タグ

natureに関するgrindrockerのブックマーク (44)

  • 早朝、バルコニーから奇妙な音が聞こえる。オオヤマネコの大家族が遊びに来ていた

    アラスカ在住のティム・ニュートンさんはオオヤマネコの大家族がベランダに遊びに来たとFacebookで貴重な写真を公開した。 朝早く、外から怪しい物音がする。ティム・ニュートンさんは恐る恐る外の様子を覗いた。 ▼そしてオオヤマネコのママと7匹の子供たちが遊びに来ているのを目の当たりにしたのだ。慌ててカメラを持ってくる。 ▼ティム・ニュートンさんは透明なガラス越しに撮影を開始。デッキで元気に遊び回るたちの様子を激写した。 ▼貫禄ある見た目のママ。もしかするとパパかもしれないが…。 ▼似たポーズの3匹。「野生のオオヤマネコが飛び出してきた!」 ▼いい匂いがする花が気になる。「これべられるかな…」 ▼なぜか人間を警戒していないようだ。近所でエサを貰っているのかもしれない。 ▼テーブルに乗るやんちゃっ子。毛並みは硬そうに見える。 ▼顔はというよりもライオンっぽい。かっこいい見た目だ。 アラスカ

    早朝、バルコニーから奇妙な音が聞こえる。オオヤマネコの大家族が遊びに来ていた
  • イタリアの川に100キロ超の巨大ナマズ 男性が釣る

    (CNN) ナマズと一口に言っても、種類によって大きさや姿はいろいろ。イタリアのポー川ではこのほど、男性が重さ127キロの巨大ナマズを釣った。 釣ったのはディノ・フェラーリさん。フェラーリさんのスポンサー企業スポーテックスの関係者が明らかにした。釣った場所は明らかにしてない。 もっとも、世界を見渡せばもっと大きなナマズもいる。国際ゲームフィッシュ協会によれば、これまでに捕獲された最も大きなナマズはブラジルのアマゾン地域で2009年に捕獲されたラウラウ(ピライーバとも呼ばれる)という種類で、約155キロの大物だったという。 イタリアでも、実はフェラーリさんが釣ったものが最大ではない。やはりポー川で捕獲されたヨーロッパオオナマズで、重さ133キロの個体がいたという。今回釣ったナマズも同種とみられる。 フェラーリさんは19日に双子の兄弟ダリオさんの助けを得て、スピニングリールでこのナマズを釣った

    イタリアの川に100キロ超の巨大ナマズ 男性が釣る
  • 弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋

    え~っと、、、よくある勘違いなんですが、自然界は「弱肉強」ではありません 弱いからといって喰われるとは限らないし、強いからといってえるとも限りません 虎は兎より掛け値なしに強いですが、兎は世界中で繁栄し、虎は絶滅の危機に瀕しています *** 自然界の掟は、個体レベルでは「全肉全」で、種レベルでは「適者生存」です 個体レベルでは、最終的に全ての個体が「喰われ」ます 全ての個体は、多少の寿命の差こそあれ、必ず死にます 個体間の寿命の違いは、自然界全体で観れば意味はありません ある犬が2年生き、別の犬が10年生きたとしても、それはほとんど大した違いは無く、どっちでもいいことです 種レベルでは「適者生存」です この言葉は誤解されて広まってますが、決して「弱肉強」の意味ではありません 「強い者」が残るのではなく、「適した者」が残るんです (「残る」という意味が、「個体が生き延びる」という意味

    弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋
    grindrocker
    grindrocker 2014/07/16
    今後世界がどうなるのかはわからないからできるだけ多様性を持っておくこと。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [交通情報]群馬県と長野県の一部高速道路で通行止めの可能性、1月20日から21日にかけて(1月20日午後11時発表)

