タグ

2019年9月4日のブックマーク (23件)

  • 無脳幹事

    予約3ヶ月待ちのお店でわたしの送別会を開いてもらえることになっていた。 プライベートではなかなか手が出ない価格帯だけど、界隈ではかなり有名だったので楽しみだった。 自分で言うのも何だが仕事は人並み以上にこなしていたしキャリアもそこそこで周囲からは信用されていた。 寿退社という円満退社だし、引き継ぎの新人教育も手を抜かずしっかりやった。 だからそれくらいのご褒美をもらうにふさわしいだろうと考えていた。 ところが、来週という段階になって突然幹事がわけのわからないことを言い始めた。 「新しく入った〇〇さんと〇〇さんも参加したいっていうんだけどいいかな?」 はぁ。別にそれは一向に構いませんけど、予約3ヶ月待ちの店でそんなことできると思ってます? 口には出さなかったが当然無理だろうと思っていた。 ところが、翌日幹事は信じられないことを口走った。 「やっぱり人気店だけあって人数の追加は無理だったよ。だ

    無脳幹事
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    私は一応、増田を擁護する。 送別会,歓迎会の類いは嫌いだから 共感はできんけど。
  • News Up ママたちが集う “おちんちん教室” | NHKニュース

    子どものおちんちんについて心配する親、特に母親が増え、アドバイスをする教室がにぎわっています。 「どのようにケアをしたらいいんだろう?」 「むいたほうがいいのかな?」 そうした母親の疑問に、父親がうまくアドバイスできないのも、教室がにぎわう要因のようです。おちんちんをめぐって何が起きているのでしょうか。 (ネットワーク報道部記者 高橋大地)

    News Up ママたちが集う “おちんちん教室” | NHKニュース
  • 香港デモ 中国の監視を避ける、新たな通信手段が広がる - BBCニュース

    香港の反政府デモ参加者たちの間で、新たな「通信手段」が広がっている。中国当局の監視の目をかいくぐるため、インターネットを使わないのが特徴だ。

    香港デモ 中国の監視を避ける、新たな通信手段が広がる - BBCニュース
  • 香港行政長官、逃亡犯条例改正案を正式に撤回-抗議活動収束は不透明

    「過去2カ月に起きたことは香港の人々に衝撃を与え悲しませた。われわれは皆、香港のことを心配し、現在の行き詰まり状態と不安な時期を脱する方法を見つけたいと望んでいる」と長官は語った。 先週末にはデモ参加者と警察の激しい衝突があった。6月上旬以降に拘束された人の数は1100人を超えている。 中国土への容疑者引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正案は香港市民の反発を呼び、100万人以上が抗議デモに参加。香港は1997年の中国への返還以降で最大の危機に陥った。 林鄭長官は先に、改正案を棚上げするとし、同案は「葬られた」と述べていた。だが抗議は収まらず、かえって参加者らは民主主義的な自由の拡大など要求を増やした。 改正案の正式撤回を受けて抗議が収束するかどうかはまだ分からない。正式撤回は活動家らが掲げる5つの主要な要求の1つにすぎない。要求はほかに、警察の暴力に対する独立機関の調査や逮捕者に対する恩赦

    香港行政長官、逃亡犯条例改正案を正式に撤回-抗議活動収束は不透明
  • 香港 容疑者引き渡し条例改正案 撤回を正式表明 行政長官 | NHKニュース

    3か月近くにわたって抗議活動が続く香港で、政府トップの林鄭月娥行政長官は4日夕方、テレビ演説を行い、容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正案を正式に撤回することを表明しました。 条例の改正案について、林鄭長官はことし6月、事実上廃案になるという認識を示していましたが、今回の撤回の表明で、抗議活動の中で多くの市民が求めている「5つの要求」のうちの1つを受け入れた形です。 その理由について林鄭長官は「社会が前に向いて進む出発点として改正案を撤回し、市民の疑いを完全に取り除きたい」と述べました。 一方で、警察のデモ隊への暴力など一連の対応が適切だったかどうかを調べる独立調査委員会の設置など、そのほかの要求については応じない方針を改めて示しました。 一連の抗議活動は3か月近く続いていて、警察との激しい衝突が相次いでいるほか、国際空港や地下鉄が一時使えなくなるなど市民生活にも大きな

