タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/dspantai (254)

  • らーめん 寛@立川北 : しらけんの日記

    2024/4/711:31 らーめん 寛@立川北 久々の太陽に刺激され中央線を西へと。 営業開始時間直ぐに到着したのですが店頭待ち2番目に・・・。 先に券を購入するように促され調理場に面したカウンター席のみの店内に入り券売機のメニューを見ると塩らーめん、醤油らーめんとあり塩らーめん(900円)のボタンを押しますよ。 塩つけめん、醤油つけめんなどのボタンもありますが暫くはメニューを絞っての営業のようです。 最近では普通に思えて来た間借り営業へてからの実店舗のようですね。 出て来た塩らーめんは鶏がメインと思われるスープにタレにかな?ほんのり魚介風味を感じるものですよですよ。 最初は少し尖った感もありますが麺や具などの染みだしなどで後半になってバランスが取れて美味しくなって行くタイプのものですね。 ほぼストレートの細麺はスープを絡めてズルズルと啜れるもので適度なハリを感じるものですよ。 喉越し

    らーめん 寛@立川北 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2024/04/07
  • 中華料理 幸楽@大崎 : しらけんの日記

    2024/3/1912:31 中華料理 幸楽@大崎 「極めて多い」ってなると自然に涙が零れツーっと&鼻水が垂れるので自覚しました・・・。 先日のチャーハンモードで向かってみたよ。 するとランチタイムピーク時もあってか?店頭には10名オーバーの待ちが・・・。 ケツがあったので慌てたけど10分弱で先に券を購入するように促すされ多くのテーブル席のある店内へ。 券売機システムなのにビックリもらしたけどランチタイムだけか?メニューも絞られてるのね!? 半チャーラーメン(950円)の券を購入したら、そのまま席に案内されました。 結構な空腹もあり密かにオムライスも狙ってたんだけどメニューには無く・・・。 ご家族での営業なのかな?SNSで日替わりランチのメニューの案内されてたりホールのスタッフさんのコントロールなど熟練さも感じたり!? 出て来たラーメンは町中華王道な透き通ったものと想像してたのですが少

    中華料理 幸楽@大崎 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2024/03/21
  • 千住 チャーシュー軒@北千住 : しらけんの日記

    2024/3/136:1 千住 チャーシュー軒@北千住 先日の帰りに寄ろうとしてたけど想像よりも重さがあったので通り過ぎてた。 ランチは動けそうにもないし仕事前の朝ラーメンならぬ早朝ラーメンね。 麻布チャーシュー軒の姉妹店とされ6人がけの赤なテーブル席3卓と、そちらに似たようなお店作りの店内へ。 そちらでラーメンは体験してたので店名からチャーシュー麺にするかと迷いましたが朝なのもあってラーメン(890円)を・・・。 想像してたよりもお客さんの出入りがあり仕事前なのか仕事後なのかオーダで判るね!? 出て来たラーメンは前に体験したものよりも煮干しなどの魚介風味と油のパンチが強く感じるもので、のみの〆や朝ラーメンには少し重そうながらも個人的には好みな感じ♪ そちらより時間帯もあってか?濁りを感じ化学調味料や添加物は使用してない全て手作りとされてます。 ストレートの中細麺はスープはタイマーで茹でて

    千住 チャーシュー軒@北千住 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2024/03/15
  • マルフル食堂@羽村 : しらけんの日記

    2024/1/1910:11 マルフル堂@羽村 昨日に続き少し足を延ばしてね。 まずは朝から営業してるふるいちからのリニューアルのお店へと♪ L字型のカウンター席だけでなく2人がけテーブル席が増えてますね。 券売機のメニューを見るとラーメン、つけ麺、油そばとありますが売りであるワンタン麺(900円)の券を購入しますよ。 10時過ぎの訪問でしたがエリア的に朝営業は大丈夫なのか心配になっちゃう客入りです・・・。 出て来たワンタン麺は見た目でオーラを感じますね!? やり過ぎてない生姜風味とキレを楽しめる醤油スープとなっておりスッキリと飲みやすいですよ♪ 何かをミキサーしてて寸胴に追加されてましたが入店時のタイミングが悪く確認できず・・・。 ストレートの細麺はスープと共にチュルルと啜れるもので適度なハリを感じてスムースな喉越しが楽しめるものですね♪ 自家製麺だそう。 具などは2種類のチャーシュ

    マルフル食堂@羽村 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2024/01/21
  • 日比谷ハヤシそば@武蔵溝ノ口、溝の口 : しらけんの日記