    47NEWS(よんななニュース)
    grindrocker
    grindrocker 2013/12/10
    わりと平和な領土拡大が続いております 。
  • 【ソロモンの頭巾】ツキノワグマは「肉食」系に 車社会が動物界変えた 長辻象平+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クマが夜の森の地面に伏せている。右手の指を大きく広げて押さえつけているのは、息絶えたニホンジカだ。 「尻の方からシカをべているところなんですよ」 長野県駒ケ根市、中央アルプスの麓の木立に包まれた仕事場で、動物写真家の宮崎学さんが説明してくれた。                   ■  一瞬、わが目と耳を疑った。州にいるツキノワグマは、草木の根や新芽、果実といった植物が中心で、他にはアリやハチ、カニなどだけをべているのではなかったか。それが、何と大型獣をべている。にわかには信じられない光景だ。 「では」。宮崎さんがパソコンで次々、画像を見せてくれる。シカの内臓が写っている。それをクマがむさぼっている。 「自然界の報道写真家」を自任する宮崎さんが、森にセットした無人ロボットカメラで撮影した記録作品だ。 「クマは森の掃除係。アフリカのハイエナと同じです。だから何でもべます。それを現

  • 猫とテディベアが混じったような新種の肉食哺乳類「オリンギート」、西半球で35年ぶりに発見される

    テディベアに若干ネコ科の要素を混ぜたような「クマネコ」ともいうべき可愛い容貌の新種の哺乳類が、アメリカ大陸の西側、南米アンデス山脈北部の標高1500メートルから2700メートルの高地にある雲霧林で35年ぶりに発見されたと、米スミソニアン協会がホームページ上で15日公表した。 35年ぶりに新たに発見された、アライグマ科オリンゴ属のこの新種は、かつて、霧深い森(雲霧林)に棲んでいることからスペイン語で霧を意味する「ネブリナ(neblina)」と呼ばれていた。スミソニアン協会では今回新種認定したうえで改めて「オリンギート(Olinguitos)」と命名した。 1960年代にはアメリカの動物園で1匹が飼育されていた記録があるが、従来種のオリンゴ属とみなされていた。博物館などには今でも骨格標や毛皮などが展示されているが、その子が別種であることに、これまで誰も気が付かなかったという。 新たに発見され

    猫とテディベアが混じったような新種の肉食哺乳類「オリンギート」、西半球で35年ぶりに発見される
  • 「見たことなかった」熱帯の猛毒魚、三河湾に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    「何だ、この魚」「珍しい色だな」 愛知県南知多町の豊浜漁協で今年5月、渥美半島沖から戻った漁船が水揚げした中に、見慣れない魚2匹が交じっているのを漁師や漁協の組合員が見つけた。 大きさは20センチほどでコバルトブルーの斑点がある。調べてみると、熱帯海域に生息するカワハギ科のソウシハギと分かった。猛毒を持ち、べると激しいけいれんや呼吸困難をもたらす。同漁協の飯田照博・市場課長(45)は「こんな魚は見たことがなかった。海の環境が変わってきているのだろうか」と不安そうに話した。 愛知県水産試験場漁業生産研究所によると、ソウシハギは三河湾近辺では2010年に初めて確認された。以来、県内でも時々水揚げされている。同研究所の日比野学・主任(37)は「冬の水温上昇で、南方の魚が愛知近海で暮らせるようになったのでは」と分析する。 気象庁などによると、二酸化炭素など温室効果ガスの影響で地球全体が温

  • 茶色のカマキリ

    taninaka @taninaka_ngking @onodekita 先生、茶色のカマキリです。携帯のカメラで慌てて撮影したので、画像が小さくて不鮮明ですが、初めて見ました。 @東京都立川市 #奇形 http://t.co/or15DIsJtn 2013-07-30 16:20:45

    茶色のカマキリ
    grindrocker
    grindrocker 2013/07/31
    ナナフシなんかも間違われそうだなあ。
  • 【画像】こんな動物がいたなんて!あまり知られていない、世界の珍しい生き物たち

