タグ

animalに関するgrindrockerのブックマーク (56)

  • カロリー制限をすると病気にならず長生きできるか | 5号館を出て

    これまで、酵母、線虫、ショウジョウバエ、マウスなどいろいろな生物を使った実験で、栄養失調にならないようにしながらカロリー制限をすると寿命が延びるということが示されてきました。 しかし、それがヒトを含む霊長類にも適用できるかどうかを実験で示したものはなかったようです。今日のScience誌に載った論文で、サル(ニホンザルに近い仲間)を使ってカロリー制限をした実験結果が公表されています。このサルの寿命は27年くらいだそうですので、実験も20年以上をかけた長期戦でした。 結論はタイトルどおりです。 Science 10 July 2009: Vol. 325. no. 5937, pp. 201 - 204 DOI: 10.1126/science.1173635 Caloric Restriction Delays Disease Onset and Mortality in Rhesus M

    カロリー制限をすると病気にならず長生きできるか | 5号館を出て
  • 【W杯】ご神託タコ、スペイン優勝も当てた ついに全勝100%の的中率 - MSN産経ニュース

    ドイツ・オーバーハウゼン水族館のタコ「パウル君」は、優勝国のスペインも当て、これで南アW杯で予言した8試合すべて的中。「超能力タコ」も全勝で南ア大会を終えた。 確率で言えば256分の1。5勝2敗のドイツ戦7試合の結果を100%的中。おまけのスペイン−オランダ戦の結果も見事に当てた。 これまでパウルの勝敗予想には70分かかった例もあったが、10日に欧州中でテレビ生中継された決勝戦の予想は、わずか3分でスペインを選択。水族館関係者も「スペインの圧勝を予期させる」と話していた。

    grindrocker
    grindrocker 2010/07/12
    実に名状しがたい…
  • 浜辺に打ち上げられたクジラが解体作業中に突然大爆発 : カラパイア

    この映像は1991年、デンマークの海岸で起きた鯨の突然の爆発シーンを収めたもの。 浜辺に打ち上げられた鯨の死体を処理しよう解体作業中、鯨の体内から一気に体液が噴出している様子がよくわかるんだ。鯨が腐敗したときにでるガスが体内に蓄積され、それが刃物を入れたとたん一気に噴き出たらしいんだ。

    浜辺に打ち上げられたクジラが解体作業中に突然大爆発 : カラパイア
    grindrocker
    grindrocker 2010/07/10
    オランダの方、内臓がまるで別の生き物のようだ。すげー。
  • カメに追われるイヌ - 蝉コロン

    最近youtube貼っつけただけのエントリばかりで恐縮ですがカメかわいいよカメ。African Spurってのはケヅメリクガメかな。 もひとつていうか関連動画、イヌ追っかけるカメ多いな。なんなんだ。↑後半の展開にワロタ。結局カメとイヌは仲良しということか。 COMPLEX CAT : 「ボクの中に,カメを見ると飼いたくなる鬼が居る・・・」c_Cさんちならでかいカメも飼えるかな?

  • 食うか食われるか、ヒョウがワニを捕食する瞬間を初めてカメラがとらえた

    どちらも肉のヒョウとクロコダイルですが、対決した場合にはどちらが強いのでしょうか?俊敏さではヒョウに分がありそうですが、ヒョウの体長が最大で190cm、体重が70kg程度なのに対し、クロコダイルは大型の種だと全長6m、体重1200kgにまで育つこともあり、体格ではクロコダイルに分があるようです。また、クロコダイルの体表が硬いウロコに覆われているのに対し、柔らかな毛皮に覆われたヒョウは、クロコダイルの強いアゴでかみ砕かれたらひとたまりもないように思えます。 実際に、生息域が重なる地域では、クロコダイルがヒョウを捕する姿はこれまでに何度も観察されたことがありますが、逆は一度も目撃例がなかったそうです。 南アフリカの動物保護区で、専門家も信じられないというヒョウがクロコダイルを捕する姿が初めてカメラに収められました。 詳細は以下から。Leopard savaging a crocodile

    食うか食われるか、ヒョウがワニを捕食する瞬間を初めてカメラがとらえた
  • 眠いのに…いじらしく「にゃん♪」と返事をしてくれる猫(動画) : らばQ

    眠いのに…いじらしく「にゃん♪」と返事をしてくれる(動画) 眠くてウトウトしている。 もう目も開けていられないほどなのですが、声をかけると律義に「にゃ、にゃん」とちいさな声で答えてくれるのです。 とにかくいじらしい姿をご覧ください。 どんなに眠たくても声に反応する、けなげなマッちゃん。きっと飼い主さんが大好きなのでしょうね。 かわいそうだから寝かしてあげたい、でも、かわいいので返事も聞きたい。 あるいみ究極の選択です。 ハマナカ ふわふわ羊毛で作るフェルト [茶ブチのねこ]posted with amazlet at 10.03.13ハマナカ 売り上げランキング: 11221 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事2匹のが激しくレーザーポインタに翻弄される(動画)なすがままに包装紙で全身ラッピングされる(動画)両手で弾いてる…ピアノの才能に恵まれた、ノラ(動画)全力で

