ブックマーク / srad.jp (15)

  • エボラからの回復、1日4リットル以上の水分補給が鍵 | スラド

    エボラ熱に不幸にも感染してしまった場合、重要なのは大量の水分を補給することだそうだ(bloomberg)。 エボラ出血熱の治療薬としてアビガンなどの臨床試験が始まっているが準備が整うには時間がかかり、また治療薬やワクチンが準備できるのは少なくとも数か月先になるとという。そこで医療関係者が出した結論が、「1日4リットル以上の水分補給用飲料を摂取する」ことだという。エボラ熱に感染して回復した患者に聞き取り調査を行った結果からも、水分摂取の重要性が示されたそうだ。 エボラ熱に感染すると、非常に短時間で脱水状態になり、さらに水分を補給する気にならなくなるという。そのため、大量の水分摂取が重要になるという。 ただ、1日の水の適正摂取量は約1.5L程度と言われている。ただの水を多量に飲むと水中毒になることがある点には注意する必要がある。これからは急性胃腸炎が流行する季節でもあるので、経口補水液を備えて

    gugego
    gugego 2014/11/22
    h-harry 曰く、エボラ熱に不幸にも感染してしまった場合、重要なのは大量の水分を補給することだそうだ(bloomberg)。 エボラ出血熱の治療薬としてアビガンなどの臨床試験が始まっているが準備が整うには時間がかかり、ま
  • 夜勤シフトは脳の老化を早める | スラド

    夜勤シフトにより体内時計にが乱れると、心臓発作や肥満、脳卒中、癌になるリスクが高くなることが報告されているが、仏Swasea大学と英Toulouse大学の行った研究によれば、なんと脳の老化まで進んでしまうとのこと(Slashdot、BBC)。 フランスで3000人を対象に、記憶力や思考の速度、認知力のテストを行ったところ、夜勤シフトを10年以上続けてきた人の脳は、歳が6歳半も上の人の脳と同じレベルであったとのこと。脳は自然と老いていくとはいえ、夜勤シフトは著しく脳機能を低下させてしまうことが分かった。 一方で、夜勤シフトをやめると脳が回復することも分かったものの、5年もかかってしまうという。

    gugego
    gugego 2014/11/16
    eggy 曰く、夜勤シフトにより体内時計にが乱れると、心臓発作や肥満、脳卒中、癌になるリスクが高くなることが報告されているが、仏Swasea大学と英Toulouse大学の行った研究によれば、なんと脳の老化まで進んでしまうとの
  • 「患者にワクチンを与えられない」、エボラワクチン開発の苦悩 | スラド

    現在世界各地で感染者が確認されているエボラ出血熱に対し、新薬の開発が進められている。たとえばエボラウイルス用に開発されたワクチンは、ウイルスの増殖を防ぎ、蔓延を抑える効果があると考えられている。このワクチンの有効性試験は数か月以内に西アフリカで開始される予定だ。しかし、その過程において医療関係者にとって困難な決定が強制される。エボラ出血熱は致死率が高いが、その効果を確認するためには、「偽薬を用いて実際には投与しない」という対照実験が必要になるのだ(American Association for the Advancement of Science、NY Mag、Slashdot)。 ワクチンが当に有効であるかを調べるには、感染者のうち半分には試薬を投与し、もう半分には偽薬を投与するという対照実験が用いられる。これにより、ワクチンが当に機能するか、また副作用がないかなどを知ることができ

    gugego
    gugego 2014/10/13
    taraiok 曰く、現在世界各地で感染者が確認されているエボラ出血熱に対し、新薬の開発が進められている。たとえばエボラウイルス用に開発されたワクチンは、ウイルスの増殖を防ぎ、蔓延を抑える効果があると考えられて
  • 「35歳を超えると妊娠しづらくなる」説、現代における統計的な根拠はない? | スラド

    「女性は35歳を超えると妊娠しづらくなる」という話があるが、これは実際には誤っているという話が日経ビジネスで紹介されている。 「35歳がタイムリミット」説は、1600~1700年代のフランスの地方が取っていた出産統計や、1800~1900年代の女性を対象とした研究が由来で、現代では事情が異なっているそうだ。これを知ったサンディエゴ州立大学のJean M.Twenge氏が調査を行ったところ、「自然に妊娠しづらくなる」と明言できるのは40歳以降という結論が出たという。 また、「35歳以上はダウン症の子供が生まれる確率が上がる」という話についても、その要因として加齢の比重が高まるのは40歳~41歳ぐらいからだそうだ。 そもそも、女性の年齢と出産に関するデータが少ないというのが、このような誤った説が出る原因だった模様。とはいえ、出産後の子育てには体力がいるわけで、その面で年齢を考慮すべき必要はある

    gugego
    gugego 2014/08/03
    あるAnonymous Coward 曰く、「女性は35歳を超えると妊娠しづらくなる」という話があるが、これは実際には誤っているという話が日経ビジネスで紹介されている。 「35歳がタイムリミット」説は、1600~1700年代のフランスの地方
  • 日本政府、仮想通貨は「価値を持つ電磁的記録(価値記録)」と定義 | スラド

