ブックマーク / www.betty0918.biz (281)

  • 林檎の金平糖 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    ジム友さんに「大阪のお土産」といただきました。 可愛い缶です。 中身は? 林檎味の金平糖でした。 1粒べて。 美味しいけど。 糖質制限中のダイエットの身の上で、わざわざ砂糖の塊をべるというのもなぁ… でも見た目がきれい。 なので、以前よく作っていたグリーンティー入りの牛乳プリンの応用で抹茶オレプリンを作って、それにトッピングすることにしました。 www.betty0918.biz 目次 材料 作り方 できあがり 材料 牛乳・・・250cc ゼラチン・・・5g Blendy stick 抹茶オレ・・・10g入りスティック2 ゼラチンを溶かすためのお湯・・・50cc 作り方 ①まずは牛乳と抹茶オレスティックを小鍋にいれて、混ぜながら火にかけます。 (沸騰させないように気をつけてください) ②火にかけている間に、ゼラチン1袋(5g)をお湯50ccで溶かしておきます。 ③鍋の中に②を入れて、

    林檎の金平糖 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2022/04/27
    わぁぁ♬かんかんも中身もすごく可愛いです(^ ^)食べた後の缶には宝物を入れられますねぇ♬スイーツにトッピングするととっても可愛くて素敵ですねぇ(^ ^)
  • 印鑑は横書き?方向は? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    お孫ちゃんのために印鑑を作りました。 認め印と銀行届け出印と実印の3セットです。 女の子であれば、ファーストネームで作ります。 結婚後に姓が変わることも考えられますので。 ファーストネームで、銀行届け出印も実印も大丈夫です。 画像は私の印鑑です 目次 0歳児、口座作ったってよ お姑さんの粋なお祝い 銀行届け出印は横書き 横書きの方向 まとめ 0歳児、口座作ったってよ お孫ちゃんはまだ0歳ですが、口座を作りました。 何かと便利だからです。 お祝いにいただいたお金はここで管理します。 だらしない私は3人の子供たちが幼い頃、「あれ?〇子の銀行届け出印はどれにしたんだっけ?」とたびたびオロオロしました。 なので、まだ0歳児のお孫ちゃんの印鑑を3セットで作ってプレゼントしました。 www.betty0918.biz お姑さんの粋なお祝い 妹が「長男が生まれた時に、お姑さんが立派な印鑑セットをプレ

    印鑑は横書き?方向は? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2022/04/04
    印鑑のプレゼント♬一生ものの素敵なプレゼントですねぇ(^ ^)なるほど、横の場合は右から読むんですね♬なんだかカッコいいです♬
  • 聴力の低下と認知症 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    3月3日は桃の節句、お雛祭りです。 そして「耳の日」でもあります。 えぇ、耳です。 犬の聴覚はヒトより6倍以上、そしての聴覚は犬の2倍も発達しているといわれています。 の世界は耳から始まるといっても過言ではない? 「耳の日」が始まったのは昭和31(1956)年。 最近の研究で、加齢に伴う聴力の低下(加齢性難聴)を放置していると、認知機能が低下する傾向があることがわかってきてるといいます。 厚生労働省が策定した「認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)」でも、難聴は認知症の危険因子の1つとされています。 加齢性難聴は徐々に起こるので、人は自覚していないことも少なくありません。 親御さんに「よく聞こえていないのかも」と思われる様子があれば、早めに耳鼻咽喉科を受診し、補聴器を使用するということを考えることも必要かもしれません。 私の母は、とてもよく聞こえています。 それでもしっかり認知症

