タグ

ブックマーク / xtrend.nikkei.com (30)

  • トヨタ「アクア」、なぜ失速? ハイブリッド車を取り巻くある事情

    年間20万台以上を販売するなど、一時国内乗用車販売台数1位の常連だったトヨタ自動車の小型車「アクア」に、“異変”が起こっている。2代目発売以降、月間販売台数が4000台レベルにまで落ち込んでいるのだ。いったい何が起こっているのか、小沢なりに冷静に検証してみると、2つの理由が浮かび上がった。 2021年に登場したトヨタ自動車の小型車「アクア」2代目。その売れ行きは、グローバルで累計約187万台を販売した初代と比べると、大きく失速している 最近、ずっと不思議に感じていることがある。 2021年に登場した、2代目となるトヨタ自動車の小型車「アクア」が、販売台数で格的に失速しつつある事実だ。発売から3年目の24年に入り、ますますその存在感が市場で薄くなってきている。 乗用車の月間販売台数ランキングを見ると、24年1月が17位、2月が18位、3月が19位、4月が13位。23年度に遡ってみても、年間

    トヨタ「アクア」、なぜ失速? ハイブリッド車を取り巻くある事情
    gui1
    gui1 2024/06/11
    初代アクアのボディーカラーは鮮烈でかっこよかったよね。新アクアはなんかダサいな。日産車みたいだ(´・ω・`)
  • 「きぬた歯科」の顔出し看板男 「結局、金では満たされない」

    東京都八王子市にある歯科医院で院長を務める、きぬた泰和氏。そんな説明よりも、「インプラント」という文字とともに看板に自身の顔出し写真を載せている男性と言った方が、ぴんと来る人が多いに違いない。独自の看板戦略が評判となり、メディアでも取り上げられるほどだが、一体どんな人物か。日々多忙を極めるきぬた氏に、お金仕事人生観についての考え方を聞いた。 ▼関連記事はこちら 「きぬた歯科」の顔出し看板男 「気で売ろうとしているのか」 ――失礼ながら、きぬたさんは歯科医業界で絶対浮いていますよね。どうしてこの職業を選んだんですか。 きぬた泰和氏(以下、きぬた) 2024年の4月で58歳になったんだけど、40年前の高校生時代は歯科医がもうかってたんだよ。金持ちになりたい気持ちが強くて、「歯医者になれば高収入を得られるから歯学系の大学に進もう」、そんな上っ面しか見ていない、なめた子供だったんだよね。 ―

    「きぬた歯科」の顔出し看板男 「結局、金では満たされない」
    gui1
    gui1 2024/06/02
  • 「きぬた歯科」の顔出し看板男 「本気で売ろうとしているのか」

    都内の高速道路からよく見かける顔出しの看板。こう聞けば「きぬた歯科」(東京都八王子市)を思い浮かべる人は多いのではないか。顔出しなんかしちゃってこの男性、ただ者ではない――。そう感じて取材を申し込んだところ、直感は当たっていた。すべてのビジネスパーソンに読んでほしい。 ――東京都内などでクルマを運転していると、結構な確率できぬた歯科の看板に出くわします。そのたびに家族で盛り上がるんですが、どのくらいの範囲に設置しているんですか。 きぬた泰和氏(以下、きぬた) 一番北は僕の地元の栃木県足利市だね。人気観光スポットのあしかがフラワーパークに向かう際、必ず通る交差点にどかんと置いている。西方面は神奈川県の小田原かな。「727*看板」近くに設置していて、東京寄りの大磯にもある。

    「きぬた歯科」の顔出し看板男 「本気で売ろうとしているのか」
    gui1
    gui1 2024/06/02
  • いきなり!ステーキ創業者81歳 「だからトップになれないんだよ」

