タグ

2011年12月8日のブックマーク (3件)

  • 分かりやすい学会発表をするために意識したい21のポイント - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

    何かのやり方や、問題の解決方法をどんどんメモするブログ。そんな大学院生の活動「キャッシュ」に誰かがヒットしてくれることを祈って。 卒論の季節ですね。今回は、私が卒論発表してからの2年弱(研究室個人ページ)の間に発表について考察したことを「分かりやすい学会発表をするために意識したい21のポイント」として簡単にまとめました。 タイトルを「プレゼン」ではなく、「学会発表」にしたのですが、 これは、発表に問題提起や提案手法が含まれていることを前提にしたいからです。 そして、「発表がうまいね」や「すごーい」ではなく、「分かりやすかった」と言われることを目指します。 私が個人的に意識していることなので、「この人はこう考えているらしい、自分の発表にも取り入れられないかな」と考えてみてもらえれば幸いです。 分かりやすい学会発表をするために一番大切なこと 分かりやすい学会発表をするために一番大切なことは、同

  • いびきでCPAP使用していた方に質問です | 心や体の悩み | 発言小町

    こんにちは!夫のいびきがひどく、去年嫌がる夫に無理やり睡眠外来に受診してもらいました。隣に寝ている私がうるさくてノイローゼ気味でした。こちらが不眠症で仕事に支障が出るくらいで、いびきが原因で何度も激しいケンカをしたほどです。結果、睡眠時無呼吸症候群との診断。夫はCPAPを装着して寝ています。 夫は毎月1回医師の診断は受けていますが、特にこれといったアドバイスを受けている様子もなく、生活習慣も改める気ゼロ! ・肥満 ・飲酒 ・喫煙 ・運動不足 以上のことが全然改善されていません。口を開けて寝る癖も治らず、このままで良いとも思えず困っています。夫と同じようにCPAPを使用経験のある方、他にどのような治療やアドバイスを受けましたか?また、CPAPを使わなくて良いくらいに改善されましたか? ちなみに夫は自分のいびきのことを大袈裟な!くらいにしか思っていないようです。自覚がないから良くもならないので

    いびきでCPAP使用していた方に質問です | 心や体の悩み | 発言小町
    gratt
    gratt 2011/12/08
  • 気になる口臭をささっと解決!もう臭いで悩まないお助けサイト | Just another WordPress site

    gratt
    gratt 2011/12/08