タグ

ブックマーク / www.wasteofpops.com (271)

  • 「リリース日」とMVの公開のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    YouTube Musicがサービスインした際に書いた文章があります。 YouTubeが始めた新しいサービスのこと 配信やストリーミングが主流化することで「アルバム」とか「カップリング曲」という概念がどんどん希薄化している中、ここに来て「リリース日」の概念が揺らいでいるという状況なわけですが。 YouTube Musicがリリースされた時、迷いを見せていたsumikaですが、今回は新作リリース日にMVも公開する形にしてきました。あそこで悩んだ結果としては非常に正しいと思われる方針になったわけですが、ここでふと「そもそも」の部分を考えてみる。 何でMVをリリース日より前に公開することが通例になっていたの? 80-90年代の欧米によくあった「アルバムに先駆けて先行シングルをリリースする」というパターンでのシングルの存在は、現在ではMVに置き換わっています。 アルバム型のミュージシャンの場合、リ

    「リリース日」とMVの公開のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/06/13
  • ミュージシャンがストリーミングに楽曲を解禁すること - WASTE OF POPS 80s-90s

    こんな記事が出てきたこともありまして、それじゃあ主要ミュージシャンのストリーミングへの解禁っぷりを調べようかと思ったのですが、ちょっと検索したら2018年10月時点のけっこうなデータが落ちていたのでもうこれでいい。他の人がやっていることはやらない。 あと、2016年10月、Spotifyがサービスインした時のJ-POPがこんな感じ。名前の挙がっている中には、全曲上がっていないものもありますが、およそこんな感じ。 で、主要サービスが開始されて以降、追加の形で聴くことができるようになった主要なミュージシャンをつまんでみるとおよそ以下の通りです。 2017/10/01:DREAMS COME TRUE 2017/11/17:くるり 2017/11/17:斉藤和義 2017/11/17:サカナクション 2017/11/17:細野晴臣 2017/11/29:矢野顕子 2017/12/06:ユニコーン

    ミュージシャンがストリーミングに楽曲を解禁すること - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/05/27
    キング・クリムゾンのような、他国ではストリーミング解禁しているのに日本ではNGになっている海外アーティストの日本側権利者の言い分も知りたいところ
  • レーベルがライブハウスを運営すること - WASTE OF POPS 80s-90s

    この9月、渋谷に新しいライブハウスがオープンします。 Veats Shibuya 宇田川カフェがあった場所の地下ですね。まだ詳細は出ていないのでキャパとかわからないのですが、この箱ビクター・エンターテインメントの運営で。 これまでは「ビクターロック祭り」のタイトルで主催イベントは行ってきたのですが、遂に自前で箱を持つに至りました。 そして、池袋にも11月にライブスペースがオープンします。 harevutai で、こっちはポニーキャニオンの運営です。 元々レーベルが大規模に自前の箱を持つのは、ライブハウスではないですが、エイベックスが仕掛けたナイトクラブ・ヴェルファーレが最初ではないかと思います。 ジュリアナ東京の仕掛け人だった折口雅博氏を担いで子会社を設立して1994年にオープンし、2006年に閉店しました。 エイベックスは現在もナイトクラブとして、SEL OCTAGON TOKYOを運営

    レーベルがライブハウスを運営すること - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/05/21
  • 有料単独公演の最大キャパ(女)2019春のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2019年春版。 最初は4月22日か23日に行ける線で作業していたのですが、最近そもそものグループ数を多いのを織り込んでいないまま進めたため、やっぱりしんどくなり、その後立て続けに飲み会を入れてしまい、でもそういう場合圧倒的に飲み会を優先しますので、今日になりました。 以下、毎度のルール説明。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウスやクラブ等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基最大キャパで。 クラブ等で複数フロアを持つ施設の場合、一番大きなフロアの収容人員(わかる範囲で)。 実施済み以外