    日経トレンディの独占インタビューだ。一大ブームとなった外店「いきなり!ステーキ」を立ち上げた一瀬邦夫氏は、運営会社ペッパーフードサービスの社長を2022年8月に辞任した。それ以降初めて、メディアの取材に応じることになる。今度は新たなステーキ店に挑戦、そう語る81歳の現役経営者に話を聞いた。 ▼関連記事はこちら 「いきなり!ステーキ」一部始終 81歳創業者語る、経営者の“病” 一瀬邦夫氏は現在81歳。1994年にペッパーランチ事業を、2013年にいきなり!ステーキ事業を生み出した。そして23年11月には「和牛ステーキ 和邦」を東京・両国国技館の近くにオープンさせている ――いきなり!ステーキはまさに一大ブームを巻き起こした一方で、ちょう落も早かった。この激しい下り坂をどんなスタンスで乗り切ったんですか。 一瀬邦夫氏(以下、一瀬) とにかくまずは落ち込んでいるところを周囲の人に悟られないよう

    いきなり!ステーキ創業者81歳 「だからトップになれないんだよ」
    gui1
    gui1 2024/06/02
  • 「いきなり!ステーキ」一部始終 81歳創業者語る、経営者の“病”

    今から10年前の2013年12月5日。都内の銀座4丁目にオープンしたある店が、一大ブームを巻き起こした。店の名は外店「いきなり!ステーキ」。斬新なコンセプトや会員制度に魅了される消費者が続出した人気チェーンの1号店だ。しかし、その後の性急過ぎた成長志向でつまずいた。現在81歳の創業者は何を思うか。社長の座を退いて以降初めて、メディアの取材に応じた。 ペッパーフードサービスの創業者である⼀瀬邦夫氏は、81歳ながら現役。2023年11月に「和牛ステーキ 和邦」を東京・両国国技館の近くにオープンさせた まさに絵に描いたかのような転落劇だった。「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスの業績推移は、この10年ほど、ジェットコースターのように激しい動きを見せている。 同店を立ち上げ、2014年12月期以降、右肩上がりの急成長。しかし18年12月期は売上高が当時過去最高の635億円に達し

    「いきなり!ステーキ」一部始終 81歳創業者語る、経営者の“病”
    gui1
    gui1 2024/06/02
  • 「ポカリスエット リターナブル瓶」がZ世代に好評 瓶がSNS映え

    2022年7月から大塚製薬がイオンなどで販売している「ポカリスエット リターナブル瓶」が、若者の心をがっちりつかんだ。支持を得る理由は、ボトルのデザインや色。老舗ブランドがなせるレトロ商品のド直球リバイバルで、若者を中心に次々とSNSに投稿された。 ※日経トレンディ2022年11月号より。詳しくは誌参照 「ポカリスエット リターナブル瓶」(大塚製薬)。ボトルのデザインは発売当初のポカリ缶を意識。色合いだけでなく、2のサーフラインも映える。ソフトな印象を与える丸みを帯びた形状も特徴的だ ポカリスエット リターナブル瓶(大塚製薬) 爽やかなブルーの「瓶ポカリ」に熱視線 環境配慮をうたう商品に意外な発火点 老舗飲料ブランドが、「容器を変えただけ」で、若者の心をがっちりつかんだ。それが、2022年7月から大塚製薬がイオンなどで販売している「ポカリスエット リターナブル瓶」。ペットボトル飲料で親

    「ポカリスエット リターナブル瓶」がZ世代に好評 瓶がSNS映え
    gui1
    gui1 2024/05/14
  • リニア駅期待の橋本は「武蔵小杉&新横浜型」に? 識者が大予想

