タグ

2007年9月10日のブックマーク (19件)

  • 未定なブログ ボトル入り飲料水の安全性に疑念を抱いた家族、ニワトリに飲ませる→1分もたたずに死亡

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 :テーブルマナー逆バンジークイズφ ★:2007/09/10(月) 17:23:59 ID:??? [北京 10日 ロイター]中国の海南省で、ボトル入り飲料水の安全性に疑念を抱いた家族が中身をニワトリに飲ませたところ、そのニワトリが1分もたたずに死んでいたことが分かった。 10日付の新京報が地元紙の報道を基に伝えた。それによると、家族の1人がボトル入り飲料水を飲んだ後に吐血したことを受け、ニワトリに残りの水を与えて様子を見たという。 紙面には、プラスチックのボトルを持った男性とニワトリの死骸(しがい)の写真が掲載されている。同紙によると、海南省当局が現在この件について調査中。中国製品についてはこのところ、玩具や歯磨き粉、魚介類などの安全性に対

  • マルタイ、棒ラーメンを値上げへ | スラド

    朝日新聞の記事によると、九州地方で定番のインスタントラーメン、棒ラーメンを販売するマルタイは来年初めに主力商品を約10%値上げするそうだ。インスタントラーメン業界最大手の日清品が来年1月に約18年ぶりに値上げすることを受けての追随。棒ラーメン(税別希望小売価格130円)の値上げ幅は十数円になる見込み。同社は年約1億を九州、東京、大阪周辺で発売している。ところで、棒ラーメンってどんなラーメンなのですか?

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/09/10
    ・・・久しぶりに食いたくなった。
  • Viacomのダブルスタンダード | スラド IT

    CNETの記事を見ると、 >1. ビデオ制作者氏が作成した映像を、Viacomが自社番組中で氏に無断で使用 →ViacomはKnight氏の作品に大きく編集を加え、その一部を解説の一部として使用。これはフェアユースであるとViacomは主張。 >2. 作者氏が自分の映像が使用された番組のクリップをYouTubeに投稿 →Knght氏がVH1で放送された上記の作品のクリップをYouTubeに投稿。氏は自分の作品が使われているのだから投稿しても問題ないと判断。 のようです。 問題点は、まずViacomが1.で行った行為がフェアユースかどうか。次に、2.でKnight氏がクリップを投稿したのは問題のない行為といえるかどうか、でしょうか。 私は米DMCAにも詳しくないし双方のクリップを比べたわけでもないんで確定的なことは何もいえないが、Knight氏の主張する 「番組では同氏自身の作品がはっきりと

  • GPLv3がLinuxからFreeBSDへのユーザー流出の引き金に

    FreeBSD Foundationの設立者兼副代表は、GPLv3によってLinuxユーザーの一部がFreeBSDに流れるのではないかと述べている。 FreeBSD Foundationのニュースレターの8月号で、Justin Gibbs氏は次のように書いている。「GPLv3は、現在、多数存在するオープンソースソフトウェアの商用ユーザーにとって重要な関心事である。GPLv3を背景として、BSDとFree Software Foundationのライセンス方針をめぐる相違点がきわめて明確になった」 Gibbsが指摘する相違点の1つは、ライセンスの将来にわたる対応の柔軟性である。 「GPLの提唱者は、将来、フリーソフトウェアの自由を制限する、どのような使用モデルが開発されるか予測できないので、フリーソフトウェアのライセンスは定期的に改訂するべきであると主張するかもしれない。しかしBSDライセン

    GPLv3がLinuxからFreeBSDへのユーザー流出の引き金に
  • フォトレポート:レアものコレクションがいっぱい--コンピュータ歴史博物館

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Xerox Altoのストレージとして使われた巨大なディスク。カリフォルニア州ボウルダークリークにある、DigiBarn Computer Museumで展示されている。 Xerox Altoのストレージとして使われた巨大なディスク。カリフォルニア州ボウルダークリークにある、DigiBarn Computer Museumで展示されている。 提供:James Martin/CNET News.com