    香港 容疑者引き渡し条例改正案 撤回を正式表明 行政長官 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    どうも「撤回の提案」との意見も出ているが。どうなっているのだろうか?……
  • 「非対称」をめぐる議論〜『韓国が日本に言ってもいいが日本が韓国に言ってはいけないこと』はあるか、ないか

    「非対称性」とか「権力勾配」といった話に関する議論ですが、『韓国が日に言ってもいいが日韓国に言ってはいけないこと』はあるか、あるならそれは何か、というのが端的なテーマとなっています。あるいは「日死ね」と「韓国は要らない」に差、違いはあるのか、というような話。

    「非対称」をめぐる議論〜『韓国が日本に言ってもいいが日本が韓国に言ってはいけないこと』はあるか、ないか
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    【対称性】で考えようとするから可哀想 比べになるのであって。人間(あるいは人権)という尺度で考えれば分かりやすい。相手が悪いと思えば遠慮せず指摘すれば良いし、不当な指摘だと思うのなら無視すれば良い。
  • 青木理氏は特派員時代、韓国政府に対日外交で「助言」していた話(本人の談です) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    さいきん、青木理氏の記事がはてなブックマークにやたら出てるね https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00000058-sph-sociheadlines.yahoo.co.jp www.huffingtonpost.jp headlines.yahoo.co.jp ちょっと題前にいうけど、「テレビ番組のだれかの発言を、そのまま記事にする」というやりかた、登場し始めたころから注目していて、当初は著作権的な問題はないのか?や、そもそもそういう記事に価値はあるのか、という議論があったけど、まず2019年現在では、善悪を超えて当たり前の風景になっていますね。自分は積極的な評価をしているので、それを喜びたい。 青木氏といえば、各種の疑問もありつつも、内容的には面白いノンフィクションを書かれていたが、一般的な知名度がある人ではなかった。ただ、共同通信

    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    なるほどねw こうやって[良識派]が韓国の政治家に意見を吹き込むからバイアスが掛かってしまうのか。助言しているつもりで谷に追い込んでいる。/ 日本にも言える事なのだろうけど。
  • 日本政府が韓国政府のパブコメに投稿 輸出優遇国外しで:朝日新聞デジタル

    韓国政府が輸出優遇国「ホワイト国」から日を外す手続きとして実施しているパブリックコメント(意見公募)に対し、日政府が意見を投稿した。経済産業省が3日発表した。 措置の理由を質問しても明確な回答がないとした上で、「根拠のない恣意(しい)的な報復措置だと考えざるを得ない」としている。 日政府は8月28日、韓国を輸出優遇国「グループA(ホワイト国)」から除外する改正政令を施行するなど、対韓輸出規制を強化している。 韓国政府は現在、日を含む29カ国を武器転用の恐れのある品目の輸出手続きを簡略化できる輸出優遇国に指定している。ホワイト国と非ホワイト国の2分類だった制度を新たに3分類に変更し、日だけを新設される分類へと移す。対日輸出は原則、一度の許可で一定期間の輸出が認められる「包括許可」の対象外となる。(伊藤弘毅) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ

    日本政府が韓国政府のパブコメに投稿 輸出優遇国外しで:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    批判ブコメが多いけど。そこまで悪くは無くない? 韓国の日本のホワイト国外しの方が完全に意味不明だし。日本の措置は[建前]を確り立証できる。韓国の対応は支離滅裂。
  • しあん on Twitter: "日本人に聞きたいことがあります。 韓国要らない→ヘイト 日本死ね→流行語大賞 というのはどういう理屈なんですか?"