    「え、それホンモノ?」「こんな動物存在するの?」と思ってしまうような、あまり知られていないけれど実在する、珍しい特徴を持った動物たちを紹介した写真。 テレビでは定期的に世界の珍しい動物を取り上げているけど、世の中にはまだまだこんなに珍しい動物がいたんだということに驚かされる。 一方で、この多くの動物が人間の土地開発などによって数が減少していたり、絶滅の危機に瀕しているという現実が悲しい。 1. ドール キツネのような外見だけれど、性質はどちらかというと狼に近く、集団で狩りを行う。近年では開発などにより生息地が減り、生息数が減少。絶滅危惧種として指定されている。 2. バビルサ 上あごから生えた牙が特徴的なイノシシ科の動物。この牙はとても脆く、オス同士での戦いでも使えないため、今のところなんのために生えているかは分かっていない。 稀に弧を描き伸びすぎた歯が自らの頭部を突き刺し死亡してしまうケ

  • バナナ色した大きい奴「バナナナメクジ」は地球にやさしい生き物だった|カラパイア

    ナメクジと言うと、ヌメっとしていて塩をかけるとトロっと溶けるというイメージが定着している。まあ実際にそんな感じではあるわけだが、カタツムリは愛せてもナメクジはちょっと、、、という人もいるだろう。 しかし、たとえナメクジ嫌いでも、世界で二番目に大きなこのバナナナメクジ(一番はヨーロッパナメクジ)のさまざまな魅力を知ってしまったら、ちょっとだけ愛せるような気になるかもしれない。 バナナ色のエコな生き物 自慢はその大きさだけでなく、バナナみたいな黄色いボディーカラー。彼らは土に還る有機物質しかべないという、とってもエコな生き物なのだ。 This Giant Slug is BANANAS! 粘膜が呼吸を助ける 北米西海岸で発見され、カリフォルニアからアラスカに分布するこの種は、若い頃のシュワルツネッガー顔負けの筋肉をもち、一の独特な足をリズミカルに波打たせて前進する。 その際、粘液を分泌して

    バナナ色した大きい奴「バナナナメクジ」は地球にやさしい生き物だった|カラパイア
  • ヒマラヤ雪男は「チベットヒグマ」だった 登山家たちはなぜ騙されたのか

    雪男(イエティ、もしくはメテ)といえば、現在もヒマラヤ山脈などで目撃情報が出るUMA(謎の未確認動物)だ。その姿は大型類人猿とされたが、登山家の根深誠さんが近著で、イエティの正体は、日の動物園でも飼育されている熊の仲間の「チベットヒグマ」だと明かした。 イエティがヒグマだと明らかにされなかったのは、いくつかの理由があるという。なぜ真相は隠されてきたのか。 毛皮や足はクマのもので頭蓋骨は人間のもの 根深さんの著書は「イエティ=ヒマラヤ最後の謎『雪男』の正体=」(山と渓谷社刊)。2012年6月中旬に発売された。 根深さんは白神山地の保護活動で知られ、30数年のヒマラヤ登山歴がある。90年代から格的にイエティの正体を探っていた。ポイントとなったのは、イエティはUMAではないということ。実際に見た探険家や、捕まえたという地元民が存在するからだ。 根深さんがチベット周辺の村や日に持ち込まれたイ

    ヒマラヤ雪男は「チベットヒグマ」だった 登山家たちはなぜ騙されたのか
  • 【閲覧注意】「なんだこいつ」ってなる生物画像貼ってけ : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age]:2012/02/21(火) 04:00:30.08 ID:KYdhjkAK0 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/02/21(火) 04:01:55.54 ID:8emivb0+0 いいぞもっとや…ってください 3:ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 [ゼロ号室 で Google検索]:2012/02/21(火) 04:02:23.99 ID:Z5DHXVfN0 29: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 [age]:2012/02/21(火) 04:24:10.31 ID:ysdtnIHI0 >>3 ユムシか、釣り餌らしいけどチンコとかいうレベルじゃないwww 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/02/21(火) 04:25:24.43 ID:S6nai