    聴力の低下と認知症 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2022/03/04
    みみの日♬ハナさんのおっきくって可愛いお耳の日ですねぇ(^ ^)聞こえ辛いことで情報が入ってこなくて思い違いをしたりすることもあるようですね。聞こえるって大事なことなんですねぇ(^ ^)
  • シャドークイーンのシチュー - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    年末から今朝まで、長女がこの家に滞在していました。 年末年始は仕事が忙しくないということで、「多少通勤時間がかかっても大丈夫だから」というのでずっとこの家から通勤していたのです。 さすがに昨日は忙しかったらしく、帰宅が夜11時でした(*_*)🌙 今朝は自分の家に帰っていきました。 目次 朝はシチュー シチューのルウ 洗ってみたらシャドークイーンだった じゃがいもの品種あれこれ できあがり 朝はシチュー はりきって、長女のための朝にシチューを作りました。 ホワイトシチューです。 シチューのルウ シチューのルウはいつも安い物を買います。 たまに高い物を気まぐれで買ったりしますが。 お値段が倍くらい違います。 洗ってみたらシャドークイーンだった 泥がついたままのじゃがいもを年末にいただいたので、残っていたそれらを使おうと思ったのですが。 メークインかと思ったら、洗ってみたらシャドークイー

    シャドークイーンのシチュー - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2022/01/11
    わぁぁ(^ ^)綺麗な紫色のじゃがいもですねぇ♬名前もカッコいいです(^ ^)シチューもとっても美味しそうです♬僕のお家では紫色のじゃがいもを肉じゃがに使って大変なことになったことあります(笑)
  • 床暖で猫さんがダメになってる(笑) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    床暖は今までほとんど使っていなかったのです。 このマンションに住んでしばらくは床暖が存在していることすら知らなかったのです。 給湯器が壊れて、業者さんにあれこれ見てもらっている時に初めて気がついたくらいですから。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com この冬は、なぜか床暖にハマり、使いまくりです。 ハマったのは私というより、ハナさんかしら。 ハナさんの気持ちよさそうな姿を見るのが私の幸せ。 ハナさんに狩猟能は存在しているのか疑問になるほどの、まったりとした表情ですわ。 寝ちゃいました。 一方ユカペットは好みではなかったハナさん。 ユカペットは存在すら忘れて、しまいっぱなしだけど、気が向いたらまた出してみよう。 www.betty0918.biz リンク にほんブログ村

    床暖で猫さんがダメになってる(笑) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2022/01/11
    うわぁ♬床暖良いなぁ♬僕の憧れですよ(^ ^)絶対気持ち良いと思います♬ハナさんのとっても心地いいお顔が物語っていますねぇ(^ ^)
  • どう向き合う?親の認知症 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    母の年賀状を印刷するために、写真を撮影しました。 95歳の母、そして長女(母にとっては孫娘)、のハナさんとの3ショットです。 ハナさんがとても迷惑そうな顔してます(笑) 新しい変異株の気配があるとはいえ、コロナ禍が少し緩和されてきて、年末年始は久しぶりに実家に帰省される方もいらっしゃることでしょう。 久しぶりに会った親の様子が「何となく以前とは違う」と感じることもあるかもしれません。 このような場合、親とどのように向き合えばよいのでしょうか。 目次 あれ、以前と様子が違う? 認知症ならすぐに病院へ連れて行く? 認知症と診断されたら あれ、以前と様子が違う? 久しぶりに会った親御さん、散歩などの日課をしなくなったとか、身だしなみに以前より気を遣わなくなったとか。 電話だけで、コロナ禍をのりきってきたけど、いざ久しぶりに会って、年齢を重ねた親御さんの様子に「ちょっとした違和感」を感じることが

    どう向き合う?親の認知症 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/12/06
    うふふ♬素敵なお母さんです(^^)ハナさんと一緒に写る年賀状、とっても素敵で良いですねぇ♬認知症はほんと大変な病気ですね。安心して生活出来るよう色んなサポート体制が充実してほしいと思います。
  • 毎日、どれだけ歩いていますか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    用事があり、ちょっと遠出しました。 昨日はとてもよい天気でした。 初めて訪れた街で、このような美しい空に出会えて、とても気分のよい1日でした。 成城石井がありましたので、欲しかった品物を探したのですが、残念ながら見つけることはできませんでした。 昨日はけっこう歩いたつもりでしたのに、14,000歩ほどでした。ジムでは運動はせずお風呂のみでした。 普段私はスポーツジムに通っていますので、プログラムをこなすとだいたい平均10,000歩です。 好きなプログラムが重なっている金曜日は20,000歩くらいいきます。 ウォーキングというのは、シェイプアップ筋トレ効果はもちろんのこと、無理なく関節が柔らかくなったりするストレッチ効果もあり、気持ち的にもストレス解消になります。 しかし私のような小刻みのチョコチョコペタペタ歩きでは、運動効果は低いといえるでしょう。 私の場合はウォーキングもジムでマシーンを