    有料単独公演の最大キャパ(女)2019春のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/05/03
    「どのくらいの位置でアイドルグループが死にがちか」の可視化
  • オリコンチャートの「立ち位置」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    柴 那典さんがTwitterで紹介していたこの記事がやたらおもしろい。これは連載の一部で全体も滅茶苦茶興味深いのだけど。 アメリカ音楽の新しい地図 4.音楽メディアとランキング・システム 「ビルボード誌が一貫してレコード会社やミュージシャン側ではなく、リスナーあるいはそのカルチャーを受容するコミュニティーにもとづいてポピュラリティーを計測しようとしていた」。 それ故にブラックミュージックのチャートの存在の意味がねじれていく様の「なるほど」感。 そしてこの「もとづく」部分の差異がビルボードチャートと日のオリコンチャートとの決定的な違いになっていると思いました。そしてその違いこそが、オリコンが配信・サブスクをチャートに反映する対応が遅かったひとつの理由になるのではないかと。 ビルボードが2005年からダウンロードを、2007年にはストリーミングもそのチャートを算出するための材料とし始めたのと

    オリコンチャートの「立ち位置」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/04/12
    業界(レコード会社・事務所・CD流通)を向いているオリコン。ゆえに、投票権握手券商法、複数バージョン商法に批判があっても、CDが売れる商品が売れている音楽というスタンス(だった)
  • Pet Shop Boys@日本武道館のライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    4月1日はPet Shop Boys来日公演@日武道館。 お前何でそんな新年度初日にライブぶち込んでくるねんと思いつつ、サマソニで観たきり、単独来日は19年ぶりですから、相当無理してでも行く。 というか、日武道館の4月上旬はだいたい大学の入学式に占拠されるのに、何で興行で押さえられたのか正直意味がわかりません。 04/01:Pet Shop Boysライブ 04/02:東京電機大学入学式 04/03:法政大学入学式 04/04:帝京大学入学式 04/05:専修大学入学式 04/06:東洋大学入学式 04/07:明治大学入学式 04/08:日大学入学式 04/09:東京理科大学入学式 04/10:John Mayerライブ 04/11:John Mayerライブ 04/12:東京大学入学式 04/13:Eric Claptonライブ 04/14: 04/15:Eric Claptonラ

    Pet Shop Boys@日本武道館のライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/04/04
    「日本武道館の4月上旬はだいたい大学の入学式に占拠されるのに、何で興行で押さえられたのか正直意味がわかりません」
  • DOMMUNEとバイキングのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    今日の「バイキング」のDOMMUNEの件もそうだし、その他のワイドショー系の番組で、ああいう「知らないことを当然のこととしてその知らないことを批判的に語る」の、やっぱり見ていて大変にしんどいのですが、そもそも考えてみれば、ワイドショーのコメンテーターのだいたいは何の専門家でもないタレントで、それが犯罪心理だの社会問題だのをその時の印象のみで語ってるわけで、今のああいう番組の形が出来上がってからこっち、およそ全てにおいてそういう感じだったんだな。それしんどいわ。 でもここ何年かで池上彰とか林修のようにいろんなことを「知ってる」体の人が表に出てくるようになってから、それ以外のテレビ出演者が「知らないのが当然」で振る舞う風潮はより顕著になってきているような気がします。 今回の電気5時間に際してのDOMMUNEの文章。 回収反対派の動きにもレーベル側の判断・回収やむなし派にも等しく敬意を払いつつ、

    DOMMUNEとバイキングのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/29
  • 最近のHMVのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    最近タワーレコードか新星堂の話しかしないのでたまにはHMVの話もしようと思いました。 まずは国分寺の店の閉店。 HMV単独名義での新店舗は、既に閉店してしまったHMV広島通(2014年開店、2017年閉店)のオープン以降なく、HMV&BOOKSという複合書店形式かHMV record shopというアナログ特化型だったのですが、国分寺のこの店舗はhmv BOOKS store名義、完全に書店に寄せた業態であり、行ってみたらCD/DVDの取り扱いはレジ近くの小さな棚ひとつ分だけという、なかなか割り切った感じでビビりました。それがオープンからものの1年で閉店と相成ったわけですが。 ただ、この閉店の場合は「そういう業態がダメなんだよ!」と一掃できない事情があります。これ。 1年でこれだけテナント入れ替わっているわけです。見に行った時にはさらにもう1店閉店セール中。要するにこのミーツ国分寺という

