タグ

2012年10月4日のブックマーク (18件)

  • 地獄のF1富士:2008年のF1チケットは観戦を保証しない

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 2008年F1富士のチケット&ライドはバスの到着を保証しない ([の] のまのしわざ)の続報。 詳細情報がサイゾーに掲載されました。 訴訟逃れ!? 今年のF1日GPは「バスの到着」を保証せず! : 日刊サイゾー バス乗り場に何時までに行けばレースに間に合うのか、などの具体的な表記は存在しない。 しかもこれらの注意書きはF1チケット申し込みサイトでは明示されておらず、チケット購入者は代金を支払ってからこの注意書きの存在を知ることになるのだ。これには購入者の一部から「売ってから同意させるなんて卑怯だ」「明らかな訴訟逃れじゃないか」との声も上がっている。 これについてFSW側に見解を求めると、「係争中の事柄なのでお答えできません」との回答。再度「係争中の2007年グランプリの話

    地獄のF1富士:2008年のF1チケットは観戦を保証しない
  • 地獄のF1富士から1年が経過しました

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 あの悪夢のような地獄のF1富士から1年たちました。1年たった今日は霧雨が降り、気温も低くまさにあの日を思い出させます。 今年の富士スピードウェイは去年とは比べ物にならないくらい、ハードウェア面だけ増強されています。砂利や土だった道路は拡幅され、駐車場のほとんどが舗装されました。陥没した場所もこうやってコンクリートで塗り固められています。 しかしですね、汚点は隠れません。 15万人から11万人に絞った動員数にも関わらず、今年はチケットが余っているようで今もチケットを購入することができます。 F1 2008 JAPANESE GP in FUJI SPEEDWAY 観戦チケットの電話販売まだまだ受付中! インターネット販売は9月29日で終了しましたが、チケット販売センターにて大

    地獄のF1富士から1年が経過しました
  • 地獄のF1富士:居直り強盗か

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 耳を疑うとはこのことです。 2007日GPの被害者立ち上がろう。  消費生活センターからの連絡 先週苦情を申し入れていた消費生活センターの担当者様から連絡がありました。 消費生活センターから、センターへ届いた苦情として公式にFSWへ申し入れた回答です。 消費生活センター 「レースに間に合わなかった85名に対して払い戻しを発表されましたが レースに間に合わなかった、レースを途中で見れなくなった FSWの不手際によりレースを見れなかった観客が大勢いらっしゃるようですが 85名以外の観客に対して平等に払い戻しするべきではないのでしょうか?」という質問に関して FSWの回答 「85名に払い戻しを発表してしまった事が間違いであり、それ以上の観客に対しては 今後一切の払い戻しは考えて

    地獄のF1富士:居直り強盗か
  • 地獄のF1富士:なぜバスは動かなかったのか。それは客が悪いから。

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 AUTOSPORT 2007年11月29日号(No.1136)を入手したのでご紹介。こちらではシャトルバスがなぜ動かなくなったか、検証記事を掲載しています。 が、読んでみて呆気にとられました・・・ 日GPの一連のトラブルで最も大きな問題となったシャトルバスの運行について、富士スピードウェイ側での状況把握がある程度まとまり取材に応じた。なお当初、代表者へのインタビューを申し込んでいたが、これについては原因究明だけでなく、対策案が完成してから受ける、という旨の返答があった。以下、広報のコメントを元にまとめた。 冒頭はこの文からはじまります。要点は ・FSWの広報が取材に応じた ・FSWの代表者はこの時点で取材は受けず、対策案が完成してから受ける の2つ。取材を元にまとめたのが

    地獄のF1富士:なぜバスは動かなかったのか。それは客が悪いから。
  • F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 (これが噂の地獄行きのチケット) 9月29日(土)は予選。家族連れで今日から1泊2日でF1観戦を楽しんでくる予定でした。 6:30am 起床 7:20am 自宅出発(大垂水、相模湖IC経由中央高速) 9:30am 山中湖駐車場着 9:50am バス待ち 10:20am バス搭乗 11:05am ゲート前(バス大渋滞中) (フリー走行は濃霧のため15分ディレイ) 11:30am 到着、場内移動 (フリー走行はさらに15分ディレイ。11:40頃よりスタートしたものの、すぐに中止に) 12:10pm C席到着。事 (寒さと雨のため、と子供はナーサリールームへ向かう) (ナーサリールームが親同伴の子供は受け入れしないため、バスに乗って帰宅するとの連絡) 2:00pm 予選開始、