    フォトレポート:レアものコレクションがいっぱい--コンピュータ歴史博物館
  • Linuxはモバイル市場で伸びる:ABI Research

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ABI Researchによれば、スマートフォンOS市場におけるLinuxのシェアは、今後5年間で急激に拡大、31%に上るということだ。 同社が28日に発表した予測によると、Linuxは今後5年間で年成長率75%以上の驚異的なシェア拡大を成し遂げ、2012年には、市場の全スマートフォンデバイスにおけるLinuxのシェアは31%に上るだろうとしている。 調査にあたったStuart Carlow氏は「IntelやAccessのような企業が腰を入れて主導権を握り勢いをつけている一方、キャリア陣営はLinuxを長期に渡ってサポートし続けられる数少ないOSの一つとして捉えている」、さらに「Linuxは増大するハンドセットOEM陣営へのサポートか

    Linuxはモバイル市場で伸びる:ABI Research
  • 「スマートフォン普及の阻害要因は取り除かれた」――マイクロソフト樋口COOが講演

    Windows Mobile」の事例を紹介。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は約130台のWindows Mobile端末を活用中 マイクロソフトの樋口泰行代表執行役兼COOは、2007年9月7日に開催した「MCPC モバイルソリューションフェア2007」にて、携帯情報端末向けのOS「Windows Mobile」を主軸とした同社のモバイル戦略について講演した。樋口氏は同社が2月に発表した最新バージョンの「Windows Mobile 6.0」の新機能がスマートフォン市場の起爆剤となり、特にスマートフォンを一括導入する企業が増えるとの見方を示した。 国内では、携帯電話に比べるとスマートフォンは普及していない。樋口氏は民間調査会社の米ガートナーの調査を引用し、63.7%の企業が「情報漏洩(ろうえい)のリスク要因の増加」を懸念してスマートフォンの導入に二の足を踏んでいると指摘した。

    「スマートフォン普及の阻害要因は取り除かれた」――マイクロソフト樋口COOが講演
  • その時、何をなすべきか--IPA、「情報漏えい発生時の対応ポイント集」を公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は8月30日、情報漏洩事故が発生した時に参考となる小冊子「情報漏えい発生時の対応ポイント集(PDF形式)」を公開した。 この小冊子は、情報漏洩インシデント対応マニュアルを整備していない中小企業などにおいて、情報漏洩事故が発生した場合、何をする必要があるか、何に気をつけなければいけないかを、経営者をはじめとする対応チームのスタッフが短時間に理解し、速やかに適切な対応ができるように参考書として活用できるようまとめたもの。 情報漏洩インシデント対応における基作業ステップや情報共有、発表などの共通的な事項に関するノウハウと、情報漏洩タイプ別の対応作業内容や留意点のノウハウを

    その時、何をなすべきか--IPA、「情報漏えい発生時の対応ポイント集」を公開
  • マイクロソフトが「インターネット安全教室」開催--子どもたちにインターネットの安全利用を啓発

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マイクロソフトは8月22日、PCやインターネットの安全な使い方を啓発する活動の一環として「ネット利用の安全と未来推進会議」と総務省が共催により開催した「ネット利用の安全と未来フォーラム2007」において、親子向けのプログラム「インターネット安全教室」を開催した。 ネット利用の安全と未来フォーラム2007は、文部科学省が提唱している「子どもと話そう全国キャンペーン」の一環となるもの。各府省などが連携して実施している「子ども霞が関見学デー」のプログラムのひとつとして開催された。 同フォーラムでは、地球や社会の未来を担う子どもたちにインターネットの楽しさ、すばらしさを伝え、安心安全な利用環境を提供し、教育現場でのICT利用を促進するとともに、

    マイクロソフトが「インターネット安全教室」開催--子どもたちにインターネットの安全利用を啓発
  • Microsoftが翻訳サービスを公開--高機能なビューアも搭載

    Microsoftが翻訳サービスのベータ版「Windows Live Translator Beta」を公開した。500ワードまでのテキストの翻訳と、ウェブページ単位での翻訳が可能だ。すでに日語でも利用できるようになっている。 テキスト翻訳の場合、サイトに表示されているテキストボックスに翻訳したいテキストを入力し、翻訳ボタンをクリックする。翻訳元と翻訳先の言語はドロップダウンリストから選択できる。 また、英語からドイツ語に翻訳する場合など、一部の言語に限ってコンピュータ分野に特化した翻訳機能を利用することができる。テキストボックスの下部にある「コンピュータ関連のコンテンツ」のチェックボックスをオンにすると、この機能が有効になる。 ウェブページ翻訳は、トップページにある「Web ページの翻訳」というテキストボックスにウェブページのURLを入力して利用する。翻訳されたページは「翻訳ビューア」