    毎日、どれだけ歩いていますか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/12/06
    たくさん歩いていることが元気の秘訣になるんですねぇ(^^)ウォーキングが習慣になると良いこといっぱいありそうです♬僕の家族はみんな超絶運動不足ですよ(^^)
  • 疲れた時に糖分補給 - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

    少し前は、過労死というと、働き盛りの男性のイメージがありました。 女性も同じように第一戦で働いている今、体力に関しては男性に劣るであろう女性の過労死が深刻です。 2013年、NHKの女性記者が過労で亡くなったのは31歳の時でした。 リンク NHKはわが国の過労死報道をリードしてきたはずなのに。 電通の女性社員が亡くなり世間が騒いでいた時、すでにそのNHKの女性記者の過労死から数年たっていた。 リンク NHKの女性記者の過労死が公表されたのは2013年の4年後だった。 私の長女は、帰宅が毎晩夜10時を過ぎます。 昼休みは5分ほどしかとれない日もあるとか。 パンを口に押し込むようにしてべるそうです。 そのせいか、職場には甘い飲み物がたくさんあるんだって。 糖分補給? 昭和レトロな感じ。 長女は甘い飲み物が好きではないので、これらは家に持って帰り、なぜか私が飲むという(笑) 長女は毎日野菜ジュ

    疲れた時に糖分補給 - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/11/16
    家族の健康はとっても心配ですね。大事な家族を気遣ってくれる人がお母さんの他にもいてくれるって心強いですね(^ ^)寒くなってきたのでビタミンいっぱい摂って元気に過ごしたいですねぇ♬
  • 複数のGoogleアカウントをデスクトップに貼り付ける - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

    私の家にはパソコンが2台あります💻 そのうちの1台は、私以外に長女や、たまに妹も使います。 そのたびにアカウントを変更するのが面倒なので、ユーザーそれぞれのアイコンをデスクトップに貼り付けました。 目次~複数のGoogleアカウントをデスクトップに貼り付ける方法~ Google設定を開く 設定を開く 「Googleクロームファイルをカスタマイズ」を開く デスクトップにショートカットを作成するをONにする 完成 Google設定を開く 右上の縦に並んでる3つの・をクリックします。 設定を開く 「Googleクロームファイルをカスタマイズ」を開く 「Chromeの名前と画像」なっているかもしれません。 デスクトップにショートカットを作成するをONにする ONにしたらブルーになります。 できあがりです。 完成 デスクトップにBetty専用のChromeショートカットが貼り付けられました。 同じ

    複数のGoogleアカウントをデスクトップに貼り付ける - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/11/16
    なるほどこれは便利ですねぇ(^ ^)僕もパソコンに僕専用のやつを貼ってもらいたいなぁ♬
  • 北海道スイーツをたくさんいただきました~☆ - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

    北海道友人が送ってくれました。 ののしがまた可愛い🐱 新小豆でできたどら焼きヌーボーです 「もりもと」の商品です。 和菓子も洋菓子もパンも美味しい、北海道民にはお馴染みのメーカーです。 どら焼きヌーボー、秋に獲れたての小豆で作ったあんこが美味しいです。 この時期にしかべることができません。 www.haskapp.co.jp ノースマン(千秋庵製菓株式会社)と札幌市清田区の洋菓子店 DOLCE VITAのまめテーラも送ってくれました。 左がまめテーラ、右がノースマンです ノースマンは焼きいも味です。 まめテーラには白花豆と黒大豆が入っています。 カステラは母が大好きなので、今日の朝にいただきました。 母はサツマイモが嫌いなのに、ノースマンの焼きいも味もパクパクと2個もべました(笑) hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com お腹がいっぱいになって