    F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図
  • 来年も行くぞ!! F1日本グランプリ

    常設S席から見た1コーナー。問題になった仮設C席が霧に覆われていました。このときはレースが開催されるかとっても不安に…… あんな人にあふれた富士スピードウエイ、はじめて見た……というのが感想でした。 そう、F1日グランプリに行ってきました!! まず、レースは予選日から発生した雨と、富士名物霧によって非常に荒れました。14万人の観客動員を誇ったこの富士、霧のために20周ものペースカー先導走行が行われたのです。 決勝は再開されないのではないか、このまま規定回数を先導走行でクリアしたあと、中止になるのではないか……寒さに震えながら、祈るような気持ちでコースを眺めていたのは私だけではないでしょう。 なんたって日でF1が見られるのは1年にたった1回、しかも30年ぶりに富士で開催されるF1が中止になった日には……悲しすぎる……。 レースが再開されたときには、グランドスタンドの観戦席から、大きな歓声

    来年も行くぞ!! F1日本グランプリ
  • トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営

    Opposition to the holding of the Japanese Grand Prix of F1 at Fuji International Speedway organized by Toyota. 2011年も確約され、3年連続の開催は確定!! http://www.as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=21759 ヨーロッパGP開催中の現地を訪れている、株式会社モビリティランドの大島裕志取締役社長は以下のコメントを発表。 「このたびFOAと2010年 F1日グランプリ開催について合意し、契約を締結しました。F1日GPの歴史が途切れることを回避するのが当面の私共の役割と認識し、開催を決定しました。鈴鹿における新しいF1の歴史を築けるよう、地域の皆様と力をあわせ、まずはこの10月の大会に全力を注ぎ、ファンの皆様の期待にお応えして参りた

    トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営
  • F1富士バス乗り場大混乱:溢れる人々

    http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html 9月29日 16:52 予選終了後、シャトルバス乗り場に溢れる人々。

    F1富士バス乗り場大混乱:溢れる人々
  • 「ナンタコスください」 マックで誤注文が多発中 - 虚構新聞

    マクドナルドに来店した客が「ナンタコス」や「絶品チーズバーガー」など、他社ファストフード店のメニューを注文するトラブルが今月に入って相次いでいる。混乱の原因は10月1日から、レジカウンター上のメニュー表を撤廃したことだとする見方が強い。 マクドナルドでは先月末、10月1日からレジカウンターに設置していたメニュー表を全廃すると発表。今後は店内に掲示しているメニューボードを見て注文するようアナウンスを行った。今回の発表について、同社広報では「待っている間にゆっくり注文を決めていただくことで、混雑時の待ち時間短縮につなげるのが目的」としているが、人の目を見て話すことのできないシューゲイザー層からは「指差し注文ができなくなったマクドには行かない」という不満の声も挙がっていた。 メニュー表が撤去された10月1日、インターネット上では「ポテト単品の値段が書いていない」「コンビメニューが消滅した」「ファ

    「ナンタコスください」 マックで誤注文が多発中 - 虚構新聞
    gui1
    gui1 2012/10/04
    ガリガリ君メニュー追加はまだなのか(´・ω・`)
  • http://www.cafe-moyau.com/13/

    http://www.cafe-moyau.com/13/
  • 「県民が本気になればオスプレイを止められる」 市民団体がたこ揚げをして抗議…普天間 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「県民が気になればオスプレイを止められる」 市民団体がたこ揚げをして抗議…普天間 1 名前: イエネコ(茸):2012/10/03(水) 11:17:46.53 ID:FYm+uQDs0 【宜野湾】沖縄平和運動センターのメンバーら約20人が2日、普天間飛行場南側の森川公園でたこを揚げて抗議した。オスプレイが普天間に着陸する直前には大謝名からも揚がった。野嵩ゲートで座り込んだ人は「もっとたこや風船を揚げ続けるための募金を集めよう」と呼び掛け、約130人から約7万円が集まった。山城博治事務局長は「県民が気になれば、オスプレイを止められる」とたこ揚げや風船掲揚を広く呼び掛ける考えだ。 森川公園ではフェンス越しに海兵隊憲兵隊が軍用犬を連れて警戒、公園を管理する 宜野湾市職員や警察官が約20人訪れ、たこ揚げを遠巻きに見ていた。 飛行ルートに住む宜野湾市愛知の男性(44)はこの日早朝の野嵩の抗議集