    政府がビットコインの規制を見送ると報じられている(47News)。規制を行う代わりに、経済産業省が管轄官庁となって不正取引防止に向けた基計画を策定する見通しだそうだ。扱いとしては通貨ではなく、「価値を持つ電磁的記録(価値記録)」という新しい分類を設けるという。また通貨との取引については利益の捕捉が難しいことから、当面は消費税課税の対象に含めないとのこと。 佐賀新聞の報道では、「自民党の特命委員会が協議。投資や企業の呼び込みにより得られる利益が大きいと判断した」とある。仮想通貨に対する世界各国の法的な扱いは様々だが、日政府はどうやら前向きに取り組む姿勢でいるようだ。

    gugego
    gugego 2014/05/18
    あるAnonymous Coward 曰く、政府がビットコインの規制を見送ると報じられている(47News)。規制を行う代わりに、経済産業省が管轄官庁となって不正取引防止に向けた基本計画を策定する見通しだそうだ。扱いとしては通貨で
  • iPhone向けゲームでは「追加ステージの有料配信」をするとレビュー評価が下がる | スラド

    「BADLAND」という有料(400円)のiPhone向けゲームで追加ステージ集の有償(100円)での販売が行われたのだが、それに対して多くの批判が寄せられApp Storeでのレビューの評価も落ちたという話がiPhone GameCastで紹介されている。 また、元々有料だった「Tiny Thief」という別のゲームが基無料化され、その後追加ステージを有料で販売したところこちらもレビューの評価が下がった、という話も紹介されている。 BADLANDは有料のゲームながらゲーム内容評価は高く、ヨーロッパのゲームイベント「Game Connection Europe 2012」で、ベストプロジェクト賞を受賞したという。順調に販売数は伸びていたそうだが、世界的にも「課金で追加ステージは許さない」というプレーヤーは多いようだ。

    gugego
    gugego 2014/04/30
    あるAnonymous Coward 曰く、「BADLAND」という有料(400円)のiPhone向けゲームで追加ステージ集の有償(100円)での販売が行われたのだが、それに対して多くの批判が寄せられApp Storeでのレビューの評価も落ちたという話がiPhone Ga
  • 寺田倉庫、「ラブレターを代読する」などのオプション付き倉庫サービスを開始 | スラド

    寺田倉庫が、「元恋人との思い出の品を預かる」という「元カレBOX&元カノBOX」なるサービスを発表した。「昔の恋人とのプレゼント」などを現在の恋人に見つけられることを防ぐ、といったコンセプトだそうだ。 寺田倉庫はアニメイトと共同でアニメグッズを保管するサービスを展開しているが、今回発表されたサービスでも預けられたものを倉庫に入れる前に撮影し、Webサイト上でそれを確認する機能が提供される。さらに、ラブレターを代読して音声化し保存する「ラブレター肉声化システム」や、ヤフオク!のデータを参考にして預けたものの価格を推定して表示する機能、「誰に関連するものか」ごとに管理できる機能もあるという。 代読する声優を指名できるオプションがあれば一部の方々からの需要が非常に増えそうだが、「二次元の嫁」関連アイテム保存サービスに続き「三次元の嫁」関連アイテム保存サービスを企画するとは寺田倉庫の企画力恐るべし

    gugego
    gugego 2014/04/27
    あるAnonymous Coward 曰く、寺田倉庫が、「元恋人との思い出の品を預かる」という「元カレBOX&元カノBOX」なるサービスを発表した。「昔の恋人とのプレゼント」などを現在の恋人に見つけられることを防ぐ、といったコンセ
  • 「赤外線を可視化できるコンタクトレンズ」は実現できるか | スラド

