タグ

2012年10月11日のブックマーク (3件)

  • 知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 : らばQ

    知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 勉強や仕事で、自分の学習スタイルというものが確立できていますか。 ちょっと集中しては飽きてしまったり、一生懸命に集中しても全く頭に入ってこないといった悩みはないでしょうか。 実は学習のしかたは人によって得意・不得意があり、もしかしてあなたは自分のやり方を間違っていたのかもしれません。 イギリスのハイスクールで導入されている、3つのタイプ別の学習法をご紹介します。 試験勉強や日々の学習で暗記するものがあるとき、どんな方法を使っていますか。 たとえば数字なら、語呂合わせを利用したり、何度も何度も書いたり、口で復唱したりと、人によって覚え方が違います。 実はどの方法が優れているかは絶対的に決まっているわけではなく、どのアプローチが脳に定着しやすいかは、個人ごとに変わってくるそうです。 ここでは3つのタイプに分けます。

    知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 : らばQ
  • 負荷試験ツール「グリーン破壊」を公開しました : DSAS開発者の部屋

    takada-at 作の インターネット破壊 を Python + Gevent で書きなおした グリーン破壊 を公開しました。 なんで作りなおしたのか インターネット破壊は Ruby + rev 製なのですが、 Ruby のバージョンや gem まわりなどが Ruby に詳しくない人にとっては複雑で、セットアップに数時間かかることがありました。 また、インターネット破壊が使っている rev というライブラリはオワコンらしいです。 さらに、 Rev を使ってイベントドリブンの書き方をしているために複雑で、カスタマイズや デバッグが難しいという問題もありました。 結局、インターネット破壊が期待通りに動かなくて調査していた時に、調査するよりも Gevent で書きなおした方が早い!と思って書き直してしまいました。 パフォーマンス グリーン破壊は内部でコネクションプールを利用しており、 keep

    負荷試験ツール「グリーン破壊」を公開しました : DSAS開発者の部屋
    graceful_life
    graceful_life 2012/10/11
    Apache の何たらよりかは簡易でいいかも。認証とかもいけるのかな。
  • doc/format.rdoc at master from kmuto's review - GitHub

    review / doc / format.rdoc ReVIEW フォーマット ReVIEW フォーマットの文法について解説します。ReVIEW フォーマットは ASCII の EWB を基としながら、一部に RD や各種 Wiki の文法をとりいれて簡素化しています。 段落 段落(文)の間は英語の段落のように1行空けます。ただし、組版に まわすときは前処理して1段落を1行に変更してあります。 [例] だんらくだんらく〜〜〜 この行も同じ段落 次の段落〜〜〜 2行以上空いている場合も1行空きと同様に処理します。 章・節・項・段(見出し) 章・節・項・段など、見出しは「=」「==」「===」「====」「=====」です。6 レベル以上は使えません。 [例] = 章のキャプション == 節のキャプション === 項のキャプション ==== 段のキャプション ===== 小段のキャプシ

    graceful_life
    graceful_life 2012/10/11
    おー、gnuplot ,graphviz,blockdiag ,aafigure とかあるのか。まぁそれSphinxでもできるよ、なんだけど