    【閲覧注意】「なんだこいつ」ってなる生物画像貼ってけ : いたしん!
  • 夏に海で捕獲した正体不明のペットがヤバイwwwwwwwww:ハムスター速報

    夏に海で捕獲した正体不明のペットがヤバイwwwwwwwww Tweet カテゴリ動物 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:43:35.74ID:t16DbdyT0 夏に海で捕獲した いかにも毒ありそうなルックスしてるから素手で触ったこと無い エサはプランクトンみたいなやつ与えてる 名前もわからず半年くらい飼育してる 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 15:44:17.18ID:6xmbIsLhP     /\___/ヽ   ヽ    /    ::::::::::::::::\ つ   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ .   |    ::<      .::|あぁ    \  /( [三] )ヽ ::/ああ    /

  • 沖縄の川には熱帯魚がいる

    各地に生息するブラックバスやブルーギルなどの外来魚が問題視されるようになって久しいが、沖縄にはもっとずっと多彩な外来魚がいることはあまり知られていない。 沖縄は暖かいのでなんと熱帯魚までもが住みついてしまうのだ。 日の自然を、そして同時に海外の珍しい生き物を愛する者としてこれは黙ってはいられない事態である。 駆除を兼ねて採集して楽しんでしまおう。

  • 巨大タンブルウィードがカリフォルニアに襲来:ビタミンDX

    Tweet ■ 巨大タンブルウィードがカリフォルニアに襲来 巨大タンブルウィード(アメリカの荒野をコロコロ転がってる草)がカリフォルニアに襲来。 以前こんな映像がありましたが、世界はどうなってしまうんでしょうか・・・

  • ※写真に注意!43カ国目タンザニア入国!世紀末の鳥・ハゲコウ写真集!@カハマ(タンザニア) - 世界一周!で漏らしてみる-世界に触れて感じて考えて、そしてここで漏らしてみます-

    221日目 宿泊地 : YOTEHERI Guest House (カハマ / タンザニア) 移動 : ルスモ → カハマ(4h) 【10:00~14:00(ミニバス)】 俺、ハゲコウが好きです。 なんだろうね、この鳥。見ると興奮するんだよね。最初に目にしたときの衝撃の大きさは、サファリでライオンやキリンを見たときのものを軽く凌ぐよ。 綺麗なのかと聞かれるとそんなことはない。むしろ汚い。薄汚い。かっこいいのかと聞かれるとそうでもない。むしろ醜く恐ろささえ感じる。優雅なのかと聞かれてもこれも違う。動きもなんだかぎこちなく不恰好だ。 しかしね、一般的に良いとされているものからここまで強烈に離反すると、もう一つの極限に達するんだよね。極地ってものに、人は惹かれるような気がしない?芸術的な美しさや快楽の絶頂、そういったものはもちろんだけど、その逆も垣間見たくなるのが人なんだろうと思うんだよね。怖い

  • asahi.com(朝日新聞社):タガメ、毒蛇マムシも食べます 溶けた肉吸う様子撮影 - サイエンス

    印刷 マムシを襲うタガメ(体長5センチほど)=読者提供  絶滅危惧種に指定されている水生昆虫のタガメが、毒蛇のマムシを襲って捕している様子が撮影された。タガメが蛇をべることは報告されていたが、マムシ相手の例は知られていなかった。  撮影場所は、兵庫県西部の山間部にある池のほとり。8月下旬の朝、体長5センチほどのタガメに襲われたマムシが、岩をのぼってきたところを、同県在住の読者が撮影した。  タガメは脚でマムシを抱え込み、胴体に針のような口を刺しこんでいた。「マムシは身もだえしながら苦しんでいた」という。タガメは魚などの体内に消化液を入れ、溶けた肉を吸う。撮影時もマムシを「べていた」とみられる。 関連記事自由研究が絶滅危惧種救う 都内でフジマリモ育て半世紀(8/23)身を隠すため?光るサメ、撮影成功 沖縄の水族館チーム(8/17)絶滅危惧、タガメなど17種増 滋賀レッドデータブック(6

    grindrocker
    grindrocker 2011/09/14
    あれまあ…やっぱりマムシでもちっちゃい頃はこんな目に遭うこともあるんだなあ。
  • 沖縄タイムス | クモが鳥を食った 糸満