    北海道スイーツをたくさんいただきました~☆ - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/11/16
    んー(^ ^)美味しそうです♬にゃんこののしがまた可愛いですねぇ♬これはいただくととっても嬉しい気持ちになります(^ ^)どら焼きをくんくんしたいです♬
  • 年賀状を印刷しました - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

    昨日は年賀状第1弾を印刷しました。 義父の分の年賀状35枚を印刷しました。 宛名は、義父が達筆な字ですべて手書きするというので、裏面だけを印刷しました。 今日北海道へ送ります。 私はこうして毎年、義父の分、主人の分、母の分、妹一家の分、そして最後に自分の分の年賀状を印刷します。 義父の分以外はすべて宛名も印刷します。 なぜ、こんなにたくさん私が作製するのかって? ずばり。 私が1番ヒマだからです(笑) そして、嫌いじゃないからです。 プリンターがコトコト…と作動している音。 「わりと好きな音。」 「この音、よく眠れる💤」 プリンターのすぐそばで爆睡していたハナさん😊 先日は、母が甥っ子たちにお年玉もあげました。 キットカット付きのお年玉袋に入れてあげました。 裏面にお金を入れられるようになっています。 「1人、1,000円よね?」と母。 甥っ子たち、20代。 イマドキ、1,000円のお

    年賀状を印刷しました - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/11/16
    わぁ♬着々とお正月準備が進んでいますよね♬僕のママさんも年賀状を印刷するの好きみたいですよ(^ ^)新年が近づくってなんだか気持ちが幸せになるみたいです♬
  • 靴下買った - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    急に寒くなりました。 私は下が好きではなくて、素足で過ごすことが多いですが、さすがに外出する時はサンダルというのも違和感のある季節になりまして。 引き出しにある下を物色しました。 ジム用のスポーツタイプの下はたくさんありますが、日常着の下はあまり持っていません。 イチゴがすごくべたいな~と思っていた時に衝動買いしたイチゴ柄の下たち(笑) まるで幼稚園児の下(笑) でも可愛い。 季節感が合わない。 なので、秋冬っぽいのを100均で購入しました。 無地を買えばよかった(・・;) おばさんが履く下の柄ではない。 リンク スポーツタイプのソックスは厚手だから、秋冬はジムと兼用で履こう。 でもスポーツソックスはくるぶし丈が多い。足首がスースーするな。 買い置きしてあった母の下も今日から使用します。 家の中では、転ぶと危ないので、下は履かずに素足で過ごす母ですが、ディケアサービスに

    靴下買った - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/10/28
    ちょっと華やかなデザインの靴下、僕はとっても素敵だと思いますよ♬元気を出したい時にはぴったりです(^ ^)
  • ハロウィンの帽子被りましたけど - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    私がハロウィンにジムで被るために、昨年購入しておいた帽子なんですが🎃実はペット用なんです。 人間用が売り切れていたもんで(笑) ハナさんが下敷きにしているのは私のTシャツ(^^; ハナさんはその帽子を興味あり気に眺めていましたが。 この帽子をハナさんに被せようと、長女が試みました。 「かわいそうだよ~やめなよ~」と私がとめるものの、長女が強行。 「は?」 「やだ!」 「ちょっとだけなら。」 ぱちり‼📷 こうもりイラストはにゃにゃにゃ工務店 (id:JuneNNN)さんからいただきました 一瞬でしたな(笑) リンク にゃにゃにゃ工務店 (id:JuneNNN)さんが、ねこ森町ハロウィンイベントに向けて、記念撮影画像を作ってくださるそうです。 可愛いハナさんを撮影しようとしたのですが、昼寝しているところを起こされて。 不機嫌なハナさんしか撮れませんでした(笑) にゃにゃにゃ工務店 (id:

