タグ

2011年8月2日のブックマーク (5件)

  • 【退会者は】Pixivの運営がコミケ80でPixivに協力した絵師限定で方針メール発射【全体の0.1%未満】|やらおん!

    470 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 13:01:49.71 ID:daM9RELZ0 はい そういえば絵載せるかわりに1500円貰ったわw 975 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/08/01(月) 13:13:40.28 ID:50TkuBp00 事実と異なる点が多いです(キリッ 977 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/08/01(月) 13:15:17.10 ID:3nTc81tb0 カスラジ切られたか 981 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/08/01(月) 13:21:19.86 ID:SG0DY7m00 >>973 pixivがカスウジ利用して収益のくだり、何が事実と異なるのか

    h108
    h108 2011/08/02
    説得力に欠けるなぁ。感情的になっているユーザーをかんがみれば、嘘でもカオスラウンジと手を組んでいました、でももう切り捨てますって言った方がいいように思うんだけどな。
  • カオス*ラウンジ騒動への個人的な感想

    カオス*ラウンジのアレのどこら辺がここまで激しい敵意を喚起するのかがちょっとわからない。 マジでわからない。 権利処理が緩いこと、訴えれば確実にクロなケースも相当な割合で黙認され続けてることが 同人・ネットを含む豊かな文化の背景にあるのは間違いないように思える。 (中には明示的に許可を出しているところもあるがまだまだ少数派) やっぱ商売しようとしたというのが致命的なのかなとも思うけど、同人アンソロの商業コミックとかですら ここまで激しく叩かれたりはしていない。 一次権利者がNGを出したら、二次創作同人だろうとネット上の二次創作絵だろうとコラ絵だろうとカオス作品だろうと、 法的にはほぼ同等に真っ黒になるのがほとんどだと思う。 商売して利益出してるかどうかは権利者側の訴えるかどうかの判断材料になるだけで、 法的な黒白の度合いには基的には関係がない。(よね?) 「おれら」とは違う高尚ぶった「現

    カオス*ラウンジ騒動への個人的な感想
    h108
    h108 2011/08/02
    作り手としての倫理から外れてるし、商売の倫理からも外れてる。嫌悪とか嫉妬とか思ってるんだったら、ちょっと社会経験積みなおせ。
  • (カオスラウンジ寄り)カオスラ問題についての連投

    カオスラウンジ問題について一家言呈したくなった @Taroupho の、2011年7月29日深夜(30日早朝)の連投と、その反応とのまとめ。 ※口汚い罵り合いを見たくない方はまとめ文だけ閲覧して立ち去ることを推奨。コメント欄は、以下の投稿辺りまでで質的な論点は出尽くしており、残りは(ぼくを含めた)バカの馴れ合いを鑑賞したい人用: http://togetter.com/li/168080#comment_id_94170623_273196

    (カオスラウンジ寄り)カオスラ問題についての連投
    h108
    h108 2011/08/02
    自分の育てた生き物をペットとして売りました。意図的に殺されて死体をアートとして飾られました。例は極端だが、ほぼ同じ事だ。許せるかお前?
  • カオス*ラウンジは日本現代美術の優等生であり、pixivは悪い場所の現在形であること。 - ニートのかんさつ日記EX

    2011-08-02 01:57:00 カオス*ラウンジは日現代美術の優等生であり、pixivは悪い場所の現在形であること。 1 戦後の日において、問題は吟味され、発展してきたのではなく、忘却され、反復されてきたということ、そして、いかなる過去への視線も、現在によって規定され、絶え間なく書き直されている以上、過去を記述する条件として現在を前提にせざるをえないということを挙げておく。 (P25) 関連記事:カオスラウンジによる、pixiv公式企画『pixiv×第七回博麗神社例大祭』受賞作品の無断商用利用まとめ たまたま『日・現代・美術』を読んでいたらカオス*ラウンジが炎上したんですが、果たして今回の騒ぎに乗っかっている人でこのを読んでいる人はどれくらいいるんだろう、という感想を持ちました。 日の美術界が歴史を忘却した「悪い場所」であり、海外と隔てられた「閉じられた円環」を形づくって

    h108
    h108 2011/08/02
    ok。俺が今からお前の財布の札を燃やしながら空中にばら撒いてやる。流動的にして普遍なる金の流動を表すアートだ。拒否んなよオラァ
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    288ページという少ないページ数の中に、ほとんどの見開きの中に図をいれて、アジャイル開発のすべてがザックリ凝縮された書籍です。思わず「こういうのが欲しかったんだ!」と声に出してしまう内容に仕上がっています。この業界の新人に必ず読ませたいバイブルです。 今の仕事プロジェクトに問題がある。順調でない。解決策の糸口が欲しい。 アジャイル開発に興味がある。はじめてみたい。どういったものか知りたい。 もっと価値のあるソフトウェアを顧客に提供したい。 ソフトウェア開発に携わるすべての人(プログラマ以外にも)にオススメします。東京に住んでいる人はよかったら読書会に参加してください。 良いコードを書く技術 -読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 今年、プログラミングを格的にはじめた人や、会社に入って多人数での開発をはじめてやる人に読んでもらいたい書籍。自分一

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    h108
    h108 2011/08/02
    ITエンジニアに夏休みなんかなかろうてw