2015年11月18日のブックマーク (8件)

  • HTMLメルマガ (メールマガジン)をデザインいらずでオシャレに配信!無料で簡単に使えるテンプレート25選

    最近では、ネットショップを中心にHTMLメルマガ(メールマガジン)の配信が一般化してきました。マーケティングとしても有効な手段の一つではありますが、ある程度のコーディングスキルが必要であることからも、実装できていない方も多いのではないでしょうか。 そんな方にオススメしたいのが、HTMLメルマガのテンプレートです。テンプレートを使えばコーディングスキルがなくても、誰でも簡単にHTMLメルマガを配信することができます。ダウンロードすれば、すぐに配信できるものから、自分好みにカスタマイズできるものまで幅広い種類が揃っていますので、目的に合わせて活用できます。 今回は、HTMLメールマガジンを手軽に作成できるテンプレートを紹介します。 すぐに作れる!HTMLメルマガテンプレートまとめ 1.BeeFree https://beefree.io/ 全8種類のメールマガジンテンプレートが利用できるサービ

    HTMLメルマガ (メールマガジン)をデザインいらずでオシャレに配信!無料で簡単に使えるテンプレート25選
    groopcms
    groopcms 2015/11/18
    HTMLメルマガはとても読みやすくわかりやすい!是非HTMLメールで店舗情報を送れるようになってください!とても役立つ記事ですよ♪
  • プログラミングやコーディングを学習したい人に役立つツール

    作成:2015/11/16 更新:2016/08/01 Web制作 > 初心者の生徒さんに「どうやったらプログラミングできるようになりますか、コーディングする上で最初に何を準備するとよいですか」と漠然と質問されることが多いので「一番最初は何を使って、どう設定するとよいのか」簡単にメモしておきます。 また「プログラミングの時は何を使う、これで練習する」といった感じで決めておけば、プログラミングも楽になるかと思います。今回は「最初はコレ!」といった感じで選抜してみました。初心者の方向けの記事となります。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 学んだプログラミングやソースコードを管理・反復練習する プログラミングに関する書籍を何冊も読みこんで理解しても、何回ノートを見返しても、普段検索とコピペで済ませていると、いざとなったら全然プログラミングできないです。筆者は泣

    プログラミングやコーディングを学習したい人に役立つツール
    groopcms
    groopcms 2015/11/18
    プログラミンにしても、コーディングにしても反復作業は大切!そうすることでどんどん自分のものになる!そのためにいろいろなツールを使うのは良いですよね!
  • 【1歳2歳3歳】子供に読み聞かせたいおすすめ人気絵本50選|幼児向け定番のベストセラー本

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 子供にはが好きな大人になってほしい!と、親なら誰もが願うもの。 でも読み聞かせの絵を探しに屋に行っても、当にたくさんありすぎて、どれが良いのか迷ってしまいますよね。 そこで、年間100冊以上のを読み聞かせている僕が、2歳ごろの子供におすすめする絵を50冊を選んでみました。 定番のベストセラーから新作までどのもハズレなし!ぜひ絵選びの参考にしてください。 関連記事まだもらってないの?無料でもらえる幼児用おすすめ教材まとめ!

    【1歳2歳3歳】子供に読み聞かせたいおすすめ人気絵本50選|幼児向け定番のベストセラー本
    groopcms
    groopcms 2015/11/18
    小さなお子さんのいるお母さん、可愛いお孫さんのいるおじいさんおばあさん。是非絵本選択の参考にされてはいかがでしょう?
  • 箸が止まらない!「塩そば」は口に入れたとたん頭の中まっしろのうまさ【西原理恵子の「おかん飯」with枝元なほみ】 - ぐるなび みんなのごはん