    2023/12/111:51 日比谷ハヤシそば@武蔵溝ノ口、溝の口 粗利が気になるお店の次にアドバイスから後回しにしてたんだけどセットに出来たのでテクテクと。 駅前の丸井のフードコート内にお店があり空いてるブースが目立つながらもラーメンなど麺類を扱うお店だけでも8店も! 平日ながらもランチタイムのピーク時ですがコート内は空いてるしね・・・。 こちらはドゥエ Edo Japanで提供してたメニューをメインにしたお店のようで、そちらの支店もフードコート内にありますよ。 メニューを見るとハヤシそば、ハヤシつけめんとありハヤシそば(1070円)をオーダします。 1部コード決済やカードも使えますがフードコート内でもお店によって取り扱いが違うのね!? ベルで呼び出されてピックしたハヤシそばの小鍋で温められたハヤシスープでハヤシとつくメニューが数年振りなのもあるけど重さも適度でラーメンスープとして楽しめ

    日比谷ハヤシそば@武蔵溝ノ口、溝の口 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/12/03
  • ニューともちんラーメン@新橋 : しらけんの日記

    2023/10/2311:21 ニューともちんラーメン@新橋 朝からの母親の付き添いを終えてエッチラオッチラと。 お店の場所が分かりづらいと騒がれてたけど既にビル内店舗位置の案内が更新されてたので迷うことなく♪ こちらはともちんの新しいお店とされており朝から営業の立ちい店となってます。 メニューは単メニューとなっており券売機から中華そば(750円)の券を購入しますよ。 普通にライスサービスもあるようですがスケベ心もあったのでね。 出て来た中華そばは大きな寸胴から上澄みをドンブリへ、そして寸胴内を混ぜてからスープを注いでおり、小鍋で温めるとかでなく寸胴直からのものなのに熱々のスープが楽しめるのがいいですね! ドンブリ直だとこぼれそうな位に並々に注がれており、レンゲ直で飲んだのですが思わず笑みが出ちゃいますよ♪ 緩いWAVEと平たさのある太麺はヂュルヂュルと啜れてモッチリとした感が楽しめ

    ニューともちんラーメン@新橋 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/10/23
  • 竹末東京プレミアム@押上 : しらけんの日記

    2023/8/1514:1 竹末東京プレミアム@押上 来なら熊谷エリアに向かおうと思ってたんだけど雨予報で挫けた。 なのに雨は降ってなく晴れだったので地元で冷やしにすっかな?って思ってたらランチ営業が早めに終わってた・・・。 もう動く気もなかったので目の前のお店へと。 券売機のメニューを見る前に火曜日は光の日とあり日の限定麺として光の塩そば(1200円)なるものがあったので限定Aのボタンを押します。 14時近くの訪問でしたが店内待ちが発生してますね。 出て来た光の塩そばは地鶏と香味野菜を低温で18時間炊いたスープとされ旨味も塩梅もライトな感じのものですね。 ストレートの細麺はスープを絡めてズルっと一気に啜れ菅野製麺所の木札が飾られてますよ。 3種類のチャーシューは全てが美味しい♪ 9月には2号店も予定されてるのね!? 冷やし気分もあったので次回は冷やしの確認をしてから向かってみようと思

    竹末東京プレミアム@押上 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/08/16
  • はらぺこマングース@蒲田 : しらけんの日記

    2023/7/2812:11 はらぺこマングース@蒲田 暑さにも負けずにラーメンを楽しんだ後に予定を変更して向かってみた。 古くは虎鉄があった場所で色々と変わって来た場所ですね。 店頭の立て看板を見るとまぜそば、どんぶり、鉄板焼が売りのお店のよう。 そして29日までは全メニューが300円引きのサービスだそう。 奥に長いカウンター席のみの店内に入り特製まぜそば(850→550円)の券を購入します。 券を提示すると麺大盛サービスがあるようで並170g、大盛250gとなっており大盛でお願いしてみました。 定メニューはご飯大盛り無料&一回おかわり、丼メニューもご飯大盛りのサービスとなってますよ。 逆に少なめにも対応されてますね。 丼は炙りチャーシュー丼、定は鉄板での提供の房総ポークのトンテキ、同じく鉄板での生姜焼きとなってます。 出て来た特製まぜそばはストレートの中太麺には既に甘味のある濃

    はらぺこマングース@蒲田 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/07/30
  • 舎鈴@大島 : しらけんの日記