    相模原市、町田市、八王子市の3市が接するエリアには、リニア新駅の期待が高まる橋駅があり、そこを国道16号が走る広域経済圏になっている。近隣住民であるトランスコスモス・アナリティクス取締役の萩原雅之氏が、リサーチャー視点でこのエリアの魅力と将来性を分析。橋エリアは武蔵小杉&新横浜が合体したような街になると予想する。 2022年5月、総務省「多様な広域連携促進事業」に相模原市・八王子市・町田市の提案が採択された。相模原市は神奈川県、八王子市と町田市は東京都だが、県境・市境意識は希薄で、生活圏、経済圏を共有している。3市はこれまでも都市間交流を進めてきたが、さらに圏域の現況調査や将来予測を実施し、持続可能で広域的な行政サービスの提供体制を確保していく考えだ。 3市の人口は合計171万人に上る。三重県や熊県に匹敵する規模だ。市役所のある八王子駅、相模原駅、町田駅をつなぐJR横浜線とともに、国

    リニア駅期待の橋本は「武蔵小杉&新横浜型」に? 識者が大予想
    gui1
    gui1 2023/05/22
  • 国道16号経済ウオッチング

    SUUMO「住みたい街ランキング2022」で、大宮が恵比寿を抜いて3位、浦和も5位まで上昇。都心マンションの高騰に伴い、郊外人気がコロナ禍前から顕在化している。いわば再びのドーナツ化現象だ。大宮・浦和人気のさいたま市エリアの他、リニア期待の橋(相模原・八王子)エリア、中核都市人口増加数全国1位の千葉・柏市エリアなどに注目。沿線の市町村人口を足し合わせると1000万人を超える国道16号エリアの「今」をリポートする。 1000万人商圏、国道16号ブームは物か? 沿線が業界再編の舞台に 神奈川県横須賀市から千葉県富津市まで、300キロメートル超をぐるっと回る環状道路、国道16号線。ショッピングモールや紳士服チェーン、ファミリーレストランなど、ロードサイド店が軒を連ねるこの環状道とその周辺エリアに今、再び熱い視線が注がれている。その理由、経緯と魅力に迫る。 リニア駅期待の橋は「武蔵小杉&新横

    国道16号経済ウオッチング
    gui1
    gui1 2023/05/22
  • 40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流

    あなたはスマートフォンを操作する際、どちらの手で持ち、どの指で操作するだろうか? おそらく誰しも基の「型」があるはずだ。「みんな自分とだいたい同じでは?」と考えている人が多いかもしれないが、実はかなり異なっている。コンテンツ提供サイドとしては操作感への影響を意識しておく必要がある。 スマホの操作スタイルという、これまであまり気にしたことがなかった盲点ともいえる調査リポートを、調査会社のインテージが2023年1月27日に公開した。調査対象は日を含む11カ国(日中国韓国、インド、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナム、シンガポール、英国、米国)。サンプルサイズは各国500人だ。 ▼関連リンク(クリックで別サイトへ) 日人のスマホの持ち方は独特?-国際比較調査でみるスマホ操作の国別傾向- 調査の趣旨は、タイトルの通り諸外国との比較で違いを浮き彫りにすることである。だがそれ以前に、「

    40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    gui1
    gui1 2023/02/06
    左肩と耳で受話器を挟んで話す習慣があったのだけど、リモートワークをするようになったらなくなったな(´・ω・`)
  • 閉店ラッシュで店舗半減のワタミ唐揚げ店 跡地に吉野家、コメダ

    1年半余りで100超の店舗をオープンする勢いのあったワタミ運営の唐揚げ専門店「から揚げの天才」が、一転して閉店ラッシュに見舞われ、歯止めがかかっていない。これまで120超オープンした店舗のうち60超の店舗が閉店と、半減した。唐揚げ専門店は4年で3倍、10年で10倍と過当競争になっている。閉店店舗の跡地には、吉野家やコメダ珈琲店のテークアウト業態が出店している。 振り袖姿の成人式参加グループが各地で見られた2023年1月9日の昼すぎ、浅草六区エリア周辺を歩いていた記者の目にふと留まったのが、黄色い車体のキッチンカー(写真上)。車体の脇には、テレビプロデューサーのテリー伊藤氏をかたどったキャラクター像が置かれていた。揚げたての唐揚げとテリー伊藤氏監修の卵焼きを売りにした唐揚げ専門店「から揚げの天才」の西浅草店である。 定番の「デカから」を2個注文しようとカウンターに近づくと、1月15日で閉店す

