ブックマーク / japan.cnet.com (105)

  • ランニングが楽になるロボットショーツ、ハーバード大が開発

    ハーバード大学の研究者らは、多くの人にとって過酷な運動であるランニングをはるかに楽なものにするロボットショーツを開発した。このロボットショーツは実のところ軽量の外骨格スーツで、歩行やランニングをアシストする。 このスーツは装着者の代謝コスト、すなわちエネルギー消費を歩行時に9.3%、ランニング時に4%低減できると、研究者らは米国時間8月19日に学術誌「Science」に掲載された論文で述べた。このロボットショーツは歩行とランニングにシームレスに切り替えることができる。このスーツを装着して動き始めると、「cable actuation system」(ケーブル作動システム)が装着者をアシストする。プレスリリースによると、ケーブルが腰に巻くベルトと太ももに取り付ける部分の間に張力をかけ、臀部(でんぶ)の筋肉と連動する股関節に外的な伸展トルクを発生させるという。 「われわれは、このデバイスが上り

    ランニングが楽になるロボットショーツ、ハーバード大が開発
    h1romi
    h1romi 2021/10/01
    電動アシスト自転車ならぬ電動アシスト人間用
  • 功績主義の功罪:Hiroshi Maruyama's Blog

    水泳の池江璃花子選手が「努力は必ず報われる」と発言したことが、一時話題になりました。「努力すれば成功する」という考え方は、裏を返せば(対偶を取れば)「成功しない者は努力が足りない」とも解釈できるからです。池江さんの発言は、そのような一般的な命題ではなく、「努力してよかった」という主観的な感じ方を述べたのに過ぎないのでしょう(為末大さんのブログ「努力は報われるのか」[1] 参照)。ただし、「努力すれば成功する」という考え方には最近のポピュリズムにつながる、社会的に重大な問題が潜んでいそうです。 「白熱教室」で知られるハーバード大学のマイケル・サンデル教授の最新刊「実力も運のうち 能力主義は正義か?」[2] はこの問題に正面から切り込んだ1冊です。このは「メリトクラシー」の功罪を論じたものです。メリトクラシーとは、より高い業績をあげた者により高い報酬を与える、という考え方で、日語では「能力

    功績主義の功罪:Hiroshi Maruyama's Blog
  • 品川女子学院、夏休みの自習にAI英会話アプリ「テラトーク」を試験導入

    中高一貫の女子校である品川女子学院は、今夏よりジョイズが提供するAI英会話アプリ「テラトーク」を試験導入する。同校では、卒業までにすべての生徒が英検「準1級」に合格することを目標に掲げており、高校生を対象に、テラトークを英語の自習教材として活用するという。導入に先駆け、6月8日に報道陣向けに公開説明会が開かれた。 テラトークは、AI人工知能)が発音や表現力を診断し、その人にあったレベルで単語ドリル、リスニング、スピーキングなどを学習できる英会話アプリ。「恋人との会話」などの実生活のシーンに沿ったコースから、「ソフトウェア・エンジニア」など職種別のコースまで、88種類(2017年2月現在)のコースを用意している。AIの話すスピードやアクセントを調整できるほか、学習進捗測定やダッシュボードなどの機能を備える。 同日の説明会では、品川女子学院 情報科主任・ICT教育推進委員会委員長の竹内啓悟氏

    品川女子学院、夏休みの自習にAI英会話アプリ「テラトーク」を試験導入
  • 週明け、メールを開く前に気をつけたい3つのこと--IPAが呼びかけ、大規模サイバー攻撃で

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は5月14日、5月13日に発覚した大規模なランサムウェアによるサイバー攻撃の発生をうけ、国内における週明け(5月15日)の対策について発表した。不審なメールの添付ファイルを開封したりリンクをクリックしたりしないよう呼びかけている。 ランサムウェアは、感染したPCのファイルを暗号化して、使用できないないよう制限をかけ、制限の解除と引き換えに金銭を要求する不正プログラムだ。「Ransom(身代金)」と「Software(ソフトウェア)」を組み合わせた造語。金銭を支払ったからといって、必ずしも制限が解除されるとは限らない。 今回観測されているランサムウェアは、Wanna Cryptorと呼ばれるマルウェア(WannaCrypt、WannaCry、WannaCryptor、Wcry等とも呼ばれる)の亜種という。Microsoftの古いシステムの脆弱性をついたも

