タグ

ブックマーク / hokkaidofan.com (38)

  • 命の尊さを伝えるジビエ専門店―北広島「シカ肉レストランあぷかの森」

    命の尊さを伝えるジビエ専門店―北広島「シカ肉レストランあぷかの森」 2023/01/11 北海道を味わう ジンギスカン, 北広島市, 石狩管内, 道央圏2140view ヨーロッパには「ジビエ」という文化があります。フランス語で「狩猟で得た天然の野生鳥獣の肉」を意味し、貴族の伝統料理として始まりました。 北広島市輪厚にある「シカ肉レストランあぷかの森」は、数少ないジビエの専門店です。美味しいものをべられるだけでなく、に対するメッセージを感じることができます。ハンターであり肉処理や調理も行う湯峯社長に話を伺いました。 エゾシカと北海道▼社長、ハンター、肉処理、料理長と多彩な顔を持つ湯峯社長 湯峯社長は20歳で猟銃免許を取得し、建設会社を経営する傍ら、猟友会に所属してハンターとして活動しています。2010年から育自然体験教室「こども農園」を開催。生命の尊さを伝えるとともに、エゾシ

    命の尊さを伝えるジビエ専門店―北広島「シカ肉レストランあぷかの森」
    gui1
    gui1 2023/01/11
  • 定山渓温泉街におしゃれなカフェが!アップルパイ専門店「J・glacee」

    定山渓温泉街におしゃれなカフェが!アップルパイ専門店「J・glacee」 2022/12/07 北海道を味わう スイーツ・洋菓子, 札幌市, 札幌市南区, 石狩管内, 道央圏1220view ここ数年のうちに定山渓を訪れたことのある人なら、温泉街の中心部におしゃれなカフェがあるのを覚えているのではないでしょうか。店頭の赤い幕が印象的な「J・glacee」(ジェイ・グラッセ)というお店です。なんでもスイーツが自慢で、地元で採れる新鮮なフルーツを使って作っているのだとか。佇まいも含め、いろいろとこだわりの見え隠れするこのお店、お邪魔して話を聞いてみました。 地元果樹園と提携するアップルパイ専門店▼店頭に張られた赤い幕が目印 温泉旅館やホテルの建ち並ぶ、定山渓の中心地。その一角にジェイ・グラッセがあります。かわいらしい外観なので、ひと目でそれと分かるはずです。 ▼お店のコンセプトが詰まったロゴマ

    定山渓温泉街におしゃれなカフェが!アップルパイ専門店「J・glacee」
    gui1
    gui1 2023/01/05
  • 30種類がズラリ!札幌のコーヒー店「山鼻Beans」が鮮度にこだわるワケ

    30種類がズラリ!札幌のコーヒー店「山鼻Beans」が鮮度にこだわるワケ 2023/01/04 北海道を味わう カフェ, 札幌市, 札幌市中央区, 石狩管内, 道央圏999view コーヒー豆販売店「山鼻Beans」は、札幌市中央区の山鼻地区にあるお店です。常時30種類以上のコーヒー豆を取り揃え、常連のお客さんも多く訪れる人気店。 山鼻Beansの人気の秘密は、コーヒー豆を新鮮な状態でお客さんに販売することにこだわっていること。コーヒー豆を焼きおきせずに、注文を受けてから焙煎するというちょっと珍しいスタイルのお店です。 コーヒーへのこだわりや思いを、店主の小松さんに聞きました。 コーヒーロースト山鼻Beansが生まれたワケ 札幌市電「東屯田通」電停を降りて山鼻の住宅街を歩くこと約3分。コーヒー豆を販売するお店「コーヒーロースト山鼻Beans」が見えてきます。 仕事の関係で横浜に住んでいたと

    30種類がズラリ!札幌のコーヒー店「山鼻Beans」が鮮度にこだわるワケ
    gui1
    gui1 2023/01/05
  • 石狩市浜益で愛される「ルッツ」って何?どうやって食べているの?

