タグ

2021年9月18日のブックマーク (4件)

  • 豊田社長、五輪との不公平感ある 自動車レース中止で | 共同通信

    トヨタ自動車の豊田章男社長は18日に三重県鈴鹿市内で開いた記者会見で、新型コロナウイルス流行の影響により日で自動車レースの中止が相次いでいることに関して「五輪で許されても四輪や二輪は許されず、不公平と感じる」と述べた。日自動車工業会会長として答えた。 豊田氏はモータースポーツ選手も五輪選手と同じアスリートだと強調した上で「モータースポーツの外国人選手がなかなか入国できない(状況がある)」と指摘した。 自動車レースを巡っては10月に三重県で予定されていたF1シリーズの日グランプリ(GP)が中止になった。

    豊田社長、五輪との不公平感ある 自動車レース中止で | 共同通信
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/09/18
    「五輪で許されても四輪や二輪は許されず」輪(話/和)が足りないんや…
  • 商品到着後にクレジットカード会社にキャンセル申請、商品は返品しない『チャージバック詐欺』が広がっている「マジ気をつけて」

    ✵雨花✵🕯 @uka_shimako 通販サイトを持っている方なら他人事ではない話し… お店をカード支払いで利用した方の 虚偽のチャージバック申請で お店側がカード会社からお金を返金してくださいと言われて 通販サイトはロックされた状態になり 運営もいっさい出来なくなっている為 大変な損害が出ているということです 2021-09-16 07:34:26 ✵雨花✵🕯 @uka_shimako 来なら カード番号を盗まれて使われてしまった…など困った方を守るためにあるシステムです それを悪用された形ですね 商品を受け取ったあとに「買った覚えはない」と申請されたのです 商品丸盗りですね… 私も同じ通販サイト持っていて9月に通販の予定をしていましたがどうするか考えています 2021-09-16 07:34:27 ✵雨花✵🕯 @uka_shimako 通販サイトでの支払い… 銀行振り込み、コン

    商品到着後にクレジットカード会社にキャンセル申請、商品は返品しない『チャージバック詐欺』が広がっている「マジ気をつけて」
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/09/18
    本当は盗難被害者救済の筈が、詐欺に利用されてしまい、店側がカード利用を停止してしまう本末転倒は、信頼回復のために早急に対応すべき事案。
  • 「大字史」活動的なもの、「ウィキペディアタウン」的なものは地域史を守る車輪の両輪であることについて - Code for History

    かつてよく一緒に活動していた、ウィキペディアタウンの活動をしている人たちの集まるclubhouseをたまに垂れ流して聞いています。 note.com ウィキペディアタウンとは何ぞや、という点についてはこちらを見てみてください。 www.sankei.com 一方で私は、今は群馬県立女子大学の簗瀬先生が提唱される「大字史」掘り起しの活動や、それに近い活動をされている他地域の活動などに関わっているか近いところにいます。 群馬県玉村町の「大字角淵誌」の活動: www.jomo-news.co.jp 奈良京終の地域歴史誌「奈良町の南玄関」執筆活動: mainichi.jp これ、どちらも地域の人たちを巻き込んだ街の歴史を掘り起こしての記録活動で、似てるように見えて違う活動なんですよね。 大字史的活動は、よくあるビジネスの「0から1を作る」「1を10にする」「10を維持し続ける」活動の喩えでいうなら

    「大字史」活動的なもの、「ウィキペディアタウン」的なものは地域史を守る車輪の両輪であることについて - Code for History
  • Amazonとの直接取引は異例でも衝撃でもないんだぜ|竹村響 Hibiki Takemura

    というニュースの解説ですよ。 そもそも何でAmazonが直接取引(「e託」と名付けられています)をしたいのか、に実際の現場とメディアに齟齬が。 メディアはAmazonが取次を飛ばしたい、取次は飛ばされたなくない、と思っている、というポジションをとっています。だからか世間でもそう捉えられがちですが、まずここが違います。 Amazonも取次も出版社も普通に「自分たちのビジネスに有利な選択」をしているだけです。Amazonというかちゃんとビジネスしている企業はみんなロジカルに考えています。「取次を飛ばす」といった捉え方はとてもエモーショナル。自分たちの求める「結果を得る」ために取次を使わないという選択になるだけの話で、そこに感情論は入ってこないんですが、報道のエンタメ化と報道している人たちはビジネスしている人たちではないので、そういう報道になっちゃうのはまあ仕方ないのか。 むしろ従来の新聞やテレ

    Amazonとの直接取引は異例でも衝撃でもないんだぜ|竹村響 Hibiki Takemura
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/09/18
    「当面の対象は講談社現代新書、ブルーバックス、講談社学術文庫」あの辺りは発売日に買いに行く類では無いよね。