タグ

2009年5月25日のブックマーク (14件)

  • nabokov7; rehash : 「ここは相手にひとつ貸しを作ったということで...」と言ってばかりいるアナタが一生報われない8つの理由

    May 24, 200920:12 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです 「ここは相手にひとつ貸しを作ったということで...」と言ってばかりいるアナタが一生報われない8つの理由 前回書いた顛末の中で、「ここは譲歩して、相手に貸しを作っておいたほうが長期的にメリットがある」という意見が出てきたので思い出したのですが、以前にSIなどの下請けをやってる小さな会社で働いていたときも、そこの社長が同じような言い方をよくしていました。 まあよく聞くセリフですよね。 言ってる人も薄々気づいているとは思うのですが、念のため明言しておきたいと思います。その「貸し」が返ってくることはまずありません。 ちなみに、力関係の上下は関係ありません。 もちろん相手が力関係で上の場合、こちらが一方的に「貸しを作った」気になっていても相手からしてみたら眼中にすらなかった、ということがままあるのですが、相手の方が下の場合で

    gungle
    gungle 2009/05/25
    貸しを作るかぁ。リターンを期待しては禁物です。
  • monojin.com - このウェブサイトは販売用です! - monojin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    gungle
    gungle 2009/05/25
    ほんとに上達するのかな? 今度、やってみよう。
  • いつもの人とケンカをしないためのトーク術

    しょっちゅうケンカしてしまうような人はいませんか? ケンカに陥るトークのパターンを分析して、別の言葉で接してみてはいかがでしょうか。 あなたには、しょっちゅうケンカしてしまうような人はいませんか? 職場の上司や部下、または家庭では奥さんや子供、親や兄姉など、身近にいる人とついついケンカになってしまって困るという方は結構多いようです。 今回はそんな人達に向けて、ケンカをやめるためのトーク術についてお話ししたいと思います。 短気でケンカばかりしていた以前の私 私自身、非常に短気で怒りっぽい性格なので、身近な人とよくケンカをしました。特にひどかったのはやっぱりかみさんでしたね。彼女のやっていることや言っていることが気に入らないと、ついつい、 「それは違うよ!」 と声を荒げてしまい、向こうも負けん気が強いですから「なんですって!」と言い返してきて、そこから不毛な言い争いが始まってしまいます。で、小

    いつもの人とケンカをしないためのトーク術
    gungle
    gungle 2009/05/25
    パターンを壊す、自分が変わる。
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    gungle
    gungle 2009/05/25
    Automatorって便利そう。まだ、使ったことない。
  • 自分の手の内を明かさず給与交渉をうまくやる5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    就職面接でどう答えるべきか悩んでしまう質問ですね。企業側はもちろん関心どころなわけですが、応募者にとっては、高めに言い過ぎて不採用の原因になっては困るし、低めに言ってしまったら最後、その金額ベースにこの先の給与が決められてしまうのも...。こんなとき、どうすればいいのでしょうか? ブログメディア「Manage Your Life」では、パーソナルファイナンスに関する「I Will Teach You To Be Rich」の著者で米Lifehackerにも寄稿しているRamit Sethiさんをはじめ数人の専門家が、自分の手の内を明かさずに給与の交渉をうまくやるコツを紹介しています。 前職の給料はけして明かさない 前職の給与を明かすことは自分の交渉カードを全部見せてしまうこと。また交渉や面接に長けてないことも露呈してしまう。 自分の価値に関する話題に変える 給与の話題に乗るのではなく、「自

    自分の手の内を明かさず給与交渉をうまくやる5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    gungle
    gungle 2009/05/25
    一応メモしとく。
  • GoogleがWebサイトを丸はだかに!? AdPlannerとは - 週刊アスキー

