タグ

2011年1月31日のブックマーク (30件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ニート対策は小学生から 町良くする活動で働く力つける - 社会

    地域の人に自転車を放置しないよう呼びかける聖和小の児童ら=大阪市阿倍野区、河原写す 「まちをハッピーにする」ため、町の問題点を考える児童ら=大阪市天王寺区寺田町1丁目の聖和小学校、河原写す  働く年齢になっても仕事や学校通学をしない「ニート」の若者を減らそうと、大阪府がユニークな取り組みを始めた。合言葉は「対策は小学生から」。地域とかかわりながら、コミュニケーション能力と問題解決の力を養う試みだ。(河原夏季)  「あいさつをしましょう」  「自転車を置いてはいけないところにおかないで」  昨年12月、大阪市天王寺区の市立聖和(せいわ)小学校の3年1、2組の児童たちが、こう書かれた段ボール製の看板を手に通行人らに声をかけた。別の児童は、公園のごみ拾いをしたり、学校の花壇に花を植えたりした。いずれも、町を良くしようと、自分たちで考えて実行したものだ。  児童らは1月24日、活動を人形劇で発表し

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    『子供のうちからコミュニケーション・問題解決能力をつけよう』って視点は悪くは無いのだが…、現実で問題なのは『雇用数の絶対的不足・就職前提条件の不条理な高さ』なので。
  • Translators United for Peace - 速報874号 エジプトの若者からのメッセージ

    ◎エジプトにてベルリンの壁崩壊の再現なるか ニュースでご覧の通り、エジプトで現在、政治の正常化を求める市民の気運が大きく高まっています。ベルリンの壁が崩壊した時に似て、現在、私たちは草の根からの革命を目撃しているのかも知れません。 エジプトでは、約30年前、時の大統領のサーダートが殺され、非常事態が宣言され、当時、副大統領だったムバーラクが大統領になりました。以来今日まで、非常事態宣言は解除されていません。つまり、非常事態が 30年継続していて、その中で、大統領が自分に都合のいいように法を作り変えている状態が続いています。エジプトは、アラブの大義を裏切って、イスラエルと単独和平を結んだ結果、アラブ連盟から追放されましたが、そんなエジプト、つまりはムバーラク大統領の独裁制を、アメリカが全面的に援助してきました。そして、それに反対するエジプト人民の声や運動はずっと抑圧、弾圧されてきています。

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    チュニジアが発端となり、独裁に異を唱えデモが起きる等、政治混乱の渦中な国の若者からのメッセージ。id:xevra↓若者文化を丸ごと禁止・弾圧するのが、海外の独裁者の典型手法。そこをうまい事調節してるのが、中国。
  • https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2011013017050102.html

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    コーチ・監督と現場との温度差。過去の代表戦では悪い方に出てしまう例が多々あったが、今回のザック監督はそこの"制御"というかがじつにうまい。結果、チームはベストのパフォーマンスを出すことが出来た。
  • https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2011013017032302.html

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    現場と指揮官・コーチとにズレがあっては、うまく行くものも行かなくなってしまう。それが出たのが過去の日本代表。今回は皆がザック監督を信じ、監督も選手と心をつなぐ事に徹した。それが効を奏したように思う。
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 【韓国国内】試合前→「李忠成は売国奴」 試合後→

    1 あかでんジャー(関西地方) 2011/01/30(日) 02:41:01.81 ID:ys2knguY0 日本代表としてAFCアジアカップカタール2011に出場している李忠成選手が「韓国戦でぜひゴールを決めたい」と発言したことが分かった。 韓国メディアは同発言を相次いで報道、同国のインターネットでは「売国奴」と非難する声もあり、賛否両論の状態だ。 李選手はシリア戦が終わった14日、韓国メディアのインタビューに応じ「韓国との試合をぜひやってみたい。韓国北朝鮮と試合できることを前から望んでいた」と述べ、「韓国と試合になればゴールを決めたい。私はフォワードなので勝利のためにはゴールを決めねばならない。それが私の役割」などと語った。 李選手は2004年にU?19韓国代表として招集されたが出場機会はなく、韓国語があまり得意ではないという壁もあり、チームになじめないまま終わった。 07年に