    石狩市浜益で愛される「ルッツ」って何?どうやってべているの? 2023/09/19 北海道を味わう 殿堂入り, 石狩市, 石狩管内, 道央圏, 魚介類43329view 「ルッツ」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、フィギュアスケートのルッツジャンプがありますが、スケート競技とは全く関係がないルッツと呼ばれる珍しい海産物が、石狩市浜益(はまます)周辺でべられているのをご存知ですか? 秋から冬にかけて猛烈に海が荒れ狂い、波が防波堤を乗り越えるほど大シケの翌日。力尽きたように浜辺に打ち上げられる謎の生物ルッツは、浜益でも年に1~2度しかお目にかかれない貴重な海産物として知られています。 ひとたび浜に打ち上がれば、たちまちお祭り騒ぎになるほど地元民の心を掴んで離さないルッツの魅力を紹介します。 浜益でも貴重なルッツは幻の海産物 (提供写真:石狩市浜益支所地域振興課) 札幌市内から車で約1時間。石

    石狩市浜益で愛される「ルッツ」って何?どうやって食べているの?
    gui1
    gui1 2022/09/17
  • 釧路のローカルフード「スパカツ」とは?「泉屋」で誕生の経緯を探る

    釧路のローカルフード「スパカツ」とは?「泉屋」で誕生の経緯を探る 2022/09/14 北海道を味わう 殿堂入り, 洋, 道東圏, 釧路市, 釧路管内10730view 熱々鉄板のミートソーススパゲッティの上に、どどーんと乗ったトンカツ。誰もが魅了されずにはいられないその料理北海道民なら、もっと言えば釧路市民なら、一目で「あぁ、あれね」と頷くはずです。その名は「スパカツ」。釧路市発祥のローカルフードですが、今や道内のあらゆるお店でべられるほど人気を得ています。改めて、みんな大好きスパカツのルーツを追ってみました。 ボリュームも満点、スパカツの魅力▼1950年代から続く「レストラン泉屋」 地元釧路では誰もが知るところですが、スパカツ発祥の店は「レストラン泉屋」です。ここでスパカツ誕生の経緯を探る前に、べたことがない人のために泉屋のスパカツがどんなものか、ご紹介しましょう。 ▼写真を見

    釧路のローカルフード「スパカツ」とは?「泉屋」で誕生の経緯を探る
    gui1
    gui1 2022/09/17
  • 旭川南部・神楽エリアに北京ができるはずだった?

    西京(京都)、東の京である東京。そして北海道に北の京「北京(ほっきょう)」構想があったことは意外と知られていません。もちろんこのプランは頓挫しましたが、今でもその名残はいくつかあります。その北京計画地とは、旭川南部にある現在の東神楽町など神楽地域を中心とした一帯でした。(写真は旭川空港付近) 北京は上川離宮へ この旭川・神楽地域に村が誕生するよりも前の明治22年(1889年)ごろ、岩村通俊と永山武四郎が上川地域への北京計画をもちかけました。永山武四郎は「上川に北京を奠く議」にて建議しています。これは、北海道開発を急速に展開したいとの願いも込められていました。 しかし、この北京設置計画は、北海道に東京に並ぶ首都機能を置くことはできないと、明治政府内閣法制局が難色を示しました。ということで、明治22年(1889年)12月28日、山県有朋内閣において、北京ではなく離宮(皇室別邸)として設置するこ

    旭川南部・神楽エリアに北京ができるはずだった?
    gui1
    gui1 2021/09/10
  • コロナ禍で業態変更。完全個室の一人飲み専用居酒屋炎がすすきのに開店

    コロナ禍で業態変更。完全個室の一人飲み専用居酒屋炎がすすきのに開店 2021/02/23 北海道を味わう 取り組み, 札幌市, 札幌市中央区, 石狩管内, 道央圏8273view 2020年からの新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で、北海道最大の歓楽街、札幌すすきのでも飲店は苦戦を強いられています。次々と閉店・休業する中、業態変更に活路を見出す店舗も出てきています。炭火居酒屋炎はその一つ。2021年2月23日(火・祝)に南4条店を業態変更してオープンしました。 コロナ禍で団体のお客さまが限りなくゼロにリニューアルした炭火居酒屋炎 南4条店炭火居酒屋炎 南4条店を運営するのは、道内を中心に炭火居酒屋炎、牛乃家、函館五島軒など約100店舗を展開する株式会社伸和ホールディングス(社:札幌市西区)。 同店は従来、122席を有し、最大70名まで宴会可能な居酒屋でした。しかし、2020年からの

    コロナ禍で業態変更。完全個室の一人飲み専用居酒屋炎がすすきのに開店
    gui1
    gui1 2021/03/14
  • 海が白くなる「群来(くき)」はなぜ発生する? いつ どこで見られる?