    2023/7/2312:1 舎鈴@大島 ダイビングのイントラになって25年にもなるのか・・・。 全然お門違いの仕事に飛び込んで不安もあったけど選んで後悔はない♪ もう一つの夢を叶えた集まりの前に暑さから冷しメニューを欲してた。 壁に向かったカウンター席&4人掛けテーブル席4卓の店内に入りタッチパネルの券売機から冷しかけ(740円)の券を購入しますよ。 券提示時に「少し茹で時間をいただきます」とアナウンスがあります。 少し待って出て来た冷しかけは見た目にも涼し気な感じのものでスープには氷も♪ 冷たいスープは温度が温度なので少し塩分が目立ちますが節などの魚介風味が楽しめる黄金色のスープとなってます。 ストレートの中太麺はキッチリと〆あっれておりツルっと啜れてコシが楽しめますよ♪ 具などは刻みチャーシュー、メンマ、刻み海苔、ナルト、薬味ネギで冷たさからチャーシューは硬くなってますが逆に麺とメ

    舎鈴@大島 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/07/23
  • 日本橋 らぁ麺 めだか堂@新日本橋、神田、三越前 : しらけんの日記

    2023/6/1519:11 日橋 らぁ麺 めだか堂@新日橋、神田、三越前 恋泥棒に続き支那そばや監修のお店の試会にお誘いがあり夜にウロウロと。 これら以外にも何度も試会に誘ってもらったり&佐野イズム継承の人気店の冷凍ラーメンも送っていただいたりとしながらも誘ってくれる方とは10年ぶりくらいの対面・・・。 不義理しててすみません! そちらの方協同と協同経営者と支那そばやの店主さんに店頭で挨拶を済ませてL字型のカウンター席&4人がけテーブル席の店内に入ってタッチパネルの券売機を見ると、熟麹もろみ醤油らぁめん(1000円予価)、熟麹もろみ醤油つけそば(1200円予価)とあり熟麹もろみ醤油を売りにしてるそう。 いけ麺さんと並び最後の提供順になったのでSNSを意識してのライティングか?パンフレットの細かな字も見やすいですよ♪ それによると麺にこだわるの「め」、出汁にこだわるの「だ」、返しに

    日本橋 らぁ麺 めだか堂@新日本橋、神田、三越前 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/06/20
  • 麺家 さんぱち@戸田 : しらけんの日記

    2023/6/1613:1 麺家 さんぱち@戸田 さっきのお店とセットにしたけど結構距離があるのね!? お店は百歩ラーメンと道路を挟んで少し入った場所にあります。 仕切りのある調理場に面したカウンター席、4人がけテーブル席3卓、個室とある店内に入り券売機のメニューを見ると中華そば&もりそばとあり中華そば(900円)をチョイスしてみますよ。 調理過程が見えないので大型モニターで昼の番組を見ながら待つのが新鮮に感じたり!? 出て来た中華そばは何となく東池袋大勝軒が頭を過る感じのもので気持ちシャバ目なスープよりもタレでべさせてくれる感じのものですね!? 少し汗もあったので塩分欲しさにスープを飲んじゃいますよ。 ストレートで丸みもある中くらいの太さの麺はツルモチな感じのものです。 麺量は並盛250g、中盛350g、大盛450gとされ、もりそばは並盛300g、中盛400g、大盛600gとなってます

    麺家 さんぱち@戸田 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/06/20
  • 生姜醬油ラーメン ひのてつ@神保町 : しらけんの日記

    2023/6/514:21 生姜醬油ラーメン ひのてつ@神保町 延びに延びた早朝からの仕事を終え遅めのランチでエッチラオッチラと。 目の前の行列店のうどん屋さんは14時過ぎでも凄い人数だなぁ〜! L字型のカウンター席のみの店内に入り券売機から元祖ひのてつラーメン(800円)の券を購入します。 店名は調理場上にある銘からなのかな?でも認識のない人だ!? ランチタイムはセルフながらもライス1杯&漬物が無料サービスとなってますが既に品切れになっちゃってるそう・・・。 出て来た元祖ひのてつラーメンスープ表面に細かな背油も浮いた醤油スープです。 メニュー名通りに生姜風味なスープですが魚介風味や魚粉のような舌触りがあり表面にあることから香味油に使ってる感じ!? 軽い縮れのある中細麺はスルスルとした啜り心地が楽しめるものですが茹で加減か?少しクニュっとした感があるものですね。 サッポロ製麺からのお