    今回の料理:塩そば ◇箸が止まらない 西原 塩そばってどんなものか想像つかない。 枝元 今年できたてのレシピなんです。まず、豚肉をゆでこぼしてからさっと煮ます。 西原 うまそうやねえ、豚肉。 枝元 そばは流水で洗ってすませがちですけど、その後、冷水の中でもんで、表面の「にゅる」っていうのを洗うと、そばが一皮むけて、締まる。何となく「粋」になる感じがします。 西原 おお、冷たい。 枝元 しばし我慢です。ほら、すすいだ後でもこんなに水が濁りますもんね。塩そばには、このさっぱりが必要。 西原 昔の彼氏がうちに来てそばを作ったときに、冷蔵庫開けて、コンビニで買った氷を使って洗いやがったの。200円の氷で! やっていいことと悪いことがありますよね!? 【この後は毎日新聞ニュースサイトでお読みください】 西原理恵子と枝元なほみのおかん飯、単行発売中! 毎日新聞朝刊で連載中の『西原理恵子と枝元なほみの

    箸が止まらない!「塩そば」は口に入れたとたん頭の中まっしろのうまさ【西原理恵子の「おかん飯」with枝元なほみ】 - ぐるなび みんなのごはん
    groopcms
    groopcms 2015/11/18
    テレビで塩そばのお店をみたことがあって、タレントさんが美味しそうに食べてたなぁ。お塩のスッキリ感は好きなので1度ためしてみたいレシピ!
  • どうして文字で伝えるのか?|林伸次

    たまにバーでこういう人を見かけます。 テーブルの上に常に携帯電話が置いてあって、「ジー!」と鳴ったら「もしもし。うん。今渋谷で飲んでるんだけど大丈夫」と話しながら、店の外に飛び出す人です。 夜に楽しくバーでお酒を飲んでいるのに、お仕事の電話なのでしょう、大変だなあといつも思っていたのですが、最近、そういう人って減ってしまったなあと思いませんか。 なんかそういう「忙しそう」なのがカッコ悪くなったのかなとか考えてたら、「携帯電話で電話を使うこと自体」が少なくなったのだそうですね。 携帯電話の「電話機能」使っていますか? もしかして最近は全く使わないで、ほとんどLINEやメールですましているのではないでしょうか。 それってどうしてなんだろうとずっと気になっています。 インターネットとか通信といった道具って「便利な方にどんどん流れていく」というのが当然の法則ですよね。 「便利」という意味では「文字

    どうして文字で伝えるのか?|林伸次
    groopcms
    groopcms 2015/11/18
    おもしろい考察(^^)
  • 指定した幅からはみ出たテキストを...にする

    ブログを更新してるって事はわりと仕事が落ち着いている時! 良いのか悪いのかは分かりません。 して、さすがに、前のネタはビミョー過ぎたかな!とか思いつつも今回も特に珍しいネタではないですが、メモがてら。 随分昔に、似たような記事を書いてますが、あっちは使い勝手が悪いので、今回はちゃんと使えそうな方法です。 使いドコロとしては、パンくずリストとかスマホ対応の記事一覧とかでしょうか。 サンプルは下記よりご覧ください。 重要になってくるのは、以下の3つのプロパティです。 ul li { overflow: hidden; white-space: nowrap; text-overflow: ellipsis; } どれか一つでも無いとダメなので、セットで書くようにしませう。 わりとIE6でも...にはならないけど、切ることは出来たりと対象ブラウザも広いです。 パンくずリストで使う場合は、2行にな

    指定した幅からはみ出たテキストを...にする
    groopcms
    groopcms 2015/11/18
    知っているようで知らいなことかも?CSSでホームページ上に表示する文字制限が可能ですよ!一定の幅を超えたら「…」と表示する方法です!
  • searchweb.jp - searchweb リソースおよび情報

    groopcms
    groopcms 2015/11/18
    アプリ開発の依頼が増えています!(^^)
  • http://searchweb-create.com/blog/2015/11/4282/

    groopcms
    groopcms 2015/11/18
    初心者の時はこういったことでも躓きました。ホームページ作成の基本の「き」であるホームページをサーバーにアップする方法を書いています!