    クモが鳥をった 糸満 シジュウカラをべ始めたとみられるオオジョロウグモ=10日午前、糸満市米須 [画像を拡大] 地域 2011年8月30日 10時10分Tweet(3時間15分前に更新) 糸満市米須の駐車場そばの森林で、体長約15センチのオオジョロウグモがシジュウカラをべているところを、パイロットの榎並正一さん(60)がカメラに収めた。今月10日午前10時ごろから翌11日午前9時ごろまで、断続的に撮影した。生物学が専門のゲッチョ先生こと盛口満沖縄大学准教授は「珍しい。クモが鳥をべるらしいと聞いたことはあったが、写真では初めて見た」と驚いた。 オオジョロウグモは、セミやチョウをべるが、クモの仲間では糸が強く、鳥をべることもある。道の小さいクモは、巣にかかった鳥に毒を入れて動けなくさせ、時間をかけて汁にして飲み込むという。 榎並さんによると、クモは翌11日の午前9時までべ続け、

  • 風車と翼 | COMPLEX CAT

    風力発電プラントが原発時を受けて論議も出たりしているようなので、とそれに衝突する鳥のリスクと生物多様性の問題について。 原発を含めどれだけの自然環境が潰されてきたかということを反省点としたら、風力発電とバードストライク関連については、そんなのほとんど問題にならないよ、ではなく,逆にその辺りもきちんと配慮した物にしてほしいと切に思っています。ソフトエネルギーパスの一つの柱として風力発電を進めるなら,なおさらその思いは強いところです。原発に比べればマシだと、閾値を下げたくないのです。 確かに原発の生態系負荷と同じレイヤーでバードストライクを語れないことはその通りですが,ただ,生物多様性破壊が、直ちに人類に影響はないということを前提にした場合、更に年に何十羽か,鳥をたたき落とすような装置であっても,高濃度放射能汚染物質をぶちまけるほどの蛮行に比べれば遥かにマシだというような単純比較の話になります

    風車と翼 | COMPLEX CAT
    grindrocker
    grindrocker 2011/06/09
    『「思いっきり殴らせてくれ。百万円やるから。」「やったー。いいよ。」で,100人が同じことを貴方に申し出て実行することが決まっていたら、小金持になれそうですが、その前に鬼籍に入るかもしれません』
  • もし助手ガールがクマムシを採集観察したら - むしブロ+

    地球上最強の動物といわれるクマムシ。 超低温、真空、高圧、放射線、さらには宇宙空間でも耐えられるタフさに加えてその可愛さから、最近ではクマムシの知名度も上がり、「クマムシが好き!」というクマムシファンが増えてきました。 しかし、実際にクマムシを見たことがある人は、どれほどいるでしょうか。 クマムシの採集や観察に興味があっても、どうしたら良いか分からずに二の足を踏んでいる人もいると思います。 そこで今回は、クマムシを見てみたい!という方々を対象に、クマムシの採集と観察のハウツーを紹介します。 少しでも多くの人に、クマムシとふれあう機会をもっていただけたら、と思います。 1. 採集・観察のための道具 まずは、クマムシの採集と観察をするために必要な道具をそろえます。 1 封筒 2 ポーチ 3 シャープペンシルなどの筆記用具 4 薬さじ 5 洗浄瓶 6 ピンセット 7 スポイト 8 時計皿 9 ガ

    もし助手ガールがクマムシを採集観察したら - むしブロ+
    grindrocker
    grindrocker 2011/05/28
    ほえ~見てみたい、クマムシ!