    生姜醬油ラーメン ひのてつ@神保町 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/06/06
  • ラーメンショップ@妙典 : しらけんの日記

    2023/5/1110:21 ラーメンショップ@妙典 おっと!プールの近くに朝ラー出来る場所があったなんて!? なので講習前にね♪ お店の隣の駐車場に車を止め、歴史を感じさせるL字型と壁に面した日焼けした赤いカウンター席の店内へ。 券売機のメニューを見るとラーメン、つけ麺とあり、ネギ丼が見当たらないことからネギラーメン(710円)の券を購入しますよ。 女性スタッフさん3名のでの営業なんですね! 出て来たネギラーメンは一人のスタッフさんがネギを和えるのを専門とされ、1人のスタッフさんが麺とスープなどを担当されてますよ。 豚骨醤油スープの表面に背脂が浮きますが少しライトな感じなので朝からでも余裕!? これ系はストレートの細麺でしたっけ?平ザルでパンパンと湯切りされており見てて気持ちよい♪ 麺箱にはラーメンショップ椿堂の電話番号が入ってますね。 具などは味付されたネギと刻みチャーシューを和え

    ラーメンショップ@妙典 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/05/13
  • 日本油党 渋谷総本部@渋谷 : しらけんの日記

    2023/5/512:11 日油党 渋谷総部@渋谷 早朝からの仕事を終え、同行者とリベンジしようと思ってたけど前回のフラれ同様に営業の確認が取れないので同じく複数メニュー気になってたお店に向かってみますよ。 油そば専門店となっており通し営業なのもあって行きやすいと思って取っておいたお店です。 センター街を歩くなってコロナ前以来かな? って、店頭には数名の待ちが発生してるじゃん! そちらに接続して10分くらいで整数の多いL字型のカウンター席のみの店内に入り券売機のメニューを見ると、油そば、釜玉油そば、ブラックジャンク油そば、たらこバター釜玉油そばとあり、それぞれ大盛サービスがありますよ。 同行者がたらこバター油そば(1000円)をチョイスしたので、オレッチは油そば大盛(850円)の券を購入してみます。 この時点では1軒だけになるかのせいもあったので。 全ての席にパーテーション、アルコー

    日本油党 渋谷総本部@渋谷 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/05/07
  • ベイビーマルソン さくら麺菓@拝島 : しらけんの日記

    2023/5/312:11 ベイビーマルソン さくら麺菓@拝島 今度は八高線を北へね。 凛々と同じ建物で同じグループの刹那(閉店)、戦慄のワコマチカに続くお店だそう。 薄暗い店内はカウンター席とソファー席から飲み屋さんだったのかな? 券売機のメニューにはカルピスバターつけ麺BABY、比内地鶏つけ麺BABYとあり、カルピスバターつけ麺(1000円)を購入します。 ホットショーケースでタレと容器を温められてるのが面白いですね。 設備から1杯ずつの調理なのかな?出て来たカルピスバターつけ麺は昆布水にストレートのつけ麺が浸されてますよ。 どちらのメニューとも昆布水つけ麺のよう。 タイマーだけでなく五感で確認し、平ザルで湯切りされてから水で〆られており昆布水も手伝ってツルツルと啜れますよ♪ 麺はおやつですと壁にあり麺量は130gだそうで小皿で貝塩も提供され麺だけでも楽しめます。 つけダレはカルピスバ

    ベイビーマルソン さくら麺菓@拝島 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/05/05
  • 中華そば 稲るり@大泉学園 : しらけんの日記

    2023/4/1113:51 中華そば 稲るり@大泉学園 複数メニューが気になってたので同行者を探しており、やっと見つかったのでね♪ 大泉学園駅から少し距離があり、そして練馬所沢線を少し入った目立たない感じのお店ですが、14時前の訪問だけど段差のあるL字型カウンター席のみの店内には数名のお客さんが!? 券売機のメニューには糀白湯めん、糀中華そばとあり、同行者が糀中華そば(850円)をチョイスしたのでオレッチは糀白湯めん(850円)にしてみました。 何となくメニュー名から中華そばの方がライトな感じかな?って思ってたのですが糀白湯めんのボタンには「さっぱりべたい方向け」とありますね!? 少しカウンター席が高く、それに伴って椅子も高く座りづらいので年配の方は注意を。 出て来た糀白湯めんは 2種類の鶏ガラとゲンコツをベースにした白湯にコシヒカリ塩糀を合わせたスープだそうで、タレには白醤油を使って

    中華そば 稲るり@大泉学園 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/04/13
  • 真鯛らぁめん まちかど@恵比寿 : しらけんの日記