    最近のHMVのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/28
    「日比谷・有楽町界隈で新譜CDを購入できる店は実はここ(HMV & BOOKS HIBIYA COTTAGE)だけで、銀座にも今や山野楽器本店しかありません」
  • 謎のメンバーがいるバンド・グループのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    瀧のことについては書き始めるとただ感情に委ねてしまうことになるのでここでは書かないでおこうと思うのですが、電気グルーヴでの彼のパートは「瀧」であり、インスト曲も多く持つユニットなのに楽器は一切触らない、でも確固として正式メンバーであるという謎の存在なわけですが、古今東西探してみたらいくつかそういう「謎のメンバー」がいたので、そういうのを並べてお茶を濁そうと思います。 Happy Mondays/Black Grape Bezという世界で一番有名な謎のメンバーを擁するバンド。パート名は「Vibes」または「Bez」。完全に東の瀧、西のBez状態ですが、西の方は東以上にドラッグまみれなことが世間に知られているにも関わらず作品の回収もなければ逮捕すらないので、やっぱり国っていろいろだなと思います。 Flowered Up マンチェスター・ムーブメントに乗って一瞬ですがそこそこヒットした、歌ってる

    謎のメンバーがいるバンド・グループのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/21
  • タワーレコード錦糸町パルコ店のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    正直、CD販売チェーンが普通に新店舗を出すとは思っていなかったのでびっくりしましたが、昨日3月16日にグランドオープンした東京の錦糸町パルコ内にタワーレコードがオープンしました。 元々錦糸町には駅から徒歩5分くらいのところにあるオリナスモールにタワーレコードが入っていたのですが、2018年2月に閉店。既にその時にはパルコ全体のオープンは決まっていたので、オリナスモールとの契約更新のタイミングで一旦店を畳んでパルコのオープンを待っていた臭い感じもしなくはないですが、実際のところはよくわかりません。 で、その前の店の時からアイドル系イベントをよく実施していた店舗ではあったのですが、今回自ら「アイドルの聖地」を掲げてオープンした店舗はまさにその言葉に偽りなしの、なかなかエグい店舗でした。 まず予想以上に床面積が広い。フロアマップ見たらそのなかなかなサイズ感わかっていただけるでしょうか。現秋葉原店

    タワーレコード錦糸町パルコ店のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/18
    アイドルに特化した店舗レイアウト。「「今CDが売れるジャンル」に寄せまくっている印象」
  • 「桜ソング」についてのコラムのおまけ的なこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    音楽ナタリーで「桜ソング」についてのコラムを書きました。 “桜ソング”の栄枯盛衰 ~2000年代の爆発的なブームはなぜ起こったのか~ これまで「桜ソング」についてはリリースしたものを挙げていただけだったので、今回は自分の中でもいろいろ点と点が線で繋がる感があって大変に良い機会でした。当初より話がでかくなって大変ではあったのですが。 以下、原稿書きながら、使わなかったり余計に思ったりしたこといくつか。 音楽だってインディーズ等のごく一部を除けばビジネスとして回しているわけですから、こういう「使える」モチーフを使って少しでも売れるといいな、という行動はむしろ自然なこと。実際名曲もたくさん出ていますし。ただ当に雑な企画の季節ソングでデビューして着うたが去った時点できれいにいなくなったような人まで、無闇に数が群がってしまったことが「桜ソング」の不幸だったなあ、と。 70年代に多くの作詞家さんが続

    「桜ソング」についてのコラムのおまけ的なこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/11
  • 「女がいる」バンドのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    最近ふと思ったのが、最近日はガールズバンドやメンバーに女性が混じっているバンドが非常に多いのに、海外それほどでもねえな、ということ。 特に最近の日には「女性メンバーはいるけどフロントじゃない」バンドがすごく増えている気がするのですが、そういうバンドは最近の欧米には少なく感じます。 Talking Heads、Thompson Twins、The Dream Academy、New Order、Sonic Youth、Pixies、Smashing Pumpkins(初期)、My Bloody Valentine、Suede(デビュー前)、Ash(中期)、The White Stripesと、80-90年代あたりには有名バンドにもそういうスタイルそこそこ見かけたのですが、21世紀に入ると最近は当にいない気がする。The Zutons、Johnny Foreigner、Grouplove