    眠いのに…いじらしく「にゃん♪」と返事をしてくれる猫(動画) : らばQ
  • 両性具有のニワトリを調査した結果、性別決定の従来説が覆される : らばQ

    両性具有のニワトリを調査した結果、性別決定の従来説が覆される 両性具有(半陰陽)とは、男女両方の生殖器を持って生まれてくることを指しますが、ニワトリの場合1万羽に1羽の割合で生まれてくるそうです。 中世ヨーロッパでは魔女の呪いとされ、さっさと焼き殺されたという歴史もありますが、この両性具有のニワトリの研究によって、鳥の性別決定システムが哺乳類とは違うことが判明しました。 人間を含む哺乳類の場合、ホルモンによって顔つきや体つきなどの性が特徴づけられ成長していきます。 従来は鳥類も、ホルモンが細胞を雄か雌へと成長するように決定付けていると考えられていました。 ところが鳥類に関しては、性を決める細胞は必ずしもホルモンに決定されていないことが、エジンバラ大学の研究によって発見されたのです。 マイケル・クリントン博士は、「当初この両性を具有するニワトリは、オスとメスが半々だとは思わず、オスあるいはメ

    両性具有のニワトリを調査した結果、性別決定の従来説が覆される : らばQ
  • 蓮コラにも似たムカデの卵、多足でぎゅっと握り締め

  • 全長3.4メートルの『巨大イカ』、19匹にも及ぶ『リュウグウノツカイ』、次々と日本に漂流する深海魚、深まる謎 : カラパイア

    新潟市の海岸に今月20日、巨大なイカの死体が漂着したという。全長約3.4メートル、重さ約110キロ。新潟市水族館の職員が調べたところ、深海にすむ世界最大の「ダイオウイカ」と判明したそうだ。 発見されるのは非常に珍しく、生態は解明されていない「幻のイカ」とも呼ばれており、国立科学博物館の研究員が深海での生態撮影に初めて成功し、2005年に英国の科学誌に公表したことで話題になったあのイカだ。 全長3.4メートル 巨大イカ、深海から漂着 イカは、新潟市西区五十嵐の海岸で、死んだ状態で打ち上がっているのが見つかったそうだ。かなり強烈なアンモニア臭を発していたという。 巨大イカの死骸漂着 ダイオウイカか 新潟 一方日海側では、年1.2匹が見つかるかどうかの長大な深海魚、リュウグウノツカイが相次いで漂着、各地の水族館や水産センターが確認しただけで少なくとも19匹にのぼるという。 ダイオウイカ同様、生

    全長3.4メートルの『巨大イカ』、19匹にも及ぶ『リュウグウノツカイ』、次々と日本に漂流する深海魚、深まる謎 : カラパイア
  • 現世で会ってみたい、巨大で珍しい絶滅した14の生物と恐竜たち : カラパイア

    巨大だったり、いろんな特徴を兼ね備えていたり、地球の歴史においては様々な珍しい生き物が生息していたわけで、自然の流れに抗えず絶滅の道をたどっていったものの、もし現世に蘇えらせることができたのなら、是非この目で見てみたい14種の巨大だったり珍しい動物や恐竜が特集されていたので見てみることにしようそうしよう。 Monstrous Beasts: 14 Bizarre Dinosaurs and Extinct Species モア(Moa) 1500年代までニュージーランドに住んでいた最大の種では 3メートル近い体高に成長する最大の走鳥類。飛ぶことはできない。恐鳥とも呼ばれている。哺乳類が生息していなかったニュージーランド島において、6属10種以上に進化して独自の繁栄を遂げていた。草性で、天敵はハルパゴルニスワシ以外には存在していなかったが、マオリ族のニュージーランドへの上陸後、生息地の森林

    現世で会ってみたい、巨大で珍しい絶滅した14の生物と恐竜たち : カラパイア
  • 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた 以前、ヤギの木に登る能力が凄いという写真をご紹介したことがありますが、険しい山岳地帯に住むヤギには、岩だろうと崖だろうと簡単に登ってしまう能力があるようです。 しかしながら実際に断崖絶壁を登るヤギの姿を見ると、重力を無視しているんじゃないかと思うほど無茶しているんです。 野生動物の能力をまざまざと見せつけてくれる、ヤギのロッククライミングをご覧ください。 一歩踏み外せば谷ぞこの狭い通り道。でもこの位はまだ序の口です。 ヤギたちにとっては当たり前の通り道。きっとこの崖を超えないことには次のエサ場へは行けないのでしょう。 お母さんに見守られながら、子ヤギだって登らなくてはなりません。 もう何がどうなっているのか分からないほどの絶壁。 その体で、次はどこに足を掛けられると言うのでしょうか。 いやいや、無理、無理しすぎでしょ…。 ヤギの蹄は、馬

