タグ

社会と法に関するgymnoのブックマーク (27)

  • 【衝撃事件の核心】ブログで「憂国」気取る痴漢でっち上げ大学生 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「アジアの統合こそが僕の夢」。大阪の会社員を痴漢の犯人にでっち上げた大学生の男は、自身のブログで日米関係やイラク戦争を批判するなどして“憂国の士”を気取っていた。一方、ガールフレンドの女に被害者を演じさせ、示談金をせしめようとした今回の悪質な手口。取り調べに対し、会社員への謝罪の言葉はないという。昨今、相次ぐ大学生による犯罪。「大学全入時代」とはいえ、大学生のレベルの低さは嘆かわしい限りだ。 今回、大阪府警に逮捕された大学生、蒔田文幸容疑者(24)=京都市山科区、虚偽告訴容疑で逮捕=は、神戸市東灘区にある甲南大学法学部の4年生。同大は受験偏差値では、関西で「関関同立」(関西大、関西学院大、同志社大、立命大)に次ぐランク。昔からおしゃれな学生が多いとされ、人気は高い。 蒔田容疑者は自身のブログでプロフィルを紹介。趣味としてスポーツ、カラオケ、バンド、ショッピング、アウトドア、旅行、語学、読書

  • 【第1章】 誰が主権者を吊るせるか?:日経ビジネスオンライン

    国家とは何か、権力とはどう使うべきものなのか、死刑には何の意味があるのか。これまで日では真正面から議論、考察されたことがあまりないテーマについて、現在最もホットな作家である佐藤優氏と伊東乾氏が5時間以上にわたって熱く議論した。自ら512日間も拘留された経験や地下鉄サリン事件の実行犯を同級生に持つ作家たちだけに、観念論に陥ることなく具体論で喝破していく。迫真の議論をテーマ別にシリーズでお届けする。(司会進行は誌編集長 川嶋 諭) 伊東 佐藤さんが雑誌「創」誌上で「拘置所経験を通じて死刑廃止論者になった」とお書きになっているのを拝見して、ぜひお目にかかってお話をうかがいたいと思いました。私自身は、実は廃止論というより、死刑制度うんぬん以前に、まず現行法の枠組みの中で、いま進行している裁判で何がどこまでできるか、ということの方に、興味を持っているのではあるのですが・・・。 佐藤 日の裁判制

    【第1章】 誰が主権者を吊るせるか?:日経ビジネスオンライン
  • 十三乙女漂流記 蠅の女王 - 『安倍が「法の支配」を「法律の支配」と間違えてる件』からピックアップ。「法の支配」って、何だろうなぁ

    法学板@2chで見つけたスレッドを、わたしの独断と合点だけで、レスのピックアップしてみます。スレッドのネタ元は、産経ウェブの【コラム・断】安倍首相は裸の王様か 「法の支配」と「法律の支配」からのようです。記事内容は、次の見出しd:id:YOW:20070402:p2にて、転載記録してます。 スレッドでは国際法とかの話も出てますが、ここではざっくり省いていきます。 レスの順序は、前後して書き出しております。 太字,赤字、等の強調はYOWによるものです。 ※、註のところは、YOWによる補記です。 法学板@2chよりhttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1160384786/ キャッシュページ:http://proxy.bbsnews.jp/2ch/jurisp/1160384786/ まずは、序というか前ふり。 安倍が「法の支配」を「法律の支

    十三乙女漂流記 蠅の女王 - 『安倍が「法の支配」を「法律の支配」と間違えてる件』からピックアップ。「法の支配」って、何だろうなぁ
  • 『ぼくは痴漢じゃない!』と言ってはいけない?!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 毎日、会社へ向かう通勤電車の中は、“冤罪”の住処。あなたもいつ「鈴木さん」になってもおかしくはない。 著者は東証1部上場企業に勤める、子持ちのサラリーマン。ある日、通勤電車の中で痴漢と間違われ、その後の人生が一転した。裁判では一審で有罪、二審で逆転無罪を勝ち取るも、職を追われてガテン系職業を転々とし、現在はデザイン業の自営とアルバイトで生計を立てているという(おまけに、宗教にもはまってしまっている)。 あらゆる痴漢冤罪事件に共通する流れは、こういうものだ。 「思いもかけずに『あなた触ったでしょ』『あなた痴漢でしょ』と言われ、『えっ、違いますよ』と当然反応する。そこへ駅員が駆けつける。『私は触ってませんよ』と一生懸命言う。すると駅員はこう言い