    ハロウィンの帽子被りましたけど - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/10/28
    わぁ♬ハナさんとっても可愛いですよ(^ ^)今年のハロウィンは魔女っ子帽子で決まりですねぇ♬僕も毎年苦戦していますよ♬
  • 北海道森町の猫さんたち - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    これは夏の北海道渡島地方の風景。 最近主人はさんの画像ばかり送ってきて、あまり風景を送ってきません(笑) 秋の風景がありません。 北海道の主人は、外ブルーアイさん一家のおっかけをして、写真を撮りまくっているのです。 www.betty0918.biz ブルーアイさんはその気位の高さから群れを嫌うので、単独行動で子育てをしています。 でもブルーアイさんが住んでいる地域にはたくさんのさんたちがいます。 これがさんたちが住んでいる場所。 ねこ森町に1番近いといわれている人間の町、北海道森町です。 どこにいるんでしょう? いる❓ いますよ。 いましたよ❕ たくさん❣ お世話をしているのは、漁師さんの奥様方です。 リンク ブルーアイさんのおっかけといい、主人はの写真を撮りまくっていますが、仕事はちゃんとしているのでしょうか?(笑) 私にブログに載せてくれと言わんばかりに、たくさん画像を送り

    北海道森町の猫さんたち - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/10/12
    わぁ♬素敵な猫さんコミュニティですよ!さすがねこ森町に1番近い場所です♬こんなに猫さんがいたらほんと猫さんの写真ばかり撮ってしまいそうです(^ ^)
  • 実家の片づけ、2万円でてきた(笑) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    片づけ下手な私、とくに書類の片づけや処分が苦手です。 1か月以上放置していた書類の整理に手をつけました。 かごが3つ、空っぽになりました。 昭和の日付けの領収書や10年前に亡くなった父名義の書類などをどんどん処分しました。 銀行の封筒など、空っぽの物をどんどん捨てましたが。 それらの封筒に混じって、2万円入っていた封筒を発見しました。 私、小躍りしました(笑) まちがえて、調子にのって、どんどん捨てなくてよかった~~~。 実家の片づけをしていて、現金が見つかるというのは、漫画でも小説でもなく私のまわりでもチラホラ聞きます。 4年前この実家に私が同居した時も壺を見つけたので、私はわくわくしながら蓋をあけました。 しかし、中身は10数年前に漬けた梅干しでした(笑) hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com 10年前、父は50日あまりの入院で亡くなりましたが、亡く

    実家の片づけ、2万円でてきた(笑) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/10/12
    思わぬ発見嬉しいですね(^ ^)僕のお家も片付けたら素敵な物が出て来るかなぁ♬大掃除の時にはソファーの下からおもちゃがいっぱい出てくるんですよね♬
  • 洗い物を減らすために、フライパンを食卓へ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    事の後の洗い物は嫌いです。 少しでも洗い物を少なくするために、フライパンをそのまま卓へ運べるようにと購入しました。 着脱ハンドルタイプのフライパンです。 リンク リンク ただ、当たりはずれがあるのか、ハンドルの着脱のボタンがちょっと硬めでした。 20cmのフライパン。 焼きおにぎりと目玉焼きとソーセージと野菜をいっぺんに焼きました。 それをそのまま卓にだします。 鍋敷きを忘れずに😊 母と私と長女の3人暮らしですが、母は私と同じ物はべないし、長女とは時間があわないのでそれぞれ勝手に作ってべています。 私の事は「独り暮らし」感覚です。 にほんブログ村

    洗い物を減らすために、フライパンを食卓へ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/10/12
    取っ手の取れるフライパン良いですねぇ♬出来立てがそのまま食卓テーブルに出せるって最高です♬
  • 気配を消すのは猫の特技 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    あれ、ハナさんがいない? …と思ったら、キャットウォークの穴ぐらの中に隠れてました。 は気配を消す天才です。 「アタチはここよ。」 眠くなってきたね。 リンク さんって、気配を消すスキルを生まれつきもっている気がします。 私が息をひそめて、一人遊びしているさんの様子をそうっと写真におさめようと近づいても、さんは私の気配にすぐ気がつきます。 私の気配の消し方が下手なのか。 それともさんは自分の気配を消すスキルとともに、人の気配を感じとるスキルも身に着けているのか? 昨日も可愛い、今日も可愛い。そしてたぶん明日も可愛い。 ハナさんの可愛い姿を一緒に愛でてくださりありがとうございます。 月曜日。 また一週間が始まりますね。 いってらっしゃいませ。 にほんブログ村