    人に聞きたいことがあります。 韓国要らない→ヘイト 日死ね→流行語大賞 というのはどういう理屈なんですか?

    しあん on Twitter: "日本人に聞きたいことがあります。 韓国要らない→ヘイト 日本死ね→流行語大賞 というのはどういう理屈なんですか?"
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    id:hate_flag まぁ、韓国の[抗議団体]は普通に日本国旗を焼いてるんですけどね。それを韓国警察は捕まえないし。
  • 吉本芸人EXIT兼近は少女売春あっせんで逮捕されていた | 文春オンライン

    「バイブス、いと上がりけり~」「ポンポンポ~ン!」などとチャラい言動や派手な外見とは裏腹に、実は真面目というキャラで大ブレイクを果たした吉興業の人気芸人「EXIT」。 副業はベビーシッターや介護の仕事であることや、高校中退後にバイトに明け暮れ、家族を援助していたことをテレビ番組で明かすなど、見た目とは対照的な善人キャラが話題を呼んできた。 そのボケ担当である兼近大樹(28)が、2011年11月、売春防止法違反の疑いで北海道警厚別署に逮捕されていたことが「週刊文春」の取材で分かった。 兼近の地元・北海道札幌市の地元記者が解説する。 「要は、売春の斡旋をしていたのです。直接の逮捕容疑は同年4月、札幌市の高校3年の女子生徒(当時19)に、携帯電話の出会い系サイトを通じて知り合った男性と市内のホテルでいかがわしい行為をさせ、現金1万5000円を受け取らせたというもの。女子生徒は『小遣いほしさに男

    吉本芸人EXIT兼近は少女売春あっせんで逮捕されていた | 文春オンライン
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    前科についてアレコレ言える程 清廉じゃ無いが。芸能人はイメージが売りモンだからなぁ……。アイドルなんて違法性も不道徳でもないのに恋愛が発覚すれば辞めなきゃなんないし。
  • AMラジオが終わるとき

    総務省の有識者会議にて、ラジオのAM放送を終了し、FM放送への転換を可能にするよう検討が進められている。これは今年3月に、民放連が要望を出したことから検討が始まったもので、容認する方向で決まりそうだ。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2019年9月2日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額648円・税込)の申し込みはこちらから。 2010年にradikoがサービスを開始して以降、ラジオ放送は徐々にその存在感を高めていったように感じている。それ以前は、ラジオ放送自体がすでにメディアとしての役割を終えたのではないかという論調が強かったものだ。 考えてみれば、2010年以降は地震、豪雨、台風など大規模な自然災害や、大きな事件事故が相次いだ。報道も速報だけではなく、そ

    AMラジオが終わるとき
  • 【寄稿】日韓間の真の問題は信頼-河野太郎外相

    Minister Kono with his South Korean counterpart Kang Kyung-Wha. Photographer: Kazuhiro Nogi/Bloomberg 日韓関係は現在、第2次世界大戦中の旧朝鮮半島出身労働者に関する問題により、厳しい状況にある。この問題の核心は、1965年に国交を正常化させることを決定した際に二つの主権国家の間で交わされた約束が守られるか否かということである。 一部の人たちは、最近の日韓国に対する輸出管理の運用の見直しをこの旧朝鮮半島出身労働者問題と関連付けている。私は、これらの問題が完全に別個のものであると明言したい。 1965年に日韓国は、14年にわたる困難な交渉をまとめ、日韓請求権協定を締結した。同協定の規定に基づき、日韓国に対し、無償および有償を合わせ計5億ドルの経済協力(当時の韓国の国家予算の1.6倍

    【寄稿】日韓間の真の問題は信頼-河野太郎外相
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    素晴らしい寄稿。これ自体の内容の効果より、これを発表しておく事で韓国の変な言い訳を封じる事ができるのが良い。
  • 三菱鉛筆のジェットストリーム、韓国の不買運動にも負けない書き心地で脚光 : 市況かぶ全力2階建

