タグ

ブックマーク / qiita.com (119)

  • Ubuntu 16.04で英語キーボードを使えるようにする方法 - Qiita

    Ubuntu 16.04で英語キーボードを使って日本語入力を不自由なく行う方法についてまとめます。 #前提 Ubuntu 16.04 LTS iBus mozc 直接入力とかな入力の切り替えをCtrl+Spaceで行う #方法 ##キーボードレイアウト変更 ※aptコマンド等のdpkgと競合するプロセスを走らせていない状態で行ってください。 sudo dpkg-reconfigure keyboard-configurationコマンドを実行します。 標準102キー(国際)PCを選択しエンターキーを押します。 英語(US)を選択しエンターキーを押します。 英語(US)を選択しエンターキーを押します。 キーボード配置のデフォルトを選択しエンターキーを押します。 コンポーズキーなしを選択しエンターキーを押します。 いいえを選択しエンターキーを押します。 ##Mozcのキー設定変更 Dashホー

    Ubuntu 16.04で英語キーボードを使えるようにする方法 - Qiita
    gui1
    gui1 2020/06/17
  • オワコン大手SIerに学ぶアンチパターン - Qiita

    軽い読み物としておもしろおかしく読んでください。 はじめて社外の人の仕事を見た 今まで社内の成果物しか目にしてこなかったのですが、ふとしたきっかけで外部ベンダーが作ったシステムを移行することになりました。 会社名を見て、よく知った会社でちょっと安心しました。 「ここなら設計書とかもきちんとしてるだろう、多少古臭くても堅実にやってるんじゃないかな」って思ってました。ええ。 実態は全然違った とんでもない量のExcel設計書として渡されました。 さすがに設計が専門だけあって設計書の量はすごいなぁ。と思って読んでいるといろいろ察してきました。 正直、「オワコン大手SIer」と呼ぶしかありません。設計しかできないと思っていたのに、何もできないなんて・・・ 実際に自分が見た「オワコン大手SIer」のアンチパターンをご紹介していきます。 自分が多く当てはまっている場合は今すぐ直してください。移行する

    オワコン大手SIerに学ぶアンチパターン - Qiita
    gui1
    gui1 2020/06/14
    このレベルなら大丈夫だろ。システムの規模もたいしたことなさそうだ。指摘すれば直してくれるんじゃね(´・ω・`)
  • Linuxのかな漢字変換の興亡 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? タイトルは「Linuxの「かな漢字変換」」です。ひらがなの文字列を普通の漢字かな混じり文にするソフトウェアの話です。 はじめに この記事ではLinux日本語入力歴史の中で特にかな漢字変換の部分の歴史についての概要です。その時代に広く使われていたと筆者が独断で思う物のみに触れます(触れてない物の中には筆者の友人知人の作品も含まれていて心苦しい点もありますが…)。 Linux以前 - 国産ワークステーションの時代 80年代後半から90年代前半にかけて国内の複数の会社がワークステーションを製造販売していました。各社ではそれぞれのアーキテク

    Linuxのかな漢字変換の興亡 - Qiita
    gui1
    gui1 2020/05/10
  • 5分でスッキリ理解するベイズ推定

    ベイズ推定を学ぶモチベーション ベイズ推定は、Wikipediaに以下のように説明されています。 ベイズ推定(ベイズすいてい、英: Bayesian inference)とは、ベイズ確率の考え方に基づき、観測事象(観測された事実)から、推定したい事柄(それの起因である原因事象)を、確率的な意味で推論することを指す。 マイクロソフトのビルゲイツは自社が競争上優位にあるのはベイズ統計によると宣言したり、グーグルでは検索エンジンの自動翻訳システムでベイズ統計の技術を活かしていることが知られています。 ベイズ推定の強みは、 1. 「データが少なくても推測でき、データが多くなるほど正確になる」という性質 2. 「入ってくる情報に瞬時に反応して、自動的に推測をアップデートする」という学習機能 にあります。 これらの強みを頭に置きながら、題の「ベイズ推定とは」を見ていきます。 ベイズ推定を図で理解する

    5分でスッキリ理解するベイズ推定
    gui1
    gui1 2020/02/01
  • データ移行をしただけなのに…(起こってしまったメール誤配信) - Qiita