    『ぼくは痴漢じゃない!』と言ってはいけない?!:日経ビジネスオンライン
    gymno
    gymno 2007/01/17
    "方策は容易に思いつかない。それだけこの問題は根深いのである。決してヒトゴトではない「鈴木さん」の手記を通し、あなたならどうするかを一度お考えいただきたい。"なんだ
  • 【情トラ】附゛録゛ - 市民裁判員先行記第44回/Winny事件京都地裁判決

    京都地裁。Winny開発者が被告人となった,著作権法違反幇助に係る事件。第26回公判/判決言渡しを傍聴に行ってきました。しかし,抽選の結果,傍聴はできずじまい。伝え聞くところによると,「技術自体の価値は中立的だが、著作権侵害への利用を認識し、弊害も知っていた。独善的かつ無責任な態度で非難は免れない。しかし侵害の蔓延を積極的に意図したわけではない」との理由により,「被告人を罰金150万円に処する。」との判決主文ということ。 裁判長は「ウィニーはP2P(ファイル共有ネットワーク)技術の一つとして諸分野に応用可能で有意義なものであり、技術自体は価値中立だ」とした。ソフトの提供が違法かどうかは「利用状況や提供時の被告の主観面で判断される」と述べた。 その上で、捜査段階の供述やホームページへの書き込みを基に「被告はファイル共有ソフトが著作権を侵害する形で広く利用されている現状を認識し、(違法)利用が

    【情トラ】附゛録゛ - 市民裁判員先行記第44回/Winny事件京都地裁判決
  • http://plus-ultra.cocolog-nifty.com/ultra/2006/08/post_f5d7.html

    gymno
    gymno 2006/09/01
    "「子猫殺し」告白""もちろん私はそれぞれの内的価値観の絶対性を否定するつもりはない。 それを「絶対的正義」と呼び、否定しているのは坂東氏擁護派である。"
  • 池田信夫 blog SIMロックの解除は犯罪か

    きのう警視庁は、携帯電話のSIMカードのロックを解除して売っていた業者L&Kの社長を、商標法違反と不正競争防止法違反などの容疑で逮捕した。気になるのは、メディアの扱いである。たとえばTBSは(おそらく警視庁のリークで)事前取材をした形跡があり、この商売をいかにもいかがわしいものとして描いている。テレビ朝日の「報道ステーション」でも、解説者が「こういう不正改造を許したら携帯電話業者のビジネスは成り立たない」とコメントしていた。 果たしてそうか。SIMカードは、もとはヨーロッパ統一規格のGSMで、一つの端末を各国で使うためにできたものだ。端末とSIMカード(携帯電話アカウント)を別に売っているので、一つのカードで複数の端末を使うこともできる。これによって端末とサービスがアンバンドルされ、両方の市場で競争が促進された結果、GSM端末の原価は日の携帯電話よりも一桁ぐらい安く、通話料金も日より

  • 2006-06-01

    http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20060531et06.htm?from=os1 参考にしたのは、OLから見た「理想の上司像」。複数のアンケート結果を調べたところ、上位を占めた意見は「仕事を正当に評価してくれる」「部下を信頼して仕事を任せてくれる」などだった。逆に嫌われるのは、「責任を取らず、上司にこびへつらう」「プライベートに口を出し、私的な仕事を振ってくる」タイプだったという。 倫太郎は、頭ごなしに部下に命令することはなく、「あんまり熱くなると、目が曇るよ」など、さりげない口調で諭すことが多い。ちなみに、職場でソバをゆでるのはコミュニケーションを取るため、領収書を整理するのは部下の行動範囲を把握するためだという。 リーダー論というのは、これが正解、というものがなく、難しいものだと思います。ただ、現在、支持を集めやすいのは、昔のような

    2006-06-01
    gymno
    gymno 2006/06/05
    "これだけ多種多様な情報がインターネット上に流れている中で、有害性を「判断」できる、というのは、たいしたものだと敬服します。"
  • 2006-06-03

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060603-00000001-yom-soci 特捜部は、「ライブドアがニッポン放送株を買い占める」という情報を村上ファンド側が事前に得た上で、同株を買い進めていた可能性が高いと判断しており、週明けにも最高検など上級庁と最終協議する見通しだ。 これだけでは、何が具体的に問題になっているかがよくわかりませんが、証券取引法上のインサイダー取引に関する規制は、複雑な面があり、思わぬところでそういう取引に該当してしまう、という可能性もはらんでいる面もあって、村上氏のような活動をする人は、相当慎重に事を運ぶ必要があった、と言えるでしょう。情報を得て機敏に動く、機を逃さない、ということは、通常は「良いこと」ですが、証券取引法上は、「違法」と判断される場合がある、ということです。 この辺のことについて、村上氏が、どこまで慎重に動き

