タグ

とりあえず賛同に関するgraphのブックマーク (21)

  • 俺がiphoneを嫌う理由

    そろそろ落ち着いてきたので言う。 iphoneが嫌いなのはデザインがダサいからだ、あののっぺりしてるのが嫌だ まぁ当然反論があると思うけどその前に俺のガジェットの思い出を聞いてほしい。 小学生の頃カシオの多機能の腕時計に憧れた。あのムダにボタンの多い腕時計にワクワクした 当時どうしても欲しかったけどムリだった。。。しかたなく小学館の応募者全員プレゼントの ライト付ドラえもん腕時計を愛用していた。ライトのオンオフが横レバー方式を採用したのが 大変すばらしかった。 次はラジカセだ。もちろんカセットテープを二つ入れることができる奴が一番のお気に入り でも家にあった唯一のラジカセを『壊れたから』という理由で捨てられたのは悲しい思い出。 あと昔のFMラジオやBCLラジオも好き!!BCLラジオは持ったことないけど店の前でカッコイイなー と思いながら眺めていた。FMラジオも昔のモノはスゴクカッコイイ!と

    俺がiphoneを嫌う理由
    graph
    graph 2008/07/29
    ボタン類とタッチスクリーンというインターフェースは、例えば昆虫類と哺乳類の進化の分かれ方みたいなもんじゃないかと思う
  • 「通説・権威を否定するメソッド」について。: 不倒城

    10年くらい前、出版社にバイトで出入りしていた頃、「ハウツーを売るコツ」みたいなことを聞きかじったことがあった。 その内の一つに、「一般的に信じられている通説、あるいは権威の言葉をまず否定する」というものがあったことを、奥様が図書館から借りてきた育児のハウツーを、横から覗きこんでいて思い出した。 通説の質についてとか、そのハウツーの内容が適しているのかどうか、という話は取り敢えずおいておく。ハウツー自体は、有益なノウハウと無益なノウハウがごった煮になっていることが分かりきっているのだから、有益だと思った分だけ齧ればいい。それだけのことである。 説得力のお話なのだ。 「通説を否定するメソッド」が有効な理由はたった一つ。「「気付き」という感覚がとってもキモチイイから」。 通説は、広く流布されているからこそ通説と呼ばれる。「大体こうすればいいんだよ」というセオリー、ある程度固定化された「

    graph
    graph 2008/02/19
    あと「こーんなに素敵な○○なのに既得権を持った人の陰謀で迫害されていますノヨ!」メソッドもござるかと。
  • 2008-02-07

    あの衝撃的な事件から早くも2年が経ちました。人の噂も75日と言いますが、最近の世相の流れは、それどころでない速度で進んでいます。世相に流されて忘れ去られる事件もありますが、この事件は決して忘れてはならない事件です。少なくとも私はそう考えています。この事件の衝撃は今もなお、延々と波紋の輪を拡げ、その影響は止まるところをしらないと言えます。 被告席に立たされている産婦人科医師に年月を取り戻させる事は残念ながらできませんが、せめて無罪を勝ち取れるように、ネットの片隅からでも支援の声をあげたいと思います。1年は長い月日でしたが、事件はまったく風化していないのです。 去年は「無罪」と「無実」を番で書き間違えて御迷惑をおかけしました。コピペにせずに手打ちにしたのが失敗の原因です。今年はあんなヘマを繰りかえさないように気を引き締めて取り組みます。 今年も去年とキャッチフレーズはほとんど同じなのですが、

    2008-02-07
    graph
    graph 2008/02/18
    いざというとき、私は迷わず医療措置を受けたいと思いますので
  • 適食情報 -コラム-

    ■「近ごろ気になること」を書きとめました 「生活」や「健康・医療」に関して、「近ごろ気になったこと」を書きとめました。「健康情報」ページとは異なり、執筆者(最下段に示す)の意見が反映されています。 偽装表示事件で、あえて「消費者の責任」を考える ●偽装の“理由”は誰の目にも明らかだ 不二家、白い恋人、赤福、船場吉兆、ミスタードーナッツ・・・・と、品偽造事件がとどまるところを知らない(ミートホープは、違反内容の質が違うので、あえてここに列挙せずにおいた)。 連日のように、メディアから取材が入り(それにしてもテレビ等のマスコミの取材はもう少し礼儀正しくコンタクトできないモノか・・・・)、「これは氷山の一角でしょうか」と質問される。私は、自分で取材をして証拠をつかんでいるわけではないので、「あくまでも推測でしかないが」と断りを入れはするが「YES」としか答えようがない。 「法律を守り、消費者