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    そもそも、実力が無いのに代表チームに選ばれる事はありえないわけで、そこに出自その他の話題は完全に"おまけ"。ただ、忠成が『パンチョッパリ』呼ばわりされハブられた過去は、今後の禍根になるかもね。
  • 【日本代表】若返ったチームにあった確かな勢い。優勝した日本サッカーの支持率が高かった理由とは?|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

    [2011年01月30日(日)] 【日本代表】若返ったチームにあった確かな勢い。優勝した日サッカーの支持率が高かった理由とは? 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato 決勝戦のカードが日対オーストラリアに決まって以降、多くの外国人記者からこんな言葉をかけられた。 「決勝は、日が勝つよ」  彼らの言葉に共通していたのは、それが単純な予想ではなく、ある種の希望が付け加えられていたという点だ。 ひとつは、「(元々はオセアニアである)新参者のオーストラリアに、簡単にタイトルをさらわれてはたまらん。アジアカップは、“オリジナルのアジアの国”に勝ってほしい」というもの。そして、もうひとつが「オーストラリアはただ(ロング)ボールを蹴るだけ。絶対にあんなサッカーに負けるなよ」というものだった。  表現に多少の差こそ

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    組織論として読むと、これは現在の日本社会への痛烈なアンチテーゼになってる気がする。旧来の理念・方式や布陣や人員構成では、海外勢にはそうそう太刀打ちできない、って事なのだから。
  • ピラミッドを貸し切りクイズ…社員旅行中止に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6日からエジプトへの社員旅行を予定していた岐阜県の電気設備資材メーカーの未来工業は31日、現地情勢を考慮して旅行を中止すると発表した。 同社は5年に1度のペースで、全額会社負担で海外旅行を企画しており、今回はガザ地区にあるクフ王のピラミッドを貸し切り、ピラミッドに関するクイズ(50問)に全問正解すると、実質1年の休暇が取得できる特典を用意していた。

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    ドコよそれ?とか思ったら、"ウオルボックス"など電設資材を作る、超優良企業でも知られる『あの』未来工業さんでした。まぁ、あそこのやる事なら、多めに見てあげよう。
  • 原博実の勝利: 武藤文雄のサッカー講釈

    鮮やかな采配だった。 豪州が高いボールで攻めて来る事は予想していたが、序盤からあそこまで単純に仕掛けてくると思わなかった。なるほど、オジェク氏の判断は適切で、日のCBはキューエルとケーヒルに自由にヘディングをさせないものの、思うようにはね返せずに拾われ、苦しい試合となった。来であれば、拾ったボールを丹念にキープしてスローテンポに落としたいところだが、前線の前田も岡崎も疲労があったのだろう、好調時の動き出しの早さがなく、うまくつなげない。さらに、香川の代わりに起用された藤が経験不足を露呈、活動量も判断も物足りなく機能しない。もう1つ、逆に後方を厚くして、豪州を引き出しておいての少人数速攻に活路を見出すやり方も考えられるが、元々岡田氏時代からこのチームはそれは得意としていない。実際、アジアカップでもそのような狙いを見せたのは、準決勝韓国戦で守備を固めた時間帯だけだった。それでも、何とか今

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    どうしても日本の国際大会って、チーム作りの時点で選手はともかく、指導陣でモメるケースが多々あるのが泣ける。その中で、"名コーチ"ザック氏を一本釣りしてきた人は、たしかにすごいね。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-02-13 07:12 新型ウイルスは心配だが・・・イタリア市民、「マスクをする」人はわずか1%=中国メディア 中国メディアは、イタリアで行われた世論調査で、中国で発生した新型コロナウイルスの感染拡大に憂慮を抱く市民が多い一方で、感染防止のためにマスク着用を考えている人は・・・・