    海が白くなる「群来(くき)」はなぜ発生する? いつ どこで見られる? 2021/03/11 北海道を学ぶ 小平町, 小樽市, 後志管内, 檜山管内, 江差町, 留萌市, 留萌管内, 石狩市, 石狩管内, 羽幌町, 自然, 自然景観, 道北圏, 道南圏, 道央圏, 魚介類16553view 例年2~3月、北海道の日海沿岸において、海が乳白色になる現象が見られることがあります。これを「群来(くき)」といいます。群来とはいったい何なのでしょうか。いつ、どこで発生するのでしょうか。 群来とは何なのかニシンの大群(おたる水族館)「群来(くき)」は国語辞典にも掲載されている言葉で、「魚が産卵のために沿岸に大群で来ること。特に、ニシンについていう」(デジタル大辞泉[小学館])とあります。「鰊群来(にしんくき)」と呼ぶ場合は、「産卵期のニシンが大群で主に北海道西岸に押し寄せること」(同)と定義されていま

    海が白くなる「群来(くき)」はなぜ発生する? いつ どこで見られる?
    gui1
    gui1 2021/03/14
  • 海面上昇すると北海道はどうなる?東西に分裂してしまうってホント?

    海面上昇すると北海道はどうなる?東西に分裂してしまうってホント? 2020/11/15 北海道を学ぶ 地理, 殿堂入り, 生活17668view 地球温暖化による海面上昇は世界的な大問題です。太平洋の小さな島国は海抜が低いため、高潮による被害が深刻です。世界的に21世紀中に最大82㎝上昇すると予測されていますし、日においては1メートル海面上昇すると全国の砂浜の9割以上が消失すると推測されています。(※気候変動に関する政府間パネル(IPCC)「第5次評価報告書」、環境省地球温暖化問題検討委員会「「地球温暖化の日への影響2001」。) 北海道において、その影響を大きく受けるのはどこなのでしょうか。海面上昇シミュレーションサイトFloodMapsを用いて、北海道エリアの海面上昇をシミュレーションしてみました。(※あくまで標高データに基づくシミュレーションであり、可能性を示すものです。標高は国

    海面上昇すると北海道はどうなる?東西に分裂してしまうってホント?
    gui1
    gui1 2020/11/15
  • カー用品店に聞く!冬のドライブに備えておきたい9つのアイテムとは?

    カー用品店に聞く!冬のドライブに備えておきたい9つのアイテムとは? 2019/10/30 北海道を学ぶ 交通, 冬のくらし, 生活5430view 北海道の厳しい寒さを乗り越えるためには、秋のうちから冬支度をはじめるのが得策です。「雪が降ってから始める」という人も多いですが、ショップの混雑などを避けるためにも早めの用意が一番です。オートバックス平岡店監修のもと、冬に備えておきたいアイテムと、カーライフのお役立ち情報をお伝えします。 冬のドライブに備えたい9つのアイテム1. スタッドレスタイヤ (必要度★★★★★) スタッドレスタイヤは冬のドライブのマストアイテムですが、各メーカーからさまざまな種類が発売されており、どれを選べばよいのか迷うところです。すべてのタイヤを一律に比較したデータはなく、「一番優れているタイヤは?」という質問は答えにくいと、丹羽店長は言います。 いずれもグリップ性の向

    カー用品店に聞く!冬のドライブに備えておきたい9つのアイテムとは?
    gui1
    gui1 2019/11/04
  • ■「ガラナ」が北海道で猛威を振るう!! - [ガラナ]  北海道雑学百科 - ぷっちがいど

    全国の皆さんは「ガラナ」という飲み物をご存知でしょうか。北海道民であれば一度は聞いたことがあるドリンクでしょう。そして、一度は飲んだことがあるという道民が多いことと思います。しかし全国的に見るとガラナが広く浸透しているわけではなく、北海道だけで普及しており、根強い人気を得ています。 そこで、ガラナをご存じない方のために、ガラナって何?という基礎情報から、なぜ北海道限定で広まったのかという歴史的背景、ガラナにはどんな種類があるのか、このガラナ特集では深堀りしていきます。 そもそも「ガラナ」とは植物の名前! 「ガラナ」とは来、植物の名前です。ムクロジ科ガラナ属のガラナという植物は、ブラジル・アマゾン川流域が原産地。現地のポルトガル語では「guarana(グァラナ)」と呼びます。これは、現地先住民族グァラニー族が祭りでこのガラナを飲んだことにちなむのだそう。ガラナは丸みを帯びた赤い実をつけるツ

    ■「ガラナ」が北海道で猛威を振るう!! - [ガラナ]  北海道雑学百科 - ぷっちがいど
    gui1
    gui1 2019/09/08
  • 「登別閻魔やきそば」がまんじゅうに!せんべいに!派生新名物が続々誕生 – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]