    Microsoftが翻訳サービスを公開--高機能なビューアも搭載
  • ビジネスでのスマートフォン利用--機能やサービスに興味あるが、「仕事時間増える」と敬遠

    今回のテーマは「スマートフォンに関するアンケート」。 スマートフォンの発売が続く中、ユーザーは現在スマートフォンにどのようなことを求めているのか。また、スマートフォンが普及することによるユーザーのメリットデメリットはどういうことか調査した。 今回の調査は8月24日〜8月27日で行い、全国の会社員1,088人の男女(20歳代25.2%、30歳代24.4%、40歳代25.3%、50歳代25.2%)から回答を得た。 まずスマートフォンについて知っているか尋ねたところ、知らない人が25.3%いる一方で、どのようなものか知っている人は28.6%、名前だけ知っている人46.1%と合わせると4人に3人は知っていることがわかった。 しかし、スマートフォンを知っている人にスマートフォンを持っているか尋ねたところ、持っていない人が94.0%とまだまだ一般的に普及していない現実が伺える。 スマートフォンの機能の

    ビジネスでのスマートフォン利用--機能やサービスに興味あるが、「仕事時間増える」と敬遠
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/09/10
    「活用が予想されるビジネスの現場では労働時間が延びることからあまり歓迎はされていないようだ。」
  • リュウド、Windows Mobile対応のBluetoothキーボード

    「RBK-2000BTII」 キー配列 リュウドは、モバイル機器向けキーボードシリーズの最新モデルとして、Bluetooth HIDプロファイルに対応した折りたたみ型のキーボード「RBK-2000BTII」を21日に発売する。同社オンラインショップでの販売価格は9,800円。 今回発売される「RBK-2000BTII」は、Windows Mobile搭載端末に対応するBluetooth接続タイプのキーボード。1月に発売された「RBK-2000BT」の後継モデルで、同等の機能を搭載し、サポート機種が拡大されている。 同キーボードは専用ドライバ無しに端末とBluetoothで接続でき、日語変換システムも端末に搭載されているものが利用できる。英語キーボードに準じる65キーの英字配列が採用され、ローマ字入力に対応する。 発売時点での対応機種は、NTTドコモの「hTc Z」、ソフトバンクモバイルの

  • ウィルコム、契約数が3年6カ月ぶりの純減に--PHS人気に陰り

    ウィルコムの契約数が8月に純減に転じたことが、9月7日に電気通信事業者協会(TCA)が発表した資料から明らかになった。契約者同士の無料通話やPCでのインターネット定額接続などで人気を集めていたPHSだが、ここにきて再び転機を迎えている。 TCAによればウィルコムの8月の契約数は464万5200件で、前月に比べて1万3900件減った。ウィルコムの契約数が純減となったのは2004年2月以来、3年6カ月ぶりとなる。 これまでウィルコムは料金の安さで人気を集めてきた。月額2900円でPHS同士の通話や、他社やPCを含めたメールの送受信が無料になるプランや、PCからのインターネット接続が同6090円という定額プランなどを提供してきた。 ただし近年では、ソフトバンクモバイルが月額980円で契約者同士の通話を夜間以外は無料とする「ホワイトプラン」を提供しているほか、2007年3月からはイー・モバイルが下

    ウィルコム、契約数が3年6カ月ぶりの純減に--PHS人気に陰り
  • 山田祥平のRe:config.sys

    新しいiPodが発表された。iPod touchは9月末発売のようだが、他の製品はもう出荷されているのに、量販店頭には未入荷という妙な状況だが、きっと今週末には店頭に並ぶのだろう。実際に入手するのが楽しみだ。 ●音楽を可視化する ぼくがiPodを購入したのは、そんなに昔の話ではない。iPod Photoが出てしばらくしての2005年4月だから、ずいぶん後になってからのことだ。なぜ、それまであまり興味を持てなかったiPodを買う気になったのかというと、ディスプレイがカラーになって、アルバムのジャケットを表示できることを知ったからだ。CDからリッピング済みのアルバムについては、けっこうまめにジャケットデータを登録している方だと思う。 なぜ、ジャケットにこだわるかというと、ジャケットは、音楽を可視化するためのとてもわかりやすい方法だからだ。 ぼくは今、一ヶ月に10枚前後のCDを購入するが、それら