    気配を消すのは猫の特技 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/10/05
    うふふ♬気持ち良さそうなハナさんですねぇ♬ほんと、毎日すこぶる可愛いです(^ ^)やはり猫は世界を救う生き物なんでしょうねぇ(笑)
  • 書き損じハガキの交換②~往復ハガキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    妹が持ち込んだ大量の古い未使用年賀状やハガキを切手に交換します。 たくさんの年賀状の中に往復ハガキも混じっていました。 額面は50円です。 通常、ハガキ1枚の交換手数料は5円です。 往復ハガキは、往信と返信と2枚のハガキが繋がっているわけですから、手数料は1枚の往復ハガキにつき10円かかります。 往復ハガキの往信用が使用済みで、返信ハガキ1枚のみ手元にあるのであれば、それは手数料5円で新しいハガキや切手と交換してもらえます。 リンク リンク 昔は、たとえば同窓会の案内など往復ハガキできてましたね。 今はメールが主流ですから、お若い方など往復ハガキの存在すらご存じないのではないでしょうか。 にほんブログ村

    書き損じハガキの交換②~往復ハガキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/10/05
    なるほどー♬往復だから2枚分なんですねぇ(^^)最近ほんとハガキを書くことって減りましたが、手書きのお葉書をもらうととっても嬉しい気持ちになりますねぇ(^ ^)今だからこそ書いて欲しいですね♬
  • ハナさん、ドアを開けられます☺ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    コロナ禍、換気は大切です。 私はさんの脱走が怖くて、窓を開けることが少なかったのです。 網戸の隙間から、簡単に脱走してしまいそうですもん。 リンク しかし、やはり空気の換気こそがコロナ予防には大切です。 最近は、一部屋ずつ、ドアを閉めて1日に数回窓を開け放つようにしていました。 ハナさんはドアを開けることができません。 ドアを開けられる天才さんもいらっしゃるようですが、ハナさんはできません。 でもとうとう習得したのです。 ハナさんは私の部屋のベッドでよく寝ています。 昨日は午前中、私の部屋はドアを閉めて、窓を開け換気をしていました。 私の部屋のドアの前で「みゃあ、みゃあ~~~」と泣いていたのですが、とうとうドアノブに向かってジャンプして、一発でドアノブに前脚をかけるとドアを開けて私の部屋に走り込みました。 「やったわ!」 早速私のベッドで寛ぎます。 あまりの素早さに動画も写真も撮れませ

    ハナさん、ドアを開けられます☺ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/09/22
    やはり猫は天才です♬ハナさん、どうやって開けられるかずっと見てたんでしょうね(^^)僕達猫は人間が思っているより色んなことが出来るんですよ♬ふふふ♬
  • お月見丼で中秋の名月を愛でる - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今日は中秋の名月です。 ねこ森町では、また何やら楽しいイベントがあるようです。 楓屋(id:kaedeya)さんのレシピで作ってみた「大葉のバターしょうゆ牛丼」です。 お野菜高騰の中、大葉だけが安定のお値段です。 大葉をたっぷり使って、バターで牛肉と炒めて、しょうゆを垂らしただけです。 真ん中に温泉卵を落として「お月見丼」にしました。 温泉卵ではなく、卵の黄身だけを落とせば、もっとお月見らしくなったのですが、私は温泉卵が大好きなものですから。 温泉卵をくずして、中からトロ~リと黄色い黄身が流れ出す時がたまりませんわ。 楓屋(id:kaedeya)さんのアドバイスどおり、バターたっぷり使って正解です! べ盛りのお子様に喜ばれることまちがいなしです。 お月見ですからお団子も…と思ったのですが、お月見用のお団子ではなくきな粉味の草を買ってきました。 ハナさんは寝ています💤 ハナさんは、寝な

    お月見丼で中秋の名月を愛でる - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    green3lk
    green3lk 2021/09/22
    わぁ♬美味しそうですよ(^^)ハナさんは可愛いうさぎさん姿で来ていましたよ♬うふふ♬いーっぱい遊んでとっても楽しいお月見でした(^^)