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    韓国では大規模なBBS・『ダウム』でこのスレが立ったという事自体、意義深いものがある。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-02-13 07:12 新型ウイルスは心配だが・・・イタリア市民、「マスクをする」人はわずか1%=中国メディア 中国メディアは、イタリアで行われた世論調査で、中国で発生した新型コロナウイルスの感染拡大に憂慮を抱く市民が多い一方で、感染防止のためにマスク着用を考えている人は・・・・

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    なぜ自国の事でなければ、中国人はこうも的確なツッコミを入れられるのかと、感心する。いや、『文化的に朝鮮半島の長兄』を自認しているからか。
  • 【サッカーアジア杯】韓国主要紙が決勝ゴールの李を大特集 「日本の英雄になったイ・チュンソン、“ぼくの姓は『り』”」 - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】サッカーのアジア・カップ決勝戦、対オーストラリア戦で決勝ゴールを挙げ、日を2大会ぶり4度目の優勝に導いた李忠成選手の活躍を31日付の韓国主要3紙は大きく報道した。いずれも、U-19で韓国代表に選抜され、帰化して日本代表チームの一員となった経緯など、李選手が在日韓国人4世のサッカー選手として成長してきた経緯を詳報した。 朝鮮日報は決勝点を挙げた直後に天に向かって矢を射るパフォーマンスを演じる李選手の写真とともに、「なぜ、日の英雄になったか」という見出しの記事を掲載。韓国チームの活躍を伝える記事よりも上に置く扱いで、スポーツ面の大半を埋めた。 中央日報は社会面。見開きで、決勝ゴールを挙げた後、両手の親指で背中を指す写真を掲載。「日サッカーの英雄になったイ・チュンソン、“ぼくの姓は、り”」の見出しの記事を掲載し、韓国語読みのイ・チュンソンではなく、「李忠成」と書いて「り

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    それにしても、民族的ルーツと国籍とのズレ問題は、1998年W杯でのジダン他"移民中心"で纏めた仏国チームとその活躍(優勝)を思わせる、社会心情的には難しい問題。
  • asahi.com(朝日新聞社):李忠成「父さん、やったよ!」日本のため頑張る在日4世 - スポーツ

    アジアカップで優勝を決め、長谷部(17)と抱き合う李忠成=29日、ドーハのハリファ競技場、西畑志朗撮影試合を振り返る李鉄泰さん。早朝、地元の青年会議所の仲間から胡蝶蘭が贈られた=30日、東京都西東京市の自宅  試合ごとにヒーローが生まれ、アジア王者に返り咲いたサッカー日本代表。決勝で貴重なゴールを決めたのは、交代出場の李忠成(り・ただなり)選手(25)。東京都西東京市出身の在日コリアン4世だ。活躍の陰に、父と交わした約束があった。  「お父さん、やったよ!」  貿易業を営む父・鉄泰(チョルテ)さん(53)の携帯電話に李選手から電話がかかってきたのは、試合終了から20分後だった。  興奮がおさまらない様子の息子を、父はねぎらった。「頑張ったかいがあったな。神様がボールくれたな」  李選手は今大会、初戦に交代出場したが、その後は出番がなかった。韓国との準決勝の前、李選手から鉄泰さんに電話があっ

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    本人はそう思ってなくても、周囲の扱いのせいで、嫌でも意識せざるを得ない状況てのはある。ただそれ以上に、スポーツ選手は実績が全て。大舞台でよくぞあのシュートを決めた、と褒めるべき話ではある。
  • 韓国「李忠成がゴールを決めたので、優勝は韓国」それに対し、中国「韓国チームには11人もいるのに、なぜ優勝できないのか」 - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】

