タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (59)

  • なぜ金持ちはより裕福に、貧困層はより貧しくなるのか? 「K字型」経済を読み解く | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国経済には現在、「K字型」の力学が働いている。つまり、富裕層が資産価値の上昇によって恩恵を得ている一方で、中・低所得層はコストと経済的負担の増加に直面している。 「K」という文字の上側のラインは、現在の経済環境で大きな利益を上げている少数の人々を、下側のラインは家計の急速な悪化を感じている他のすべての人々を表している。 株式、不動産、その他投資資産を保有する富裕層は、純資産と自己資が増加し続け、インフレの影響からしっかり守られている。これに対し、低・中所得層は料品、ガソリン、家賃といった生活必需品のコスト上昇に家計が圧迫され、しかも賃金の上昇がインフレに追いついていない。 投資資金がない このところ株式市場は史上最高値の更新を続け、裕福な投資家にとっては力強い成長を示している。しかし、多くの中・低賃金労働者の賃金の伸びは物価上昇率を下回っており、購買力の低下を招いている。 若いうちか

    なぜ金持ちはより裕福に、貧困層はより貧しくなるのか? 「K字型」経済を読み解く | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 時価総額1000兆円消失すらかすむ、中国から届いた「最悪のニュース」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    3年間で7兆ドル(約1050兆円)もの時価総額が失われた中国の株価暴落について、エコノミストたちはその途方もなさをどう説明したものやら頭を悩ませている。中国の株式市場は2021年以降、日とフランスの国内総生産(GDP)の合計に匹敵する時価総額を失ったと言えば、規模の大きさが最もよく伝わるだろうか。 とはいえ、アジア最大の経済大国から伝わってきた最悪のニュースは、他にある。中国のデフレが過去数十年で最速のペースで進んでいるという話ではない。大手不動産会社の中国恒大集団に香港で清算命令が出されたという件でもない。最悪のニュースは、まさに中国に関する「悪いニュース」に対して、中国の習近平指導部が戦いを格化させたらしいことだ。 報道によれば、中国の主要な情報機関である国家安全省は最近、中国経済や市場の見通しに関して批判的な見解を広める者を見張っていると明らかにした。「虚偽の言説」によって「中国

    時価総額1000兆円消失すらかすむ、中国から届いた「最悪のニュース」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • トランプ推奨の抗マラリア薬、服用でコロナ患者1万7000人死亡 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプ前米大統領は2020年春、新型コロナウイルス感染症の予防と治療で抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」の使用を推奨した。効果も安全性も証明されていなかったにもかかわらず、繰り返し服用を米国民に勧めた。査読医学誌「Biomedicine & Pharmacotherapy」の最新号に発表された研究によると、米国など6カ国で、ヒドロキシクロロキンの服用に関連した新型コロナ患者の死亡例が推定で計1万7000人近くにのぼることがわかった。 ヒドロキシクロロキンは長年、抗マラリア薬として知られていたが、新型コロナのパンデミック(世界的大流行)の第1波が起きた時に「臨床上の有用性を示す証拠がないにもかかわらず」(研究チーム)、一部の医師によって患者に処方された。 今回の研究では、ランダム化比較試験を行った44のコホート研究をメタ解析した。すると、米国、フランス、ベルギー、イタリア、スペ

    トランプ推奨の抗マラリア薬、服用でコロナ患者1万7000人死亡 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 販売不振のアップルMacBook、早急な解決策は存在しない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中国でのiPhone 15の販売不振に続き、アップルはMacBookの出荷台数が予測を下回っている問題に直面している。そして来年半ばまで、事態を好転できる明白な答えはない。 アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオは、2023年のマックブックの出荷台数が1700万台に減少すると予測。これは前年比30%減となる。販売不振にはいくつかの要因があるが、クオは15インチMacBook Airの小売実績とホリデーシーズンに向けての新製品不足を指摘している。 アップルのWWDC2023で発表された15インチMacBook Airは、13インチより大きなディスプレイを搭載した初のコンシューマー向けmacOSノートブックだった。より大きなディスプレイを待ち望んでいた消費者が、ようやく欲しかったMacBook Airを買うことができるということで、売上も伸びると予想されていた。 だがこのAirが発売され

