ブックマーク / techblog.gmo-ap.jp (195)

  • AWS SAPを取得したら視野が広がった話

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 23日目の記事です。 こんにちは、GMOアドマーケティング インフラ開発部のhakumaiです。 前回の記事「無事故でPostgreSQLバージョンアップ兼Cloud SQLへ移行した話」を読んでいただいた方々、ありがとうございます。 こんにちは、GMOアドマーケティング インフラ開発部のhakumaiです。前回の記事「AWSエンジニアから見たGCPサービス(DB/ストレージ編)」を読んでいただいた方々、ありがとうございます。今回は、GCPのマネージドサービスであるCloud SQLへPostgreSQLのバージョンアップも兼ねて無事故で移行した時に思ったこと・気づいたことがたくさんあったので、それについてお話しいたします。移行の経緯約1年前、女子向けメディア「めるも」はオンプレ環境からGCPへほぼ既存構成のま

    AWS SAPを取得したら視野が広がった話
    gt0824
    gt0824 2021/12/23
  • 特徴量次元削減手法のt-SNE・UMAPで記事文章ベクトルの可視化をしてみた

    この記事は  GMOアドマーケティングAdvent Calendar 2021   20日目の記事です。 こんにちは、GMOアドマーケティングのM.H.と申します! 文章のカテゴリ分類って難しいですよね。例えばメールの文からそれがスパムか否かを判定する二値分類ならまだ良いですが、書かれた文章のテーマで分類するなどの話になってくると、その分カテゴリ数が増えて問題の難易度が上がります。 このような問題に対処するために機械学習を使うことはよくあることですが、大きく「教師あり学習」による予測モデルの学習と「教師なし学習」によるクラスタリングの2つのアプローチが使われることが多いように思います。 教師あり学習は素直な方法ですが、学習にあたり文章に対する正解カテゴリのアノテーションを付与する必要があり、入力データの作成にあたってかなり骨の折れる作業を強いられますし、時が経てば対応したいカテゴリが増減

    特徴量次元削減手法のt-SNE・UMAPで記事文章ベクトルの可視化をしてみた
    gt0824
    gt0824 2021/12/20
  • 非エンジニアのProduct Managerが社内のBig Dataを広告運用業務に生かしてみた

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 19日目の記事です。 はじめに こんにちは、GMOアドマーケティングのM.H(@masaseat)です。 自分はGMOアドマーケティングでアドネットワーク「AkaNe」とDSP「ReeMo」のProduct Managerを担当しています。 業務において広告配信結果の分析や、売上や性能のボトルネックをGoogleのデータウェアハウス「Google BigQuery」を用いて分析することが多いのですが、今回はその解析結果をプロダクトマネジメント業務や、広告運用メンバーの業務改善に活かしてみた方法をご紹介します。 分析環境について GMOアドマーケティングでは、広告配信結果のほぼ全てのログがGoogleのデータウェアハウス「Google BigQuery」に収納されています。 GMOアドマーケティングではエンジニア

    非エンジニアのProduct Managerが社内のBig Dataを広告運用業務に生かしてみた
    gt0824
    gt0824 2021/12/20
  • 機械学習が正しく機能しないときに考えること

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 17日目の記事です。 はじめに おはようございます。こんにちは。こんばんは。 GMOアドマーケティングのY-Kです。 突然ですが、機械学習関連のタスクでこんなことを経験したことはありませんか? 書籍や論文に載せられている有効的な手法を使用したにもかかわらず、タスクの評価指標(KPI)が向上しない訓練データ上では良い結果だが、番環境で予測させてみるとそうでもないそもそも、機械学習を用いてタスクを取り組む際、どこから手をつけていけば良いかが分からない 機械学習についての基的な知識はある(はず)与えられたデータに対して、データ分析〜学習〜予測の一連の作業を行なったことがある(大学の研究、kaggleのコンペ等)が、実際のビジネスの施策として機械学習を用いようと考えた途端に思考が纏まらなくなる 上記のような、ひよっ

    機械学習が正しく機能しないときに考えること
    gt0824
    gt0824 2021/12/17
  • レコメンドウィジェットを作ってみよう

    こんにちは。GMOアドマーケティングのM.Nです。 少し前になりますが、GMOインターネット 次世代システム研究室のTECHNOLOGY INTERNSHIPに参加してきました。 例年GMOアドマーケティングと次世代システム研究室で共同開催しているのですが、私はWebエンジニアリングコースのチューターとして参加しました。 今回はTECHNOLOGY INTERNSHIPで実施した課題と、課題に取り組む上でのポイントについて紹介します。 TECHNOLOGY INTERNSHIPについて TECHNOLOGY INTERNSHIP は以下のような形式で進めており、実務に近い形で就業体験ができるという特徴があります。 お題のWebサービスの構築を行い、実サービスで運用できるクオリティの構成を一人、もしくはチームで実現してもらいます。メンターにヒントを貰いながらアプリケーション全体の構成を自分た