    週明け、メールを開く前に気をつけたい3つのこと--IPAが呼びかけ、大規模サイバー攻撃で
    h1romi
    h1romi 2017/05/15
  • Instagram、メンタルヘルスを支援するキャンペーンを開始

    5月は米国の「Mental Health Month」(メンタルヘルス月間)だ。写真共有ソーシャルメディアプラットフォームのInstagramはこれに関わるとともに、ユーザーに対して支援を提供する場になりたい考えだ。 Instagramの最高経営責任者(CEO)で共同創設者のKevin Systrom氏は米国時間5月7日のブログ記事に、「Instagramでは毎日、ユーザーが自分のメンタルヘルスに関する記録を共有し、これを支援するコミュニティーとつながっている」と記した。 これを促進するため、Instagramは「instagram-together」というランディングページを設け、自殺、うつ、摂障害などのトピックに関する声を伝え、ユーザーが同ソーシャルメディアプラットフォームを利用して支援を見つけていることを紹介している。またInstagramは、2016年末に導入した、支援を必要とし

    Instagram、メンタルヘルスを支援するキャンペーンを開始
    h1romi
    h1romi 2017/05/09
  • ケータイって本来こうじゃない?2.45型パームサイズAndroidスマホ「Jelly」

    スマートフォンは画面が広いほど表示される情報が増え、見やすくなる。動画や写真も、大きな画面だと迫力が増す。そのため、スマートフォンは大画面化が進み、タブレットかと思うほど大きな“ファブレット”と呼ばれるジャンルの製品も見かけるようになった。 ところが、ファブレットクラスになると、電話をかける姿は冗談のようになる。来スマートフォンが携帯電話であるということを、忘れてしまったようだ。 そこで今回は、手のひらに収まるほどコンパクトなAndroidスマートフォン「Jelly」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 Jellyは、画面サイズが2.45インチ(240×432ピクセル表示)の超小型スマートフォン。サイズ92.3×43×13.3mm、重さ60.4gで、ジーンズのコインポケットに入ってしまうほど小さい。しかし、Android 7.0(開発コ

    ケータイって本来こうじゃない?2.45型パームサイズAndroidスマホ「Jelly」
    h1romi
    h1romi 2017/05/09
    これは気になる!どこの国製品や?
  • 実は7割が禁煙治療に失敗--キュア・アップ、治療アプリ×IoTで成功率の向上を

    医療テクノロジベンチャーのキュア・アップは4月26日、「IoT禁煙治療」をテーマにしたプレスセミナーを開催し、アプリとIoTデバイスで遠隔禁煙治療ができるソリューションを公開した。 日では、2006年より禁煙外来で禁煙治療が受けられるようになってから約10年が経つ。保険が適用され、禁煙に取り組みやすい環境がある一方で、実は7割が禁煙に失敗しているという。治療開始1年後の禁煙継続率は3割で、薬局で購入できる禁煙補助薬では、9割以上が禁煙に失敗しているという。 なぜ現在の治療は失敗してしまうのか。キュア・アップの代表取締役社長で、呼吸器内科医の佐竹晃太氏は、「身体的ニコチンの依存は対処できても、依存心理的な部分のフォローが不十分だから」と分析する。

    実は7割が禁煙治療に失敗--キュア・アップ、治療アプリ×IoTで成功率の向上を
  • ぜひ一度手に取りたい--ブックレビュー400回から選んだ最上の3冊

    ブックレビューのコーナーが誕生してから丸8年が経った。ときおり登場する特集記事をのぞけば、通算で400回目を迎えることになる。毎年、大量のビジネス書が世に出されるが、筆者が紹介しているのはそのほんの一部でしかない。だからこそ、レビューを書かせていただいた、1冊1冊に対する思い入れは深い。今回は、400回の中でも特に印象に残っている3冊を紹介したい。 基礎となる1冊--「スイッチ!--『変われない』を変える方法」 最初は、習慣を変えることができずに困っているすべての人に、お勧めできる1冊。書では、心理学者のジョナサン・ハイト氏が『しあわせ仮説』というの中で使っている、人の感情を「象」、理性を「象使い」とする比喩を用いている。そして、「象使いに方向を教え」「象にやる気を与え」「道筋を決める」ことで、必ず変化を引き起こせるとしている。さまざまな具体例を挙げつつ、各例で、どのように「象使いに