    「女がいる」バンドのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/07
  • チーナフィルハーモニックオーケストラ@武蔵野公会堂のライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    2月16日はチーナフィルハーモニックオーケストラ@武蔵野公会堂。 説明しますと、元々チーナという5人編成のバンドがいます。 ・Piano & Vo ・Guitar ・Drums ・Violin ・Contrabass という、ポピュラーソングを奏でるバンドとしては相当頭のおかしい編成なのですが、それがチーナフィルハーモニックオーケストラになるとさらに ・Tenor Saxophone ・Alto Saxophone ・Trumpet ・Violin ・Violin ・Cello/Electric Bass ・Bottun Accordion ・Steel Pan ・Herp ・Percussion 上記10人が追加されて15人編成になるという異常事態。大編成バンド大好き人間としてはもうこれ絶対外せない。 しかも会場が吉祥寺駅南口からすぐの武蔵野公会堂。350人収容ながらがっちりと座席ありの

    チーナフィルハーモニックオーケストラ@武蔵野公会堂のライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/02/19
  • 経営破綻したUKのHMVに買い手が付いたこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    HMV sold to Canadian record store chain Sunrise Records, but many shops set to close 先輩からDMで飛んできたので。 HMVは2013年の1月に一度経営が破綻、投資会社ヒルコ・キャピタルに拾われて約240あった店舗数がおよそ半減するものの生き延びましたが、昨年末に2度目の行き詰まり。 もはやこれまでかと思っていたところ、拾ってくれる会社が奇跡的に現れました。 拾ったのはカナダで約80店舗のCDショップを展開するSunrise Records。恐らく現状では世界でも最多クラスの店舗網を持つCDショップチェーンです。それがいきなり自前の店舗数以上の店舗を引き取ることになりますが、これ以上の店舗数を持つCD専売のショップって確か、その破綻したHMVと、あとは新星堂しかないんですよ、世界で。そして新星堂は現在面白い

    経営破綻したUKのHMVに買い手が付いたこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 2018年の音楽ソフト生産金額が増えたこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    2018年音楽ソフト生産金額104%、3年ぶりプラスに転じる これ、音楽産業全体の金額ではないです。音楽ソフト、つまりパッケージだけの話です。 今の世の中で何がどうなったらこんなことが起こりえるのか、ちょっとわからなかったんですけど、CDは普通に減っていて映像の方が「激増」していることで理解しました。 これざっくり言えば「安室特需」ですね。 2017年は前年比で減少したものの、CDが97%と微減レベルで済んでいたのは「Finally」があったためなのは間違いないのですが、今年は映像の方でプラスにまで押し上げたということで。 ここ数年、音楽系DVDは年間トップでも50万枚越えることはなくなっていたのですが、昨年は「Finally」のライブDVDが100万枚近く売れまして、しかも通常のそういうDVDよりも単価高めでそれでしたので、結果として数量115%増、金額142%増ということになりました。

    2018年の音楽ソフト生産金額が増えたこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/01/30
    2018年の音楽ソフト生産金額は「安室特需」で前年比プラス。2019年は減る…と思ってたところに嵐特需が!
  • タワーレコード渋谷店の変遷のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    タワレコ渋谷リニューアル 洋楽フロア縮小、K-POPアイドル拡張 「ネットで埋もれる」アーティスト紹介も タワーレコード渋谷店と言えば、現状どう考えても世界一の床面積を誇る音楽販売店ということになるわけですが、今回1995年の移転オープン以降2度目のメジャーリニューアルです。 初めてのメジャーリニューアルは2012年。要するに1995年から2010年代初頭まではほぼ「販売」に専念していれば商売になっていたのが、さすがにその頃になると立ち行かなくなり、店内イベント等を多数行って「体験」とともに音楽を売るスタイルに方針を定めたわけですが、そこから6年で更なる方針の変更を余儀なくされたということで。 そこで、その最初のメジャーリニューアル以前からのフロアの変遷を追ってみようと思ったのですが、2012年のリニューアル以前のフロアガイドがどう探してもまとまったものがネットに落ちていなかったので、地

