タグ

2006年4月11日のブックマーク (23件)

  • 成城トランスカレッジ!  - 「教育基本法」について知るためのメモ/「新教育基本法案」へのツッコミまとめ。

    昨日の朝、「現行教育法と「新教育法案」の比較」を作ってみました。せっかくなので、以下に同法案へのブロガーやネチズンの皆さんのツッコミをまとめてみます。目標は、とりあえず短期間で各条文への批判をまとめ、論点を整理することと、「基法」の性格についての議論を再確認&再検討することでしょか。そうすれば今回の法案について考えるのみならず、いろいろと応用可能だし。 というわけでツッコミスト大歓迎。「ツッコミしてみました!」という方は、TBをいただければ見逃さずに紹介できると思いますので、このエントリーにTBをバシバシ送ってくださいませ。コメント欄も、もうちょっと開放継続。特に、法律に明るい人のご意見をお待ちしております。 「基法」への無理解へのツッコミ 法律を「国家に属する国民の守るべきルール」を定めたもの、憲法を「国民に責任を負う国家の守るべきルール」を定めたもの、という「立憲主義」を採

    成城トランスカレッジ!  - 「教育基本法」について知るためのメモ/「新教育基本法案」へのツッコミまとめ。
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • 過疎ゲーの悲哀 - 砂上のバラック

    http://gmk.9bit.org/note/20060403-segagt2002.htmを読んで、ふとPS2の『機動戦士ガンダムvsZガンダム』を起動してみた。MMBB(マルチマッチングブロードバンド)対応のオンライン対戦ができるゲームだが、発売はすでにはるか昔、ゲーセンでも実質的な続編のガンダムSEEDが稼働してかなりたった今では、当然のように過疎状態だった。夜22時台という比較的混みそうな時間帯にもかかわらず、対戦中の人数が60人前後、待ち人数が15人前後という二桁動員。これが同じくMMBB対応の『モンスターハンター2』だったらさぞや大勢賑わっているのだろうなと思いつつ、対戦待ちのスタンバイ。幸いにして人数の割には回転がいいようで、ほどなく4人埋まり、対戦が始まった。 が、相手の一人の対戦成績が19戦1勝1敗という不穏な成績。対戦数と勝敗の合計が釣り合っていない、それは、回線切

    過疎ゲーの悲哀 - 砂上のバラック
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww ごめんね、AA作るからごめんね

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • asahi.com:「若者よ怒れ」 新宿ロフト代表の平野悠さん - 暮らし

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • パソコンは「家電」か Apple iBook/PowerbookG4のバッテリーリコールに関して - 天漢日乗

  • 抵抗としての「怠惰」2 平等と怠惰 - 猿虎日記

    かつてここ*1でとりあげたように、齋藤孝は、ゲームのモノポリーについてのコラムにおいて、「運と勘と交渉術で一等地にホテルを建てることもできるし、一歩間違えば即退場」というこのゲームが「共産主義にケンカを売っているようなゲーム」であり、「だからおもしろいし、熱狂する」と言っている。 考えてみれば、共産主義ではこうはいかない。全員が平等で、計画どおりに働き、時々ストライキやデモを起こしてみるといった程度では、ゲームにならない。あったとしても退屈で、労多くして幸すくなそうだ。つまりゲームの世界においても、資主義は共産主義を凌駕しているのである。 「共産主義」は「平等社会」であるが、そうした社会は「面白く」なく、人々は労働意欲を失って社会は停滞する(旧ソ連のように)……こうした「俗流共産主義批判」は、かつてしばしば聞かれたものだ。 それに関しては、まず第一に、ソ連が「平等社会」であった、という前

    抵抗としての「怠惰」2 平等と怠惰 - 猿虎日記
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • 抵抗としての怠惰1 アフリカ脳 - 猿虎日記

    1961年に出版された『地に呪われたる者』(鈴木道彦・浦野衣子訳、みすず書房)において、フランツ・ファノンはこのように言っている。 パリあるいはエクスで、アルジェあるいは、バス=テールで、幾度われわれは見たことか、黒人の怠惰paresse と言われ、アルジェリア人の、ヴェトナム人の怠惰と言われるものに、植民地原住民 colonisé が激しく抗議する姿を。にもかかわらず、植民地体制のもとで仕事熱心な自営農民(フェラー)、休息を拒むニグロこそ、まさしく病理学的個性にすぎないということは、まるで真実に反しているのだろうか。植民地原住民の怠惰とは、植民地機構に対する意識的サボタージュだ。それは、生物学的にみればみごとな自己防衛の一方式であり、また所詮は、国全体に及ぶ占領者の支配に、一定の遅延をもたらすものなのだ。 (邦訳291-2頁) このように、ファノンは「抵抗」「自己防衛」としての「怠惰」に

