タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (2)

  • 2020年の会社を支える未来のアプリを想像してみた - リクナビNEXTジャーナル

    リクナビNEXTジャーナルをご覧の皆さん、おはようございます、吉ユータヌキです。 前回、「自分なりの工夫をするだけで、仕事は100倍楽しく変わる」という記事を書かせていただきました。 皆さんの会社や仕事は明るく楽しくなりましたでしょうか? 今回は少し視点を変えて、明るい未来へ向けてみたいと思います。 去年、正式に決定いたしました2020年の“東京オリンピック”が、あと6年後に迫ってきました。日は東京でのオリンピックに向けて、今よりもっと発展していかなければなりません。 昨今、パソコンを中心とする通信機器での書類や写真データのやり取り、ネットでの動画配信やテレビ電話などが、企業間の連絡でも当たり前となっています。 すごい勢いの技術進化である。 今ですら便利なのに、6年後の仕事場の環境はどうなっているのだろうかと思い、今回は…… スマートフォンやタブレット端末の普及により、今やどこでも”ア

    2020年の会社を支える未来のアプリを想像してみた - リクナビNEXTジャーナル
    h-shinseinet
    h-shinseinet 2014/07/01
    企業内の合理化。分かっているけど進める事が出来なかった国内企業も多々・・(汗)
  • 【小濱康昭さんのオススメ】39歳でMIT教授!タンジブル・ビッツを生んだ石井裕

    常識破り、型破りの発想をもったクレイジーエンジニアを紹介する第9回は、石井裕マサチューセッツ工科大学(MIT)教授を紹介する。直接手でデジタル情報に触って操作できるインターフェース研究で世界をあっと言わせた「タンジブル・ユーザーインターフェース」はいかにして生まれたのだろうか。 アメリカのMITといえば、約60人のノーベル賞受賞者を輩出してきた世界トップクラスの研究実績を誇る。ここで10年以上にわたって教授を務めてきた日人がいる。石井裕氏だ。所属するメディアラボは、パソコンの父として知られるアラン・ケイの言葉「未来を予言するベストの方法は、自らが未来を作り出すこと」をスローガンに、メディアテクノロジーのもたらす未来を描き出す研究を続けてきた。約30人の教授陣には、人工知能の権威であるマービン・ミンスキー氏ら、各分野を代表する研究者が名を連ねる。95年から教鞭を執り始めた石井氏は、その革新

    h-shinseinet
    h-shinseinet 2011/07/20
    尊敬の一言です!!
  • 1