    名証単独上場の岡谷鋼機、株主総会に好戦的な株主らが続々参戦するも経営陣は「歴史や地域性もあり他の企業とは異なる」と安定の塩対応

    三菱鉛筆のジェットストリーム、韓国の不買運動にも負けない書き心地で脚光 : 市況かぶ全力2階建
  • 少年法「年齢引き下げ百害あって一利なし」元家裁調査官ら声明 | NHKニュース

    少年法で保護される対象を20歳未満から18歳未満に引き下げるか議論されていることについて、家庭裁判所で少年の非行防止に努めてきた元調査官250人余りが「少年の立ち直りにとっても、再犯を防ぐうえでも、百害あって一利なしだ」として反対する声明を発表しました。 声明を出したのは、家庭裁判所での少年審判で調査を行ってきた元調査官255人で3日、法務大臣に声明と署名を提出し、東京 霞が関で会見しました。 法務省の法制審議会では、3年後の民法の改正で成人年齢が20歳から18歳に引き下げるのに合わせて、少年法で保護される対象も18歳未満に引き下げるか議論されています。 これについて声明で「18歳と19歳の少年たちは未成熟でつまずきやすい一方、立ち直りの可能性が極めて高く、家庭裁判所や少年院の措置の効果が得られやすい。18歳と19歳を対象から外すことは、人の立ち直りにとっても、再犯を防いで安全な社会を作

    少年法「年齢引き下げ百害あって一利なし」元家裁調査官ら声明 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    教育というより福祉や保育の領域なのだろうな。
  • ウォルマート 全米の店で銃弾の販売中止 乱射事件受け | NHKニュース

    アメリカの小売り最大手、ウォルマートは、テキサス州の店で先月、22人が犠牲になる銃の乱射事件が起きたことを受けて銃器の販売方針を変え、拳銃などに使われる銃弾の販売を中止すると発表しました。 事件から1か月にあたる3日、ウォルマートは声明を出し「事件が再び起きる危険を減らすため、建設的な措置を講じる」として、拳銃や一部の狩猟用ライフル銃に使われる銃弾の販売を全米の店で中止すると発表しました。 ウォルマートによりますと、今回の販売中止によって銃弾販売の市場シェアは現在のおよそ20%から9%以下になる見通しだということです。 ウォルマートでの銃器の販売をめぐっては、テキサス州での銃の乱射事件後、従業員が販売中止を求めて署名活動を行い、5万人以上の署名が集まりましたが、ウォルマートは販売方針を変えようとせず、批判の声が上がっていました。 一方、銃を持つ権利を訴えるNRA=全米ライフル協会は声明を出

    ウォルマート 全米の店で銃弾の販売中止 乱射事件受け | NHKニュース
  • ちゆ12歳(21周年) on Twitter: "声優の小西寛子さんの主張に疑問点があったので、小西寛子さん年表を作って考えてみました https://t.co/C9mEkofQSs"

    声優の小西寛子さんの主張に疑問点があったので、小西寛子さん年表を作って考えてみました https://t.co/C9mEkofQSs

    ちゆ12歳(21周年) on Twitter: "声優の小西寛子さんの主張に疑問点があったので、小西寛子さん年表を作って考えてみました https://t.co/C9mEkofQSs"
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    ちゆ12歳は本来こういう芸風。() / 小西さんはファーマシィーのDVD化の際も[変なコメント]を出してたからなぁ……。(ソースは私の記憶だけ。)
  • 香港民主化運動の裏にあるかもしれないもの: 極東ブログ