    抵抗としての怠惰1 アフリカ脳 - 猿虎日記
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • 「ゲーム脳」雑感 - opeblo

    otsuneさんのゲーム脳批判の有効性に関する記事を読んでの感想。 void GraphicWizardsLair( void ); // 子供からゲームを取り上げたい大人たちに「ゲーム脳は科学的根拠が無いトンデモだ」と指摘しても、彼らには根拠は重要ではないから心に響かない 批判している科学者や、このサイエンス記事担当記者さんは「科学的におかしいのだから、それを無根拠に信じる事がおかしいのだ」という視点で説得しようとしているが。それはネオ・ラッダイトの大人たちは聞く耳を持たない。彼らは科学の厳密さとかサイエンスの矜持なんてどうでも良くて、単に自分たちの嫌悪感である「子供がゲームばかりするので嫌だ」という欲望を通したいだけなんだから。 ゲームは麻薬かどうかという部分は別として、嫌悪感というか不安感という部分で、僕もこの意見と似た様な感想を持っていたので、凄く共感を覚えた。 前に、海外旅行

    「ゲーム脳」雑感 - opeblo
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • 一文を短くって言うけどさ3 | ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス

    ■米光一成 (よねみつ・かずなり) 『バロック』『ぷよぷよ』『トレジャーハンターG』『魔導物語』等のゲームを監督/ 脚/企画。現在はフリーで、ゲームやWEBコンテンツの制作、ライターとして活躍中。 連載に『の雑誌』『月刊Gファンタジー』。WEB連載に「米光一成&荻原貴明:ゲームデザイン研究所」。著書に『日文学ふいんき語り』『ベストセラーゲーム化会議』(いずれも共著)『デジタルの夢でメシをうためにボクらは!』(編著)などがある。 池袋コミュニティカレッジで「発想力トレーニング講座」の講師を担当。 サイト:こどものもうそうブロ グ

    一文を短くって言うけどさ3 | ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • Seesaa ブログ、不正アフィリエイト対策強化のお知らせ

    「Seesaa ブログ」では、ご利用のみなさまに複数のアフィリエイトツールを標準サービスとして提供しております。 これらのアフィリエイトツールでは、他社アフィリエイトサービスを手軽に使うことができ、成果やクリックの応じた報酬をペイメントサービスにより一括してお支払いしております。 Seesaaでは、このアフィリエイトサービスを多くの方に快適にご利用いただくために、いくつかの禁止事項を定めておりますが、一部に違反行為が確認されたため取り締まりの強化を行うこととなりましたのでお知らせいたします。取り締まりの強化は、SeesaaとSeesaaが契約するアフィリエイトサービス各社と共に行われますが、取り締まりの方法に関しては対策の有効性確保のため公表を差し控えさせていただきますのでご了承ください。 アフィリエイトサービスをご利用の際しては、再度以下の規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。

    Seesaa ブログ、不正アフィリエイト対策強化のお知らせ
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
    どこまでやれるかな
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
    西村美保サンに聞く
  • デンシボンオアダイ

    ether2001 / えーてる 漫画家さんの「ボクの考えた最強の電子書籍端末」が、Σブックの時代から何も変わっていなくて。雑誌が売れない、単行が売れない、書店が潰れるも、あの二十一世紀に入りたての頃から殆ど変わっていないんだよね。緩やかな下降線がずっと続いている。 #EBA21 at 02/06 11:17 ether2001 / えーてる 電子書籍の売り上げはここ数年伸び続けていて2000億円市場になった。でも新聞調査などでは「電子書籍は利用したことがないし使用したいとも思わない」って割合が56%と過半数。この過半数のために紙の出版は続ければいいし、残りの層に向けて電子書籍事業は伸びていけばいい。 #EBA21 at 02/06 11:27 ether2001 / えーてる 紙のもずいぶん高くなったけれど、紙代、印刷代は年々上がっているから、これからも紙のは高くなっていく。「電子

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • Macintoshがエキスパンドブックに別れを告げた日: デンシボンオアダイ

    Intel製CPUを搭載したMacintoshが発表されました。既存アプリケーションとの互換性を確保するための技術としてRosettaが組み込まれているわけですが、このRosetta、いわゆるClassic環境はサポートされません。OS 9以前の環境で動いていたアプリケーションはまったく動かなくなるわけで、これはエキスパンドブックもHyperCardも動かない、ということ意味します。 過去に何度か「エキスパンドブックのOS Xバージョンがほしい」と書いたことがあったけれど(参考:「週刊ドットブック」はもう読めない)、エキスパンドブックという貴重な資産が消え去る日がいよいよホンモノになってきた。HyperCardなどは、Classic環境で動かした方がOS 9で動かすよりも快適だったりしたのだけど、これも新しいMacでは楽しむことができない。 別れの日は、あっさりとやってくるもの。 だからこ

