タグ

2009年3月26日のブックマーク (11件)

  • 我侭日記

    海腹川背の歴史 プロトタイプ3 パート1 海腹川背の歴史 プロトタイプ3 パート2 アップしました 欧州のほうで出てる Sayonara Umiharakawase++ にパート1の動画が入ってるので、発売して一定期間開けたほうがいいかなと思ってしばらく待ってました 絶対とは言い切れないけど、自分が海腹川背に関して何かするのは、とりあえずこれで終わりになると思う まさに「さよなら海腹川背」だな 酒井 (12月13日(木)13時16分35秒) ちなみに、海腹川背フレッシュには関わっていませんが、自分の意に反して関われなかったとかではありません

  • 『海腹川背・旬 SE完全版』で酒井潔さんがメインプログラムを担当

    ジェンタープライズは、発売日を未定としていたDS用ソフト『海腹川背・旬 セカンドエディション完全版』について、発売予定日を2009年秋に設定したことを明らかにした。 『海腹川背・旬 セカンドエディション完全版』は、PS『海腹川背・旬 ~セカンドエディション~』に新要素を追加したラバーリングアクションゲーム。詳しくは第1報の記事を参照してほしい。今回の件について、制作プロデュースを担当している開発会社・朱雀からコメントが届いたので掲載する。メインプログラムにオリジナル版スタッフの酒井潔さんを起用するなど、気になる情報があるのでご覧いただきたい。 【朱雀コメント】 現在、『海腹川背・旬 セカンドエディション完全版』制作においては、下請開発会社間のトラブルにより開発が一時中断してしまう事態に陥っていました。弊社としては、この状況を打破すべく、原作権利元とも協議した結果、以下のような対策を取ること

    『海腹川背・旬 SE完全版』で酒井潔さんがメインプログラムを担当
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2009/03/26
    予想の斜め上。/酒井氏の日記も読んだ。消費者としての我々が望んだのはまともな品質でリリースされることだけで、誰が作るかは問題では無かったはず。むしろこれでは後味が悪いし、素直には喜べない。
  • 違法着うたサイトがなくなれば、有料音楽が利用されるようになる--レコ協ら調査

    レコード協会、日音楽著作権協会、日芸能実演家団体協議会 実演家著作隣接権センターは3月24日、「着うた」「着うたフル」の違法配信に関する利用意識調査の結果を発表した。 調査によると、音楽CDなどから作成した携帯電話再生用の音源を、権利者の許諾なく無料で公開している違法サイトの利用経験者のうち、32.5%が、違法サイトの利用によって有料の着うたや着うたフルの購入頻度が「減った」と回答した。 違法サイト利用経験者に、違法サイトの利用をやめるとしたらその理由は何かを複数回答で尋ねたところ、「有料着うたの料金が下がった場合」が 51.1%と最も多かった。以下、「ダウンロードが違法となった場合」(41.1%)、「有料着うたサイトで無料試聴ができた場合」(36.6%)、「アーティストの権利を侵害する実態を知った場合」(26.6%)、「無料サイトがなくなるまでやめない」(15.6%)と続く。 さ

    違法着うたサイトがなくなれば、有料音楽が利用されるようになる--レコ協ら調査
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2009/03/26
    ・・・という事にしたいのですね。
  • 3DベースのCAPTCHAが登場--ソーシャルウェブサイトのYUNiTi.comが作成

    筆者は以前、3D画像を用いた新しいCAPTCHAの作成方法をブログで取り上げたことがある。ブロガーのTaylor Hayward氏が考案し、実現されれば最高にすばらしいだろうと考えていたものである。その3D CAPTCHAが今回、現実のものとなったようだ。しかし、実現したのはHayward氏ではない。 偶然にもソーシャルウェブサイトYUNiTi.comの運営者らが、これと同じ着想に基づいて数週間作業し、同ウェブサイト上にその方式を実装した。 同サイトは米国時間3月25日、3D CAPTCHAを作成したと発表した。人間には従来のものよりもずっと識別しやすいにもかかわらず、現在のコンピュータ技術では破ることはできないという。 CAPTCHAは、「Completely Automated Public Turing tests to tell Computers and Humans Apart

    3DベースのCAPTCHAが登場--ソーシャルウェブサイトのYUNiTi.comが作成
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2009/03/26
    すぐに2通りは破り方を思い付いたが。。。
  • 音楽配信サイト「mF247」がリニューアル、ひろゆき氏が「管理人」に

    株式会社247Musicは25日、音楽配信サイト「mF247」をリニューアルし、新たに「mF247 Episode2」としてサービスを開始した。新サービスではニワンゴと業務提携し、「ニコニコ動画」に公式チャンネル「mF247チャンネル」を開設した。 mF247は、ソニー・ミュージック・エンタテインメント(SME)元社長の丸山茂雄氏が2005年12月に開始した音楽配信サイト。新人アーティストの発掘などを目的として、オンライン登録により審査に合格したアーティストが楽曲を配信できるサービスを運営してきたが、2008年8月にサービスの休止を発表。247Musicでは、mF247の事業譲渡の優先交渉権を「Yahoo!オークション」に出品し、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏が落札していた。 以前のmF247では、アーティストは登録料として1万円を払う必要があったが、リニューアル後は無料で利用でき

  • 邦画5社がアクトビラで映画配信「まるまる映画」開始

  • 時事ドットコム:愛育病院が返上申請=総合周産期センター指定−医師不足、労基署勧告に従えず

    愛育病院が返上申請=総合周産期センター指定−医師不足、労基署勧告に従えず 愛育病院が返上申請=総合周産期センター指定−医師不足、労基署勧告に従えず リスクの高い妊婦に24時間対応する「総合周産期母子医療センター」に指定されている愛育病院(東京都港区)が、東京都に指定の返上を申し出ていたことが26日、分かった。医師の勤務状況について労働基準監督署から是正勧告を受けており、勧告に沿って医師の勤務時間を減らした場合、総合センターの要件である複数当直体制を維持できないと判断した。  医師の過重労働に支えられている産科医療の実態が浮き彫りになった形。総合センターでなくなると、地域の救急患者受け入れなどに影響が出かねず、都と協議を続けている。(2009/03/26-10:36) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 追加対策への反映課題=政権浮揚は不透明 重症拒否10回以

  • 補償金制度“そもそも論”を議論する「基本問題小委員会」設置

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2009/03/26
    とにかく一歩前進したことを歓迎。
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ 「Buy FUJITSU」メールのその後 ~島根富士通で社員の1割が自社製PCを購入 2009年1月、富士通の野副州旦社長が、自社製品購入を促す「Buy FUJITSU」という言葉を盛り込んだメールを、社員宛に送信したことが話題となった。 このメールの意図は、必ず富士通製品を購入せよ、といった強制力があるものではない。社長が定期的に発信しているメールのなかで、社長自身の想いを伝えたものであると、富士通では説明する。 その言葉を裏付けるように、量販店での購入を促したり、社員や幹部に対して、一定金額の製品を購入するように、といった内容の通達は一切ない。 このメッセージの中に、「自分たちの会社を自分たちで守ろう」という言葉が盛り込まれていたように、まさに、社員の自主性に任せるものなのだ。 ●島根富士通では約1割の社員が購入 そのメールから約2カ月。社員

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • オーマイニュース、市民記者ニュースサイトを4月24日で完全閉鎖

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を