タグ

algorithmとprogrammingに関するgugugontaのブックマーク (3)

  • 日記のまとめ - ゲームプログラムめも日記

    日記の中で、個人的に役に立つだろうと思った記事をまとめたページです。 ゲームプログラム えぐぜりにゃ〜ソース解説 えぐぜりにゃ〜ソース解説 えぐぜりにゃ〜ソース解説2 えぐぜりにゃ〜ソース解説3 えぐぜりにゃ〜ソース解説4 OMEGAさん作成のゲーム「えぐぜりにゃ〜」のソースを解説したものです。 ゲームデザインの参考になったり、シューティングを作成するときのアルゴリズムなど、 色々勉強になると思います。 カットイン座標の算出 カットインの座標の算出方法 カットイン加速度算出のソースコード あると便利なカットイン座標の算出方法について。 曲線 曲線 1つ上のレベルのシューティングを作るうえで欠かせない「曲線」について。 キャラの管理・状態遷移 有限状態機械(Finite State Machine) 「状態遷移」を意識してコーディングすると、見通しの良いプログラムになります。 具体的には、h

    日記のまとめ - ゲームプログラムめも日記
  • noocyte のプログラミング研究室

    「生涯一プログラマ」志望の中年プログラマ noocyte (ヌーサイト) です. 主にプログラミングやアルゴリズムの話題と,自作フリーソフトを扱っています. 自分で考案したことを中心として,なるべくここにしかない情報を書くようにしています. よそに書いてあることは,そこを見ればすむことなので, わざわざここで同じことを書く気力が湧きません. (私はズボラなので.) 自分で考案したアルゴリズムやデータ構造を中心に解説します. メモリ管理 アラインメントの大きなメモリ領域を確保する方法 アラインメントの大きなメモリ領域を用いて, 高速かつメモリ効率の良い多数の集合を実現する方法 幾何学・CG のアルゴリズム集 3点の座標から簡単に角度と回転方向を求める.(2・3・N次元,外積を用いる方法) 多角形の面積,重心(図心),断面N次モーメントの公式と,向き (頂点列の回転方向) の判別方法 (Win

    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    [][][Cpp][win32api][tips][Linux]
  • 減色 - Sharaku Image Manipulation Program

    MaTのパソコンのページ アルゴリズム解説 ディザ・誤差拡散法について KUZU@CS デジタルハーフトニング ブルー、グリーンノイズマスクというのは初めて聞いた。そういえばこんな模様の出る二値化、Photoshopのプラグインにあったなぁ。 Digital Halftoning Hilbert Curve Dither他 Image Based Artistic Dithering 主筆 Text Editor for Solaris / 減色アルゴリズム カラーの誤差拡散についてわかりやすい説明があります。 モノクロの誤差拡散法については書籍やサイトなどでの解説も多いですが、 ではこれをカラー画像に応用する時は何を閾値とすれば良いのか、 私も長い間わかりませんでした。結局、試行錯誤しながら、「あぁ、 近似色との誤差を分散してやればいいのか」と気がつくのですが。

    減色 - Sharaku Image Manipulation Program
  • 1