タグ

unicodeに関するgymnoのブックマーク (5)

  • 文字コードを定めても使われなければ意味がない - プログラマーの脳みそ

    ケータイ絵文字、世界に Googleが標準化へ - ITmedia NEWS 絵文字をUnicodeにって話題が上がっていて、同形の文字とかですら揉めるのに、絵文字の統合なんてできるのか?って疑問を呈したのがhttp://kokogiko.net/m/archives/002213.html * 「怒った顔」ひとつとっても、DoCoMoでは「吊り目への字口の怒り顔」「頬を膨らませた怒り顔」というのがあるのだけれど、EZでは「への字口の怒り顔」「顔を横につんと逸らした怒り顔」「鼻息の荒い怒り顔」だったりする。 さらにはEZの場合、同じような表情で、「人の顔」「の顔」「もやしもんの菌みたいな格好で微妙に全身表現になっている感情表現」があったりする。 これを単純に、「怒り顔」としてフォールバックしていいのか? * 「OK」の表現でも、DoCoMoは親指を立てたエドはるみの「グゥー」の指で「OK

    文字コードを定めても使われなければ意味がない - プログラマーの脳みそ
  • グーグル、絵文字を世界共通化へ--オープンソースプロジェクト開始

    グーグルは日の携帯電話の絵文字を、世界に広める存在になりたいようだ。 11月27日にGoogle Japan Blogに投稿されたエントリによると、グーグルは日の携帯電話の絵文字の全てを、ユニコードの文字として共通符号化する考えだという。 絵文字はもともと日の携帯電話会社が固有のものを使っており、異なる通信会社同士で絵文字を送り合うことはできなかった。現在では各キャリアが協力して、お互い似たような絵文字がある場合には、変換して表示している。 グーグルはこれを拡大し、絵文字をユニコードとして標準化することで、どの通信事業者間で送った絵文字も同じように表示される世界を実現したいという。さらに、「検索エンジンで絵文字を探せば、結果が返ってくる」(グーグル ユニコードソフトウェアエンジニアのMarkus Scherer氏)ようにもしたいとのことだ。 このグーグルの野望を実現するためには、現在

    グーグル、絵文字を世界共通化へ--オープンソースプロジェクト開始
    gymno
    gymno 2008/11/27
  • perl - Encode-2.21 Released! : 404 Blog Not Found

    2007年05月12日16:15 カテゴリLightweight LanguagesAnnouncement perl - Encode-2.21 Released! Encode 2.21 を Release したのでお知らせします。 Dan Kogai / Encode - search.cpan.org http://www.dan.co.jp/~dankogai/cpan/Encode-2.21.tar.gz きっかけは、 「私のために争わないで」文字コードのUTF8さん、自殺 : bogusnews 文字コード・エンコーディング体系として知られるUnicode UTF8さん(9歳)が11日、都内で自殺していたことがわかった。 ではなくて、こちら。 Content-Type: text/html; charset=utf-8 なページを見に行って、$res->encoding する

    perl - Encode-2.21 Released! : 404 Blog Not Found
  • 「私のために争わないで」文字コードのUTF8さん、自殺 - bogusnews

    文字コード・エンコーディング体系として知られるUnicode UTF8さん(9歳)が11日、都内で自殺していたことがわかった。関係者によれば、このところ周囲で論争や誹謗中傷が絶えないのを苦にふさぎこむことが多かったという。葬儀は故人の遺志により密葬となる予定。 UTF8さんはエリートで有名なUnicode家の末妹。ここ数年、「I18Nでラクできる」「なんかカッコイイ」と勘違いしたプログラマのあいだで採用が進んだことから華やかなセレブ生活を送っていたが、 カネ(特に円)に弱い 波打ちぎわをダッシュすると右左もわからなくなる低脳 天然キャラの演出のつもりか、いつもデカい辞書を抱えていてウザい 実の親ではなく、サロゲート夫婦に産んでもらったらしい 古いワーキングブラウザに冷たい、格差社会の象徴 などの批判や中傷にさらされるようになり、最近は落ち込みがちに。親しかったBOMさんによれば心療内科に通

    「私のために争わないで」文字コードのUTF8さん、自殺 - bogusnews
  • 安岡孝一の日記: YEN SIGN問題縁起

    tarosukeの日記にもコメントしたのだが、YEN SIGN問題の歴史的経緯は、あまり知られていないように思える。そもそも、情報処理学会コード標準化委員会が1965年1月28日に完成した文字コード案では、「¥」は0x24に収録する予定だった。ところが、1966年4月のISO/TC97/SC2 + CCITT/GM ALPパリ会議において、ISO 7ビットコード最終案の0x24は「$」に固定されてしまい、1967年12月22日にISO R 646として制定された。やむをえず日側は0x5Cに「¥」を移し、JIS C 6220として1969年6月1日に制定した。一方アメリカは、1970年10月のISO/TC97/SC2ロンドン会議において、ISO R 646の0x5Cを「\」にするよう要求してきたが、日はこれに反対、ISO 646の1973年7月1日改正においても、0x5Cを国内使用箇所と

  • 1