    レコメンドウィジェットを作ってみよう
    gt0824
    gt0824 2021/12/16
  • Cloud Shellのチュートリアルを使ってみた。

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 15日目の記事です。 みなさんこんにちは。GMOアドマーケティングのH.Tと申します。 Cloud Shellで作るチュートリアルを試してみたのでご紹介したいと思います。 Cloud Shellとは GCP環境で使えるブラウザでアクセスできるオンライン開発/運用環境です。 Cloud Shellで社内勉強用などのチュートリアルが作成できる機能があります。 きっかけ Google Cloud主催のG.I.G.プログラムに参加しているのですが そこでハンズオンのセッションがありスピーカーの方から共有されたリンクをクリックしたら簡単にチュートリアルが開けたので便利だなと思い試してみました。 チュートリアルの仕組み チュートリアルはMarkdownで記述されたファイルをCloud Shellで実行することで機能するので

    Cloud Shellのチュートリアルを使ってみた。
    gt0824
    gt0824 2021/12/15
  • マネージャーのキャリアパス

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 14日目の記事です。 こんにちは。GMOアドマーケティングのT.Mです。 はじめに 開発に携わるマネージャーのキャリアパスについて考えてみました。 稿で対象とするマネージャーとは普段コードを書きつつ、メンバーの進捗確認や評価、1on1などを行う人を考えています。 マネージャーのやっていること キャリアパスについて考える前にマネージャーが何をやっているのか振り返ってみます。 仕様調整、設計、コーディング、テスト技術的な相談を受ける進捗確認開発タスクの調整目標設定人事評価1on1メンバーの教育採用エンジニア組織の改善etc… テクニカルな部分からメンバーへの教育、人事に係るところまで様々です。 キャリアパスを考える 会社によりマネージャーの立ち位置は様々あると思いますが、係長、課長相当と考えると、 部長や開発

    マネージャーのキャリアパス
    gt0824
    gt0824 2021/12/14
  • 技術ブログの数値集計の取り組み

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 10日目の記事です。 はじめに こんにちは。 GMOアドマーケティングのKONCEです。 最近、弊社で運用している技術ブログの数値集計システムの一部を改修したのでブログの執筆に至りました。 弊社技術ブログ「https://techblog.gmo-ap.jp/」は「所属エンジニアアウトプットの場」と「ブランディングの向上」がメインの役割です。その上で取り組んでいる数値集計やその傾向などについて今回は触れていきたいと思います。 Google Analytics 集計数値について 流入調査などにメインで Google Analytics を使用しています。 PV、UUをメインに Google スプレッドシート と併用して数値を集計しています。スプレッドシートのアドオンから月別数値や記事別数値を取得し必要に応じて

    技術ブログの数値集計の取り組み
    gt0824
    gt0824 2021/12/10
  • UiPathでスプレッドシートの更新・書き込みを行う。

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 7日目の記事です。 皆さんこんにちは。 広告配信システムの管理画面開発と全社業務自動化のRPA開発を担当してるR.Aです。 今回は業務を行う上で欠かせないスプレッドシートのアクティビティを紹介します。 Gsuiteアクティビティを使用すると画面を操作せず、一瞬で項目の更新が行えます。 ①Gsuiteアクティビティをインストールする。 これまで何回かご紹介してきた時同様、メニュー画面内パッケージ管理より「UiPath.GSuite.Activities」と入力し、インストールを行います。 インストール方法については以下を参照ください。 https://techblog.gmo-ap.jp/2019/07/08/practice_robot_creation/ インストールを行うとActivitiesパネルにGSu

    UiPathでスプレッドシートの更新・書き込みを行う。
    gt0824
    gt0824 2021/12/07
  • gem BrakemanでRails製アプリケーションの脆弱性を検知する

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 6日目の記事です。 はじめに こんにちは。 GMOアドマーケティングの石丸(@thomi40)です。 これまで弊社のテックブログではOWASP ZAPやBurp Suiteを用いた脆弱性診断に関する記事を紹介してきました。 この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2020 14日目の記事です。はじめにこんにちは、GMOアドマーケティングのR.Yです。今回はタイトルの通り、Railsで作った脆弱性をOWASP ZAPで診断してみたいと思います。自分は主にRailsを使ったWebアプリの開発やWebアプリの脆弱性診断を行うことが多いので、この記事を書くことによってRailsセキュリティ周りや脆弱性診断を行うツールについての理解をより深められたら良いなと思います。1.用意するものRub

    gem BrakemanでRails製アプリケーションの脆弱性を検知する
    gt0824
    gt0824 2021/12/06
  • PHPカンファレンス2021のオンライン開催を見て