    販売不振のアップルMacBook、早急な解決策は存在しない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • GM、車載ソフトをオープンソース化 「ソフトウエア定義車両」開発促進 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ここ数年、大手自動車メーカーの多くは、車載ソフトウエア開発の内製化を進めている。その1社である米ゼネラル・モーターズ(GM)は、「Ultifi」と呼ばれるソフトウエアプラットフォームを開発中だ。各メーカーが独自のプラットフォームを構築すると、サプライヤーやサードパーティの開発者は、個別のプラットフォームに対応するアプリを開発する必要があるが、誰もがそうしたリソースを持っている訳ではない。 GMはこの問題を解決するため、自動車ソフトウエアの非互換性を解決することを目的とした団体COVESAにUltifiのAPI定義を提供し、誰でも使えるようにした。 Ultifiは、Androidと同様にLinuxをベースにしているが、Red Hatが提供する車載用Linuxを基盤にしている。Ultifiはミドルウエアで、AndroidやアップルのiOSと同じようにハードウエアの抽象化を行っている。従来は、パ

    GM、車載ソフトをオープンソース化 「ソフトウエア定義車両」開発促進 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イーロン・マスクは、X(旧ツイッター)のタイムラインに表示するものを減らし「よりクリーンな」見た目にするという新ビジョンを掲げている。そのためには、基的な機能や使い勝手が犠牲になることもいとわない。ニュース記事の見出し削除に続き、今度は返信やリポスト(リツイート)、いいねのデータをタイムラインから削除する予定だ。 マスクは今週、記事へのリンクを含む投稿でこれまで表示していた記事の見出しと文の一部を削除し、左端に小さくドメイン名のみを表示した画像だけを残すという仕様変更を行った。これはマスクがかねて宣言していたもので、見た目をすっきりさせることが目的とされる。またマスクの支持者たちは、これにより、紛らわしいタイトルなどでクリックを誘発する「クリックベイト」も減らせると主張している。 もちろん、実際にはその逆だ。この仕様変更により、実際の記事内容とはまったく異なるテキストをつけて、あたかも

    X「返信・リポスト・いいね」の数を非表示に マスクが宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ロボタクシー導入で問題続出 サンフランシスコが運行台数を制限 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米カリフォルニア州サンフランシスコで自動運転タクシーを提供している企業2社のうち1社が、自社のタクシーが関わる事故が相次いだことを受け、市内で運行する車両を半減させることに同意した。直近の事故では、自動運転タクシーが緊急出動中の消防車と衝突。自動運転車サービスは米国各地で導入されているが、問題も相次いでいる。 サンフランシスコでは先週、ゼネラル・モーターズ(GM)傘下のGMクルーズが運行するロボタクシーが消防車と衝突し、乗客1人が負傷した。CBSは消防士の話として、タクシーが交差点で消防車に道を譲らなかったことが原因だったと伝えている。GMクルーズは18日、同市内でのロボタクシー運行数を半分に減らすことに同意した。 一方で、同社サンフランシスコ支部のグレッグ・ディーテリッチ部長は、自社のロボタクシーを擁護。タクシー側は視界に入った消防車を「ほぼ即座」に識別し、サイレンの音も「背景の騒音と区

    ロボタクシー導入で問題続出 サンフランシスコが運行台数を制限 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • Xがブロック機能を廃止へ 「意味がない」とマスク | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    X(旧ツイッター)のオーナーである起業家のイーロン・マスクは18日、Xで特定のアカウントによる連絡や投稿の閲覧、フォローなどを制限する「ブロック」機能を廃止する予定だと明らかにした。 マスクは、Xでほかのユーザーから寄せられた質問に、ダイレクトメッセージ(DM)以外のブロック機能はなくなる予定だと回答。ブロックには「意味がない」と断じた。 マスクによると、特定のアカウントのフォローを解除したりブロックしたりせず、タイムラインに表示しないようにする「ミュート」機能は引き続き使えるという。 マスク2022年10月にツイッターを440億ドル(現在の為替レートで約6兆4000億円)で買収して以降、有料サブスクリプションサービス「Blue」の導入、ツイッターからXへの名称変更、ブランドの象徴だった青い鳥のロゴ廃止、「X Pro(旧Tweetdeck)」の実質有料化など、プラットフォームの大幅な改変