    「登別閻魔やきそば」がまんじゅうに!せんべいに!派生新名物が続々誕生 2018/10/15 北海道を味わう 和菓子, 和, 登別市, 胆振管内, 道央圏1062view 温泉とグルメは切っても切れない関係。温泉の湧くところに名物あり。ということで、それは登別温泉も例外ではありません。北海道だからおいしものがたくさんあるのは当然ですが、登別温泉を代表するとあるご当地グルメから派生して、最近また新たな名物が誕生しつつあるのだとか。今回はそんな2つをご紹介します。 あのご当地グルメがまんじゅうに!まずは、登別温泉を代表する「とあるご当地グルメ」とは何なのか、言及しておく必要があるでしょう。その正体とは、登別市内限定で2015年から販売されている「登別閻魔やきそば」です。 ▼これが「登別閻魔やきそば」だ! 閻魔やきそばの詳細については、以前北海道ファンマガジンでも紹介した通り。現在では提供店舗も

    「登別閻魔やきそば」がまんじゅうに!せんべいに!派生新名物が続々誕生 – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]
    gui1
    gui1 2018/10/15
  • 天塩町のご当地ドリンク「マスカットサイダー」って何?どんな味?

    天塩町のご当地ドリンク「マスカットサイダー」って何?どんな味? 2018/06/19 北海道を味わう ドリンク, 天塩町, 留萌管内, 道北圏1927view 地元では当たり前のようにべられているのに、少し他の地域へ行けばほとんど知られていないべ物というものがあります。きっと日全国、どこにでもそうした「地元民しか知らない味」がいろいろ存在しているのでしょう。今回ご紹介するのも、まさにそう。広い北海道の中で、天塩町でしかほとんど見かけることのない飲み物。マスカットサイダーです。 マスカットサイダーって何? どんな味?マスカットサイダーは、天塩町にあるアサヒ飲料株式会社という会社で製造販売されています。その名の通り、マスカット味のサイダーです。 ▼色もマスカットのようなグリーン 天塩町の人なら、一度は必ず飲んだことがあるはず。昭和時代のカルピスのように、どこの家の冷蔵庫にも常備してあると

    天塩町のご当地ドリンク「マスカットサイダー」って何?どんな味?
    gui1
    gui1 2018/06/23
  • 夕張メロンがピザに?! 夕張市農協銘産センターに謎メニューが新登場

    夕張メロンがピザに?! 夕張市農協銘産センターに謎メニューが新登場 2018/06/08 北海道を味わう ファストフード, 夕張市, 空知管内, 農作物, 道央圏545view 昨年、夕張メロンべ放題で話題となった「めろんのテラス」(昨年の取材記事はこちら)。2年目を迎えた今年2018年も「めろんのテラス」が夕張メロンべ放題+ステーキべ放題とパワーアップして帰ってきました。 べ放題の「めろんのテラス」が人気である一方で、同じ建物の1階「夕張市農協銘産センター」では「夕張メロンピザ」が新登場しました。いったいどんなピザなのでしょうか。 ▼夕張市農協銘産センター ▼夕張メロンべ放題は2階「めろんのテラス」で楽しめる 夕張メロンピザは、その名の通り夕張メロンを使ったピザだった!今年「夕張メロンピザ」を新発売したのは、夕張市農業協同組合(JA夕張市)が所有する「夕張市農協銘産センター」(

    夕張メロンがピザに?! 夕張市農協銘産センターに謎メニューが新登場
    gui1
    gui1 2018/06/09
  • 北海道のコンビニで「おにぎり温めますか?」と聞かれるのはなぜ?

    北海道のコンビニで「おにぎり温めますか?」と聞かれるのはなぜ? 2018/03/15 北海道を学ぶ 常識/習慣, 殿堂入り, 生活12690view 北海道民は普通のこととしてやり過ごしていても、道外の人間からすれば驚くような習慣がいくつかあります。何を隠そう筆者も道外から移住してきた人間。引っ越した当初は、そんな「北海道あるある」にいちいち驚く日々でした。中でも、驚くというより感動したのが「おにぎり温めますか?」という、あのフレーズに出会った瞬間。気になったので、少し掘り下げてみることにしました。 そもそもおにぎりを温めるという発想日全国、コンビニエンスストアでお弁当を買うと、店員さんから「温めますか?」と聞かれます。しかし、コンビニエンスストアでおにぎりを買って、店員さんから「温めますか?」と聞かれることは、まずありません。ところが北海道では、どのコンビニでもほぼ100パーセント聞か

    北海道のコンビニで「おにぎり温めますか?」と聞かれるのはなぜ?
    gui1
    gui1 2018/03/16
  • のぼりべつ豚の脂の甘みと葉ワサビがマッチ!登別に「豚ザンギ」誕生