    若者を中心とした、しかし、若者だけに限らない香港市民による民主化運動のデモの収束が見えない。私は世界が民主化されればいいと願うものなので、香港市民の民主化を求めるデモを強く支持している。少なくとも、香港返還時に英国と、そして結果的には世界と中国政府が結んだ一国二制度の契約が維持されることを願っている。 他方、続くデモの様子を見ながら、当初は想定しなかった思いも去来する。いくつかそんな思いをブログにメモ書きしておきたい。残念ながら、話はそう思ったというくらいで、情報的な裏付けはない。強く主張したいものでも、新しい陰謀論のようなものを考え出したいわけではない。あくまで印象であり、感想である。 まず、一部で主張されている、ということもないか、中国政府自身も報道官を通して主張している、米国、特にCIAの関与だが、私はそれはただのよくある陰謀論的妄想だろうと思う。もちろん過去にはイランコントラの例も

  • KAMEI Nobutaka on Twitter: "日本のメディアは ・香港の運動は報道するが、沖縄の運動は報道しない ・韓国の政治家の疑惑は報道するが、日本のそれは報道しない ・米国の移民排斥は報道するが、日本のそれは報道しない という傾向がある。 メディアの人たち、もしや自国内… https://t.co/MUQ9s6G9Hi"

    のメディアは ・香港の運動は報道するが、沖縄の運動は報道しない ・韓国政治家の疑惑は報道するが、日のそれは報道しない ・米国の移民排斥は報道するが、日のそれは報道しない という傾向がある。 メディアの人たち、もしや自国内… https://t.co/MUQ9s6G9Hi

    KAMEI Nobutaka on Twitter: "日本のメディアは ・香港の運動は報道するが、沖縄の運動は報道しない ・韓国の政治家の疑惑は報道するが、日本のそれは報道しない ・米国の移民排斥は報道するが、日本のそれは報道しない という傾向がある。 メディアの人たち、もしや自国内… https://t.co/MUQ9s6G9Hi"
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    沖縄のデモも尊重されるべきだが。流石に規模が違う。沖縄の人口の10%、15万人ぐらいが参加するデモなら同等の衝撃が有ると思うが……。
  • yunishio on Twitter: "ついこないだまでは「安倍晋三さんは消費税の増税に身をていして反対してくれているんだ!野党は財務省の回しもの!」とか言ってたのに、いまでは「野党に入れたくないから増税を我慢して自民党に入れた」って設定になってる。🙄 https://t.co/ubQQ30t2xb"

    ついこないだまでは「安倍晋三さんは消費税の増税に身をていして反対してくれているんだ!野党は財務省の回しもの!」とか言ってたのに、いまでは「野党に入れたくないから増税を我慢して自民党に入れた」って設定になってる。🙄 https://t.co/ubQQ30t2xb

    yunishio on Twitter: "ついこないだまでは「安倍晋三さんは消費税の増税に身をていして反対してくれているんだ!野党は財務省の回しもの!」とか言ってたのに、いまでは「野党に入れたくないから増税を我慢して自民党に入れた」って設定になってる。🙄 https://t.co/ubQQ30t2xb"
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    前提認識から違うので何ともだけど。増税よりも政権交代が危険だと判断すれば、そりゃ与党に投じるだろ。民主党系野党が確実に増税を止める保証も無いのに。/ 因みに私は基本、野党系に投票してる。
  • なぜ嫌韓にはまる人があとをたたないか?〜「韓国は要らない」が通常運転の日本〜

    これを書いている9月2日ですが、ある雑誌の広告が炎上しています。 それは小学館から出ている週刊ポストという雑誌広告の『韓国なんて要らない』というコピーです。 下記が該当の雑誌です。 でかでかと「韓国なんて要らない」とありますよね。 さて、これを見ただけで「あーまたバカやってるのね」と思えるなら問題ありませんし、日という国は正常です。 しかしながら、昨今はこれを見て「そうだよね」「さっさと韓国を断交 しろ」という肯定的な意見が少なくないのです。 書店で『WILL』や『月刊HANADA』などの嫌韓路線ですが、平積みで置かれているのを見ると日も危ないと言えます。 あのような嫌韓路線が少なからず支持を集めてしまっているのかということを意味しているわけですから。 日は、このような嫌韓の何が危ないのかやそれにはまり込む人が現れる理由について書かせていただきました。 嫌韓に明け暮れる人の問題点〜差