    もし人間が手軽に赤外線を見ることができれば、医師が血液の流れを観測したり、土木技術者が熱や化学物質の漏れなどをチェックしたりと、さまざまな分野への応用ができると期待されている。しかし、現在使われている赤外線可視化する装置(暗視装置)は冷却が必要であることからある程度のサイズが必要となる。しかし、ミシガン大学の研究者Zhaohui Zhong氏らのチームが、冷却なしで赤外線を可視化できるという手法を開発したという(Singularity HUB、WIRED、slashdot)。 研究チームは、炭素素材の一種であるグラフェンを用いた超薄赤外光センサーの開発に成功したという。グラフェンが室温環境で赤外スペクトルを感知できることは以前より知られていたが、生成される電気信号が弱く、十分な感度を得ることができていなかった。研究チームは2つのグラフェン層の間に絶縁層を配置することでより大きな電流を流す手

    gugego
    gugego 2014/04/19
    あるAnonymous Coward 曰く、もし人間が手軽に赤外線を見ることができれば、医師が血液の流れを観測したり、土木技術者が熱や化学物質の漏れなどをチェックしたりと、さまざまな分野への応用ができると期待されている。し
  • 世界初の「山羊シミュレーションゲーム」 | スラド

    Coffee Stain Studiosという海外ゲームメーカーが、プレイヤーが山羊になりきって遊べるという世界初の山羊シミュレーションゲームGoat Simulator」を4月1日に発売する(4Gamer)。 オープンワールド風の世界を山羊となって自由に探索したり、NPCとのインタラクションを楽しめるというものらしい。動作環境はWindowsで、価格は9.99ドル。同社Webサイトでダウンロード購入が可能なようだ。Steamでの配信についても検討されているようだ。

    gugego
    gugego 2014/04/06
    あるAnonymous Coward 曰く、Coffee Stain Studiosという海外のゲームメーカーが、プレイヤーが山羊になりきって遊べるという世界初の山羊シミュレーションゲーム「Goat Simulator」を4月1日に発売する(4Gamer)。 オープンワールド風の
  • 未分化がん細胞は容易に正常/良性細胞に変換できることが発見される | スラド

    鳥取大学の研究グループが、未分化がん細胞を正常な細胞や良性のがん細胞に容易に変化させられることを発見したという(プレスリリース)。 未分化がん細胞とは、まだ特定の器官に分化する前の細胞ががん化したもので、細胞分裂のスピードが速く悪性度が高いがんだと言われている(がんと分化度)。鳥取大学の発表によると、 自身がクローニングしたRNA遺伝子の機能解析に従事している際、この遺伝子に関連して発現変動する単一のマイクロRNAを悪性度の高い未分化癌に導入すると、容易に悪性度を喪失させることができ、正常幹細胞へ形質転換できることを、世界で初めて発見しました。 とのこと。研究グループでは未分化のヒトがん細胞について、その遺伝子の解析を行っていたそうだ。その過程で、「miR-520d」というヒトマイクロRNAを未分化の肝がん細胞の中に導入したところ、奇形腫や正常肝臓組織を形成したり、腫瘍をまったく形成しない

    gugego
    gugego 2014/02/26
    あるAnonymous Coward 曰く、鳥取大学の研究グループが、未分化がん細胞を正常な細胞や良性のがん細胞に容易に変化させられることを発見したという(プレスリリース)。 未分化がん細胞とは、まだ特定の器官に分化する前の
  • 幹細胞移植で消えたと思われたエイズウイルス、数カ月で再検出 | スラド

    ちょっと前にエイズウイルス(HIV)に感染していた患者2人に骨髄移植を行ったところ、血液中からHIVが検出されなくなったというニュースがあった(過去記事)。治療の手がかりなるかと思われたが、しばらくしていったん消滅したとみられていたHIVが再び検出されたという(CNN)。 移植後6~9カ月で血液中のHIVが検出されなくなったため、今年春に抗HIV薬治療を中止。通常なら中止後8~10週間で増えてくるはずのHIVが検出されない状態を維持していた。しかしその後も7~10日ごとにHIV検査を実施したところ、1人は治療中止から12週間後の8月、もう1人は32週間後の今月に入って、再び陽性となったのだという。 手術を行ったティモシー・ヘンリッヒ博士は、「残念な結果だが、HIVはいったん検出されないレベルまで抑えられても再び増える恐れがあるという事実が新たに分かった」と述べている。

    gugego
    gugego 2014/01/01
    あるAnonymous Coward 曰く、ちょっと前にエイズウイルス(HIV)に感染していた患者2人に骨髄移植を行ったところ、血液中からHIVが検出されなくなったというニュースがあった(過去記事)。治療の手がかりなるかと思われたが
  • 全社員が「完全時給制」で働くIT関連企業 | スラド

