タグ

2015年3月23日のブックマーク (11件)

  • 子供にも安全な3Dプリンタが日本から

    3Dプリンタには子供も大喜び!かもしれませんが、通常造形に使われるフィラメントは200度以上の温度で溶けるので安全とは言えません。でも、日のbonsai labが作った「BS Toy」は、子供にも安全な3Dプリンタとフィラメントで、フィラメントの融解温度が2分の1以下の約80度になっているんですよ。 80度でも触るには熱いですが、MakerBotのようなホビー用の3Dプリンターと比べればずっと安全です。でも安全性を実現するためにはトレードオフもあります。安全な温度でフィラメントが溶けるようになったため、暑い夏場なら室温で溶けてしまうかもしれないのです。 この3Dプリンター「BS Toy」は、ニュルンベルク国際玩具見市で発表されたばかりで、いつ発売されるかなどは不明です。プリントで作れる物の大きさは、幅130 x 奥行き125 x 高さ100mm。低温で溶けるフィラメントは生分解性になっ

    子供にも安全な3Dプリンタが日本から
  • 関東の看護師が足りない――西高東低と地域活性化/上昌広 - SYNODOS

    看護師が足りない。今年6月、千葉県は県内の59病院で合計2517床が稼働していないと発表した。このうち38病院は「看護師不足」を理由に挙げた。 看護師不足は千葉県に限った話ではない。07年7月には、東京都保健医療公社荏原病院の産科病棟の一つが看護師の欠員を原因に閉鎖した。当時、荏原病院の看護体制は定数316人に対し、欠員が58人だったという[*1]。これでは、病院機能は維持できない。 看護師不足は全国一律に生じているわけではない。図1をご覧いただきたい。人口あたりの看護師数が極端な西高東低になっていることがおわかりいただけるだろう。関東は九州、四国、中国地方の半分強しかいない。 図1:各県の人口10万人あたりの看護師数(正看護師と准看護師の合計) [*1] 『深刻な医師・看護師不足、東京都の危機的な病院運営』東洋経済 意外かもしれないが、我が国でもっとも看護師が不足しているのは関東圏だ。東

    関東の看護師が足りない――西高東低と地域活性化/上昌広 - SYNODOS
  • 滋賀県ご当地ヒーロー「赤レンジャイ」が地元で大人気! | アサ芸プラス

    ゆるキャラ人気に押されながらも全国各地に存在するローカル戦隊をご存じだろうか。中でも滋賀県東近江商工会青年部が昨年11月に結成したのは、全員がリーダーを表すレッドのコスチュームを着用。ご当地ヒーローとして注目されているのだ。 熱血リーダーのレッドやクールなブルー、力持ちのイエローと、ゴレンジャーに代表されるヒーロー戦隊モノは世代を超えた人気を誇っている。そこに“便乗”したのが、異色ならぬ単色の(笑)ご当地ヒーロー。その名も「商工戦隊赤レンジャイ」だ。 噂を聞きつけた記者は、10月某日、東近江市内の公民館に駆けつけた。すると、この日集まった「赤レンジャイ」は総勢10名。5人組が一般的な戦隊ヒーローとしては、日最多かもしれない。 「いやいや、ここに来ていないメンバーを含めて総勢43名ですから、間違いなく日最多でしょう(笑)」 と、副リーダーを務める小堀久雄さんが言う。当然、「赤レンジャイ」

    滋賀県ご当地ヒーロー「赤レンジャイ」が地元で大人気! | アサ芸プラス
  • EARTH HOUR(アースアワー) 2024 Join the Biggest Hour for Earth|WWFジャパン

    EARTH HOUR 2024にご参加をいただきありがとうございました。 次回のEARTH HOURは2025年3月22日です。またのご参加をどうぞよろしくお願いいたします。 世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで、 気候変動と生物多様性保全への意思を示すWWFのイベントです。 2007年のスタートから年々規模を拡大しながら実施しており、 現在では190以上の国と地域が参加する 世界最大級のグラスルーツイベントに成長しました。​ 2024年3月23日午後8時30分、 アースアワーは世界中の個人、地域社会、企業に対し、 電気を消して「地球のための1時間をすごしましょう」と呼びかけます。 EARTH HOURは今年も、 世界の方々と共に「地球のための最大の1時間」を作り上げます。 皆さんもぜひ、参加してください。​ 「生物多様性の喪失」と「気候変動」という2つの危機に 世界的なスポットライト

    EARTH HOUR(アースアワー) 2024 Join the Biggest Hour for Earth|WWFジャパン
  • 研究者らが無償のオープンソース版Siriを開発 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image Credit: Bhupinder Nayyar/Flickr AppleMicrosoftのような大手テクノロジー企業は、モバイル機器に搭載されたパーソナルデジタルアシスタント機能を多くの人に提供してきた。そのおかげでユーザはデバイスに話しかけるだけでアラームをかけたり、質問の回答を得たりすることができるようになった。現在、他の企業も新しいオープンソースのソフトウェアを用いて、それぞれ独自のバージョンのアシスタント機能を作成することが可能になった。そのソフトウェアは、Sirius。もちろん、AppleのSiriをもじったものだ。 今日、トルコで開かれている「プログラム言語およびOS向けアーキテクチャサポートに関する国際会議」にて、ミシガン大学の研究者らがSiriusについてのプレゼンテーションを行った(編集部注:原文掲載3月14日)。時を同じくした今朝、SiriusはPro

    研究者らが無償のオープンソース版Siriを開発 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • マックから逃げた客はどこへ行った?:日経ビジネスオンライン