    2006-06-03
    gymno
    gymno 2006/06/05
    "東京地検特捜部が、今後、関西で捜査活動をする際には、恩義を感じた阪神ファン"の協力を得やすくなる可能性があります"
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 村上後の延焼先を考える

    個人的な雑記なのでピンとこない人はスルー推奨。 いわゆるMHKからM3へと繋がる流れの中で、どちらの略語の一角でもあった村上さんが話題の俎上に載せられたこともあって、要するに「次はどっちよ」という話である。 たぶん、観測筋の意味合い的には「政権末期の大掃除」的功臣狩りの側面もあるだろうから、次の政権の火種にならないよう、誰がトップになっても良いようにいまのうちに処理しておこうという発想があるのかもしれない。 ただ、今回の事件でも分かるように、単独犯の連続体であることなどそもそも考えられず、誰かが、あるいは誰かたちが描いたストーリーのなかで村上さんをどうしても挙げる必要があったと解釈するのが妥当だ。その全体の構造において村上さんが果たしていた役割、すなわち、村上さんが巻き上げた土煙に隠れて一番利益を得ていた、あるいは利益を誘導していた人たちの目論見を挫折させるか、少なくとも妨害しておき

  • 現実 2.0 : Hotwired

  • 村岡元官房長官に無罪判決…1億円ヤミ献金事件 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    gymno
    gymno 2006/03/31
    "村岡氏に先がない、と言っているわけではありませんので、誤解なきよう"
  • <日歯連献金事件>村岡元官房長官に無罪判決 東京地裁 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000096-mai-soci 判決は、滝川元被告の証言について(1)逮捕前1カ月間に関係者と対応を協議し、金銭出納帳も廃棄しているのに、逮捕まで記憶を喚起する余裕がなかったと説明している(記憶喚起過程の不自然性)(2)1億円献金に関する村岡元長官への報告などで、無視できない供述の変遷がある(重要供述の変遷)(3)幹部会の開始が通常より約20分遅れた点について全く言及していない(供述内容の不自然性)――などを列挙し、信用性を否定した。 さらに、滝川元被告が保釈後、幹部会出席者の上杉光弘元自治相の秘書に「誰にも責任がいかないように言った」と告げたことを取り上げ「あえて虚偽の事実を述べている疑いがあると言わざるを得ない」と判断した。 虚偽供述の理由について、判決は、1億円は橋元首相個人への献金で、領収書

    <日歯連献金事件>村岡元官房長官に無罪判決 東京地裁 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    gymno
    gymno 2006/03/31
    "最重要証人の証言の信用性が、根底から否定されてしまっているだけでなく、そもそもの検察ストーリー自体にも強い疑問""(検察側主張の『幹部会ルートによる処理』は虚構との可能性も否定できない)とまで"
  • [解説]「割りばし死」医師無罪 不作為の追及困難、第三者機関設置を - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    gymno
    gymno 2006/03/31
    落合さんは読売新聞がきらいなのだろうか
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - PSE法のどこがそんな騒ぎになるもんなのか気になる

    ビンテージものといえば聴こえはいいけど、省エネの観点からすれば旧型旧式の家電製品の再販、中古品売買なんて害悪以外の何者でもないような気がするんだが、結局何が問題になってるんだ? やり方が強引だとかそういう直截な批判だったら分からなくもないんだが、要するにお前らの趣味嗜好を制限されて気に入らないとかそういった類の感情論を無理矢理正当化しただけなのかとふと思ってしまった。 デモやって150人とか、全体的に声の大きさと実態が伴ってない感じがして、すごい違和感を感じるんだけど、何なの? Posted by 切込隊長 コメントとトラックバックの数(289) コメントする(289) <前の記事 次の記事> トップ この記事へのTrackbackURL: http://column.chbox.jp/editor/publog.php?lv=thread&mod=blog&cmd=tb&id=kir