    閉店ラッシュで店舗半減のワタミ唐揚げ店 跡地に吉野家、コメダ
    gui1
    gui1 2023/01/12
    チキン屋(´・ω・`)
  • 柏市は人口増なのに柏駅利用者が減るワケ そごう柏は6年間放置

    近年再び脚光を浴びている国道16号経済圏をウオッチする特集の最終回(第4回)は千葉県柏市。2005年のつくばエクスプレス開業で転入者が増加し、ショッピングモールの開設が相次ぐ。一方で、駅チカの百貨店が伸び悩み、そごう柏店は16年に閉店した。同様の現象は首都圏郊外で見られる。その背景、理由とは? JR常磐線、東武アーバンパークラインが発着する柏駅を降りて東口に出る。右手に柏マルイ、正面にビックカメラ柏店がメインで入る専門店街スカイプラザがある。左手に視線を移すと、そこにそびえ立っているのが上記写真の建物。最上階に回転展望レストランを擁するその姿形は、40代以上ならなじみ深いであろう、そごうである。だが、その壁面には「SOGO」のロゴもセールの垂れ幕もない。そごう柏店は2016年9月に閉店。すでに6年が経過している。 かつて人々を楽しませた1階入り口のからくり時計は、08年には運用を終了した。

    柏市は人口増なのに柏駅利用者が減るワケ そごう柏は6年間放置
    gui1
    gui1 2023/01/12
    柏一代誓った日から命も捨てた 名もいらぬ柏ひとすじバカになり果てなき修行まっしぐらみつめた星をつかんでやるぞ天下無敵の柏の星を天下無敵の柏の星をうぃうぃうぃうぃうぃー( ゚∀゚)o彡°
  • 字幕翻訳・戸田奈津子が語る(前編)「トム・クルーズは“美しい人”」

    7月3日に、主演のトム・クルーズの60歳の誕生日を祝って、TOHOシネマズ日比谷(東京・千代田区)にて「バースデーイベント」が行われた。 同日86歳の誕生日を迎えたのが、字幕翻訳者の戸田奈津子だ。 30年以上にわたってトムの来日時に逐次通訳を務め、数々の映画の字幕翻訳を手掛けてきた“第一人者”。そんな戸田に、『トップガン マーヴェリック』字幕の肝、今年来日時のトム・クルーズにあえて言った<お願い>、今の映画界に思うこと、そして自身の“新たな展開”について、ロングインタビューでお届けする。 ――『トップガン マーヴェリック』は、第1作を見た映画ファンはもちろん、若い世代も大勢映画館に来ていますね。 戸田奈津子(以下、戸田) はい、若い方たちが受け入れてすごく熱狂しているのを見て、それはまさにトムが狙っていたことですから、当に彼に「おめでとう! よく頑張ったね」と言いたいです。 ここまでくる

    字幕翻訳・戸田奈津子が語る(前編)「トム・クルーズは“美しい人”」
    gui1
    gui1 2022/07/17
    ジゴ感動した(´・ω・`)
  • はや閉店ラッシュのワタミ唐揚げ専門店 次はのり弁に活路見いだす

    「唐揚げ専門店がタピオカ跡地に乱立 出店急増、3つの理由」という記事を公開してからちょうど1年が経過。唐揚げ店は一転、閉店ラッシュに向かっている。長引くコロナ禍で巣ごもり需要は堅調なものの、店舗の乱立で過当競争気味になっているのが原因だ。ワタミが運営する「から揚げの天才」は、のり弁をはじめとするテークアウト弁当に進出することで、引き続き脱・居酒屋を目指す。

    はや閉店ラッシュのワタミ唐揚げ専門店 次はのり弁に活路見いだす
    gui1
    gui1 2022/04/06
    気持ち悪い名前系のしょっぱんより潰れるのが早いな(´・ω・`)
  • スシロー、くら寿司はなぜ強い すしチェーンをデータで徹底比較