    Xがブロック機能を廃止へ 「意味がない」とマスク | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「デジタルツイン自動生成」技術で世界的革新企業へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    佐藤航陽は2017年1月、衛星データから地球の「デジタルツイン(仮想空間で現実世界を再現)」を自動生成するAI開発のスペースデータを設立。同社は、1. 衛星データ、2. AI技術、3. 3DCGの3つの技術を軸に研究開発する宇宙関連企業だ。 メタバースから都市開発、自動運転、防衛・防災、宇宙開発まで多様な領域への応用が期待される独自技術をもつ。同社は22年8月、シードラウンドで総額14.2億円の資金調達を行なった。 千葉貴史がパートナーを務めるSpiral Capitalは、同ラウンドでリード投資を行なった。 千葉:佐藤さんとはじめて会ったのは、7年前。共同創業者としてCFOを務めていたスタートアップを退職して、現在のSpiral Capitalの創業に参画するタイミングでした。お会いしたのは、メタップス現社長の山崎(祐一郎)さんが新卒時代の1つ上の先輩で、入社を誘われたことがきっかけ。当

    「デジタルツイン自動生成」技術で世界的革新企業へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ラスベガス近接の湖から死体が続々 ドラマや映画の世界が現実に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    1970年代半ばまでは、大っぴらにマフィアに牛耳られていたラスベガスだったが、いつも定型の脅し文句としてまことしやかに伝えられていたのは「ガタガタ言うと、湖に沈めるぞ!」だった。 いかにも映画やドラマに出てきそうなセリフで、ラスベガスの住人は半ば冗談としてしか聞いてこなかった。 ところが、である。 この20年間のラスベガスの都市部拡大とそれに伴う水の需要の増大、そして異常気象による降水量不足から、水瓶であるアメリカ最大の人造湖であるミード湖が、貯水量の75パーセントの水を失い危険レベルに突入した。そして、この干上がった湖の底から、水に浸かって腐したドラム缶が現れ、そこから死体が出てくるというまさに映画やドラマのような出来事が起こった。 ラスベガス住民の水辺のリゾートだった ラスベガスの東あるミード湖は、長さ2330キロメートル(1450マイル)、流域面積約62万9100平方キロメートルに

    ラスベガス近接の湖から死体が続々 ドラマや映画の世界が現実に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • トランプ支持の地域では「コロナによる死亡率が高い」、研究論文 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2020年の大統領選挙で共和党寄りだった地域に住む人々は、民主党寄りの地域に住む人々よりも新型コロナウイルスで死亡する確率が高かったことが、6月6日に医療ジャーナル「Health Affairs」に掲載された査読付き論文で発表された。 カリフォルニア大学アーバイン校の研究チームは、2021年10月までの新型コロナによる死者数と、地域の投票行動の関連を分析した。その結果、住民の70%以上が共和党に投票した郡の10万人当たりの死者数は、民主党寄りの郡(30%未満が共和党に投票)に比べて、約73人多かったという。 このデータは、人種や医療へのアクセス、年齢、慢性疾患などの死亡率に関連する他の要因も考慮に入れたものという。「死亡率の格差は、保守的な郡における政策や人々の行動の違いによるものと思われる」と研究者は述べている。 カリフォルニア大学アーバイン校のDylan Roby准教授は、人々がどの政

    トランプ支持の地域では「コロナによる死亡率が高い」、研究論文 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 中国シノバック製コロナワクチン、有効性への懸念さらに高まる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中国で開発された新型コロナワクチンの接種を進め、世界的にも接種率が高くなっている各国で感染者が急増する中、シノバック・バイオテック(科興控股生物技術)製ワクチンの有効性に対する懸念がさらに高まっている。 中国政府はパンデミックの発生以来、その他の国で開発されたワクチンを入手できない、または購入する意思がない途上国などに自国製ワクチンを提供。それを外交の武器としてきた。その中国にとっては、また新たな障害が発生したといえるだろう。 インドネシアは6月17日、シノバックのワクチンを接種した医療従事者350人以上が新型コロナウイルスに感染したと発表した。当局によると、このうち数十人が入院しているという。インドで最初に確認された「デルタ株」への感染が疑われており、この変異株に対するシノバック製ワクチンの有効性が、さらに疑問視されている。 また、コスタリカは16日、有効性に不安があるとして、検討してい

