タグ

2007年2月9日のブックマーク (14件)

  • http://bignet2.bunkyodo.co.jp/bignet2/magranking.asp

    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/09
  • asahi.com:グリーンピースも鯨を食べてみた ソフト路線に活動転換 - 暮らし

    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/09
  • 大原山 西福寺

    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/09
    明治維新から100年で、日本語から5つの発音が消えた
  • 新文化 - 2006年 文教堂 店頭販売実績

    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/09
  • http://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_e/09022.html

    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/09
  • 有田芳生の『酔醒漫録』: ビートたけしの東京都知事選

    有田芳生の『酔醒漫録』 ジャーナリスト、新党日の副代表として挑む日の根的転換。その眼から見た日々の雑感を綴ります。「酔醒」は中国の「梁書」にある「酒を飲むこと能はざるも、賓客交遊を好む。終日獻酬して、其の酔醒を同にす」から取りました。 2月8日(木)「ザ・ワイド」が終わりロケ車で福島県の矢祭町へ。延々3時間の行程だ。iムpodを忘れたことに気づく。仕方なくパソコンを開き、情報を記録することにした。まずは東京都知事選挙。民主党が候補者擁立で苦境に陥っている。党外の無党派を立候補させようとしているのだが、とん挫したままで前に進まない。都連からは「ひとりに絞られてきた」との声もあるが、実際には誰もいない情況だという。必ず立候補すると公約した以上、最終的には党内候補を擁立させる可能性が高い。では田中康夫さんを民主党が推すことはないのか。都連幹部にその意思はない。わたしなどは田中康夫擁立で、民

    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/09
  • 【NET&COM2007】「添付ファイルはもうやめよう」,セキュアスカイ・テクノロジーの園田氏

    「今では対策ソフトだけではウイルス感染を防ぎきれない。メールの添付ファイル利用をやめてしまうのを検討してもいい時期ではないか」--------2007年2月8日,「NET&COM2007」会場において,メッセージング・セキュリティをテーマにした「ネットワーク機器講座」が開催された。基調講演ではセキュアスカイ・テクノロジー非常勤取締役の園田道夫氏(写真1)が,「迷惑メール,この未知なるもの」と題して近年の迷惑メールにひそむ脅威と対策を語った。 同氏によれば,「コンピュータに対する脅威にはウイルス,ネット詐欺,情報漏えいなどさまざまな種類があるが,これらが結局どこから来ているか考えると,メールが原因のケースが多い」。例えば,情報処理推進機構(IPA)に寄せられるウイルス感染報告の6割はメールからの感染だという。 続いて最近の迷惑メールの実例が紹介された。受信者をネット詐欺サイトへ誘い込むための

    【NET&COM2007】「添付ファイルはもうやめよう」,セキュアスカイ・テクノロジーの園田氏
    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/09
  • クルドの独立、トルコの変身

    2007年2月9日 田中 宇 記事の無料メール配信 クルド人は、イラク、トルコ、イラン、シリアという中東の4カ国に分散して住み、自分の国を持たない民族である。100年ほど前から国家建設や分離独立を試みてきたが成功しなかった彼らにとって、2003年のアメリカのイラク侵攻は、国家建設のまたとないチャンスとなった。 アメリカやイスラエルが、イラクのフセイン前政権を転覆しようとする戦略は、1991年の湾岸戦争直後からあり、その一つの動きが、イラク北部のクルド人の独立運動を支援しつつ、クルド地域からイラクの政権転覆を画策するものだった。クルド人は1995年に蜂起したが、フセインのイラク軍に壊滅させられ、それを機にアメリカのCIAはクルド地域から撤退したが、その後もイスラエルの要員は残り「ペシュメガ」と呼ばれるクルド人の武装組織を訓練した。 03年のフセイン政権転覆後、クルド人は、以前からアメリカに協

    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/09
  • 使いやすさ日記: 328. タ行はどこだ?~銀行ATMの50音キー配列~

    私は(2)の方が見つけやすいと思います。 それはこの場合、『行のくくり』を知覚できるようなボタン間隔とすること で、「ア行」「カ行」といった各行が把握しやすくなっていることが要因のひ とつだと思ったからです。 ちなみにこれは、ゲシュタルト心理学の群化の法則(類同の要因)と呼ばれて います。 更に、このような画面もありました。