    タワーレコード渋谷店の変遷のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/01/21
  • TSUTAYAのこれからとかのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    今のところTSUTAYAの1月の閉店確定11店舗、2月の閉店確定10店舗。確認するたびに増えている。もう年明け早々からぶっ飛ばしています。 いつも言うてます通り、不採算店を渋々切っているだけならこんな数にはならない。フランチャイジーのことは最低限気にしつつも基路線はTSUTAYA事業の将来的な収束か、少なくとも縮小路線であることは間違いなく。 一方、CCCが新しい都市に手を出すたびにだいたい何かでも揉めているヤツ、行政と組んでの図書館事業ですが、高島屋が撤退した後の南海電鉄和歌山市駅の駅ビルにCCC主導で図書館を入れる話が、これもまた非常に揉めています。 しかし、裏を返せばこれだけ無理くりな手を使ってでもCCCはねじ込みたいわけです。ここから推測できるのは、CCCは企業としてのメイン事業をBtoCからBtoBに振り替えていきたいのではないかということ。 図書館の他にもTカードで得られた履

    TSUTAYAのこれからとかのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/01/18
    TSUTAYA店舗の大量閉鎖から読むCCCの戦略
  • 第69回紅白歌合戦を見返したこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    今日は紅白歌合戦を見返していました。 今回の紅白は「音楽ショー」として見た場合、少なくとも過去10年では最強だったのではないかと思います。とにかく楽しく視聴できました。 ぼけっと見ながら、何でそう見えたのか3点ほどその理由を思いついてみました。 1)「バズり」の応用 今現在、NHKSNSでのバズりを最もうまくコントロールできている企業体のひとつであることは間違いないと思います。企業って呼んじゃいけないけど。 「チコちゃん」は土曜の朝ドラの次に再放送だったからという編成上の理由はあるにしても、その位置は狙ったようにしか思えませんし、筋肉体操なんかあれは完全に「ネットでバズらせるため」だけの番組と言っても過言ではありません。 そしてバズったそれらをきちんきちんと要所に配置し、利用し、紅白としてのバズに繋げていく。天童よしみの時の「ダンサー+大漁旗+筋肉体操+サックス+カーリング娘」のカオスは

    第69回紅白歌合戦を見返したこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/01/07
    あのエンディングをもって紅白を最終回にしても良いのではと思うほど
  • 演歌のシングルのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    前回、「現在フィジカルを売りたいのは男女アイドルK-POP、演歌あたりだけ」と言いました。 アイドルは一部を除いては接触イベントを付加することでCDを売り上げ、残りの一部やK-POPは概ねCDを映像付きやカップリング違いで複数種用意し、熱心なファンが複数枚買うことで売り上げを伸ばしています。この両方の手を取るアイドルもいますね。 演歌の場合もだいたいアイドルと同じです。大手を除けば日各地のCD店やショッピングモールを回ってはCD・カセットを手売りします。別に握手券は付いてないけど手売りの時に握手はしますから接触です。 キャンペーン情報を仕入れては各地付いて回ったりする「オタ」もいます。たとえば東京でキャンペーンやるとなったら赤羽の美声堂と東十条のダンと亀戸の天盛堂はだいたい回りますから、ガチじゃなくてもそれくらいなら通えるし。 そのドサ回りの場として健康ランドをマークして徐々に名を上げ

    演歌のシングルのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/12/29
  • 紅白出場者とヒットチャートのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    紅白、サザンの出演は大トリの後ということで、さすがにこれは昨年安室&桑田の後に大トリを配置した結果、石川さゆりとゆずがG1の後の第12レースみたいになってしまったことへの反省が踏まえられていると思います。 これがテレビでの初歌唱となる米津玄師くんの出演も決まり、今年もなかなかに「スタッフやりきった」感のある顔ぶれが揃いました。 このやりきった度を何と比較すればいいかを考えた場合、少なくとも今やオリコンの年間チャートではないことは明確で。 あれはもうCDの売上枚数をカウントするだけのものであり、どうしてもフィジカルを売りたいミュージシャンとそうでないミュージシャンとの間でここまで温度差が生じてしまった今現在、男女アイドルグループ、K-POP、演歌あたりの「フィジカルを売りたい村」の中での背比べの結果でしかなくなっています。 先日言ったようにようやくオリコンも「合算ランキング」を先週から発表し

    紅白出場者とヒットチャートのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/12/27
    ヒットチャートは「納得感」が大事