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 3日目の記事です。 GMOアドマーケティングのK.Mです。 オンライン開催はYouTubeLiveにより実施され、ボランティアの方によりLive動画はセッション毎に分割されました。 それでは、個人的に良かったセッションを紹介します。 1.PHPで学ぶオブジェクト指向プログラミング入門 参加された小学生からも分かりやすいと言われており、とても理解しやすい説明でした。 個人的に刺激を受けたのは「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 歴史を学べは進化の過程だけでなく、未来まで想像出来そう。 2.MySQLとインデックスとPHPer -PHP職でもMySQLを手懐けるために 難しい事を、初心者にわかり易く説明できる人ってあまり居ないと感じていますが、相手が得意な事や良く知っている事に極力合わせて説明すると、ここまで

    PHPカンファレンス2021のオンライン開催を見て
    gt0824
    gt0824 2021/12/03
  • Cloud Functionsのタイムアウトについて

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 2日目の記事です。 こんにちは。 GMOアドマーケティングの@zakisanbaimanです。 業務でGoogle Cloud Functionsを使っていますが、タイムアウト対策を行ったので共有しておきます。 Cloud Functionsとは GCPのサーバレスバッチのサービスであり、関数の実行時間に対して従量課金されるFunctions as a Service(FaaS)です。 AWSで言うところのLambdaですね。 タイムアウトの挙動確認 環境 ランタイム: Node.js 14 リージョン: us-central1 Cloud Functions設定 ▼タイムアウトは5秒に設定 正常時 ▼5秒タイムアウトのところ、4秒で処理を完了させる exports.helloWorld = (req, res

    Cloud Functionsのタイムアウトについて
    gt0824
    gt0824 2021/12/02
  • 自律組織へ、エンジニア360度評価の紹介

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 1日目の記事です。 はじめに こんにちは、 GMOアドマーケティング 開発部長のクリスです。 開発部では、半期ごとの目標設定・評価にあわせてエンジニア360度評価を実施しています。 今回はその導入背景、内容について皆さんと共有していきたいと思います。 導入背景 もともと会社全体では、会社の行動規範に則って、部署横断で匿名、点数のみ、コメントなしという形式で360度評価を実施しています。 部署横断のおかげで開発メンバー同士だけではなく、仕事に関わる事業部のメンバーからも評価をもらえるのはよかったという声がある一方、匿名とコメントなしの仕組みのために、FBされるのは点数だけで、具体的に何がよかったか悪かったか、なかなか実感が湧かないという声が多くありました。 せっかくやるなら、もっと納得感が高い、自分自身

    自律組織へ、エンジニア360度評価の紹介
    gt0824
    gt0824 2021/12/01
  • QiitaAPIと日本語形態素解析APIを使ってQiitaで人気のワードを探そう!

    こんにちは、GMOアドマーケティング TAXEL開発部のy-otakiです。 今回は、QiitaAPI + Yahooの日形態素解析API を用いて、Qiitaで流行りのワードを抽出してみようと思います! この記事でやること QiitaAPI + Yahooの日形態素解析API を用いて、Qiitaの記事タイトルの形態素解析を行う。 GAS上でAPIを動かし、その結果をシートに出力する。 結果の解析を行い、形態素解析によって記事タイトルに含まれやすいワードを抽出し、考察する。 QiitaAPIで記事名を取得しよう! アクセストークンを発行しましょう まずはアクセストークンの発行を行います。 今回は記事名さえ取得すれば問題ないので、read_qiitaのスコープだけ有効にしておきましょう。 また、アクセストークンは発行後に画面を切り替えると再表示出来なくなるので注意が必要です。 AP

    QiitaAPIと日本語形態素解析APIを使ってQiitaで人気のワードを探そう!
    gt0824
    gt0824 2021/11/09
  • golang gopkg.inからpackageがinstallできなくなって個人の開発環境へdeployできなくて困ったけど解決した話

    # go run app.go go: finding github.com/census-instrumentation/opencensus-proto v0.2.1 go: finding github.com/prometheus/client_model v0.0.0-20190812154241-14fe0d1b01d4 go: finding golang.org/x/sys v0.0.0-20190624142023-c5567b49c5d0 go: finding golang.org/x/tools v0.0.0-20191119224855-298f0cb1881e go: finding golang.org/x/tools v0.0.0-20191216173652-a0e659d51361 go: finding google.golang.org/api v0

    golang gopkg.inからpackageがinstallできなくなって個人の開発環境へdeployできなくて困ったけど解決した話
    gt0824
    gt0824 2021/10/30
  • GMOアドマーケティング 2021年度新卒研修について