    この記事は番環境でやらかしちゃった人のアドベントカレンダー9日目の記事です。 https://qiita.com/advent-calendar/2019/yarakashi-production もう15年以上前の事なので記憶も定かではないところがありますが、ご容赦下さい。 当時の状況 当時自分は30人くらいの、孫請・曾孫請を中心に受託開発を行う小さなSIerに居ました。 この会社、自社製品も一応あるのですが売上のメインは圧倒的に受託開発で、 PHPPerlでのガラケーサイトの開発やら、Javaや.NETを使った業務アプリケーションの開発、大手プロバイダシステムの開発保守など、わずか3年ほどの在籍期間でしたが、実に多彩な開発案件があったように思います。 プロジェクト内容 あるWebサイトのシステム移行でした。 Windows Server上に構築されたIIS+ASP+SQL Serv

    データ移行をしただけなのに…(起こってしまったメール誤配信) - Qiita
    gui1
    gui1 2019/12/10
    ヽ(・ω・)/ズコー
  • いつものように本番作業してたはずなのに - Qiita

    この記事は「番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019」の1日目です。 https://qiita.com/advent-calendar/2019/yarakashi-production なかなか濃いラインナップが期待されますが、まずはさらっといきたいと思います。 具体性が乏しい部分もあると思いますが、そこはお察しください。。。 やらかし 背景(前提条件) いっていに昔の話です ETL(データ加工)サーバ 数十を超えるシステムからデータを集める BIツールなどで活用できるように各種加工処理を行い、DBなどにロードする 繁忙の違いはあれど、24/365で常時一定量の処理は稼働している 複数のチームが共存しているサーバ アプリ面では比較的疎 ETL処理のリリース前に番サーバ上で試験をする取り決めになっていた 性能や番相当データのテストが安全に行えるような環境

    いつものように本番作業してたはずなのに - Qiita
    gui1
    gui1 2019/12/02
  • 本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita

    番環境でやらかしちゃった人のアドベントカレンダーです。 例) DB吹き飛ばした 番サーバをデストロイした ネットワーク設定をミスって番サーバにアクセス出来なくなり、サーバが世界から孤立した などなど... 以下の2点については必須項目なので、記述お願いします。 惨劇はなぜおこってしまったのか 二度と惨劇を起こさないためにどうしたのか もう二度とあの惨劇を繰り返さないために、みなで知見を共有しましょう。

    本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita
    gui1
    gui1 2019/11/17
    かけるわけないだろ(´・ω・`)
  • プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl

    どうも、かずきちです。 今回、弊社が運営するオンラインプログラミング学習サービス「ウェブカツ!!」にて著作権侵害騒動があった事について、僕の様々な過激ツイートが皆さんの琴線を刺激したかと思います。 そこはブランディングとしてあえてやっていましたので、批判が加速していくことは当たり前なため、そこに対して弁明することはありません。 その他について、僕の意見を述べさせてもらいます。 著作権侵害と思われるものについての対応について まず、今回の著作権侵害の騒動について色々な意見や論理が展開されましたが、そこについては法治国家ですから、申立てがあればもちろんきちんと法的な手続きにのっとり対応をさせていただきます。 今回、「ウェブカツの教材でもない単なるブログ運営」については外注を使用しているため、明らかに転用されているものは既に削除を行なっています。 「削除すればいいと思っているのか!」 のようなお

    プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl
    gui1
    gui1 2019/10/21
    サノケンかよ(´・ω・`)
  • Powershellを楽に実行してもらうには - Qiita

    ※リモート:インターネットからDLしてきたps1、または別サーバ上のps1 ※署名付きの話は割愛します 今の実行ポリシーを確認するときは以下、 Get-ExecutionPolicy 実行ポリシーを変更するときは上記表の引数を指定して実行します。 (※レジストリを変更するので管理者権限でPowershellを実行してください) Set-ExecutionPolicy 引数 自分のローカルにあるps1を実行するには、RemoteSignedで十分です(`・ω・´) というわけで、上記を踏まえたうえで(なるべく)楽にPowershellを実行してもらうにはどうしたらいいのかをまとめました。 #コマンドラインから実行してもらう コマンドラインから実行してもらう場合のお話。 ただ、普段から使っているならそもそも実行でつまづかないかも… ##powershell編 配布ファイル:「hogehoge.

