タグ

2010年11月9日のブックマーク (10件)

  • 自分の身体を中心化した支配欲の現れ、「セクハラサイコロ」 - ohnosakiko’s blog

    仰天!小学校「セクハラサイコロ」事件の真相 作成、行使の教諭「金八以上」と児童・保護者・卒業生が擁護 - MSN産経ニュースという記事につけた自分のブコメ 生徒にとって良い先生てのとは別に、「罰」の内容が全部この教師の身体や行為(する真似だったにせよ)を通したものである点が、生徒への直接的な支配欲を感じさせて気持ちが悪い。罰として掃除をやるとかないし の補足として。 多くの生徒や父兄にはかなり慕われ信頼されていたという報道のように、この教師は別に「変態エロ教師」ではなかったのだろうが、やっていることはセクハラであり、しかもそれを「セクハラサイコロ」と堂々と名付けて生徒たちに受け入れさせている点で、二重の過失を犯している。 その点だけは思慮が足りなかったが、それを除けば良い先生だった、ちょっと不注意だった‥‥という見方もあるかもしれない。しかし、この教師の「良い先生」ぶりと、「セクハラサイコ

    自分の身体を中心化した支配欲の現れ、「セクハラサイコロ」 - ohnosakiko’s blog
    gui1
    gui1 2010/11/09
    モヤさまの「撮れ高サイコロ」が面白いのは、社会性がそこそこあってしかも互いに信頼しあっている大江大竹三村の間のイベントだからですよ。これからそれを身につける児童と社会の落伍者である教師には無理。
  • 仙谷官房長官 「日本人の精神は鎖国状態だ」

    ■編集元:ニュース速報板より「仙谷官房長官 「日人の精神は鎖国状態だ」 ( ̄・ω・ ̄)」 1 リリンクン :2010/11/09(火) 18:14:34.41 ID:6ZZvgzN00● ?PLT(19999) ポイント特典 仙谷由人官房長官は9日の記者会見で、政府が環太平洋経済連携協定 (TPP=トランス・パシフィック・パートナーシップ)の対外交渉参加を見合わせたことに関連し、 「日人の精神のありようが鎖国状態になっている」と強調し、改めてTPP参加を目指すべきだとの考えを示した。 仙谷氏は、「あと何年かは親の世代が作っったストックで国民全体は何とかっていけるかも分からないが、 (鎖国)傾向が産業界も農業もむしばんでいる」と指摘。その上で「開国を受け入れ、 競争力を持った産業を興すことで生き抜く術を身に付けなければならない」と持論を展開した。 http://sank

    gui1
    gui1 2010/11/09
    仙石の精神はインターナショナルだな。(マルクスレーニン主義なんか中国共産党も信じてないのに、バカじゃないの?)
  • 「車両点検」「線路に立ち入り」鉄道謎キーワードの正体とは?

    通勤通学の敵、よくわからないけど電車が止まってしまうあの謎ワードの正体に迫ります。 さくっとまとめると… ・車両点検は様々な車内トラブル(痴漢・病人等)をまとめている可能性が高い ・線路たち入りは、痴漢の隠語の可能性もありつつ、最近は当に線路に逃げ込む人が多い JR(東日)の電車に乗っていると、不必要なほどによく耳にする「車両点検」「線路立ち入り」などのアナウンス。これらが原因となって電車が遅れることは日常茶飯事ですよね。でもよくよく考えてみれば、そんなに頻繁に「車両点検」が起きるような車両では怖いし、手軽に線路に立ち入られても困ります。 「やっぱりこれって隠語なのかな?」ということで、ちょっと調べてみました。 なんで運行している車両に点検が必要なんだよ!と突っ込みが入りそうですが、ちょっと調べたところでは以下のような意味あいがあるようです。 あまりはっきりと言えない事情もあるようです

    gui1
    gui1 2010/11/09
    首都圏には「お客様混雑」というふざけた理由で毎日遅れている私鉄が1つだけあります。
  • 経団連会長 「衝突事件はもう済んだこと。追及するな!日中関係悪化のビデオ流出は、徹底的に追及を!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    経団連会長 「衝突事件はもう済んだこと。追及するな!日中関係悪化のビデオ流出は、徹底的に追及を!」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/11/08(月) 17:04:14 ID:???0 経団連会長、尖閣ビデオ流出「日中関係沈静化の流れに反する」 日経団連の米倉弘昌会長は8日の定例記者会見で、尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件のビデオ映像がインターネット上に流出した問題について「日中関係の沈静化の流れに逆行する。政府が言うように公務員法違反であり、よく追及すべきだ」と述べた。 そのうえで「領土問題について両国とも強い主張を持っており、それを認識した上でお互いに努力しながら隣人として仲良くしようという姿勢を貫いてきた。衝突事件 がどうして起きたかの議論は既に済んだと思っており、追及すべきではない」と述べた。 http://www.nikkei.co

    経団連会長 「衝突事件はもう済んだこと。追及するな!日中関係悪化のビデオ流出は、徹底的に追及を!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • アメリカは5度被曝しかけた