    のぼりべつ豚の脂の甘みと葉ワサビがマッチ!登別に「豚ザンギ」誕生 2017/12/06 北海道を味わう ジンギスカン, 取り組み, 登別市, 胆振管内, 道央圏359view 登別温泉で知られる登別市に、新たなのメニューが誕生しました。それが「豚ザンギ」。ザンギといえば鶏肉のイメージが強いものですが、なぜ登別で豚肉のザンギを考案するに至ったのでしょうか? そのおいしいべ方とは? 開発した登別商工会議所青年部を代表して辻ひろしさんに話を伺いました。 ▼のぼりべつ豚ザンギをPRする登別市商工会議所青年部の辻ひろしさん(右から二人目)らメンバー。モデルの二人と共に のぼりべつ豚を使った、馴染みやすいメニューを今年9月、日商工会議所青年部北海道ブロック大会を登別商工会議所青年部で主管するにあたり、全国・全道から集まる人たちに登別市や北海道の魅力を伝えられるメニューを考案しようということになり

    のぼりべつ豚の脂の甘みと葉ワサビがマッチ!登別に「豚ザンギ」誕生
    gui1
    gui1 2017/12/06
  • 食事をしながら車窓を愉しむ!二階建てレストランバスが道内初運行

    事をしながら車窓を愉しむ!二階建てレストランバスが道内初運行 2017/09/13 北海道トピックス ニュース, 交通, 札幌市, 札幌市中央区, 石狩管内, 道央圏78view タカハシグループの網走バス株式会社は今年、二階建てのレストランバスを道内で初めて導入し、道内各地で北海道レストランバスツアーを実施しています。動くレストランともいえるレストランバス、いったいどのようなバスなのでしょうか。 オホーツクエリアから札幌圏までレストランバスは、ウィラーグループ(社:大阪市)が日で初めて開発したオープントップ2階建てバスです。屋根がオープン可能となっており、1階はキッチン、2階に対面式のレストラン席25席を備え、景色を楽しみながら事を楽しむことができます。 ▼2階のレストラン席 網走バス株式会社は今夏、新たな観光事業として国内に二台しかないレストランバスをウィラーから借り上げ、7月

    食事をしながら車窓を愉しむ!二階建てレストランバスが道内初運行
    gui1
    gui1 2017/09/13
  • ドーレくんのモチーフにもなった絶滅危惧種シマフクロウの生態とは?

    gui1
    gui1 2017/07/31
  • 路線バスも通る!狭くて短いトンネル7つが連続する函館「日浦洞門」

    路線バスも通る!狭くて短いトンネル7つが連続する函館「日浦洞門」 2017/07/05 北海道を旅する 交通, 函館市, 歴史, 渡島管内, 道南圏2314view 函館から恵山方面に国道278号線を走っていると、函館中心部から約35kmぐらい行ったところで北海道道41号函館恵山線とぶつかります。そこには、海岸線まで突き出た絶壁の岩盤をくり抜いた短いトンネルが7つ連続してあります。その7つのトンネルは総称して日浦洞門と呼ばれています。 かつて人力で掘られた7つのトンネル 北海道道41号函館恵山線(以降、道道41号線)は、国道278号線のサンタロトンネルの函館中心部側の入口の手前にあります。道路標識や看板など何もありませんが、右(東)側へ分岐している道が道道41号線です。 ▼サンタロトンネルの入口の手前で右折すると道道41号線に入ることができる 道道41号線は、1929(昭和4)年に開通しま

    路線バスも通る!狭くて短いトンネル7つが連続する函館「日浦洞門」
    gui1
    gui1 2017/07/05
  • 札幌のソウルフード “ぎょうざカレー” の「みよしの」とは?

    札幌のソウルフード “ぎょうざカレー” の「みよしの」とは? 2017/06/09 北海道を味わう カレースープカレー, 札幌市, 殿堂入り, 石狩管内, 経済産業, 道央圏3754view オホーツク観光大使・ラウフェンくかです! 札幌のソウルフード「ぎょうざカレー」でお馴染みの「みよしの」は、今年で50周年をむかえます。私は昔から好きで今でもたまに無性にべたくなるのですが、今回は「みよしの」をご存じない方のためにその歴史や魅力をご紹介します! 「みよしの」の歴史~ぎょうざカレー誕生~まず「みよしの」という名前は、現会長のお父さんが大正初期に札幌市の狸小路ではじめた大衆堂「美よし野」がルーツとなっています。 そして1967年(昭和42年)、札幌市中央区に当時としては珍しい餃子専門店 「みよしの」3条店が開店しました。 開店10周年をむかえた1977年(昭和52年)には、新商品 「み

    札幌のソウルフード “ぎょうざカレー” の「みよしの」とは?
    gui1
    gui1 2017/06/09