    コロナ禍で打撃を受けた外業界だが、回転すしチェーンはいち早く回復に向かった業界だ。回転すし業界の市場シェア、1店舗当たり売上高、利用客の評価、他の外とのコスト構造の違いなど、ビジュアル資料を基に業界を読み解いていく。 2021年12月1日の水曜午後3時、取材を終えた記者は遅めのランチを取ろうと、回転すしチェーン「スシロー」に向かいがてら、スシローアプリを立ち上げ「来店予約」をタップ。ところが午後3時台というアイドルタイムにもかかわらず予約で満席だ。アプリトップページに戻ると、「平日15時~、黄皿100円(税込100円)が禁断の90円(税込99円)! 12月10日(金)まで」の告知バナーが目に飛び込んできた(※都心型店舗は税込132円が同119円)。 <前回(第1回)はこちら> この日は断念して2日後、渋谷での取材帰りに立ち寄ると決めて前もってアプリで渋谷駅前店に予約を入れた。21年6月

    スシロー、くら寿司はなぜ強い すしチェーンをデータで徹底比較
    gui1
    gui1 2021/12/26
    仙台寿司増田の解説を聞きたい(´・ω・`)
  • 50年前の新書が謎の大ブレーク 新入社員が仕掛けたまさかの一手

    1972年刊行の『ルワンダ中央銀行総裁日記』(中央公論新社)がまさかのブレーク中だ。もともとロングセラーではあったが、2021年だけで9万部の重版をするなど、刊行からおよそ50年目にして驚きの展開を見せている。“堅い”新書がなぜ今、話題を集めるのか。背景を探ると、新入社員たちの奮闘があった。 『ルワンダ中央銀行総裁日記』は、1965年に日からアフリカ中央の一小国ルワンダの中央銀行総裁として着任した著者、服部正也氏の6年間の記録だ。ネットやメールもない時代にルワンダの地に単身で乗り込み、物理的条件の不利に屈せず、銀行を立て直していく奮闘記である。 このが2021年になって計9万部の重版を遂げた理由は何なのか。 出版社である中央公論新社に話を聞くと、ヒット誕生のきっかけをつくったのは、入社したばかりの新入社員を含めた若手社員たちだという。 ブームの発端は、新入社員を中心にした「社内サークル

    50年前の新書が謎の大ブレーク 新入社員が仕掛けたまさかの一手
    gui1
    gui1 2021/09/29
  • SDGsを特集する女性誌が好調 ポイントは「太陽に徹すること」

    ファッションや美容、グルメ情報が中心というイメージが強い女性誌に、異変が起きている。2020年から「サステナビリティー」(持続可能性)や「SDGs」(持続可能な開発目標)を特集する誌面が目立って増えているのだ。 情報誌「Hanako」(マガジンハウス)は3号連続でSDGsを第2特集として展開し、20年10月28日発売の1190号では丸ごと1冊SDGsを特集している。ママ向けのファッション誌「VERY」(光文社)は、20年2月号で環境問題に関心がある主婦を “サスティナママ”と命名し、巻頭特集を展開した。若い女性向けのファッション誌「sweet」(宝島社)は21年1月号の巻頭特集「スウィート的new normal」で、サステナブルライフのためのグッズなどを約6ページにわたって紹介している。10代後半から20代の女性が中心読者のファッション誌「ViVi」(講談社)でも、20年9月号で「半径5メ

    SDGsを特集する女性誌が好調 ポイントは「太陽に徹すること」
  • 自虐&ギャグ路線を走り続ける 銚子電鉄のジギャグ戦略

    魚ネタの1つ、「鯖威張る(サバイバル)弁当」は、サバ水煮の炊き込みご飯の上に、塩焼きのサバを乗せた人気商品。掛け紙には竹社長のダジャレもあしらわれている。犬吠駅などで販売中

    自虐&ギャグ路線を走り続ける 銚子電鉄のジギャグ戦略
    gui1
    gui1 2021/04/02
  • 立ち食いそばの“新勢力”が増殖中! 「いわもとQ」「嵯峨谷」は何が違う?