  • キャリアアップ主義者の面影。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2007.07.11 キャリアアップ主義者の面影。 (9) カテゴリ:ヒラカワの日常 神戸北野ホテル宿泊。 さきほどまで、仕事がらみで 鷲田清一先生と夕飯。 大林組の長谷川常務、船橋くんらと歓談。密談。相談大阪大学の学長になることが決まって超多忙なのであるが、 それでも、哲学者鷲田さんは、悠揚として迫らぬ はんなりとした風情で 話は転々、淀川の川原に転び 心地よい時間を過ごすことができた。 大林組がタクシーチケットを出してくれたので、 そのまま北野ホテルへ向かった。 以前築地の場内すし屋をご案内した永末支配人から ご案内状をいただいており、一度はその「世界一」の 朝ってみたいと思っていたからである。 車中、ひとつの考えが浮かぶ。 いや、この間ずっと考えていたことである。 違法な行為があったとか、 態度が気に入らないとか言うこととは別に コムスンの社長、ヤンキー先生、ワタミの社長は

    キャリアアップ主義者の面影。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
    graph
    graph 2007/07/15
    なんか腑に落ちた。立ち位置の可塑性、あるいは出自の泥臭さを忘れないこと。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    graph
    graph 2007/06/09
    内田樹の「知的中腰」理論ですねい。しかし暫定ばかりというのも原理主義であったりするかもしれずたちが悪い。
  • Who is to blame? (内田樹の研究室)

    社保庁問題がメディアを賑わせている。 これだけのミスが累積するのだから、構造的にもいろいろとむずかしい問題がある制度なのであろうが、それにしてもここまで問題を深刻にしたのは歴代の社保庁の役人たちのメンタリティの問題だろう。 そして、そのメンタリティは悲しいかな程度の差はあれ私たちの社会の全域に瀰漫しつつある。 それは「前任者の不始末をなんで私が尻ぬぐいしなくちゃいけないんだ」という不満に「理あり」とする態度である。 「この不祥事の責任を問う」という言葉は勇ましいし、合理的に聞こえるけれど、実際には責任の淵源を探ってゆくと、最後に発見されるのは、誰でもやるようなわずかな事実誤認や見落としだけである。 ほとんどすべてのシステムトラブルは誰でもするようなケアレスミスから始まる。 そんなものにシステムをクラッシュさせるような力はない。 システムをクラッシュさせた責任は、「起源」にはない。 このこと

    graph
    graph 2007/06/08
    「「誰の責任だ」という言葉を慎み、「私がやっておきます」という言葉を肩肘張らずに口にできるような大人たちをひとりずつ増やす以外に日本を救う方途はない」最近同じことを思ってた。
  • Tech Mom from Silicon Valley - 「パプリカ」の今敏監督がいいこと言った件について

    ちょっと前になるが、昨年日で最も評価の高かった劇場用アニメ映画、「パプリカ」の今敏監督と、「時をかける少女」の細田守監督が、たまたま相次いでアメリカに来られた。いつも映画関係の記事素材を提供してくださるハリウッドの映画ライター、はせがわいずみさんが、お二方にインタビューしたものを、私が現在、慶応大学デジタル・メディア・コンテンツ機構の英語ニュースレター記事に仕立て直しているところだ。 はせがわさんのインタビューは、いつも面白い発言を引き出していて、記事を書きたい意欲がわく。今回も英語だけではもったいなくて、日語でも書きたい良いネタがいろいろあるのだが、日語記事ははせがわさんご自身がどこかに書いておられるだろうし、彼女は仕事でやっているので、このような個人のブログに書くわけには当はいかない。でも、彼女の記事はだいたい映画専門誌なので、ギーク世界の皆様の目にはあまり触れないだろう、とい

    Tech Mom from Silicon Valley - 「パプリカ」の今敏監督がいいこと言った件について
    graph
    graph 2007/06/02
    「人間同士が直接触れ合うことが理想的なコミュニケーションだという前提そのものも疑ったほうがいい」 感覚というのははいつも時代より遅れるのです。たぶん。
  • 少年法「改正」 (内田樹の研究室)