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • (2) HyperCard tribute

  • http://www.yk.rim.or.jp/~yourcat/HyperCard.html

  • http://www02.so-net.ne.jp/~moonwave/zz017.html

  • あえて言おう。アップルのBoot Campはギミックだ。 - CNET Japan

    世の中には、はじめからMacintoshをPCの世界に嫁がせることを何よりも歓迎していたはずの人々がいた。 1985年に、Dayna Communicationsという会社が「MacCharlie」という製品を発売した。Macにこれを追加すると、PC用とMac用のソフトウェアが両方とも動かせるというものだった。当時の宣伝は、これでユーザーはPCMacの最もおいしいところを楽しめるようになったと吹聴していた。しかし、この製品は高価なギミックで、これを使うとシステムの動作速度がきわめて遅くなってしまった。さらに悪いことに、この製品の値段は1000ドル以上もした。 サードパーティーのベンダー各社は次にソフトウェアエミュレータを登場させた。これらの製品は性能の点では大幅に進歩したものだった、それでも相変わらずガーゼをあてた口でチョコレートムースをべるようなところがあり、決して美味しいものではな

    あえて言おう。アップルのBoot Campはギミックだ。 - CNET Japan
  • 子供に持たせる携帯電話--ポイントは親の不安を解消するきめ細かな制限機能

    ラスベガス発--子供に携帯電話を持たせるのは早すぎると思うかもしれないが、携帯電話会社はそう考えていない。14歳未満の子供たちとその親をターゲットにしたサービスは、携帯電話業界に次の大きな成長をもたらすかもしれないのだ。 米国での携帯電話の普及率は人口のおよそ69%と高いが、子供たちに電話を販売する余地はまだたくさん残っている。「Disney Mobile」のゼネラルマネージャーGeorge Grobar氏によると、米国にいる10歳から14歳までの子供たち2400万人のうち、携帯電話を利用しているのはわずか24%とのことだ。 Forrester ResearchのアナリストCharles Golvin氏は、家庭向け市場は大きな可能性を秘めているとし、「家庭は、携帯電話会社にとって明らかに重要なマーケットだ。親の中には、何かあった時のために携帯電話を子供に持たせたいと思いながらも、何ら制限や

    子供に持たせる携帯電話--ポイントは親の不安を解消するきめ細かな制限機能
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
    米国事情
  • IT系女優、田中千絵さんが「ドスパラ」一日店長で飛天onlineに挑戦:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/04/10

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
    「IT系女優」ってなに
  • 双葉社

    双葉社は「週刊大衆」、「漫画アクション」などの定期刊行物、コミック、書籍などを発行している総合出版社です。

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
    双葉社サイトにも出ていた
  • pêle-mêle - ふたつのナショナリズム

    体重、61.6kg。体脂肪率、17.5%。 むっちりしてきたなあ。脂肪を減らさねば。 不安型ナショナリズムの時代―日韓中のネット世代が憎みあう当の理由 (新書y) 作者: 高原基彰出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2006/04/01メディア: 新書購入: 2人 クリック: 139回この商品を含むブログ (77件) を見るかつての「高度成長型ナショナリズム」と現在の「個別不安型ナショナリズム」は同じナショナリズムといっても別物であり、ここをきちんと腑分けしなければ日韓国中国で同時多発的に沸き起っている「ナショナリズム」のすがたを見極められないとする内容。いきなり面白い。ちゃんとした感想は読み終えてから書く。 この著者(『マンガ嫌韓流』の山野車輪)は、「玉突きモデル」しか念頭にないため、「親日派清算」というのが、対日観より先に国内問題であることを理解できていないのである。これは知識

    pêle-mêle - ふたつのナショナリズム
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
  • JCBまで“萌えフィギュア” オタクの財布に期待

    幅広い業種で“萌えフィギュア”の活用が始まっている。昨年は全日空商事や小田急電鉄が制服姿の萌えフィギュアを発売して話題に。今年はカード会社まで“参入”した。 クレジットカードを申し込めば、萌えフィギュアをプレゼント――ジェーシービー(JCB)が4月から、こんなキャンペーンを始めた。期間中に専用サイトからカードを申し込めば、メイドのフィギュアや写真集をプレゼントするというもの。フィギュア好きのオタク層を優良顧客として取り込む狙いだ。 「いわゆるオタク層の方々は、趣味の分野に所得の多くをつぎ込んでいる」――JCBの広報担当者はこう指摘する。趣味関連の商品なら高額でも購入するため、クレジットカードで高額決済してくれる可能性が高い。加えてオタク層にはネットユーザーが多く、ネットキャンペーンとも相性がいいはず、という読みだ。 キャンペーンは3段構えで収集欲を刺激する。まず、期間中にカードを申し込んだ

    JCBまで“萌えフィギュア” オタクの財布に期待
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/04/11
    「JR東からは「ネコミミは普段は出ていないので、取り外し可能にして欲しい」などと要請」