余裕がなくて行けそうにないな」と、思い込んでいました。 が、今回ムスメがやんばる森のツアーの招待をしてくれて、やんばるの地へ足を踏み入れることが叶いました。 www.japawalk.com 集合は、道の駅ゆいゆい国頭。ここからツアーがスタートです。EV車に乗って、林道へ。 その前に、やんばる誓約書にサインをしました。 心構えをしっかり持ってツアーに参加です。 EV車に乗る前には、マットでしっかりと靴底をきれいにして乗ります。外来植物の種などを持ち込まないように。 まずはバス
急に寒くなったので急いで冬支度をしています。 最近、寝る前に足が冷えることが増えたので電気敷き毛布を購入しようかと思っていたのですが、ニトリのNウォームなら電気いらずで経済的かもしれないと思って早速お買い物へ。 今日のニトリ、混んでました。 駐車場も激混み!! 皆さん冬の準備のためか寝具やカバーを購入している人が多数! 急に寒くなったので皆さん考えることは一緒なのかもしれません。 今回、当初はBOXパッドを購入する予定でした。 BOXパッド ダブル (NウォームWSP GY D A2312) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕 価格: 7490 円楽天で詳細を見る ですがBOXパッドだと毎回のお洗濯のときにパッドの部分が乾きにくそうでちょっと不便かなと思って、ぴったりフィットマルチすっぽりシーツにすることに。 ぴったりフィットマルチすっぽり
眠くてなかなか更新できず。どうしても寝てしまう。涼しくなったからでしょうか。金・土のお話です。 息子、中間試験終了 ★当ブログはアフィリエイトを利用しています 息子は終わった終わったと喜んで帰ってきましたが、しばらくしたら「どうだったかなー。だいじょうぶかなー。」と急に結果が心配になった様子。 ちゃんと勉強したって気持ちがあるならいいんじゃないの? 今回もかわり映えはしないかもだけど、1学期よりは、自分で(まあまあ)時間を決めて、自分で考えて(ここは母に手伝わせようとか)勉強もしてたので、多少悪くても怒らない(ようにしたい)よ。 内容はまだまだ改善の余地はあるけど、自分から勉強するようになったから。(※テスト期間だけ&もう中3だけど・・・。) 今日と明日は休みだぜ、て言ってた 試験最終日+次の日(自宅学習)は勉強しないと言ってたので、スマホもガンガン使いたいって言うかな~と思ったけれど、利
皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【130】バットを振りました。 前回はユダヤ教、イスラム教、キリスト教が、同じ聖地ということで、バットを振りました。 今日は第2回です。3回やったら別のWIKIBOOKSネタに行きます。 WIKIBOOKSより引用, エルサレムと周辺の地域で、第二次大戦後にイスラエルが建国を強行した。このことにより、以前にこれらの地に住んでいたパレスチナ人たちが住む場所をうしない、パレスチナ人が難民になった。 パレスチナ人はイスラム教の多い民族であり、イスラエル人はユダヤ教の民族である。 8行にして、【読んで振り】ました。 5回ずつで、40本の素振り。 第二次大戦後に、 パレスチナ人の住むエルサレムで、 イスラエルが建国を強行した。 パレスチナ人は 住む場所を失い、 難民になった。 パレスチナ人はイスラム教が多く、 イスラエル人はユダヤ教民族。 とのことで、現代の(2
◆60◆ ◆気まぐれ◆ ◆よろしく◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は気まぐれ弁当の紹介ですねぇ~。 もう何度も紹介してる気まぐれ弁当です。 ●卵焼き なんか丸い感じになっちゃいました。 コロコロ転がる卵焼きでーす。 ロースハム入れました。 ハムを入れたら美味しいですね。 入れるハムの枚数を1枚にするか、2枚にするのか?迷いますけど…結局1枚にする僕です。 ●梨 シャキシャキって梨は美味しいですよね。 梨はやっぱりちょっと冷やして食べたくなりますねぇ〜。 食べる少し前に冷蔵庫へlNします。 昨日は冷蔵庫へlNするのを忘れました。 ちょっと冷えてる方が美味しいですもんね。 ●ある日の朝ごはん ピザトーストにしてみました。 最近、ライスをあまり食べない奥さんなんで...パンなら食べる?とか思って作ってみました。 丁寧に焼いた卵焼きとソーセージ それにちょっとしたサラダを添えま
向こう一週間の天気予報(気温)は 常に頭に入れている茶トラっTですm(__)m 週末は予報通り、さらに冷えましたねぇ。 気温が下がる少し前に 滑り込みでシャンプーしておいて良かった(>_<) 今回のターゲットは... (左)ゆず・7キロ超 (右)リリー・約7キロ うちのニャンコたちの中で、ヘビー級のこの二匹。 事前にドライ時に使う 速乾時短ブラシ(大)を新たに購入 ドンキで500円ぐらいだったかな 前回までの子たちに使用していた 100均ブラシと比較すると... このサイズ感 体のサイズに合わせてですね(^^) ヘビー級ニャンコのシャンプー... 果たしてうまくいったのか? VS ゆず すでに不機嫌モード 結果だけ先に言うと... いやぁ中々大変でした(^-^; オレ、ワンコを洗ってる(。´・ω・)?という、そのサイズ感 殺気立っていたので、急いで洗おうとすると それが逆効果。。 苦手なお