  • http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007091000046

  • 【韓米】暴力・不正が頻発、気に入らない推薦書は破り捨てる … 押し寄せる韓国人留学生に米教育界が苦慮:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :犇@犇φ ★:2007/09/09(日) 15:21:14 ID:??? 「ここ数年間韓国人中高生の留学が急増し、米国の中高校がそれらの指導に頭を悩ませている。一部教師は生徒を理解するために、韓国文化を勉強しはじめた」。エール大・比較文化研究所の名誉研究部長で東岩研究所理事長・全恵星(チョン・ヘソン、78)博士が12日に開かれる世界女性フォーラムに出席するため来韓した。 全博士は、中央SUNDAYとのインタビューで、韓国人中高生の米留学に関連した米教育界の悩みを伝えた。「先輩と後輩の間の綱紀が厳しく暴力事故が起きる。カンニングなど不正行為が目立つ。進学を希望する大学がハーバード・エールなどいくつかの名門大学に集中する」。 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=91011&servcode=400§code=400 同氏は

  • ブログちゃんねる:栄養士♀ががんばってレスする

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/08/08(水) 10:59:29.03 ID:f+imRokg0

  • 「拳銃型ライター、高校生は駅員の注意で素直にしまっていた。巡査長はいきなり殴った」…神奈川県警が会見で訂正 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「拳銃型ライター、高校生は駅員の注意で素直にしまっていた。巡査長はいきなり殴った」…神奈川県警が会見で訂正 1 名前: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★ 投稿日:2007/09/06(木) 21:01:02 ID:???0 電車で拳銃型ライター「駅員注意でしまっていた」と訂正 電車マナーの悪い高校生(16)を殴ったとして神奈川県警大和署の巡査長(33)が現行犯逮捕されたことに、県内外から県警に巡査長を擁護する意見が6日夕までに約1000件寄せられ、県警は事件についての説明が足りなかったと、異例の2度目の記者会見を行った。 県警は「寄せられている意見は『高校生が言うことを聞かないから殴った』という誤解に基づいている」と困惑している。 寄せられた意見のほとんどは「殴ったのは悪いが逮捕する必要はない」「マナーの悪い若者を注意できなくなる」「厳しい処分をしないで」などと巡査長を擁護する内容

    「拳銃型ライター、高校生は駅員の注意で素直にしまっていた。巡査長はいきなり殴った」…神奈川県警が会見で訂正 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/09/10
    こんなん出ましたよ。さて真相は?
  • 高校生、電車内で拳銃型ライターを乗客に向けて遊ぶ→注意した巡査長、高校生を平手打ちし逮捕される…横浜 : 痛いニュース(ノ∀`)

    高校生、電車内で拳銃型ライターを乗客に向けて遊ぶ→注意した巡査長、高校生を平手打ちし逮捕される…横浜 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/09/05(水) 10:09:34 ID:???0 巡査長を現行犯逮捕=高校生を平手打ち−神奈川県警 横浜市内の路上で定時制高校の男子生徒(16)を平手打ちし、けがを負わせたとして、神奈川県警旭署は5日までに、傷害の現行犯で同県警大和署巡査長小磯慶洋容疑者(33)を逮捕した。「大変申し訳ないことをした」と容疑を認めているという。 調べによると、小磯容疑者は4日午後10時50分ごろ、同市旭区の相模鉄道鶴ケ峰駅 改札前の路上で、男子生徒と口論の末、顔面を平手で殴るなどし顔面打撲を負わせた。 高校生が電車内で回転式拳銃の形をしたライター(全長約36センチ)を乗客に向けて 遊んでいたため、降車後に小磯容疑者が注意し

    高校生、電車内で拳銃型ライターを乗客に向けて遊ぶ→注意した巡査長、高校生を平手打ちし逮捕される…横浜 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/09/10
    (略)と思ったら、