    冷戦時代、われわれアメリカ人は米ソが意図して核戦争を始める不安に絶えず怯えて暮らしていた。が、実は第3次世界大戦より、核兵器でうっかり自国を吹っ飛ばす不安の方がはるかに強かった。 核事故には縁起でもない軍事用コードネームがいろいろついている。例えば「Broken Arrow(折れた矢)」、「Faded Giant(消えた巨人)」、「NUCFLASH(核の閃光)」など。このような事故は実言うとこれまで何十回も起こってるのだが、ここでは米国内で起こった5大事件に絞って紹介しようと思う。旧ソビエトまで含めたら何時間あっても足りないからね。ロシアは、核潜水艦が行方不明になるか、核爆弾積んだまま潜水艦が行方不明になるか、核潜水艦の原子炉が炉心溶融(メルトダウン)するか、以上3つ全部が一度に起こる、という事故が1週間置きぐらいのペースで起きていたからね。Kompetentnyh? Nyet.(これでプ

    アメリカは5度被曝しかけた
    gui1
    gui1 2010/11/09
    もうヤダこの惑星。
  • 海保「激励」電話に仙谷氏が不快感 「犯罪を称揚するのか」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    海保「激励」電話に仙谷氏が不快感 「犯罪を称揚するのか」 1 名前: ワラビー(神奈川県):2010/11/08(月) 20:29:14.35 ID:c8Li5I3y0 ?PLT 【尖閣ビデオ流出】海保「激励」電話に仙谷氏が不快感 「犯罪を称揚するのか」 仙谷由人官房長官は8日の記者会見で、沖縄・尖閣諸島沖での漁船衝突事件を撮影したとみられる映像がインターネット上に流出して以降、海上保安庁に 「激励」の電話が相次いでいることについて、「公開して『よくやった』というのか。犯罪行為を称揚することで、そういう気分は日国中に少々あるかも分からないが同意はしない」と不快感を示した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101108/plc1011082022017-n1.htm 3 : 黄色のライオン(長屋):2010/11/08(月) 20:29:5

    海保「激励」電話に仙谷氏が不快感 「犯罪を称揚するのか」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 『奥和』(沼津)干物工場の見学に行ってきました。

  • エネループ KBC-L2BS: 大定番バッテリー。充電が速くなった。iPhone,iPadにも正式対応してます。 | AppBank

    2011/10/10 追記: こちらは廃番となり容量・出力が上がった新モデルが販売されています。詳しくはこちらから。 eneloop mobile booster KBC-L54D: iPhone を2度フル充電できるようになった最強バッテリー。 三洋電機からエネループの新商品KBC-L2BSが発売されました。 @kazuendもエネループシリーズを愛用していまして、新商品が出たということで早速チェックしみます。 大きな特徴としてiPhoneへの充電が速くなったのと、iPhone,iPadに正式対応しました。これ1台でおよそiPhoneを2回フル充電できるということで、持っておくことで、とっさの電池切れやバッテリーの不安から解放されますね。 AppBankメンバー全員使っていますし、自信を持ってオススメできる商品です。気になった方試してみて下さい。 体の他にACアダプター、USB出力コー

    gui1
    gui1 2010/11/09
    500mAの旧製品を2つ持っているのだが。(´・ω・`)1Aか。買ってしまいそうだ。
  • コーディングにはインスピレーションが大事!?

    仕事をサボるために相手をうまく煙に巻いてしまう“ウォーリー・マジック”、相変わらず好調ですね。それにしても、ここまで言われて、何も言い返さずにすごすごと撤退してしまうなんて、ボスもウォーリーだけはやっぱり苦手なんでしょうか。 5コマ目の“in fact”は、会話でも文章でもよく使われる表現ですが、会話の流れや文脈によって意味が変わってきます。ここでは「実は」という意味で使われていますが、「要するに」「つまり」など、“内容を補強する”意味合いで使う場合もあります。このほか、相手の発言をより正しい方向に訂正する際に使う「いや、むしろ」といった意味も持っています。 “welling up”は「わき出る」「噴出する」という意味です。例えば「涙がこみ上げる」は“tears were welling up”、「喜びがわき上がる」は“feeling of joy welling up”と表現します。“w

    コーディングにはインスピレーションが大事!?
    gui1
    gui1 2010/11/09
    step数がパラメーターになっている進捗管理は全く当てにならない。上司がどうしてもstep数で管理したがる場合は、仕方がないから経験上の進捗で補正して答えるしかない。
  • 倒産した会社の末期の状況おしえて!【DTP・印刷板より】 - にくろぐ。

    引用元:DTP・印刷板「倒産した会社の末期の状況おしえて!」 http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/983919903/ 11 名前:氏名トルツメ[]投稿日:2001/03/08(木) 04:45 給料が2、3日遅れる・・・は初期症状、 2~3度の分割払いになったら末期で、 余命2、3ヶ月といったところでしょうか。 症状が軽いうちに退職金を先貰いするよう手続きしましょう。 15 名前:氏名トルツメ[]投稿日:2001/03/08(木) 12:30 むかーし、終焉~後始末までジックリ見たけど…。 いつも威張ってた専務(社長の息子)がヤクザ屋さんを 恐がって、自分の車に乗せて(隠れて)あげたっけ…。 「助けて…」と無惨なものでした。 っと、やっぱ自分の場合も遅配からでした。 69 名前:氏名トルツメ[]投稿日:2001/03/24(土) 00

    gui1
    gui1 2010/11/09
    9年前ですか。今はもっとひどいような気がする。書き込んでいる人たちが妙に明るいのは業界の性格なんでしょうか?