    少年犯罪が凶悪化したので「厳罰化」する、という少年法改正案が衆院を通過した。 この一文はすでにいくつかの問題を含んでいる。 少年犯罪が「凶悪化」したということをメディアは自明のように語るけれど、「凶悪化」とは何のことかについて十分な吟味がなされているように思われないからである。 少年犯罪件数自体について言えば、日は世界でも例外的に「少年犯罪が少ない」国である。 ヨーロッパ諸国が「日の奇跡」と呼び、「どうしてこんなに少年犯罪が少ないのか」を調べに調査団が来るほど、少ない。 少年犯罪統計データを見れば一目瞭然である。 少年(10-19歳)の10万人当たりの殺人事件の検挙人数比率を見ると、1936年が1.05,1940年が0.93、1950年が2.14、1960年がピークで2,15。それから年々低下して、1980年に0.28、90年に0.38,2004年で0.48である。 2004年はもっと

    graph
    graph 2007/04/20
    厳罰化という「トラブルを解決するためには、すみやかにかつ実効的に暴力をふるうことが効果的である」社会を形成しつつあること。
  • http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2007/04/post_93f1.html

    graph
    graph 2007/04/05
    末端の責任を大きく問うたところでトカゲの尻尾きりになるだけかと。上が謝ったところで反省なぞしないとは思うけれど。
  • 2006-12-22(Fri): 公共図書館と企業のコラボレーション - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    すでに一月前の話だが、埼玉県立図書館が復刊ドットコムと連携して始めた巡回展「復刊が望まれている名著たち」は、すばらしい企画だ。念のため記しておくと、復刊ドットコムは絶版、品切れのに対する復刊要望を集め、出版社や著者に対して復刊の働きかけを行う企業。今回の企画展では、復刊ドットコムに100票以上の復刊要望が寄せられたのうち、埼玉県立図書館が所蔵するを展示したという。公共という枠に自らとらわれてしまい、何もできない図書館もあるなか、実に意欲的な試みだ。実現にこぎつけた関係者の努力に敬意を表したい。 さて、今回はこの展示の開催で十分な成果と思うが、せっかくのコラボレーションである。連携をより意味のあるものとするためには、埼玉県立図書館の蔵書検索(OPAC)から復刊ドットコムにリンクを設けることが必要だろう。絶版の書誌情報から復刊ドットコムに要望を出すというリンクをぜひつけてほしい。ハード

    2006-12-22(Fri): 公共図書館と企業のコラボレーション - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    graph
    graph 2006/12/26
    かっちょいいコラボじゃないのさ!
  • 2006-11-24

    2006-11-24 ■ EurekAlert (http://www.eurekalert.org)より 2006-11-24 品へのアレルギー反応順化パイロット研究が成功 論文 アレルギー Pilot Study Successful in Taming Allergic Reactions to Food 11/21/2006 http://www.dukemednews.org/news/article.php?id=9965 卵アレルギーのある子どもに少しずつ量を増やして卵を与えることでアレルギーを克服できた。Journal of Allergy and Clinica… 2006-11-24 Mindless Eating 栄養 http://www.mindlesseating.org/ Cornell Food and Brand LabのBrian Wansink教授に

    2006-11-24
    graph
    graph 2006/11/29
    「我々を取り巻く非科学に取り組むことを恐れるべきではない。」こころしておきたい。
  • 自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd

    国旗・国歌を拒否した教員に対する処分を違法とした判決を批判する声の多さが、ちょっと意外でした。ここまでとはね。もちろん評価する声も多いので、かなり意見の分かれる問題だってことはよくわかります。それにしても、学校の先生も嫌われてるんだなぁ…。 国旗・国歌と「日」の同一視 「国旗・国歌を拒否するのは日を拒否しているのと同じ」「なぜ自分の国を愛せないのか」から、「自分の国の国旗・国歌を敬うのは当り前」までバリエーションがありますが。象徴をその実体と同一視してしまう、という。あるいはそれは自然なことなのかもしれませんけど、「日が嫌いだから拒否する」という主張ではないはずです。にもかかわらず「いや、当は日が嫌いだからだろう」と決めつけてしまう。 こういう人達が、何かあったときに自由を求める人を「非国民!」と呼ぶんだろうなぁ。 自主と強制の区別がつかない 「スポーツの国際試合などでは、歌うの

    自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd
  • 痴漢容疑リスク | isologue

    某大学教授の方がまた逮捕されてらっしゃいますが。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-00000030-sph-soci ご人の人となりをよく存じませんので件自体の白黒については私はなんとも申せませんけど、一般論として確実に言えるのは、電車を利用する男性にとって、「痴漢容疑リスク」は(大げさでなく)現代社会における最大のリスクの一つになっている、ということではないかと思います。 数年前、知人が痴漢容疑(人は無実を主張)で逮捕されたときに、留置されている警察署に知人の弁護士さんから呼ばれて面会に行ったのですが、ドラマでしか見たことがなかった丸いポツポツの穴がついたアクリルガラスの面会室の向こう側で、「○○、入れ」と、警官に呼び付けで名前を呼ばれて手錠をはずされて入室、という姿は、正直、大変ショックでありました。 さらに、ご案内の通り、容

    graph
    graph 2006/09/26
    痴漢を憎み許さないことは正しい、けれどその破壊力(公的・私的ともに)を想像できない人間は全く正しくないと思う。
  • ミクシィで”w”の使用が禁止されるという悪夢 - べにぢょのらぶこーる