    (左)ドン・キホーテ隣にある「蕎麦 冷麦 嵯峨谷 渋谷店」は正月を除き無休、24時間営業。(右)「神保町店」はカウンター21席、テーブル18席とゆったりした店内。営業時間は月-金7~23時、土7~21時、日祝11~21 時 鮮度は熟練に勝る!? ゆでたて、揚げたてを提供 いわもとQを運営する「ライトスタッフ」(埼玉県吉見町)の創業者で社長の岩浩治氏は、セブン-イレブンで店舗指導員を務めたあと、そのノウハウを基に経営コンサルタントに転身。自身のビジネスを立ち上げたのは、「立ちいそばの価格で格的な専門店の味に近いそばが出せたらすごいだろうと思ったのがきっかけ」(岩氏)だという。ラーメン店に比べて数が少なく、「めん、つゆ、天ぷら、ご飯、この4つのポイントを押さえて品質の高いものを目指せば、なんとかいけるのでは」(岩社長)と思ったとのこと。 そこからリサーチを重ね、2年半後に前身となる店

    立ち食いそばの“新勢力”が増殖中! 「いわもとQ」「嵯峨谷」は何が違う?
  • うちの会社に「偉い人」はいらない 星野リゾートの組織論(1)

    米国の教授が薦めてくれた1冊の いまや星野リゾートの代名詞となった「フラットな組織文化」。これによって、星野リゾートは軽井沢の温泉旅館から日を代表するホテル・旅館の運営会社へと成長を遂げた。代表の星野氏は会社を経営していくに当たり、なぜフラットな組織文化を選んだのか。 星野佳路代表(以下、星野) まず大前提として、星野リゾートの「フラットな組織」とは、階層がない組織という意味ではありません。あくまで、人間関係がフラットな組織だということです。通常、会社は成長するに従って階層や役職が増え、ピラミッド型の組織構造になっていきます。それ自体は役割分担の機能を担うためなので、あっても構わない。星野リゾートにも階層や役職はあります。 しかしフラットな組織はそれとはまったく異なる概念で、いわば普遍的な「組織文化」を指しています。簡単に言えば、全ての従業員が年齢や社歴、ポジションに関係なく、対等に意

    うちの会社に「偉い人」はいらない 星野リゾートの組織論(1)
    gui1
    gui1 2020/11/25
    玉塚さんとか原田さんとか必要ないですか(´・ω・`)?
  • ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた

    一部から批判の声が聞かれる一方で、それが売り上げに悪影響を与えてはいないという。冷凍品や菓子、牛乳や豆腐、納豆などすでに新しいデザインに切り替わっている商品について、切り替え後の売り上げは順調。同社によれば、例えば冷凍品は全体で、切り替え後の5月は前年同期比で3割の売り上げの伸びを記録。牛乳や卵、納豆なども1割程度売り上げが伸びている。 新型コロナ禍の影響で、自宅で過ごすことが増えた消費者が、外を避けて自宅で事を取ることになった影響もあり、この売り上げの伸びの要因すべてがパッケージのおかげ、と断定するのは早計だ。とはいえ、「現時点では、パッケージリニューアルによって売り上げが落ちている商品はほとんどない」(ローソンの梅田貴之中商品部長補佐)。 長期視点で選んだ「雑貨」的なデザイン あえてこのシンプルなデザインにした理由とは何か。「短期的な売り上げはもちろん大切だが、当の狙

    ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた
    gui1
    gui1 2020/06/23
    A案B案だけでは寂しいから絶対に採用されないC案つけたらなぜかC案が採用されて困惑することってよくあるよね(´・ω・`)