    1 ドクターDφ ★ 投稿日:2011/01/31(月) 14:36:38 ID:???0 サッカーアジアカップ決勝が29日、日の優勝で幕を閉じた。決勝ゴールを決めたのが在日韓国人4世で、2007年に日に帰化した李忠成選手だったことで、韓国国内では「在日韓国人である李忠成がゴールを決めて優勝した。優勝者は韓国人だ」と主張する報道が見られた。   中国メディアの環球時報が韓国の報道を伝えると、中国のインターネット上では、「韓国人は恥知らずだ」との声があがった。   環球時報の記事には、中国のインターネットユーザーから、多くのコメントが寄せられた。多くの意見は、「こんなにも恥知らずな人たちには会ったことがない」、「日は1人の在日韓国人のおかげで優勝できたというなら、韓国人が11人もいる韓国チームはなぜ優勝できなかったのか」など、韓国の報道を非難するものだ。   また、「韓国人の先祖は中国

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    その通り、とうなずく他無いほどのツッコミを、ありがとう。
  • 池野恋、吉田戦車ら岩手県ゆかりのマンガ家が参加『コミックいわて』 - はてなニュース

    岩手県は1月28日(金)、地元の新聞社「岩手日報社」と共同で製作した、岩手がテーマのマンガ『コミックいわて』を全国で発売しました。岩手県にゆかりのあるプロマンガ家が参加した豪華な1冊です。 ▽ http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=29541 ▽ http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%A6-%E6%B1%A0%E9%87%8E%E6%81%8B/dp/4896107780 全国初の“岩手ローカル”マンガ『コミックいわて』は、マンガを通じて岩手の魅力を発信する「いわてマンガプロジェクト」のひとつとして発刊されました。「ときめきトゥナイト」(集英社)シリーズで知られる池野恋さんや「伝染るんです。」(小学館)の吉田戦車さんら、プロ

    池野恋、吉田戦車ら岩手県ゆかりのマンガ家が参加『コミックいわて』 - はてなニュース
  • 禁止後もエジプトを報道するアルジャジーラ | WIRED VISION

    前の記事 Amazon:「類似パスワードでもログイン可能」問題 禁止後もエジプトを報道するアルジャジーラ 2011年1月31日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Sam Gustin Al Jazeera放送のiPhoneアプリ。画像は別の英文記事より カタールのドーハに拠を置くAl Jazeera放送は、ごく一部を除いて、米国のケーブルテレビとは契約していない。しかし今回のエジプト情勢に関して米国の報道機関は、Al Jazeera放送の報道に大きく依存している。 Al Jazeera放送は、他のどの報道機関よりも多い人数をエジプトに派遣している。同社の広報担当者は、「アラビア語と英語のAl Jazeera放送は、エジプトのカイロに7つのチームを置き、加えてアレクサンドリアやスエズ、イスマイリア[スエズ運河西岸にある人口75万人の都市]に複数の記者を配置して

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    色々な意味で、ホンモノのジャーナリズムが息づいている、数少ない報道機関のうちのひとつ(しかも非欧米圏となると、さらに少ない)。翻って日本は…ですなぁ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    カネに色は無いとは言うが、儲け方でその人の人間性を判断されるのは当り前。ましてや『儲けの為に、他人を事実無根の中傷で貶める』奴が許されて良い筈が無い。…って、それって旧来マスコミのそれと一緒じゃん。
  • 「コイツの話、つまんねー」と女子に思われる男が話す話題 : まにあっくすZ

    「コイツの話、つまんねー」と女子に思われる男が話す話題 「コイツの話、つまんねー」と女子に思われる男が話す話題 「長々と続く仕事の話」や「知的だと思い込んでいる話」など『女性が興味を示さない6つの話題』という記事に多くの意見が寄せられている。 精神・萌え・ヲタク一覧 [18:42] Tweet (65) ■長々と続く仕事の話 「仕事を頑張ってる男性はかっこいい!」と言う女性は多いもの。しかし、デートのときまで延々と仕事の話をされると、仕事に嫉妬する人もいます。彼女が職場の人でもない限り、職場の雰囲気や状況がわかっているのはあなただけ。 ■知的だと思い込んでいる話 いわゆる政治経済や学術的な話は、相手も興味があれば盛り上がりますが、多くの女性にとってデートでじっくり聞きたい話ではありません。盛り上がったとしても、どちらのほうが知っているか、ひけらかす会話の流れになりがちです。 ■マニアックな