    2009年05月24日20時00分 GoogleがWebサイトを丸はだかに!? AdPlannerとは Googleのサービス『AdPlanner』がなかなかおもしろいのでご紹介。 AdPlannerを使うと、大手Webサイトのページビュー数やアクセスしているユーザーの属性を誰でも簡単に調べることができます。いわば、Webサイトのアクセスデータを丸はだかにしてしまうわけです。 どんなデータが見れるのか? 実際に自分がいつも巡回しているサイトを調べて遊んでみましょう。詳細は以下。 利用の際に用意するのはGoogleアカウントだけ。もちろん無料です。現在提供されているのは英語版のみですが、数字を見てちょっと楽しむ程度であれば英語力はあまり関係ありません。 ①GoogleAdPlanner BETAにGoogleアカウントでログインしてトップページへ。 ②“Begin research”をクリッ

    GoogleがWebサイトを丸はだかに!? AdPlannerとは - 週刊アスキー
    gungle
    gungle 2009/05/25
    あとで使ってみる。
  • 1,440枚の美女写真で時刻を告げる『美人時計』のiPhoneアプリが登場

    美女が時を告げる「美人時計」のiPhone・iPod touch用アプリ『Bijin Tokei-美人時計 』がApp Storeに登場しています。 「美人時計」は、プロのカメラマンが撮影したカワイイ女の子が毎分登場する人気のサービスで、手描きの時刻を持った美女の写真1,440枚(24時間分)で時刻を告げてくれます。 登場するモデルは、渋谷・原宿を歩いている一般の女性とのこと。同じモデルの写真が何枚続くので、1,440人という訳ではありません。 毎分新しい画像が自動的にロードされるので、秒針なしの時計として使うことがきます。 画面をシングルタップすると時刻(秒)とメニューを表示。アラームの設定や気に入った画像の保存が可能です。 ダブルタップすると画像が拡大されます。 タテとヨコの両方の写真が混在しているので、スタンドに置いて使う場合は見づらいこともあります。 表示される時刻(美女)はiPh

    1,440枚の美女写真で時刻を告げる『美人時計』のiPhoneアプリが登場
    gungle
    gungle 2009/05/25
    よく考えるなぁ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    gungle
    gungle 2009/05/25
    日本では無いのかな。
  • Twitterで今日の占いを流してくれる『Twittascope』 | 100SHIKI

    これは日語版を作るといいんじゃないかな。 TwittascopeはTwitterで「今日の占い」を流してくれるサービスだ。 毎日Twitterチェックを欠かさない人にはそこに占いが出ていたら便利じゃなかろうか。 残念ながらTwitterのIDとPWDを入れる形式(OAuthじゃない)なのでいまいち信用できないが、アイデアは面白い。 やはり占いコンテンツは人気ですよね。うまいこと使いたいものですな。

    Twitterで今日の占いを流してくれる『Twittascope』 | 100SHIKI
    gungle
    gungle 2009/05/25
    占い好きには良いかも(ただし英語だよw)
  • iPhoneアクセサリレビュー 大容量バッテリ内蔵クレードル「iPower」

    今回ご紹介するのは、iPhone対応のバッテリ内蔵クレードル「iPower」です。 iPhoneに装着するタイプとしては、最大級の2400mAhのバッテリを内蔵していながら、価格は4980円とかなりお買い得なこの商品。その実力をチェックします。 iPhone体の様なしかっりした箱のパッケージ。上フタの内側のスポンジもiPhoneのパッケージを再現? 箱形のボディ。艶のある素材でiPhoneとも合いそう。 Dockコネクタ周り。残量を示すインジケータと、電源ボタン。 さらにその下に、Dockコネクタのメス。ここにケーブルを接続して、iPowerへの充電、iPhoneの同期も可能。 背面には、カメラ穴とスピーカー。他のジャケット型バッテリーには無い特徴ですね。 表面を見ると、スライドするギミック。iPhoneをセットする時に開きます。 それでは、セット。 iPhoneの頭の方で、iPower

