タグ

2014年6月19日のブックマーク (3件)

  • プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site

    セルフパブリッシングの小説『天使の街』では、プロの校正者さん(校閲さん)に原稿のチェックを依頼しました。セルフ・パブリッシングでは、そこまでやる人はあまりいないと思いますが、作品としても商品としても完成度を高めたい、という想いから、意を決してお願いすることにしました。 今回は、校閲さんにどのような指摘をいただいたか、また事前にどんな準備したか、といったことをご紹介していきます。 [2017年8月24日追記]見出しは「校正者」としていますが、厳密には「校閲者」が正しい表現です。 校閲さんは小説をどのようにチェックしているか? 具体的にどんなふうにチェックが入るのか、いくつか例を挙げてみましょう。実際は単純な誤字脱字もご指摘いただいていますが、ここでは作品の書き手として「興味深い」ものを取り上げていきます(ちなみに、黄色い斜めの線は、原稿に反映させた、という自分の目印です)。 よく似た言葉 そ

    プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site
  • UXデザイン手法「メンタルモデルダイアグラム」の「ギャップ分析」が使えそう!

    を読んだだけだと正直「ふーん、”メンタルモデルダイアグラム” という手法があるのかー」という漠然とした理解しかできていなかったのですが、Schooの以下の授業を見て、一気に「これは使えそう!」と思うようになりました。 [browser-shot url=”http://schoo.jp/class/584″ width=”250″] この授業では、ユーザーインタビューを行ってメンタルモデルを形成した後、「ギャップ分析」という手法を用いてWebサイトの改善する方法が紹介されました。 スライドは以下です。 今回は羽山氏の授業内容を再現する形で、「メンタルモデルダイアグラム」と「ギャップ分析」について簡単にまとめておきます。書籍『メンタルモデル』の予習として参考になれば幸いです。 ※2014年4月14日現在、日語で「メンタルモデルダイアグラム」と検索しても、やり方を紹介したサイトが(この記事

    UXデザイン手法「メンタルモデルダイアグラム」の「ギャップ分析」が使えそう!
  • ワードプレス(WordPress)テーマ No.388[クリニックORANGE] - クラウドテンプレート | ウェブ制作会社も使用できるWordPressテーマ

    トップページを確認する サブページを確認する 歯医者・歯科医院・薬局・病院などの医療・クリニック系に最適なワードプレス(WordPress)テーマです。シンプルで清潔感のあるデザインですので企業サイトにもご利用可能です。 ダウンロード前に必ずご確認くださいBefore download 当サイトで販売・配布するテンプレートは全て利用規約に基づきます。(→利用規約を確認する)ご購入いただきました時点で利用規約に同意したものと致します。 商品にマニュアルは同梱されておりませんので予めご了承下さい。 Web制作会社様でクラウドテンプレートのご利用をご検討いただいているお客様はこちらの「Web制作会社の方へ」のページをご参照ください。 ※商品には文字入れをしていない画像素材も同梱されています。 格安価格でご提供中Price クラウドテンプレートのテンプレートはウェブ制作会社も自由に使用できます。カ