土曜日は 最低限の家事をしたけど ほぼほぼゴロゴロしてました でも 夜になってから これじゃいかん!!と思い 夫と夜散歩で小一時間歩きました🚶♂️🚶♀️ で、 昨日の日曜日 やっぱり遅く起きたものの(笑) お天気が良いので🌞 夫に 「天気いいから 今から掃除しちゃって 散歩がらてら焼き鳥食べに行かない??」 って聞いたら 「行こー行こーヽ(´∀`)ノ」ってなったので いつも以上に 張り切って二人で掃除をして💨 昼過ぎに 街中方面へと歩いて出かけました あ、 さーちゃんは 土曜日も遅く帰ってきてたみたいだけど 日曜日 ネエサンが起きた時には もー どっか行っちゃって居ませんでした(笑) そんな週末も増えたけど とても楽しいです♪♪ あの 川越まつりから 一週間経ったけど 行楽シーズンという事もあって 川越の街は 相変わらず すごい人でした ↓ 前にも 何回かブログに登場した焼き鳥
夜の営みありますか? なかなか話しづらい 夜の営みの悩み 解決法は・・・ 何歳まで・・・? 夜の営みありますか? あんまりドストレートに書くとGoogleさんに怒られてしまうらしいので、ぼかしぼかし書きます。 ストレートに書いても構わないのでは?とは思うのですけれどね。 なんていうか、結構真面目な話なのですよ。 世の中の夫婦の大半がレス夫婦なのだそうです。 allabout.co.jp 上の記事では2020年の夫婦間でのレスについての調査が掲載されています。 育児猫と同じ40代女性だと64.4%の方がレスなのだそうです。 まぁでもレスが悪いとは限りませんよね。 例えば↑の調査では60代のレスが78%となっていますけれど、それは夫婦間で合意のうえであれば、全く問題ないのではないでしょうか。 年齢にとらわれる必要はありませんね。 何歳であれ、夫婦もしくは恋人の間で納得できているなら、レスであれ
前回の記事、なんだか変だな・・・って思っていたら写真を間違えてました(T_T) 訂正をしましたのでm(_ _)m 古い記事を先に載せておきます 9月17日・18日、先輩たちや後輩君を含めて大阪へ 今年3回目になる大阪、何回来ても飽きませんよ~(^○^) お昼に串カツを食べに行ったのですが、飲むときは写真を撮ってません(笑) 目的地へ移動しようとすると目の前に見たかった車両が(゜o゜) 「火の鳥」 カッコいいですね~乗ってみたいですね~ ユニホームを着たバカ(僕)が写ってます(笑) そんなこんなで目的地はこちらでした 「阪神甲子園球場」 優勝が決まった後でしたが、皆様の予想はこの日あたりが多くて 満員御礼の文字も出ているのですが空席が多かったな・・・・ 前回と違って負けゲームでした(*_*) 夜は道頓堀で再度飲みに行こうとなんばへ来たのですが 僕は疲れていたので散歩をしながらホテルへ、 ルイ
鮭やカニはお正月の楽しみ 秋の夜長におすすめなのは、やっぱり読書ですね。 私が読んで、面白かった本を3冊ほど紹介します。 ジャンルはノンフィクションや小説。 本を増やさないようにこの頃は、図書館から借りています。 スポンサーリンク サカナとヤクザ 家族じまい ふたり女房 まとめ サカナとヤクザ 鈴木智彦著「サカナとヤクザ。密漁ビジネスを追う」 「サカナとヤクザ 暴力団の巨大資金源 密漁ビジネスを追う」 アワビやナマコ・カニなどの密漁がいかに根深いか。 知らずに人々が購入し、食卓に載せているかも! 昭和の時代に、北海道の根室沖でソ連と通じた密漁団のことなど、読むと面白くて夜更かしをしてしまいました。 www.tameyo.jp 1966年に北海道で生まれた著者の鈴木智彦氏は、雑誌や広告カメラマンを経て、「実話時代」編集部に入社。 代表作は「ヤクザと原発 福島第一潜入記」や「潜入ルポ ヤクザの
昨夜21時15分に寝たんやけど、 起きたら5時半で、その時点で すー--っごく眠くて、 『今日は無理。6時に起きれない』と思い、 今日は7時まで寝てしまいました。 普通に考えたら、 平日5連勤で土日祝日は、 皆、朝ゆっくりのはずやから、別にいいよね。。。と しっかり言い訳をしたんやけど、 明日の朝、とっても不安なので、 今日は20時。。。 いや、19時半に寝た方がええなと 思っています。 仕事の日も遅くても20時半までに寝るようにしよう! 今日のだるさは生理のせいかもしれへんけどね。 それにしても、もう5日も経っているのに なんで終わらないんやろう??? めまいがひどいし眠いしだるいし、 本当に、とっとと終わってほしい。 明日からお弁当を持って行こうと思ったので、 朝食後、試しにお弁当を作ったのです。 今日のお昼に食べる予定なんやけど、 久々にお弁当作ったけど、 問題なく美味しく食べること
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く