    ■ついにミクシィが9月14日に東証マザーズ上場 ついに来ましたねー!わくわく♪ mixi疲れや暗黙のルールもなんのその、日に日に中毒者を排出しているミクシィですが、 最近暇人ツウの間で流行ってる機能要望ってご存知ですか? 紅はマイミクの日記経由で知ったんですが、これがかなり面白い。 まったく、人ってどこまで便利になれば満足するんでしょうね? ”何か欲しい機能はありますか?”って聞いたらもう、出るわ出るわ。 ああいう場のお約束で、ネタっぽい要望(魔法が使いたいとかはてなを買収しろとか)もあって そういうのを見てるだけでも楽しいんですが、それ以上に面白いのが真顔で*1とんでもない要望を提案している人。 ”絡みのないマイミクは自動削除して欲しい”とか”マイミク以外は自分のページを踏めないようにして欲しい”、しまいに”GPSでどこにいるか表示できるようにして欲しい”ってアナタ、どこまで追いかけてく

    ミクシィで”w”の使用が禁止されるという悪夢 - べにぢょのらぶこーる
  • あそことは別のはらっぱ。 - 2006-08-07

    テレビマンの独言:プロデューサーとの喧嘩というところの話。 僕が担当する、視聴者からの素朴な疑問を解決するコーナー。 「蚊の好きな血液型は何型か」というテーマについて、 専門家にお願いして番組で実験をし、よくさされるのはO型、 さされにくいのはA型と結論づけたのですが、放送直後にサブ(副調整室)で、 「根拠がはっきりしていない。シャレならシャレと言ってからVTRを流せ。 でなければ、こんな内容を放送してはいけない」 と言い出したのです。 ネタはデスクである僕がチョイスしました。 夏になれば必ずといっていいほど、多くの人が蚊に刺される。 さされやすい人とさされにくい人がいれば、 「血液型は影響するのか」という話にいくのは自然な流れです。 実際僕のまわりにも、毎年そんな話がわき起こるので、 当初があった瞬間に採用を決めました。 この後の記述で、喧嘩がよくある話であることは書かれているのですが、

    あそことは別のはらっぱ。 - 2006-08-07
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    graph
    graph 2006/07/18
    深くて優しい。まさに今自分の問題としてどうすることができるのか考えられないことに我ながら問題があるのだろうけど。
  • 家づくり西方設計 : 米原万理

    誰かのブログで下記の「飲酒が宗教を信仰するより優れている8つの理由」を見て、なるほどなと思いコピーしていた。 そして、それがのっている米原万理著「真昼の星空」を買って読んだ。 そのの中では「飲酒が宗教を信仰するより優れている8つの理由」は特筆ものだ。 「グルジアの、とある居酒屋に書いてあった注意書き」とあり、大好きな絵描きのニコ・ピロスマニの国のグリジアである。 1.未だ酒を飲まないという理由だけで殺された者はいない 2.飲む酒が違うという理由だけで戦争がおこった試しはない 3.判断力のない未成年に飲酒を強要することは法で禁止されている 4.飲む酒の銘柄を変えたことで裏切り者呼ばわりをさせることはない 5.しかるべき酒を飲まないということだけの理由で火あぶりや石責めの刑に処せられた者はいない 6.次の酒を注文するのに2000年も待つ必要はない 7.酒を売りさばく為にインチキな手段を講じる

    家づくり西方設計 : 米原万理
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • ディズニーに対する誤解 - memorandum

    ディズニーと言えば、著作権ゴロとして、非常に評判が悪い企業の一つである。要するに、ディズニーのキャラクターを無断で使用する個人や団体に対して、著作権を振りかざし強硬な態度を取る企業だと思われているのである。 一番有名な件が、小学校のプールの底にミッキーマウスの絵を描いたところ、ディズニーは法的手段に訴え、プールの絵を消させたという事件であろう。この事件が日において「著作権にうるさいディズニー」の印象を決定づけたと思う。 ただし、これは誤解でないかという意見もある。 確かに、数年前小学校のプールに描かれたディズニーキャラクタ(ミッキーマウスと思われる)を消すように求めた訴訟を起こし、ディズニー側勝訴となり、消させた事は事実。ただし、ディズニー関係者のコメントとして「事前に許可を求めてくれれば、(無償あるいは格安で)認めるケースであったのに残念だ。」とありました。「残念」とは、無断で著作権を

    ディズニーに対する誤解 - memorandum