    「県民が本気になればオスプレイを止められる」 市民団体がたこ揚げをして抗議…普天間 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • シェールオイル埋蔵わずか、全国消費1日分か : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石油開発大手の石油資源開発は3日、秋田県でシェールオイルの採取に成功した。 採取は国内初で、国産資源の開発や、掘削技術の向上につながるとの期待が出ている。ただ、推定埋蔵量はわずかで、日のエネルギー不足を解消する決め手にはなりそうにない。 実証試験が行われたのは、同県由利荘市の鮎川油ガス田。同社は、来年度に試験生産を始めたい意向だ。推定埋蔵量は500万バレルで、日の石油消費量の1日分程度しかない。秋田県全体でも1億バレルにとどまり、日が権益を手放したイランのアザデガン油田(推定埋蔵量260億バレル)など、世界の大型油田と比べると、規模はごく小さい。「日のエネルギー需給に与える影響は軽微」(石油資源開発)という。 それでも、採掘技術を蓄積できる意義は大きい。シェールオイルは、米国のほか、カナダやロシアなどでも開発が進んでいる。日の商社や石油元売り大手なども、海外でシェールオイルの権

  • 「ザクとうふ」「ズゴックとうふ」を生んだ相模屋の真実:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「ザクとうふ」「ズゴックとうふ」を生んだ相模屋の真実:日経ビジネスオンライン
    gui1
    gui1 2012/10/04
    『戦いは数だよ。社長!』
  • PC

    PDFいまどきの使い方 PDFに文章の修正指示やイラストを挿入、コメント機能と描画ツールを使いこなす 2024.02.02

    PC
  • 「尖閣で中国完勝」と読んだ韓国の誤算:日経ビジネスオンライン

    「日を叩く時は中国の後ろをついて行く」という韓国の戦略が揺らぐ。「尖閣」で日韓国の予想を裏切って善戦しているうえ、共闘しているはずの中国から韓国自身が脅され始めたからである。 中韓も専門家は「法律論では自国が不利」 韓国の金星煥・外交通商相は9月28日、国連総会の一般討論演説で日に対し「従軍慰安婦への補償」を求めた。さらに「独島(竹島)問題の国際司法裁判所での協議拒否」を強調した。ただ、いずれも日を名指しせず、間接的な表現をとった。 金星煥・外交通商相は「歴史の暗い面に向き合い、過去の過ちを正せ」とも説教。「歴史」を持ち出したのは「慰安婦」でも「独島」でも「日=戦犯国」を強調すれば世界の理解が得られるとの判断だ。 ことに「尖閣」で激しく日と対立する中国の歓心を買え、「独島」での対日圧力を増せると韓国は期待したのだろう。中国も「尖閣」は「日=戦犯国」が奪ったもの、という理屈を

    「尖閣で中国完勝」と読んだ韓国の誤算:日経ビジネスオンライン
  • IBM元開発者「チェス王者にスパコンが勝てたのは、バグのおかげ」

  • スタバの無料Wi-Fiを使う時の注意点 - Naisanpo

    昨日から、スターバックスの店舗内で無料で使えるWi-Fiサービス「at_STARBUCKS_Wi2」が開始されましたね。 まずは都内の一部店舗から開始されるようです。 このWi-Fiサービス。事前に登録すれば、登録時のログインID(メールアドレス)とパスワードですぐに接続することが可能です。 とても簡単で便利ですが、注意点もあります。 公式ホームページにも記載がありますが、このWi-FIは暗号化されていないとのことです。 公衆無線LANサービス「at_STARBUCKS_Wi2」の無線LANは暗号化をおこなっておりません。 この為、無線区間での通信内容の傍受とアクセスポイントのなりすましの危険性があります。 ログインで使用するログインIDとパスワードはSSLで暗号化されていますので、上記の危険はありません。 (((( ;゚Д゚)))) 回避策についての記載もあります。 通信内容の傍受に関し

    スタバの無料Wi-Fiを使う時の注意点 - Naisanpo
  • セキュリティがヤバいと噂のスターバックスのフリー無線LANはやっぱり危険な香り : 市況かぶ全力2階建

    登録完了スタバWi-Fi twitpic.com/b0bzfn— mimicyaさん (@mimicafelatte) 10月 2, 2012 http://twitpic.com/b0bzfn スタバで時間つぶし!リッチ!(笑)WiFi入ってるしゆーことなしですね(*^o^*)あと30分後に出発やな~ twitter.com/wtcoo/status/2…— わたぬんちのあずささん (@wtcoo) 10月 2, 2012 RT @neohawk: 暗号化してないWiFiスポットを利用するのは危険ということは頭に置いておいて欲しい。わーい、スタバ無料WiFi便利とか言ってる場合じゃないかもよ。— ありんこ8さん (@arinko88888888) 9月 12, 2012 スタバのフリーなwi-fi使ってるんだけど、昨日辺りからアタックが目につくようになった。常識だけど、セキュリティ対策を

    gui1
    gui1 2012/10/04
    ノマドさんも、クライアントにアカウントを発行してもらってVPN経由のシンクライアントにアクセスすれば、スタバで仕事できるお(`・ω・´)  (ん・・・・・・・? それだと社畜とかわらなくなるな)