    兵庫県に、すべての社員が完全時給制で働く企業があるそうだ(ITmedia)。 この企業では、1日7.75時間以内、1か月168時間以内であればいつ何時に出勤・退勤してもOKで、給料は時給で働いた分だけ支払われるという。時給は今までの実績をベースとする「基点」と、評価点で決定されるそうで、繁忙期などに出社すると評価点がプラスになるという。 残業を無くすためにパートを導入したところ正社員の能力を上回るパートが現れたため、「同一労働同一賃金」を実現するために全社員を時給制にするシステムにしたという。 このような「完全時給制」で働きたい人も一定数いると思うが、ほかの会社にこの動きは広まるのだろうか。

    gugego
    gugego 2013/11/02
    あるAnonymous Coward 曰く、兵庫県に、すべての社員が完全時給制で働く企業があるそうだ(ITmedia)。 この企業では、1日7.75時間以内、1か月168時間以内であればいつ何時に出勤・退勤してもOKで、給料は時給で働いた分だけ支払
  • ゲーム起動時のロゴ表示を排除する試み | スラド

    最近のゲームでは、起動時にそのゲームのデベロッパーやパブリッシャーのロゴに加え、使用しているライブラリやミドルウェアなどのロゴなどが延々と表示されることが多い。しかし、PS4向けに開発されている「Killzone: Shadow Fall」ではこのような「ゲーム起動時のロゴ表示」をすべて排除したそうだ。これには、関係各所とのさまざまな調整が必要になったという(Choke Point)。 結果、このようなロゴはクレジット(ゲームクリア時のエンドロール?)のみに入ることになったという。開発者は、かつての「ゲーム機にゲームカートリッジを挿して電源を入れればすぐゲームをプレイできる」時代と同じ感覚を目指したとのこと。

    gugego
    gugego 2013/10/27
    最近のゲームでは、起動時にそのゲームのデベロッパーやパブリッシャーのロゴに加え、使用しているライブラリやミドルウェアなどのロゴなどが延々と表示されることが多い。しかし、PS4向けに開発されている「Killzone: Sh
  • ウェアラブルコンピュータが社会規範に受け入れられる日はやって来るか | スラド

    スマートウォッチやGoogle Glassといったウェアラブルコンピューターが普及するようになるといわれているが、これらの普及への最大の障害は「何世紀もかけて確立されてきた社会規範」にあるようだ(家/.、Forbes記事)。 たとえば、現在では買物中に店内で携帯電話で通話したり、リアルで会話している相手の存在を無視してメールを送ったりすることは失礼だと考えられているが、そもそも20年前はこういった行動は存在しなかった。そのためテクノロジーに合わせて社会規範も変化してきたわけだが、ウェアラブルコンピューターに関しては社会規範は追いつけないのではという危惧がある。 ウェアラブルコンピューターを試してきた人達の体験談によれば、ウェアラブルコンピューターが行動に与える影響はスマートフォンやタブレットのそれとも違うのだという。実際Google Glassをかけている人達は、エチケットに欠ける行動を

    gugego
    gugego 2013/10/26
    eggy 曰く、スマートウォッチやGoogle Glassといったウェアラブルコンピューターが普及するようになるといわれているが、これらの普及への最大の障害は「何世紀もかけて確立されてきた社会規範」にあるようだ(本家/.、Forbe
  • 伊藤忠商事、夜10時以降の深夜残業を禁止し、報奨金を付けて朝型勤務へ | スラド

    伊藤忠商事が夜10時以降の深夜残業を禁止するそうだ(朝日新聞の記事)。 夜8時以降の残業を事前申請が必要な「原則禁止」にし、10時以降は電気を消して「禁止」にする。また、深夜残業の代わりに始業前の朝5~9時に働く社員には、給料を25%割り増しする時間外手当に加え25%の報奨金を支払い、現在の夜10時以降の50%の時間外手当と見合うようにし、時間外手当がない管理職にも報奨金を出すそうだ。 残業禁止、自粛はいわゆる「かけ声倒れ」に終わりがちだが、制度を作って厳密に運用する、というのは格的なのではないだろうか。

    gugego
    gugego 2013/10/05
    あるAnonymous Coward 曰く、伊藤忠商事が夜10時以降の深夜残業を禁止するそうだ(朝日新聞の記事)。 夜8時以降の残業を事前申請が必要な「原則禁止」にし、10時以降は電気を消して「禁止」にする。また、深夜残業の代わり
  • 1