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ
  • チコにラット・コントロール・エージェントが務まるわけ | COMPLEX CAT

    チコが毎日毎日テリトリー内パトロールにいそいそと出かけていくのは,別に彼のテリトリーの周辺でブイブイ言わせている他のとバトルをするのが目的ではなく,彼のハンティング・エリアを守るためといっても間違いではないでしょう。彼は,いわゆるネズミ獲りのスペシャリストであって,それこそ「子子」(ねこ)と呼ぶにふさわしいハンターです。の獲物に対する探査像は個体によってチューニングが異なり,公陳丸は持ち帰ってくる獲物から判別するに全盛期ヘコ(蛇狙い)とも言える状況でした。もちろんそれ以外は見向きもしないよ,と言うほど厳密なものではありません。 彼のハンティングエリアを見てみると,お隣の鶏小屋周辺からあるおばあちゃんのかなり広い畑とその保護林を縦断する一方で,我が家の電気温水器内部といったハツカネズミやクマネズミが利用環境とする場所をカバーしています。戦績は,正確な撃墜数は把握していませんが,年間十数頭

    チコにラット・コントロール・エージェントが務まるわけ | COMPLEX CAT
  • YouTube - Threatened tamandua

    How to protect the body 出典:IPA教育用画像素材集サイト」 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/

  • 軟体動物のハイレベルな知性:道具を使うタコ(動画) | WIRED VISION

    前の記事 犯罪捜査ツール『COFEE』が流出、対抗ツールが早速登場 軟体動物のハイレベルな知性:道具を使うタコ(動画) 2009年12月16日 Brandon Keim Image:Current Biology、サイトトップの画像はマダコ。Wikipediaより。 インドネシア沖で観察されたメジロダコ(学名Octopus marginatus)は、2つに割れたココナッツの殻を体の下側に吸いつけたまま運び、必要に応じてこの殻を組み合わせて自分のシェルターにする。これは、無脊椎動物には不可能と考えられていた行動だ。 「これまで、無脊椎動物は一般に、認識能力がないのでこうした複雑な行動をとらないと考えられていた」と、12月14日(米国時間)に『Current Biology』誌に発表された論文で、このタコについて説明している[オーストラリアにある]ビクトリア博物館の生物学者らは書いている。 こ

  • 南極海に400時間潜ったダイバーが撮影した幻想的な水中写真

    ジョージア州アトランタ出身のNorbert Wu氏は12年間、のべ400時間以上にわたり南極海に潜り、美麗な水中写真の数々を撮影してきました。人間の手が届かない極寒の海の底では、時として「人為的に演出されているのでは?」と思ってしまうほど幻想的な光景が繰り広げられています。 詳細は以下から。Extreme diver Norbert Wu's journey into the Antarctic underworld - Telegraph 日傘を差した貴婦人のようにも見えるこの生き物は、鉢虫綱旗口クラゲ目に属するCyaneidae Desmonemaというクラゲです。 ダイバーを威嚇するウェッデルアザラシのオス。 Odontaster validusというヒトデ(赤)がAcodontaster hodgsoniというヒトデ(肌色)を攻撃し、捕する様子。 ウェッデルアザラシの子どもの死体

    南極海に400時間潜ったダイバーが撮影した幻想的な水中写真
  • カラパイア読者が選んだ、キモかわグロい深海魚ベストテン : カラパイア

    9月にサイト上でアンケートを行ったキモグロ深海魚アンケート、投票結果発表だよ。さすが海のクラシアン、老後は深海で余生を暮らしたいおともだちが多かったので納得のいく結果になったんじゃないかな?10位以降はマニアックすぎて知らない名前のお魚さんもいたんだけれど、とりあえず画像と動画を交えながら紹介していくことにしようそうしよう。でもって深海生物じゃないものも含まれているよとのご指摘をいただいたので、キモグロ水棲動物って名前にかえてみたよ。 【好きな深海生物アンケート結果はこちら】 (深海に住む、キモグロ生物ベスト10内アンケート) ▼1位:リュウグウノツカイ ▼2位:ダイオウグソクムシ ▼3位:ラブカ ▼4位:フクロウナギ ▼5位:コウモリダコ ▼6位:シーラカンス 世界初!シーラカンスの餌づけに成功 ▼7位:アオミノウミウシ ▼8位:カブトガニ ▼9位:センジュナマコ ▼10位:ボウエンギョ

    カラパイア読者が選んだ、キモかわグロい深海魚ベストテン : カラパイア