    中国シノバック製コロナワクチン、有効性への懸念さらに高まる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 自宅で服用可能な「コロナ治療薬」、ファイザーが年内にも発売へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米製薬大手ファイザーのアルバート・ブーラCEOは4月27日、新型コロナウイルスの感染初期の患者が、自宅で口から摂取するための錠剤が、2021年末までに一般向けに発売される可能性があると述べた。CNBCのインタビューの中でブーラCEOは、この抗ウイルス剤が変異株にも効果を持つことを期待していると話した。 英紙テレグラフは26日、米国とベルギーにおいて新型コロナウイルス感染症の「治療」を目的とした錠剤を、成人のボランティアに服用させる試験が行われていると伝えていた。この件について尋ねられたブーラCEOは、報道が事実であり、ファイザーがそのような治療法に「取り組んでいる」と認めた。 ブーラCEOは、同社が2種類の抗ウイルス剤をテストしていると説明した。1つは静脈内投与の抗ウイルス剤で、もう1つは経口投与のものという。彼は、経口投与には「いくつかの利点がある」と話し、治療のために病院や医療機関に行

    自宅で服用可能な「コロナ治療薬」、ファイザーが年内にも発売へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 運動不足と新型コロナ 重症化や死亡率との強い関連性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    新型コロナウイルス感染症が流行し、障壁や行動制限が増す中で、あまり運動をしたい気持ちにはならない。しかし今こそ、ほこりかぶったランニングシューズを引っ張り出してくるべきかもしれない。 新たに発表された調査によると、運動不足は新型コロナウイルス感染症の重症化や、同感染症を原因とした死亡リスクの増加とつながりがある。 英国スポーツ医学ジャーナル(British Journal of Sports Medicine)に先日掲載されたこの調査は、2020年1月から10月までに新型コロナウイルス感染症と確認された米国の5万人近くの成人を分析したものだ。 その結果、新型コロナウイルス感染症に感染した患者のうち、過去2年間で一貫して運動不足だった人は常に運動基準を満たしていた人と比べて、入院・集中治療を必要とする確率や死亡の可能性が高かったことが判明した。 米保健福祉省(HHS)が出した指針では、中強度

    運動不足と新型コロナ 重症化や死亡率との強い関連性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 太陽光で「30分で海水を真水にする」技術。水不足解決のカギとなるか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    に住んでいるとあまり実感がないかもしれないが、世界ではいま、気温変動や人口の増加などにより、深刻な水不足に陥っている。 そんな危機を救うかもしれない、新技術に関する情報が入ってきた。英国のテクノロジー特化メディア「Wonderfulengineering.com」から以下転載して紹介する。 MOFと太陽光によって飲料水に 4分以内に再生、再び使用も この技術が実用化されれば、水不足という人類の不安も時代遅れなものになるかもしれない。各国の研究者によるグループが導入したばかりのこの技術は、有機金属構造体(MOF)と太陽光によって、そのままでは飲めない海水を30分未満で安全かつ清潔な飲料水に変えることができるのだ。 構造体の一種であるMOFは、金属イオンまたは金属クラスターが有機配位子と相互作用することによって、一次元(糸状)~三次元(立体)の構造体を形成する。分類上は配位高分子の下位クラ

    太陽光で「30分で海水を真水にする」技術。水不足解決のカギとなるか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 英語を諦めたら、米アマゾン本社で年間MVPをもらえた話 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2020年2月より米アマゾン社で働き始めて、早いもので10ヶ月が経ちました。大学院留学や米国企業での勤務期間を通算すると、かれこれ8年ほどアメリカで暮らしています。 8年間というと決して短くない期間ですが、実のところ、理想とする英語力が伴わないことにずっとコンプレックスを感じてきました。 しかし、2020年6月に米アマゾン社にて数百人規模の屈強なビジネス戦士たちのなかで、図らずも年間MVPを受賞しました。今振り返ると、英語にコンプレックスを感じるなかでMVPを受賞できたのは、「英語を諦めたから」だと感じています。つまり、自分の弱点を受け入れたことで肩の力が抜け、自然体で振る舞えるようになったことが大きく寄与していると思うのです。 そこで今回は、私の経験をもとに、できないことや苦手なこととの向き合い方や思考の転換法をお伝えします。 「できない」を前提にする これまでを振り返ると、英語が話