    2023/3/2412:21 真鯛らぁめん まちかど@恵比寿 気がついたら桜は満開だった。 なのに雨が続くのね・・・。 その前に動ける時に動いちゃおうかな? 今日は渋谷エリアへね。 間借りからの実店舗への移転扱いになっており、最近では前のように間借りのお店には積極的に行かなくなっちゃったのは、実力のあるお店は必ず実店舗になると考え始めたからです。 使用してませんがテラス席もある解放的なお店となっており、店内はL字型のカウンター席&4人がけテーブル席とあります。 裏恵比寿のようなエリアにあり、ビールだけでなくワインや自家製果実酒で一品ものも楽しめるようになってますね。 麺メニューは真鯛ラーメン、濃厚真鯛ラーメン、真鯛担々麺、宇和島麦味噌真鯛ラーメン、真鯛つけ麺、真鯛坦々まぜそばとあり、複数で来なかったことを後悔します・・・。 真鯛ラーメン(1150円)をオーダしますよ。 電子マネーやカード、

    真鯛らぁめん まちかど@恵比寿 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/03/26
  • Stand By Me@北千住 : しらけんの日記

    2023/2/1118:51 Stand By Me@北千住 仕事を終えて仲間と向かってみるよ。 お店はりんりんがあった場所で歴史を感じてた店内はキレイにリノベーションされており、店名からの映画のシーンの画像が張られてますね。 オレッチの中ではジョンのガムをべながらの歌う曲のイメージですが!? 券売機のメニューには辛つけ、辛ぶっかけ、鶏つけ、鶏ぶっかけとありますがつけメニューのみの販売となってます。 同行者が鶏つけ(950円)をチョイスしたので、オレッチは辛つけ(980円)にしてみますよ。 券売機上にアルコール消毒液、3名のスタッフさんはマスク姿などの対策となっており、偶然にも白な衣装のオレッチには紙エプロンが助かります♪ 出て来た辛つけはグツグツとした石鍋で赤いつけダレが提供され、その見た目とメニューからカラグレツケのものが頭に過りましたが、顔見知りらしいお客さんとのやりとりだと多伊夢

    Stand By Me@北千住 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/02/11
  • 柏 ラーショ@柏 : しらけんの日記

    2023/1/2713:41 柏 ラーショ@柏 複数で行って良かったお店の後に、こちらのお店へと移動します。 当初は駅反対側のお店とべ比べも面白いと考えてたのですが、想像してたよりもOPENが遅れたもので他にセットになるお店を待っていました。 赤が主体のL字型のカウンター席、4人がけテーブル2卓の店内に入り券売機のメニューを見ると、ラーメン、味噌ラーメン、コテコテラーメンとあり、同行者がメニュー先頭のネギラーメン(900円)をチョイスしたのでオレッチは何となく味噌ラーメンにしてみます。 こちらは地元王道家の関連店とされており、それがカウンター上の調味料&麺箱に表れてますね。 2名のスタッフさんはマスク姿、券売機横にアルコール消毒液などの対策となってます。 出て来た味噌ラーメンを日てビックリ! スープ表面には背脂の層がありますね!? 中華フライパンに味噌ダレとスープを合わせて火を入れてる調

    柏 ラーショ@柏 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/02/06
  • 永福町 大勝軒@永福町 : しらけんの日記

    2022/12/3021:1 永福町 大勝軒@永福町 始めから恒例の納めになった永福町大勝軒へ。 って、40名レベルの行列・・・。 お土産も売り切れてるらしいし、それ目当てで来たので既に空腹ながらも我慢して並ぼう。 想像してたよりも回転は良く1時間ぐらいで店内へ。 今回も玉子付きでなく中華そば(1130円)をオーダしましたが、この時世ながらも昨年から値上げはしてないのね。 出て来た中華そばは、いつもよりも更にタレはライトに感じましたが、3種類のイワシの煮干し、枯宗田節、さば節、豚骨、背脂、玉ネギ、じゃがいもからのスープは冷えた体に嬉しいスープで、やはりお店の特徴になった大きなレンゲで何度も何度も飲んじゃいますよ。 いつものようにデロな麺は2玉でも余裕に感じ、不思議と一時間後くらいには1玉レベルだったら追加出来るような錯覚も!? 長年漬けこまれてるタレによるチャーシュー、店内の香りから仕込み

    永福町 大勝軒@永福町 : しらけんの日記
    gui1
    gui1 2023/01/03