    マクドナルドの苦戦が続いている。2月下旬の週末、横浜市内にあるマクドナルドの大型店を訪れたところ、昼時にもかかわらず、客はまばらで店員の方が多いほど。週末の郊外型の店舗では、こうした光景が珍しくなくなった。 なぜマクドナルドから、客が離れたのか。大きな影響を与えているのが、言うまでもなく「チキン問題」だ。2014年7月、チキンの加工を委託している中国の工場が、使用期限切れの鶏肉を使用していたことが発覚した。 日マクドナルドホールディングス(HD)の同月の既存店売上高は、前年同月に比べて17%減少。さらに、今年に入って、日全国の店舗で、「ビニールの切れ端」などの異物混入が発覚したことが、追い打ちをかけた。同社が発表した今年1月の既存店売上高は39%減と、2001年の上場以来、最大の落ち込みとなり、2月以降も回復の兆しは見えていない。 チキン問題と異物混入が引き金となったのは間違いないが、

    マックから逃げた客はどこへ行った?:日経ビジネスオンライン
  • 「髭を剃れ」という差別

    ルミネのCMが炎上したが、自分の中であれと類似していると思うのが、 女性や上司に「髭を剃れ」と言われることだ。 なぜ剃らないといけないのか。 世の中では不潔と思われているからというが、別に不潔でもなんでもない。 ちゃんと毎日顔を丁寧に洗っているし、朝風呂にも入る。 当に不潔というデータがあるなら、それもわかる。 しかし、世間のそれは単なるイメージやステレオタイプだ。 それなのに、なぜ「だらしない。」やら「ちゃんとしなさい。」やらいわれないといけないのか。 子供の頃から体毛が濃く、それを笑われ、辛い思いをしてきた人間からとすると、 体毛が生えていると不潔と言われるのは甚だ不当だと怒りが湧くし、落ち込む。 二日でものすごい伸びてくるこの身体を、カミソリ負けで肌を痛めながら、 なぜこの差別に答えつづけないといけないのか。

    「髭を剃れ」という差別
  • 「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば

    こないだ飲み会で熱く語ってたら「それブログに書いたらいいじゃん」と言われたので書きます。 今回の話は、2015年初頭を席巻したお笑い芸人・8.6秒バズーカーのネタ「ラッスンゴレライ」について。3月23日、デビュー最速となる大阪・なんばグランド花月での単独公演のチケットも即完したとか。あのネタのどこが面白かったのか?という話。でも僕はそこまでお笑いに詳しいわけではないので、あくまで音楽的な切り口から。まずは公式動画を。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube あれを見て「どこが面白いの?」って言う人、沢山いたと思うんです。たとえばビートたけしが「バカ大学の文化祭」と一刀両断してたり。 news.livedoor.com 松人志が「別におもしろくはない」「これは“曲”ですよ。みんなやりたがる、手拍子したくなる」と批評してたり。 www.oricon.co.jp た

    「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか - 日々の音色とことば
  • 長時間労働ニッポン 欧米にない3つの土壌  :日本経済新聞

    人の長時間労働が減らない。2014年のデータを見ると残業時間は年173時間で前年より7時間、20年前より36時間増え、統計をさかのぼれる1993年以来、最長になった。政府や企業が労働時間の短縮を目標に掲げながら、なぜ改善しないのだろうか。(山崎純)厚生労働省の毎月勤労統計調査で、フルタイムで働く正社員の残業を調べた。週あたりにすると約3時間だ。多くの産業で延びており、特に貨物運送業(年46

    長時間労働ニッポン 欧米にない3つの土壌  :日本経済新聞
  • iPhoneアプリに早くも影響与える「Apple Watch」--「一目で分かる」を応用し始めた開発者

    EasilyDoのMikael Berner氏とそのチームは「Apple Watch」アプリを開発していたとき、その成果が「iPhone」にも応用できることをすぐに悟った。 EasilyDoの開発者たちは、社名を冠した「EasilyDo」アプリで、ユーザーが求めている情報を見つけるのに時間がかかりすぎる場合があることに気づいた。EasilyDoは、電子メール、予定表、旅行情報、LinkedInなどのサービスを管理するバーチャルアシスタントだ。スマートウォッチを装着しているユーザーは、メニュー内を探し回らなくても、ちらっと下を見るだけで必要な情報を確認できなければならない。 このことはiPhoneにも当てはまると判断した開発者たちは、スマートフォンアプリを再構築して、Apple Watchアプリのように「さらにマイクロモーメント」なものにし、ユーザーが今現在していることに関連する情報を一目で

    iPhoneアプリに早くも影響与える「Apple Watch」--「一目で分かる」を応用し始めた開発者
  • オフィスに現れたロボットを倒す--謎の拡張現実技術企業Magic Leap、ビデオを公開

    3Dイメージを現実の世界で映し出すゴーグルに取り組むMagic Leapが、自社技術の動作する様子を収録したビデオを初公開した。 フロリダを拠点とする謎の新興企業Magic Leapは、1分半におよぶ同様のビデオをブリティッシュコロンビア州バンクーバーで開催中のTEDカンファレンスで公開する予定だったが、取りやめている。この取りやめにより、Magic Leapが持つ謎めいたオーラが増長する結果となっていた。Magic Leapは、同社のデバイスがどのようなものか、また、技術がどのように機能するかも明らかにしていない。 Magic Leapは、3Dオブジェクトが現実の世界にあるようにユーザーの目の前(スクリーン上ではない)で表示されることに投資する多くの企業の1社だ。同社は、Googleなどからベンチャー投資資金5億4200万ドルを得ることで、ハリウッド品質の拡張現実を開発している。同技術

    オフィスに現れたロボットを倒す--謎の拡張現実技術企業Magic Leap、ビデオを公開