  • 韓国でDRM解除の無制限音楽ダウンロードサービスが登場、論争は必至 | ネット | マイコミジャーナル

    韓国で意表をついた音楽配信サービスが始まり、大きな話題となっている。火付け役となっているのは、音楽配信サイトとしては老舗のBugsだ。 Bugsは7日、月定額でMP3ファイルを無制限にダウンロード/ストリーミング可能な料金制を開始した。 今回始まった料金制は2種類。「無制限ダウンロード自動決済」は、4,000ウォン/月でダウンロードが無制限となるもので、「無制限ダウンロード&ストリーミング自動決済」は、5,000/月でダウンロードとストリーミングが無制限となる料金制度だ。 最近、会員数を大きく伸ばしてきている携帯電話キャリアが提供している音楽配信サービスは、SK TelecomとKTFのものが4,500ウォン/月、LG Telecom(以下、LGT)は5,000ウォン/月となる。 キャリアがこぞって音楽配信サービスを開始したのは2004年末頃から。多くの加入者を囲い込むようにサービスを始め

    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/09
  • http://xtc.bz/index.php?ID=445

  • オリコンを反訴 雑誌にコメントした烏賀陽氏

    「司法悪用した脅迫」と1100万円求める 13日に第1回口頭弁論 音楽のヒットチャートなどを手がける「オリコン」(東京港区、小池恒社長)がジャーナリストの烏賀陽弘道氏個人を訴えている件で、烏賀陽氏側は8日、同訴訟によって名誉を毀損されたとして、逆にオリコンに対し、1100万円の損害賠償を求める反訴請求を東京地裁で起こした。 この件で、オリコン側が2006年11月17日に起こした訴えは、月刊誌『サイゾー』2006年4月号に掲載された1ページの記事、「ジャニーズは超VIP待遇!? 事務所とオリコンの蜜月関係」のなかに烏賀陽氏が寄せた23行のコメントに対するもの。 「オリコンは予約枚数もカウントに入れている。予約だけ入れておいて後で解約するカラ予約が入っている可能性が高いのです」 などという烏賀陽氏のコメントが、事実無根で、同社のヒットチャートの信頼性を低めたとして、烏賀陽氏個人に対し、5000

  • 音大生なら聴いておきたい100曲(作曲年順) - think two things

    http://homepage3.nifty.com/jy/classes2005/100.htm はてなブックマークで話題になっているこのサイトだが、作曲家の五十音順で今ひとつその全容が見えないので、思わず作曲年を調べて並べ替えしてみた。作曲年が分からないものは没年に合わせた。版の問題もあるが、できるだけ初稿重視で。 前の番号 作曲者 作曲者(欧文表記) 作曲年 曲名 1 70 ペロティヌス Perotinus c1200 1200 オルガヌム《地上ての国々は見た》 2 40 トマソ・ダ・チェラーノ Tommaso da Celano ?-c1250 1250 セクエンツィア(グレゴリオ聖歌)《怒りの日》 3 75 マショー Machaut, Guillaume de c1300-1377 1377 ノートル・ダム・ミサ曲 4 26 ジョスカン・デ・プレ Josquin des Pres

    音大生なら聴いておきたい100曲(作曲年順) - think two things
    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/09
    すっきりした
  • 長引く柳沢厚労相問題とフェミニズムの憂鬱 - くらやみのスキャナー

    僕は柳沢伯夫厚生労働相問題というのは、あっというまに消費され忘却されるだろうと思ったのだけど、意外にもいまだに話題にされている。そろそろ当ブログの更新でもしようかという時にちょっと驚いたのでなんか書いてみる。----------選挙運動というものは、道行く人に頭を下げてお願いして一票入れていただく、という形が基だろう。マスメディアで政策を語るとかそっちの方が重要だろうという意見もあろうが現状として。そうだとして、たとえば中野の駅前の選挙演説で「中野区からはだいたい8万票必要なのでよろしくお願いします」と訴えてもばかばかしくて話にならないだろう*1。「あなたの一票がどうしても必要なのです」というような内容を訴えなければ。そして建前とは言っても当選したあかつきには「みなさまの中の一人の力が欠けても自分は当選できなかった、あなたのお陰で当選できたのです、当にありがとうございました」くらい言わ

    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/09