    はじめに はじめまして! GMOアドマーケティング(以後GMO-AM)21年度新卒のY-Kと申します。 入社する前、大学院ではニューラルネットワークを用いた雑談対話システムの応答の質を向上させる方法について研究をしていました。その後、広告や記事のレコメンデーションに興味を持ち、GMO-AMに入社しました。 機械学習関連の研究ばかりを行なってエンジニアとしての開発経験が不足していた私なのですが、GMO-AMの研修が 充実していたおかげで、研修を終える頃にはエンジニアとしての基礎がしっかりと身についていました。 今回は、その新卒研修について、GMOインターネットグループが誇る研修プログラム「GTB」に重点をおきながら紹介していきたいと思います。 目次 研修スケジュールについて全体研修GMO-AMエンジニア研修GTBOJT研修を振り返って 1. 研修スケジュールについて 新卒研修期間は4月〜6月

    GMOアドマーケティング 2021年度新卒研修について
    gt0824
    gt0824 2021/10/18
  • Web広告を1から作る「オーバーレイ編」

    はじめにこんにちは。GMOアドマーケティングのKONCEです。前回自分の現状を見つめ直していくために業務でどれだけSQL力がつくのか ~SQLアンチパターンを用いて確認~ 前編を公開いたしました。今回は後編です。今回も 知っていた → ○ 部分的に知っていた → △ 知らなかった → ×を付けてみようと思います。目次SQLアンチパターンについてⅢ部 クエリのアンチパターン2-1. 13章 フェア・オブ・ジ・アンノウン(恐怖のunknown)2-2. 14章 アンビギュアスグループ(曖昧なグループ)2-3. 15章 ランダムセレクション2-4. 16章 プアマ... オーバーレイについて オーバーレイ広告はブラウザ上部や下部に固定されて表示されている広告で、スマートフォンでの基サイズは320×50のいわゆるバナー広告のサイズです。その中で画面横幅いっぱいに表示したいとか、常に画面に表示され

    Web広告を1から作る「オーバーレイ編」
    gt0824
    gt0824 2021/10/04
  • 無事故でPostgreSQLバージョンアップ兼Cloud SQLへ移行した話

    こんにちは、GMOアドマーケティング インフラ開発部のhakumaiです。 前回の記事「AWSエンジニアから見たGCPサービス(DB/ストレージ編)」を読んでいただいた方々、ありがとうございます。 こんにちは、GMOアドマーケティング インフラ開発部のhakumaiです。前回の記事「元AWSエンジニアGoogle Cloud Professional Cloud Architectを取得した話」を読んでいただいた方々、ありがとうございます。 今回は「AWSエンジニアから見たGCP」をテーマにし、いくつかのDB/ストレージ系のGCPサービスについてAWSと比較し感じた点についてお話いたします。 オブジェクトストレージCloud StorageAWSではS3に相当するストレージサービス。ストレージクラスの概念や耐久性(イレブンナイン)、ライフサイクルルール/ACLでのアク... 今回は、GC

    無事故でPostgreSQLバージョンアップ兼Cloud SQLへ移行した話
    gt0824
    gt0824 2021/09/13
  • G.I.G.プログラム参加とProfessional Cloud Architect試験について

    GMOアドマーケティングのT.Nです。 Google Cloud 主催の G.I.G. プログラムに参加し、 Google Cloud Professional Cloud Architect 認定資格も取得したため、 プログラムの内容や感想を記事にしました。 G.I.G. について G.I.G. は Google Cloud Innovators Gym の略で、 Google Cloud が主催する、 Google Cloud Platform のスキル習得のための招待制のプログラムです。 Google Cloud のエンジニアによるセッションが定期的に開催され、 期間中は Google Cloud が提供する Coursera のコースを全て受講することができます。 また、 Google Cloud 認定資格試験の受験の支援もあります。 セッションについて 3ヶ月にわたり、月に1回ハ

    G.I.G.プログラム参加とProfessional Cloud Architect試験について
    gt0824
    gt0824 2021/08/31
  • エンジニアキャリアシートの導入について

    はじめに こんにちは、 GMOアドマーケティング 開発部長のクリスです。 この度、開発部にてエンジニアキャリアシートを導入しました。 それはどういうものか、導入背景などについてお話しをします。 今回の話は メンバーの育成、キャリア形成を支援するエンジニアリングマネージャー、 また、自分のキャリアについて考えているエンジニアに役立つ内容だと思います。 まず、今回導入したものは以下のようなフォーマットとなっています。 キャリア形成において Will(目指す方向性) Can(今できること) Must(求められること) というフレームワークを使うことは多いと思います。 今回はそれをベースに、 現在の状態を確認するためのNow Willを目指すため、直近のAction メンバーの成長をフォローするためのSupport の3つの要素を追加しました。 導入背景 細かいところはほかにもありますが

    エンジニアキャリアシートの導入について
    gt0824
    gt0824 2021/07/15