    ぜひ一度手に取りたい--ブックレビュー400回から選んだ最上の3冊
    h1romi
    h1romi 2017/05/08
  • 行動と影響の深い関係がわかる翻訳書3選--GW明けから行動が変わるかも

    ゴールデンウィークに、多少まとまった時間が取れるなら、「日ごろから不思議に思っていたけれど、とくに掘り下げて考えたことがなかった」ということを、深く掘り下げて考えてみるのもいいかもしれない。例えば人の行動に関する不思議に迫るはどうだろうか。自分も含めて、人の行動は、「運」といった偶然によることだったり、「微生物」によるものだったり、誰かの影響を受けていたりと、まったくもって、不思議なことだらけだ。こうした人間の行動に関するの中でも、読み応えのある翻訳書は、時間のあるときにじっくり読んでみるのに最適だ。 その変化“小さいモノ”の仕業かも--「心を操る寄生生物」 書に書いてあることは、かなり衝撃的なことかもしれない。なにしろ、ある種の寄生生物に寄生されることによって、生き物の好き嫌いや行動そのものが左右されることがある、という話なのだ。小さな昆虫が、寄生生物に寄生されると、来暗い場所に

    行動と影響の深い関係がわかる翻訳書3選--GW明けから行動が変わるかも
    h1romi
    h1romi 2017/05/08
  • ポール・マッカートニーとリンゴ・スターがコラボ、ツイートにファン歓喜

    これは1週間に8日(「Eight Days a Week」)起こることではない。ザ・ビートルズの2人の存命メンバーであるポール・マッカートニーとリンゴ・スターが先週末、再会してレコーディングを行い、スターがそのときに撮影した写真をTwitterに投稿した。 Rolling Stoneの報道によると、Starrは現在、2015年の「Postcards From Paradise」に続く作品の制作に取り組んでいるという。スターとマッカートニーが最後にコラボしたのは、Starrの2010年のアルバム「Y Not」だとRolling Stoneは伝えている。 マッカートニーとスターだけでも、音楽業界のスターとしてほとんどすべての人にとって十分に魅力的だが、スターはイーグルスのギタリストであるジョー・ウォルシュが2人のコラボに参加した写真をツイートして、さらに花を添えた(ウォルシュとスターは義理の兄

    ポール・マッカートニーとリンゴ・スターがコラボ、ツイートにファン歓喜
    h1romi
    h1romi 2017/04/12
  • 風呂で「iPhone」を充電、感電死する事故が発生

    英国人男性のRichard Bullさんが浴槽で死亡しているのが発見された。 ロンドンの自宅で重度の火傷を負ったBullさんの遺体は、夫人によって発見された。 The Daily Mailの報道によると、現場に到着した警察は、廊下から浴室に延長コードが延びているのに気付いたという。 警察官のCraig Pattinson氏はBullさんの死因審問に対して、「われわれは延長ケーブルにつながれた『iPhone』と充電器を浴槽で発見した」と述べた。 「延長ケーブルは床の上にあった。おそらく、彼は充電器を胸の上に載せていて、充電器とケーブルの間の部分が水と接触したのだろう」(Pattinson氏) 死因審問では、32歳のBullさんの死因は事故による感電死と結論づけられた。検死官は、ヘアドライヤーと同様に携帯電話も水の近くで使うのは危険だということを人々が理解していないことに、極めて大きな懸念を抱

    風呂で「iPhone」を充電、感電死する事故が発生
    h1romi
    h1romi 2017/03/21
  • デスクワークをしながらカロリーを消費できる「HOVR(ホバー)」、日本に上陸

    座ったままの姿勢でPCに向かうことが多いデスクワーカーは、運動不足になりがちだ。最近では、立って仕事をするスタンディングデスクを導入する企業もあるが、対応する机が必要になるなどまだハードルも高い。 米国ではデスクワーク中に自転車漕ぎ運動ができるフィットネスバイク「Cycli」といったものも登場しているが、もっと簡単にこれまでどおりデスク仕事をしながら運動ができる──。そんなありそうでなかった、座ったままウォーキングができる運動デバイスが「HOVR(ホバー)」だ。 自在に動かせる円盤のようなものに足を乗せ、デスクワーク中に足をブラブラさせることで、無意識にカロリー消費を増加できるのが特徴だ。積極的な運動をせず、普段の活動でカロリー消費を増やす概念である「ニート(Non-Exercise Activity Thermogenisis:NEAT)」という“無意識の運動”ができる。 米国で知られ