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    だから何なの?最近の芸能人の名を上げられ、こっちが『知らない』と言っただけで、不機嫌になるような人なぞ、最初からお断りだ。▼でもさすがに、『仕事の話』はデートの時には論外やろ。
  • 【小沢氏強制起訴】政界おもしろコメント集+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する強制起訴を受け緊急会見、声明文を読み上げる小沢一郎元代表=31日午後、東京・永田町の衆院第一議員会館(酒巻俊介撮影) 枝野幸男官房長官 「政治家の出処進退は政治家自らが判断し決すべきというのが原則だ」民主党の岡田克也幹事長 「統一地方選への影響はあると思うが計量化することは難しい」鳩山由紀夫前首相 「今、一番やるべきことは小沢さんの気持ちを斟(しん)酌(しゃく)しながら冷静に見守ることだ。(小沢氏に自発的離党を求める声は)実は自発的というよりむしろ強要であって、学生運動が華やかなりし頃の言葉のように聞こえてならない」民主党の輿石東参院議員会長 「(小沢氏の処分は必要ないとの)従来の考えに変わりはない」民主党の渡部恒三最高顧問 「小沢さんは党の重鎮だ。審議の邪魔になることはしないと信じている。政治の信頼を取り戻すためにどういう行動をとるべきか、『さすが小沢』といわれる判断

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    政局的には大激震かもしらんが、俺たち庶民には何の影響も無いニュースの典型。
  • ゲンダイネット - 民主党よ 国会に呼ぶべきは小沢でなく小泉だろう

    政権交代とは、こういうものか。 いま英国では多くの犠牲者を出した「イラク戦争参戦」が再検証されている。米ブッシュ政権の戦争に積極的に協力したブレア元首相が独立調査委員会の公聴会で再喚問されている。 当時、法務長官が「新たな国連決議がないと参戦は違法になる恐れがある」と助言していたのにブレア首相が無視した点がヤリ玉に挙がっているのだ。 日の与党関係者が嘆く。 「菅首相も、せっかく政権交代したのだから、こういう視点を持てばいいのです。自民党の小泉純一郎元首相を国会に呼んで、イラク戦争協力は正しかったのか、日にどんなプラスがあったのか、問いただせばいい。当時、小泉首相を舌鋒鋭く問い詰めていたのは菅さんなのですから。それなのに、身内の小沢さんの国会喚問ばかりにこだわり、嫌なら出ていけなんてやっているのだから、アホらしくなりますよ」 戦術なき菅と民主党。自民党や公明党は楽なものだ。ぺろ

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    いや、そもそも小泉氏を召還したところで、そこでいったい何を訊くと言うの?
  • DTMer必見!! タモリ倶楽部「ミキシングに挑戦!レコーディングエンジニアの巨匠に学ぶ」 気分は、お座敷テクノ日和

    毎回マニアなネタで楽しませてくれる金曜深夜の流浪の番組 タモリ倶楽部。 2010年6月25日に放送された「40ch完全制覇! コンソールでミキシングに挑戦!!」。 見終わった後、「あー事前にブログで紹介すればよかった」と後悔するほどDTMer必見の企画ネタだったわけですが、タモリ倶楽部を事前にチェックしているわけでもなく悔しい思いをしていました・・・が、ありました!この収録動画がアップされていましたのでポストイットでご紹介。 ミックスダウンの作業とはなんなのか、ミックスによって曲はどう変わるのか、下手な参考書より面白可笑しく理解することができます。 見逃した方は必見!!サクッと削除されてしまう前にご賞味ください。 △タモリ倶楽部「ミキシングに挑戦!レコーディングエンジニアの巨匠に学ぶ」 前編 △タモリ倶楽部「ミキシングに挑戦!レコーディングエンジニアの巨匠に学ぶ」 後編