    英語を諦めたら、米アマゾン本社で年間MVPをもらえた話 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 採用面接でよく聞く質問 ビル・ゲイツが見事な回答例を披露 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    マイクロソフトとビル&メリンダ・ゲイツ財団で数千人を採用してきたビル・ゲイツは、採用候補者に何を求めるのかを理解している。しかしゲイツは逆の立場になったら、採用面接をどう切り抜けるだろうか? 米プロバスケットボール協会(NBA)のスター選手ステファン・カリーは、新たなユーチューブ動画シリーズ「ステート・オブ・インスピレーション(State of Inspiration)」で、ゲイツにインタビューをした。その中でゲイツは、マイクロソフトの仕事に応募し面接を受ける若手ソフトウエアエンジニアの役を演じた。 採用面接でよく尋ねられる質問に対するゲイツの簡潔な回答は、採用面接を受ける大学卒業生や若い労働者にとって貴重な学びとなり、ほぼ全ての分野の仕事に応用可能だ。 ここでは、カリーが尋ねた3つの質問とゲイツの回答の完全版を紹介し、ゲイツの回答が効果的な理由を分析する。 ── ステファン・カリー:あな

    採用面接でよく聞く質問 ビル・ゲイツが見事な回答例を披露 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 少女を性的に描いたと物議、ネットフリックス配信映画の中身 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ネットフリックスで9月9日から配信がスタートした映画「キューティーズ!」に対し、未成年の少女を性的に描いているとの批判が噴出した。ネット上では視聴停止を呼びかける動きも起こったが、ネットフリックス側はサンダンス映画祭の受賞作品であるこの映画を擁護する立場をとっている。 ネットフリックスは9月10日の声明で、この映画が未成年者を性的に扱うことに反対する社会的メッセージを持つ作品であると述べ、人々にこの映画を見ることを奨励した。 この映画を製作したフランスのマイモウナ・ドゥクレ監督は公共ラジオNPRのインタビューで、批判する人たちはまず作品を観てほしいと述べた。「映画を観れば、作品の主張を理解してもらえるはずだ。子どもたちは今、極度に性的な対象とされる環境に置かれており、私たちは彼らを守らねばならない」 ドゥクレ監督はこの映画で、保守的な家族の価値観に逆らい、ダンスグループに参加する11歳の少

    少女を性的に描いたと物議、ネットフリックス配信映画の中身 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ウェアラブルのFitbitで新型コロナの早期発見が可能、研究報告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    Fitbitがウェアラブルデバイスを活用した、新型コロナウイルス感染症の早期発見に関するレポートを発表した。同社は感染を早期に発見するためのアルゴリズムを見つけ出そうとしている。 Fitbitがこれまで成し遂げた最も重要な成果と言えるのは、症状が現れる前日に新型コロナウイルス感染症の半数を70%の精度で検知できるというものだ。同社のリサーチ部門のConor Heneghanは公式ブログに興味深い投稿を行った。そこには、じっくりと読んでみるべき事柄が書かれているが、ここでは要点のみを整理しておきたい。 Heneghanによると、新型コロナウイルスの患者たちが最も多く報告しているのが疲労感だという。一方で、発熱を訴えた患者の割合は55%に留まっており、感染を検知するためには検温だけでは不十分かもしれないことが示されている。 Fitbitは感染の早期発見のために、呼吸数や心拍の変動、安静時の心拍

    ウェアラブルのFitbitで新型コロナの早期発見が可能、研究報告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • オードリー・タンが語る「欠陥は、あなたが貢献するための招待状」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    オードリー・タン 台湾デジタル担当政策委員(photograph by Kaii Chiang, styling: Joyce Chang, co-ordinator: Amber Cheng, Lydia Lu, make up: PT Ho, hairstyle: Hyde Lin) 「台北時間の29日朝ならば空いている。オフィスが定める〈Radical Transparency(徹底的な透明性)〉の原則に準じてもらう必要があるので、確認してほしい」 6月初旬にオンライン取材を申し込むと、15日、人から直接メールがあった。リンク先には、彼女が通常市民からオフィス訪問を受けるときの原則が書かれており、主に会議は録画もしくは録音され、後日、動画もしくは文字の書き起こしでサイトに公開されるというものだ。大臣としての公務のすべてを市民にオープンにするためだという。 毎日早朝からの公務が続くも

    オードリー・タンが語る「欠陥は、あなたが貢献するための招待状」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)