    iPhoneアクセサリレビュー 大容量バッテリ内蔵クレードル「iPower」
    gungle
    gungle 2009/05/25
    先日までバッテリを探していたが、あまり出張が多くないことに気づいた。出張が多くなった時に参考にするためにメモ。
  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (52) スキャンした雑誌・書籍の全文検索 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    EVERNOTEの検索機能があと一歩! 最近になって、iPhoneでのタグ階層化など、急速に使い勝手が向上しているEVERNOTEなのですが、全文検索機能だけは、どうしても「もうひとつ!」という印象があります。特に、雑誌のPDF化などをしても(第48回「電子ファイリングで雑誌をデジタル化する」参照)、そのページ内の検索が、非常によくヒットしてくれたり、全くダメだったりします。 タグが階層化でき、しかも全文検索もそれなりに使えるのですから、探したファイルが見つからないなどということはまずありません。それでも、全文検索の信頼度が高まれば高まるほど、すべてのデータを投げ込んでおくツールの価値が高くなるのは確実です。 最近になって私は、パスワードなどの個人情報を別にすれば、あらゆる情報の着地点はEVERNOTEにしているため、どうしてもこれは、全文検索に頼らざるを得ないという事情もあります。タグも

    gungle
    gungle 2009/05/25
    Evernoteを中心としたデジタル化。やっぱり、スキャナが必要だ。
  • 自分も成功し、同時に周りの人にも成功してもらいたいと思っている人のための一冊 | シゴタノ!

    世の中には、成功するための(スル)はたくさんあるものの、人を成功させるための(サセル)というのはあまり多くないのではないかと思っています。 何はなくとも、まずは自分が成功をしないことには始まりませんから、これは当たり前と言えば当たり前なのかもしれません。でも、人を成功に導くという行為そのものも、成功の一形態と言えるのではないかと考えます。 そんな中で、今回ご紹介する『「成功曲線」を描こう。 夢をかなえる仕事のヒント』は、タイトルのとおり成功するための(スル)ですが、同時に人を成功させる(サセル)でもあります。 そして、著者の石原明さん自身が成功者であると同時に、人を成功させる達人でもあるという意味で、書はたぐいまれなる一冊といえます。 実は、書のルーツは今から14年前の1995年にさかのぼります。当時は別の版元から刊行され、10刷を重ね、多くの方に読み継がれていると言い

    gungle
    gungle 2009/05/25
    成功をスル人とサセル人
  • iPhoneで本やDVDを管理する·ItemShelf MOONGIFT

    最近、ますます積ん読が酷くなっている。消化するスピードよりも、購入するスピードの方が速いのが問題だ。ここはもうしばらく買わない方が良い。そのかわり、購入予定リストに入れておき、後で買うようにしよう。 棚に奇麗に並んだアイテム そんな時に役立つのはデジタルストックアプリケーションだ。iPhoneでは各種Webサイトに対応したこちらが便利だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはItemShelf、Amazon/楽天/価格コムに対応したデジタルストックアプリケーションだ。 この手のアプリケーションとしてはAmazonのみに対応したものが多いが、ItemShelfは楽天や価格コムにも対応している。そのため、Amazonでは扱われないべ物関係や、安い家電のチェックにも利用できる。 取り込みは検索やカメラから可能 入力はISBNやタイトルで検索できる他、マクロ撮影用のレンズをつけることでバー

    iPhoneで本やDVDを管理する·ItemShelf MOONGIFT
    gungle
    gungle 2009/05/25
    iPhoneで本の管理。
  • iMapMyRide: 実況付無料自転車アプリ!走った道のりも地図で表示してくれます。555 | AppBank

    今回ご紹介するのはもちろん「自転車アプリ」です。自転車好きの皆さん、お待たせいたしました。当面Economy Trapは定期的に自転車アプリをレビューしていきます。そして第一弾は 無料のiMapMyRide! 楽しい自転車生活に、更なる息吹をこめる自転車アプリですが、皆さんがユーザだとしたら、どんな機能があるとうれしいでしょうか?時間?距離?消費カロリー?それとも他に何か?さて、iMapMyRideは何を提供してくれるのか、早速見ていきましょう。 起動するとこの画面から始まります。もちろん「Start Recording」ですね! おっと、アカウントの登録をしないといけないようです。「Yes」 下の「create new account」をクリックしましょうか。 これを全部入力して、Registerしましょう。 成功した! さて、早速スタート・・・する前に、設定を確認しましょう。下の「Se

    gungle
    gungle 2009/05/25
    GPSトラッキング。無料だけど多機能っぽい。walk, runも対応。