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    id:yo-net↓そりゃ、アマ無線免許保有者ですもの▼各音域の『エネルギー分布』で混ぜる割合を見てる、というのと、リバーブ・コンプの利かせ方など。
  • 邦楽・洋楽のコード進行について語ろう 路地裏音楽戦争

    1:名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/11/03(水) 10:31:15 ID:2p2NMJLf 邦楽、洋楽、インスト曲で、よく使われるコード進行について、 語ったり、曲を集めたりするスレです。 アニソン、ボカロ曲はスレ違いです。それらの話題はこちらへどうぞ。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/music/1285391893/ 現在、J-POPで定番になっているコード進行には カノン進行・王道進行・小室進行の3つがあります。 各進行の詳細は>>2 >>3 >>4 で解説(上記のスレから転載) 2:名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/11/03(水) 10:33:35 ID:2p2NMJLf ●カノン進行 有名な「パッヘルベルのカノン」をはじめ、日だけでなく世界中で古今東西を問わず 多用される進行。「カノンコード」「

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    解説といっても、鑑賞側のそれと作成側のそれとでは考察に求めるものが違う。http://som.blog49.fc2.com/category6-2.html http://som.blog49.fc2.com/category6-1.html http://som.blog49.fc2.com/category6-0.htmlも参照。
  • 「スマホ対応サイト制作 初心者向け」みたいな感じで書いてみた  -1.メニュー編-(※iPhone寄り) - Kaleidoscope

    【目次】 1.メニュー編 2.HTMLCSSで画像を操る編(前編) 2.HTMLCSSで画像を操る編(後編) 今持ってるPCサイトをスマホ対応したいなぁ…と思ってるものの、 「どこから手を付けていいのやら、わからん!!」って方も多いのではないでしょうか? ということで、記事でも書いてみっかぁ!と、なぜかやる気になったので、連載形式で書いてみることにしました。 ただ、途中で飽きたり、やる気が無くなったら、予告無く終了する可能性大です( ̄▽ ̄;) 僕自身、人に教えられるほどのスマホサイト制作の熟練者というわけでは無いので、もっと良い手段や方法があるかもしれません。 「ここはこうしたらいい」など、ご意見ありましたら、逆に教えてください(^-^; 【まずはじめに】 スマホサイトと言っちゃったものの、とりあえずはiPhone向けのサイトを基準とします。 Androidの「ブラウザ」も、iPhon

    「スマホ対応サイト制作 初心者向け」みたいな感じで書いてみた  -1.メニュー編-(※iPhone寄り) - Kaleidoscope
  • ノリミツ・オオニシ - Wikipedia

    ノリミツ・オオニシ(Norimitsu Onishi, 日名:大西 哲光)は、日系カナダ人のジャーナリスト。ニューヨーク・タイムズ記者。 経歴[編集] 千葉県市川市生まれ[2]。4歳のときに両親と共にカナダに移住している。その後モントリオールなどで生活し、現在はカナダ国籍を取得しており、日語、英語、フランス語を流暢に話す[1]。カナダ・ケベック州のマリアノポリス・カレッジ(英語版)を1988年に卒業[3]、米プリンストン大学では学生新聞編集長を務め、1992年同大を卒業しBachelor of Arts(政治学士)取得[1]。 デトロイト・フリー・プレス(英語版)に入社し自動車産業をレポート[1]。1993年からニューヨーク・タイムズ (NYT) に入社[3]、1998年から西アフリカのコートジボワールに西アフリカ支局長として赴任し、ナイジェリアの民政移管やシエラレオネの内戦、アメリカ