    Powershellを楽に実行してもらうには - Qiita
    gui1
    gui1 2019/10/03
  • qmakeで大規模プロジェクト - Qiita

    QtAdventCalender15日目の記事です。 #はじめに Qtの中でもqmakeというややマニアックな分野の紹介なので(よく使われるけど使い込む人は少ない印象)、興味がなければあんまり読む価値はないと思います。 日語情報少ないのもあって、思いつくものを雑多に並べてみました。 ネット上だとシンプルなqmakeのサンプルなどはありますが、複雑化した場合のノウハウが少なく、ちょっと苦労したのでまとめてみます。 マニュアル(英語)は良くまとまってますが、makeを忘れた人間には読解が辛い…… 日語でqmakeの良いまとめだとこちらとかでしょうか。 というわけでqmakeとQtCreatorを駆使してそれなりに大きなプロジェクトを管理するノウハウについて紹介します。 格的に大規模なやつはOSSとして培われた文化だったり、お高い管理ソフトがあったり、自社製独自管理だったりすると思うので、

    qmakeで大規模プロジェクト - Qiita
    gui1
    gui1 2019/09/22
  • エンジニアないない - Qiita

    「あるある」じゃないです はじめに これは、筆者が周りの非エンジニアの方々に 「エンジニアの人って◯◯なんでしょ?」 と言われて、「いやそんなことないですよ笑」と答えた話をまとめました。 この回答が、同じような質問を受けた人が 「ないない。実際はこうなんだよ」 と答える参考になれば幸いです。 (どんな時だよ!) 自分の経験値だけで語っているので、 「俺の場合はあるあるだよ!」 とかあるかもしれません。ご了承ください。 色んな「ないない」 ハッカーって銀行に侵入して口座の金額増やせるんでしょ? ないです。 振込はネットでもできますが、トランザクションの登録だけであり、 実際の金額の操作はネットワークから分離されています。無理です。 インターネットからできるのはキューの登録だけです。 基幹システムでチェックされるので、例え不正な振込データを送信できたとしても 実際に反映される時に弾かれます。残

    エンジニアないない - Qiita
    gui1
    gui1 2019/09/12
    拡大鮮明化( ・`ω・´)!
  • SIerに生息する「おじさんSE」の生態を知る - Qiita

    ここでいうおじさんSEとは、主にSIerに生息する、 ・30歳以上で ・モダンな技術を知らない ・レガシーな技術しか知らない ・主に設計書などのドキュメント類を弄っており、コーディングをしない ・現状から変わる気がない(キャリアアップに対し具体的なアクションがない) 人たちを指す。 決して単に妙齢のエンジニアを一括りにしているわけではない。 「おじさんSE」より良い呼び方があれば、ぜひご提案いただきたい。 第1章 おじさんSEの仕事内容 おじさんSEは、コードを書くことはほぼ無い。 これは現場にもよるので、全く無いというわけではないが、 多くのおじさんSEはコーディングはしない。 ではおじさんSEは何をやっているのかというと、 ・内部設計書、外部設計書、詳細設計書の記述 ・結合試験以降の試験項目票の作成 ・試験結果のレビュー 大抵はこの3つになる。 99.9%はウォーターフォール型である。

    SIerに生息する「おじさんSE」の生態を知る - Qiita
    gui1
    gui1 2019/09/11
    2chの情報システム板って元請けに対する罵詈雑言スレで埋め尽くされて一気に廃れたよね。qiitaもそうなっていくのだと思うと感慨深い(´・ω・`)
  • ffmpegでMP4ファイルを結合する - Qiita

    あるファイルAと別のファイルBを連続で再生する動画ファイルCを作りたかったので、やり方を調べてみました。 まず、以下のように結合したいファイルを各行に記述したテキストファイルを作ります。

    ffmpegでMP4ファイルを結合する - Qiita
    gui1
    gui1 2019/09/01
  • tracerouteコマンドの使い方 - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    tracerouteコマンドの使い方 - Qiita
    gui1
    gui1 2019/08/18
  • Linux負荷監視コマンドまとめ - Qiita

