2021年6月16日のブックマーク (6件)

  • 衛星データ+AIで水道管の漏水検出 5年かかる調査が約7カ月で 豊田市で実施

    愛知県豊田市は2020年9月から21年4月にかけて、衛星データをAIで解析するシステムを活用した水道管の漏水調査を行った。市内の556区域を調査したところ、154区域の259カ所で漏水を発見。従来の調査方法だと約5年かかる作業を7カ月程度で完了できたという。システムを提供したイスラエルのITベンチャー・Utilisの代理店であるジャパン・トゥエンティワン(愛知県豊橋市)が6月16日に発表した。 調査では、まず人工衛星から地下1~2mまで届くマイクロ波を照射し、対象地域の画像データを取得。次に反射されたマイクロ波の特徴と、取得した画像をUtilisが独自開発したAIで分析し、半径100mの範囲で漏水のある場所を特定。最後に水道管の敷設データと照合して人間が現地調査した。水道水とそうでない水はマイクロ波の反射の仕方が異なることを利用した手法という。 愛知県豊田市ではこれまで、担当職員の目視や異

    衛星データ+AIで水道管の漏水検出 5年かかる調査が約7カ月で 豊田市で実施
    graynora
    graynora 2021/06/16
    5~6年前に豊橋に本社移転したテクノロジーの目利きと代理店をしている会社が鉱脈を当てていて驚いた。値段次第で全国各地の自治体が導入する気がする。
  • 医者に子どもの血液型を聞いたら「知ってどうするの?」と言われたが、輸血のときに困るのでは?→辛辣な言葉が返ってきた

    仲 高宏 @naka3ws 自分の子どもの血液型を未だに知らなくて医者に訊いたところ「知ってどうするの?」と回答が返ってきたのが人生最大の衝撃だった。 「輸血の時に困りませんか?」と訊いたら「私達はそんな情報を鵜呑みにしません。その都度調べます。」と回答が来て、二度目の衝撃を受けた。 2021-06-15 12:48:50

    医者に子どもの血液型を聞いたら「知ってどうするの?」と言われたが、輸血のときに困るのでは?→辛辣な言葉が返ってきた
    graynora
    graynora 2021/06/16
    大人になってからの献血で自分がRH(−)と判明したので子供も血液型検査をしたが、検査もできないほどの災害時のために知っておきたい。
  • 東京都 新型コロナ 12人死亡 501人感染 前週同曜日比61人増 | NHKニュース

    東京都内では、16日新たに501人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、前の週の同じ曜日より61人増えました。7日間平均は前の週の95.8%となって、減少の幅がさらに小さくなっていて、都の担当者は「いつ下げ止まってもおかしくない。とにかく人との接触機会を減らしてほしい」と呼びかけています。 東京都は、16日都内で新たに10歳未満から90代の男女合わせて501人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より61人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは6月12日以来です。 16日までの7日間平均は384.6人で、前の週の95.8%です。 この数値は、5月中旬以降70%台から80%台を維持していましたが、今月13日に90%を超えて90.1%になると、翌日の14日が90.0%、15日は92.1%、そして16日が95.8%と減少の幅がさらに小さ

    東京都 新型コロナ 12人死亡 501人感染 前週同曜日比61人増 | NHKニュース
    graynora
    graynora 2021/06/16
    感染症&オリンピックは首都圏在住ワクチン接種争奪戦に負けた若年・中年層だけ直撃する災害→秋の国政選挙の大勢に影響しないので専門家の意見をエクストリーム解釈して強行突破すると予想。
  • みずほ銀行のシステム障害(2/28~3/12)の調査報告書、経営陣も現場もエンジニアも全てが残念 : 市況かぶ全力2階建

    日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

    みずほ銀行のシステム障害(2/28~3/12)の調査報告書、経営陣も現場もエンジニアも全てが残念 : 市況かぶ全力2階建
    graynora
    graynora 2021/06/16
    青い銀行は電子マネーチャージ専用、口座維持管理手数料が導入されたら解約予定。きちんとし続ける困難さを感じる。
  • 基礎線形代数講座

    - 線形代数・回転の表現 - 株式会社 セガ 開発技術部 こちらからも↓PDFをダウンロードできます https://techblog.sega.jp/entry/2021/06/15/100000Read less

    基礎線形代数講座
    graynora
    graynora 2021/06/16
  • ワクチン 来月以降 供給量減少へ 自治体から困惑の声|NHK 関西のニュース

    自治体が行う集団接種についてです。 この接種にはファイザーのワクチンが使われているのですが、この供給を巡って自治体から困惑の声が上がっています。 ファイザーワクチンの全国への供給量の推移は、当初は量が限られていましたが、先月から段階的に拡大、安定的な供給が続いていました。 しかし、国は、今月4日、来月以降、大幅に減少すると発表。 ファイザーとの契約に基づくもので、やむを得ないとしていますが、突然の減少に、打ち手の確保に努めてきた自治体からは困惑の声が上がっています。 厚生労働省は今月4日、ファイザーのワクチンの来月以降の供給計画を発表し、この中で、来月の供給は5日の週と19日の週ともに少なくとも8000箱、468万人分とされています。 これは前の週の供給量の半分で、今回は追加を希望する自治体への「調整枠」を設けていますが、供給は大幅に減少することになります。 これについて厚生労働省は、「フ

    ワクチン 来月以降 供給量減少へ 自治体から困惑の声|NHK 関西のニュース
    graynora
    graynora 2021/06/16
    選挙で勝つためのワクチン接種だったのか。職域接種でワクチン確保した大企業に所属できなかった氷河期世代はまた見殺しか。