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    そもそもこの漢字表記が出現したのが、朝日新聞の『ひと』欄以外に無いあたりも、色々と胡散臭い感じの人物。何にせよ、彼の偏見交じりの主張に対し、"英語で"我々日本側は反論せねばならぬのがツラい所。
  • 坂井三郎 - Wikipedia

    坂井 三郎(さかい さぶろう、1916年(大正5年)8月26日 - 2000年9月22日)は、日の海軍軍人。 ポツダム進級により最終階級は海軍中尉。太平洋戦争におけるエース・パイロット。 著書『大空のサムライ』で有名。撃墜数は自称64機だが、後述のように公認撃墜数は28機である。 経歴[編集] 佐賀県佐賀郡西与賀村大字厘外1523番地(現在の佐賀市西与賀町大字厘外)で農家の三男だった父・坂井晴市と母ヒデの次男として生まれる。名前は祖父の勝三郎に由来している。坂井が5歳のときに一家は祖父の家から夜逃げ同然で出奔して貧しい生活を送った。父は小さな精米所に勤めたが、坂井が小学校6年生の1928年(昭和3年)秋、36歳で病没。残された母と6人の子供の生活は困窮した。見るに見かねた伯父が兄弟を中学に入れてやろうとして、坂井は東京に引き取られる形で上京した。坂井は新宿の府立六中を受験したが落ちて青山

    坂井三郎 - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    戦争という極限状態にありながら、数々の人間味溢れる逸話を残した人。MSのフライトシミュレータ(戦闘機版)の監修をしながら、完成披露イベントに出席する事無く亡くなったのは、無念の限り。
  • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

    404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    各種機器の集合体で、日常生活でもよく使われる機械の代表格・自動車。そのひとつで、バブル期に多く輸入された為によく目にするベンツの一車種。オーナーにここまで愛されるのであれば本望、という感じのまとめ。
  • 「鈴木先生」TVドラマ化決定!4月よりテレビ東京系列で

    主演は、ドラマ「セカンドバージン」で注目を集めた長谷川博己に決定。中学校を舞台に生徒たちと真摯に向き合う熱き教師・鈴木先生役をどのように演じるのか、期待が高まる。武富は自身の公式サイトにて「映像化は長年の悲願でしたが、特に地上波プライムタイムの連続テレビドラマ化は、最も望んでいた形のひとつでしたので、うれしいです」と喜びに満ちた胸の内を明かした。 「鈴木先生」は1月6日に発売された漫画アクション2号(双葉社)にて完結を迎えたばかりで、番外編が今春発売される同誌に掲載予定。単行最終11巻は4月28日に発売される。

    「鈴木先生」TVドラマ化決定!4月よりテレビ東京系列で
    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    id:bata64↓ドラマ版『GTO』(主演・反町隆史)の例もありますけどね…。むずかしい処。
  • 貞本監修の制服発売「本物のエヴァ制服を作りたかった」

    義行が完全監修する「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の制服が、CONOMiとWEBサイト・アジアンビートの共同プロジェクト「世界セイフク計画」から発売される。日1月31日の20時から、ネットショップで予約の受け付けを行う。 「日の“seifuku”を世界に」というコンセプトを掲げる同計画では、ラインナップの第1弾として国内外で人気を集めるアニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に着目。キャラクターデザイナーである貞監修のもと「第3新東京市立第壱中学校女子制服」「真希波・マリ・イラストリアス制服」の2点が制作された。 公式サイトでは、貞が制服へのこだわりを語るインタビューも掲載。アニメに登場する制服は、作画能率の問題から細かいディテールを省いているため「アニメでは表現できない物のエヴァ制服を作りたかった」と、意気込みを語っている。 予約受け付けはEVANGELION STORE、CONOM