  • PSEマーク問題雑感: 極東ブログ

    PSEマーク問題にはそれほど私は関心がない。中古家電品と自分の生活の関わりがあまりないためだ。中古品市場に何か売ることもなければ、そういう市場から家電品を買うこともない。しいていえば十五年くらい前に販売されていた遠赤外線焼き芋焼き器がもう一機欲しいかなくらいのもの。その程度の認識の人間がこのエントリを書く。詳しい話はわからんということ。 PSEマークとはなにかついての基の話は省略。その基の解釈がいびつになったゆえに問題化したした側面があるにせよ。 この問題を聞いたとき、というか、ネットに反対運動が展開されたり、煽りかなと思えるようなエントリをいくつか目にしたとき、私が思ったことは、省エネタイプでない家電と世界基準の安全性のない家電はアファーマティブにリニューされてよいということだった。 そう思った最大の理由だが……。私は過去十五年間、何回引っ越ししたかな、よく引っ越しをして、その都度エ

  • PSE騒動 - 池田信夫 blog

    電気用品安全法の施行ぎりぎりになって反対運動が盛り上がり、混乱していたPSEマークをめぐる騒動は結局、中古家電についてはマークのない商品の販売を「レンタル」とみなすという強引な解釈論で、ひとまず決着した。それにしても、今回のドタバタ劇には不可解な点が多い。 そもそも、電安法の規制対象に中古品が含まれるのかどうかが明確ではない。経産省の解釈では「中古品を除外するという規定がないので規制対象」ということだが、そういう解釈が明らかになったのは、今年になってからだ。「中古品を適用除外に」というリサイクル業者の要求を経産省の事務次官が拒否したため、業者との板ばさみになった消費経済政策課が、窮余の一策としてひねり出したのが、今回の「現場の知恵」である。 この背景には、霞ヶ関の構造的な欠陥が見える。家電の所管官庁は経産省だが、リサイクル業者の所管は、なぜか警察庁。今年の初め、ブログなどで「ビンテージ

    gymno
    gymno 2006/03/29
    "要するに、縦割り行政と「ゼネラリスト」型の人事、それに業界団体との合意形成という霞ヶ関システムに、中古品の規制という「穴」""土壇場になって穴が判明するという点では、2年前の「レコード輸入権」騒動を"
  • Webマガジンen

    様々な分野で「安全」や「安心」が語られることが多くなっています。それは、わたしたちがいろいろなモノやコトを「危ない」と感じているということでしょう。自由、メディア、少子化、科学・・・・さまざまな「危ない」について、各界気鋭の研究者にご寄稿いただきます。 河合幹雄 かわい・みきお − 1960年奈良県生まれ。京都大学理学部卒業。同大学文学部で社会学を学んだ後、同大学院法学研究科博士課程修了。桐蔭横浜大学助教授等を経て、現在は同大学法学部教授。専門は法社会学。 著書に『安全神話崩壊のパラドックス』、共著に『体制改革としての司法改革』『たばこ訴訟の社会学』、訳書に『司法が活躍する民主主義』ほか 日は危険な社会になった、安全神話は崩れたということが言われている。アンケート調査によると日人の9割が日の治安は悪化していると信じているというものさえある。また、マスコミ報道でも、治安の悪化は、し

    gymno
    gymno 2006/03/17
    ”そもそも、一件一件の殺人事件に大きなニュース価値があるとは思えない。”
  • 男性に逆転無罪判決 西武新宿線痴漢事件で東京高裁 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    gymno
    gymno 2006/03/11
    "検察・警察に理解がある東京高裁で、ここまで言われるということは、よほど捜査がデタラメだったということなのでしょう。"冤罪問題でコメント欄が熱い
  • 警官のウィニー使用を批判 捜査資料流出で警察庁長官 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000146-kyodo-soci 「法に違反するものを摘発していながら、それをパソコンにインストールするとは、警察職員として信じられない事態」と批判した。 要するに、技術そのもの、開発行為そのものが違法だと言いたいのでしょう。馬脚を現しましたね。 法務省刑事局長は、そうは言っていません。 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041023#1098533754 法務省刑事局長が、違法とは言えない、と言っている部分について、警察庁長官は違法であることを前提に論じており、日における法執行機関の間で、見解に重大な相違がある、ということになります。 今後のP2P技術開発にも影響する問題であり、警察庁長官に対し、国会における追及も必要だと思います。

    警官のウィニー使用を批判 捜査資料流出で警察庁長官 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    gymno
    gymno 2006/03/11
    "法務省刑事局長が、違法とは言えない、と言っている部分について、警察庁長官は違法であることを前提に論じており、日本における法執行機関の間で、見解に重大な相違がある、ということになります。"