    なぜ嫌韓にはまる人があとをたたないか?〜「韓国は要らない」が通常運転の日本〜
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
    "差別と批判の区別がついていない" いや。本当に。筆者の北畑氏も出来ていない様にw 韓国(朝鮮半島)と日本では地政学的ポジションが全くの別物。善悪の問題じゃなくて安全の尺度が全く違う事を両国民共、無理解…。
  • 【全文公開】チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『なにかが首のまわりに』より表題作「なにかが首のまわりに」|Web河出

    海外文学 ナイジェリア 文庫 - 外国文学 【全文公開】チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『なにかが首のまわりに』より表題作「なにかが首のまわりに」 チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ くぼたのぞみ訳 2019.09.03 なにかが首のまわりに アメリカではみんな車や銃をもってる、ときみは思っていた。おじさんやおばさん、いとこたちもそう思っていた。きみが運良くアメリカのヴィザを取得したとたん、みんなそろって、ひと月もすれば大きな車をもって、すぐに広い家に住むようになるだろうけど、アメリカ人みたいに銃だけは買わないで、といった。 ぞろぞろと、きみが父親、母親、それに3人の弟や妹と暮らしているラゴスの部屋までやってきて、みんなに行き渡る椅子がないのでペンキの塗っていない壁にもたれて、大きな声でさよならをいい、小さな声で送ってほしいものをあげた。彼らの望み──ハンドバッグ、、香水、衣服──なん

    【全文公開】チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『なにかが首のまわりに』より表題作「なにかが首のまわりに」|Web河出
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
  • 霞が関官僚をやってた先輩をうつ病地獄からサルベージした話が壮絶

    リンク BLOGOS 「覚せい剤を使ってでも仕事に行かなければ」麻薬で逮捕された経産省キャリア官僚の悲壮な叫び 裁判傍聴芸人の阿曽山大噴火です。今回お伝えするのは、覚せい剤取締法違反(密輸・使用)などの罪で起訴された経産省キャリア官僚・西田哲也被告の2度目の裁判。証人喚問と被告人質問を傍聴してきました。【初公判の記事はコチラ】経産省キャリア官僚が麻薬を密輸 月300時間 1009 users 591 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco 私も霞が関官僚をやってた先輩をうつ病地獄からサルベージしたことあるんだけど、メールの文面や電話の声がどんどんおかしくなっていって、ある時点で「これ放っておいたら自殺するかも」と思ったので、ある朝、先輩から「ヘンなメール」が届いた瞬間に、自分の職場に電話して休暇を取り、助けに行った 2019-09-03 16:31:26 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)

    霞が関官僚をやってた先輩をうつ病地獄からサルベージした話が壮絶
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/09/04
  • 「もう片方も聞こえなくするぞ」剣道部顧問 生徒にけが、暴言 | NHKニュース

    岐阜県高山市の中学校で剣道部の顧問を務める男性教諭が、部活動の指導中、男子生徒に鼓膜を傷つけるけがを負わせたものの校長に報告せず、別の日の指導では「もう片方の耳を聞こえなくするぞ」といった暴言を浴びせていたことが分かりました。 4月から5月にかけては同じ生徒に「もう片方の耳を聞こえなくするぞ」といった暴言を浴びせていたということです。 また、男性教諭はほかの生徒にも「あほ」や「ばか」といった発言をしていたということです。 教諭は生徒や保護者に謝罪し、調査に対し「励ますつもりの発言だった。けがについては保護者が『練習中のことだから』と言っていたので、報告の必要はないと判断した」と話しているということです。 高山市教育委員会は「体罰には当たらないものの、行き過ぎた指導があった」として、教諭と校長を口頭で厳重注意しました。

    「もう片方も聞こえなくするぞ」剣道部顧問 生徒にけが、暴言 | NHKニュース