    デスクワークをしながらカロリーを消費できる「HOVR(ホバー)」、日本に上陸
  • ソフトバンク「1000億ドル投資ファンド」に出資するサウジアラビアの台所事情

    ソフトバンクが2016年10月に設立を発表していた「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」(1000億ドル投資ファンド)。あのファンドの資金集めが1月中にも締め切りになるようだとBloombergで先ごろ報じられていた。同ファンドにソフトバンクが250億ドル、そしてサウジアラビア(以下、サウジ)政府が450億ドルをそれぞれ出資することは10月に伝えられていた通りで、また12月初めに孫正義社長がDonald Trump次期米大統領と会い、同ファンドで集めた資金の半分に当たる「500億ドルを米国(の企業)に投資する」と公約していたのもおそらくご存知だろう。 Bloombergによると、孫社長はあの会談の少し前に「出資希望者殺到(‘Oversubscribed’)」などとコメントしていたようだが、年末から年明けにかけてはAppleやQualcomm、Foxconn、Larry Ellison(Ora

    ソフトバンク「1000億ドル投資ファンド」に出資するサウジアラビアの台所事情
  • “クラウドSIM”を採用したWiFiルータ「WorldTouch」--世界100カ国に対応

    国内外を問わず、インターネットを手軽に楽しみたい。そんな要望に応えるWi-Fiルータ「WorldTouch」のプロジェクトが、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」において開始されている。端末価格は2万5920円で、Makuake支援者の月額料金は3220円。 WorldTouchは、クラウドSIM技術を活用したWi-Fiルータ。SIMカード情報を端末ではなくサーバで一括管理している。そのため、SIMカードの交換を必要とせずに、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク回線から最適な回線を自動で選択して接続できるという。 また、どの国でいつ使う予定なのかを別途メールで申し込むことで、海外100カ国での利用にも対応する。ただし、海外利用時は1日800円の料金がかかる。通信制限については、1日3Gバイトの上限が設けられているが、上限に達した場合でも512kbpsの通信速度を

    “クラウドSIM”を採用したWiFiルータ「WorldTouch」--世界100カ国に対応
    h1romi
    h1romi 2017/03/07
  • これならギターで挫折しない、指板が光って押さえ方を教える「Fret Zeppelin」

    ロックバンドにおいて、ギタリストはヒーロー。バッキングもリードもこなせるし、フロントマンとして歌いながら弾いたり、ステージを所狭しと走り回って派手にスライディングしたりもできる。ただし、弾きこなせるようになるには、地道な練習の積み重ねが必要。弾き方を覚えられず、挫折した人も多いだろう。 そんな人のために、ギターの練習を支援するスマートデバイス「Fret Zeppelin」を紹介する。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 Fret Zeppelinは、スマートフォンと連携し、ギターを弾く際に押さえる指板上の位置をLEDの光で教えてくれるデバイス。ギターの指板には目印となるポジションマークが設けられているものの、慣れないと6フレット目なのか8フレット目なのか区別できなかったり、「ド」を見つけられなかったりする。Fret Zeppelinを使えば、押さえる場

    これならギターで挫折しない、指板が光って押さえ方を教える「Fret Zeppelin」
    h1romi
    h1romi 2017/01/20
    マジ欲しい。
  • 音の常識を変えていくクアルコムのオーディオソリューション

    クアルコム ジャパンは11月22日、ハイレゾ対応の高音質アンプデバイス「DDFA」と、最新オーディオコーデック「aptX」について、説明会を開催した。 DDFAは、デジタル入力と独自のフィードバック技術を採用した高音質デジタルアンプデバイス。クアルコムCDMAテクノロジーズマーケティングマネージャーの大島勉氏は「音質的に劣化を招くものを排除して高音質を実現する」と説明する。 ハイレゾオーディオ入力に対応しているほか、117デシベルのS/N比を実現。デジタル領域での高度な解析、音声処理ができ、プリアンプ機能も備える。 デジタルアンプは、低消費電力や小型化できるという長所を持つが、音質が悪いという欠点もあり、アナログアンプには及ばないという見方が多かった。しかしDDFAでは、高い電力効率と高音質特性により、アナログアンプを超える特性が得られるとのことだ。 すでに欧州のオーディオブランド「NAD