    貞本監修の制服発売「本物のエヴァ制服を作りたかった」
    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    id:fumix-hat↓作画の関係上、『シワが多くなるデザイン』の服は避けられる、ってのもありますしね。
  • コミケとラノベから離れたらオタク文化の「今」が皆目見えなくなった - 一本足の蛸

    先日、久しぶりに日橋界隈を徘徊した。 特に用事があったわけでなく、阪堺電車の運賃がどこまで乗っても200円になったので浜寺駅前から恵美須町まで乗りとおしたついでに日橋まで足を伸ばしたのだが、街の風景は以前とさほど変わっていないのに、まるで異国のように感じられた。というのは、あちこちのオタク系ショップのポスターや立て看板に描かれているキャラクターも、そこに書かれている作品名もさっぱりわからないからだった。 考えてみれば、日橋で散財するような消費生活から足を洗ったのは10年近く前のことだ。だから、今のはやりがわからなくなっていても何の不思議でもない。とはいえ、日橋で買い物をしなくなってからでもちょくちょく街歩きはしていたし、その際にも何がなんだかわからないオタク的物件は数々目にしていたのだが異国風景のようには感じなかった。 ということは、先日の違和感は、単に「わからない」ということ以上

    コミケとラノベから離れたらオタク文化の「今」が皆目見えなくなった - 一本足の蛸
    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    俺などはコミケ参加歴0・ラノベも15年前以降はほぼ無いが、それでもポンバシ界隈を歩けば文化の『痕跡』から色々とたどれる。ガンダム・ボークスなどのフィギュア・ドール、自作PCショップでは多数のMADが上映。
  • 「団塊ジュニア世代を40歳になるまで見送れば日本社会は再生不能になる」 慶大教授:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「団塊ジュニア世代を40歳になるまで見送れば日社会は再生不能になる」 慶大教授」 1 ホウライエソ(アラバマ州) :2010/06/06(日) 21:22:24.71 ID:iH5GO7m/ ?PLT(12001) ポイント特典 なかなか止まらない少子化。慶大の駒村康平教授は「団塊ジュニア世代をこのまま 40歳になるまで見送れば、日社会は再生不能になる」と警鐘を鳴らす。 --少子化問題についての考え方は 「そもそも『少子化は問題か』という人がいる。例えば『少子化が進んでも社会保障を 変えればいい』といわれるのだが、現実問題としてそれはあり得ない。つまり、世代間 の仕送り方式(賦課方式)で医療も介護も年金もやっているわけだから、それを すべて民営化といった形にすることは机上の空論に近い」 --日の場合は 「日では介護保険制度の導入が検

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    定期的にこのテの『外国開拓団』(満州・ブラジル・ハワイ)パターンって日本で沸き起こるね…。問題はその後。世界経済自体が縮小に迎う危険性もある。
  • 民主党「公務員の給料下げれないんで新規採用止めてマニフェスト達成とします」 : SIerブログ

    1 :きょろたん(兵庫県): 2011/01/29(土) 18:41:33.27 ID:49ivH/fD0 国家公務員:総人件費の削減検討 政府 政府は28日、国家公務員の総人件費削減に関する関係閣僚会合を初めて開いた。 民主党が09年衆院選マニフェストで掲げた2割削減の方針に沿って、今国会に提出する給与法改正案、採用抑制の継続などを検討することを確認した。 菅直人首相は会合後の閣僚懇談会で「政府の重要課題である2割削減について、各閣僚が協力して全力で進めるように」と指示した。 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110129k0000m010125000c.html 2 :やいちゃん(北海道): 2011/01/29(土) 18:42:25.96 ID:kJoYtY8j0 政権交代が最大の景気対策w リッキーくん(茨城県): 2011/01/29

    guldeen
    guldeen 2011/01/31
    id:xevra↓減らすにしても、教師はどうするんで?今時のモンペに、体罰も不可なのに40人学級で太刀打ちできるとでも?ていうか、教師の成り手が無くなる・過労死するよ…▼何にせよ、高齢側の給与一律カットしか策は無い。