    ※収録パッケージ名はAmazon Linuxの場合 procpsは数年間動きがなかったのでprocps-ngというプロジェクトがフォークした。ディストリビューションによってはprocps-ngが入っているかもしれない。 最低限覚えるべきはvmstat vmstatは多くの環境で標準でインストールされており、表示項目もメモリ・スワップ・IO・CPUと一通りそろっている。 vmstat 2で2秒ごとに表示される。 -tをつけると時刻も表示される。 $ vmstat -t 2 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- -----cpu------ ---timestamp--- r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st 0 1 0

    Linux負荷監視コマンドまとめ - Qiita
    gui1
    gui1 2019/08/03
  • 退職エントリを毎日自動で集めるBlogを作った - Qiita

    概要 退職エントリって良いですよね。 人生色々ですよね。 作ったもの 退職エントリまとめ これ自体は、ただのはてなブログです。 退職エントリをあつめる cheerio-httpcliで、タイトルに「退職しました」や、「退職します」が付いてるサイトのURLを Google検索結果から集めます。 const client = require('cheerio-httpcli'); // "退職しました"を検索する。"&tbs=qdr:d"を付与すると24時間以内の検索になる。 const BASE_URL_GOOGLE = 'https://www.google.com/search?q=%22%E9%80%80%E8%81%B7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%22&tbs=qdr:d&start='; // はてブなど、除外したいサイトを登録しておく

    退職エントリを毎日自動で集めるBlogを作った - Qiita
    gui1
    gui1 2019/07/04
    const IGNORE_SITES = [ 'https://b.hatena.ne.jp/', 'https://newstopics.jp/', (´・ω・`)
  • 自宅サーバーでTwitter連携サービスを運営してたら家宅捜索された件 - Qiita

    概要 ある朝自宅に神奈川県警が乗り込んできた。 (なお自宅は神奈川県ではない) どうやら俺はTwitterにモロ画像を投稿していたらしい。 「間違いなくこの家から投稿されていた。プロバイダにも確認済みだ。」 「(ハンドルネーム)というアカウント使ってるでしょ」 「心当たりあるでしょ?」 「(ブランド名)のTシャツ持ってるでしょ?」 おやっ、何かがおかしいです。 想定される経緯 自宅サーバーではTwiGaTen( https://twigaten.204504byse.info/ )というWebサイトが稼動している。 そしてこいつはTwitterアカウントでログインしたアカウントのタイムラインを24時間365日収集し続けている。Twitterの仕様上、これは時々ログイン履歴として記録される。 そして警察はモロ画像をうpしたアカウントのログイン履歴を見て… 「固定回線からうpか。バカめ。」 「

    自宅サーバーでTwitter連携サービスを運営してたら家宅捜索された件 - Qiita
    gui1
    gui1 2019/06/11
    神奈川県警なら自殺で処理する案件だな(´・ω・`)
  • WSL 上で Ubuntu 16.04 -> 18.04 にあげてみた - Qiita

    gui1
    gui1 2019/05/25
  • Linuxパフォーマンス調査などで使うコマンドメモ - Qiita

    パフォーマンスなどの調査をする時に利用する便利コマンドメモ。 これないぞ、あれないぞなどあると思いますがとりあえずなどを参考にまとめたものをピックアップしています。 参考 [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ‾スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 絵で見てわかるシステムパフォーマンスの仕組み CPU使用率やメモリなど全体の概要把握 top デフォルトでは3秒ごとにOSで利用しているプロセスの数や状態、またOS全体のシステムリソース状況が分かります。 パフォーマンスが悪い場合にOS全体としてどのリソースの利用が多いのか(CPU負荷なのかメモリ利用率が高いのか)などの判断に有用だと思われます。 top - 22:36:56 up 28 min, 2 users, load average: 0.00, 0.02, 0.

    Linuxパフォーマンス調査などで使うコマンドメモ - Qiita
    gui1
    gui1 2019/02/18
  • Ubuntuの使い勝手をできるだけMacに近づける - Qiita

    MacユーザがUbuntuを出来る限りMacと同じ感覚で使うための設定です。 ターゲット:Ubuntu 16.04 (14.04以上くらいなら大丈夫なはず 言語設定:English (日語にしている方は適宜読み替えてください 初期準備

    Ubuntuの使い勝手をできるだけMacに近づける - Qiita
    gui1
    gui1 2019/01/07