    音の常識を変えていくクアルコムのオーディオソリューション
    h1romi
    h1romi 2016/11/23
  • スティックだけでドラムが鳴らせる「Freedrum」--Bluetooth MIDIの本格サウンド

    ドラムという楽器は手足をバラバラに動かすため、体がその独特な動きを覚えるまで訓練しなければならない。もちろん演奏のレベルを向上させるには物のドラム、電子ドラムではなく生ドラムで練習する必要はあるが、手足を動かすタイミングやフィルの入れ方を覚えるだけならば、スティックで雑誌の山を叩けばよい。ただし、雑誌相手だと音が物足りず、練習する気持ちが高まらない。 そこで、スティックとスマートフォンさえあれば格的な音を出してドラムを練習できるスマートデバイス「Freedrum」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 Freedrumは、スマートフォンとBluetooth MIDIで通信し、振られた動きスマートフォンに伝えることで仮想ドラムとして機能するデバイス。取り付けたスティックを空中で振ると、振った位置に応じてスネアやタム、フロアタム、シンバル、

    スティックだけでドラムが鳴らせる「Freedrum」--Bluetooth MIDIの本格サウンド
  • Instagram、不快なコメントの除外が可能に

    ソーシャルメディア上ではかなり不快な発言が飛び交う場合がある。しかしInstagramは、ユーザーがそのような不快な発言をする人々を気にすることなく、動画や写真の共有を楽しめるようにしたいと考えている。 Instagramは米国時間9月12日、ユーザーが自分の投稿に対するコメントから不快な発言を除外するための新しいツールを提供すると発表した。この機能は数カ月前に、まずは企業や有名人を対象に提供されていた。今回、世界中で5万人を超えるすべてのInstagramユーザーがこの機能を利用できるようになる。 ユーザーは、デフォルトの単語リストを自動的にブロックしてInstagramのコメントから非表示にするフィルタを有効にするか、キーワードリストをカスタマイズすることができる。 「Instagramコミュニティーの素晴らしい点は、そのユーザーの多様性にある」とInstagramの共同創設者で最高経

    Instagram、不快なコメントの除外が可能に
  • アナログ人気復活を支える「東洋化成」--日本で唯一のレコード製造工場

    横浜市鶴見区にある東洋化成の末広工場。現在は主にCDのパッケージの印刷などを手がけており、その中の一部でアナログレコードを製造している。 パナソニックのハイエンドオーディオブランド「テクニクス」と、レコード盤製造を手掛ける東洋化成、レコード針の開発、製造をするナガオカの3社は、コラボレーション企画「レコード再発見プロジェクト」の一環として、東洋化成のアナログレコードの製造を手掛ける末広工場の見学会を開催した。 レコード再発見プロジェクトは、日社と製造ラインを置き、“Made in Japan”を実践する3社が共同で実施しているもの。4月に発足し、ウェブサイト「Record Rediscover Project」を開設。レコードの楽しみ方などを提案していくほか、音楽鑑賞推進イベントを実施している。 テクニクスは、アナログレコードプレーヤーの新製品「SL-1200G」の発売を9月に控えて

    アナログ人気復活を支える「東洋化成」--日本で唯一のレコード製造工場
    h1romi
    h1romi 2016/09/01
    唯一!
  • Twitter、不快なツイートのフィルタツールを準備か

    Twitterが、キーワードに基づいてユーザーが攻撃的なツイートや嫌がらせのツイートをフィルタリングすることのできるツールを開発中であるという。Bloombergが報じた。適切な語を選択することで、ユーザーは露骨な表現や人種差別的な中傷をブロックしたり、不快なツイートを排除したりできるようになる。 Twitterは、他人を傷つける不快な表現を誰もが発信できる状態を制御できていないとして批判を浴びてきた。Twitterのユーザーらは、「ゴーストバスターズ」に出演する女優Leslie Jonesさんに対して人種差別的で性差別的な攻撃を仕掛け、歌手Adeleさんも生まれたばかりの子供に対する中傷コメントを受けて直ちにTwitterをやめている。

    Twitter、不快なツイートのフィルタツールを準備か