タグ

2008年12月22日のブックマーク (4件)

  • 非コミュの人の相手をしないようになりたい

    私は元ひきこもりの非コミュ女子です。 中学高校合わせた出席率は6割程度。当時からの友達は0人です。 働くようになってから高い金払ってカウンセリングに通ったお陰、 または会社で数少ない若い女だからという理由もあって(こっちがメインだと思うけど)、 飲み会で孤立するほどのレベルからは脱出できました。まだまだ空気は読めないよ! そんな私の経験上、非コミュは生まれてくる前からの宿命みたいなもので、 人の努力如何でどうにかなるものとは到底思えません。底の見えない深い穴のようなイメージ? でも「(昔の私によく似た)非コミュの人を大切にしなければ!」という思いが強すぎて、 他の人よりも損をしているのではないかと思うことが最近増えてきました。 非コミュの人のことは、さらっと無視できるようになったほうがいいのでしょうか? 実例を2件挙げます。 おつきあい編これは1年ほど前の話。 私自身が非コミュだったもん

    非コミュの人の相手をしないようになりたい
    h108
    h108 2008/12/22
    質問されるから話振れないのかも。下手に救いの手とか差し伸べない方がいいよ。お互いの為にならない。
  • 社会人1年目。給料日に給料払えないみたいなんですが、不況ならこれってよ..

    社会人1年目。給料日に給料払えないみたいなんですが、不況ならこれってよくあることなのでしょうか。 http://anond.hatelabo.jp/20081223115551 追記― 1月4日: 示達の通りに年末には払い込まれたみたいです。 年も無事に越せました。 1月分の給与がどうなるのかはわからないですが、まずは仕事始めです。

    社会人1年目。給料日に給料払えないみたいなんですが、不況ならこれってよ..
    h108
    h108 2008/12/22
    よくあっちゃいけない。会社は、社員に対してなにがなんでも給料は払わないと。それが契約ってもんです。
  • 勉強が出来る=頭がいい?

    勉強が出来る=頭がいい 僕はそう思って生きてきた。 でも、そのことを否定する意見が多い。 何故だ?世の中には勉強が出来ない奴のほうが多いからか? そいつらが勉強が出来なくても自分は頭がいいと仮定なしで信じたがっているのか? 質的な頭の良さは勉強なんてものに関係ないと「勉強もできない」のに主張しているのか? 理由はよくわからないが、負け犬の遠吠えだろうな。

    勉強が出来る=頭がいい?
    h108
    h108 2008/12/22
    学校のテストはね。点数が取れるように出来てるんです。勉強なんてして当たり前、出来て当たり前。
  • 30歳で死のうと思っている

    専攻を頑張っていたけど才能がないとわかった二十歳頃。 家庭を作る能力もなく何も出来るとこがないから奨学金を返済して30歳で死のうと決めた。 就職して働いていれば何かしら励みになることがあるかもしれないという甘い考えもあった。 数十社面接落ちなんとか内定もらって就職後、うつ発病。 なんとかやってきたが休職と復職を重ね仕事も居場所もなくなり退職。 声の大きい人に仕事も注目も集まるのはどこでも変わらないと分かった。 気がつけば29歳になっていた。 このまま生きていくというには何もない。 プログラムもかけないし資格も持っていない(とれなかった)、 新卒時の面接でさえなかなか通らない位コミュニケーション能力に欠けている。 友人とも恥ずかしくて疎遠だ。家庭を作るなんて夢のまた夢。 再就職の面接でも「うつじゃないですよね?うつならどこもはいれませんよ」と。 一方、奨学金はなんとか返済できた。 死ぬ準備は

    30歳で死のうと思っている
    h108
    h108 2008/12/22
    30年間、あなたと言う命を支えてくれていた命に謝れ。あなたの食料として、死にたくなくても死んでいった命に謝れ。犠牲にしてきた命の数だけ、我々は天寿を全うする義務がある。