タグ

2013年5月14日のブックマーク (5件)

  • 「クラフトビール」人気の理由は“味”だけじゃない! - 日経トレンディネット

    「若者のビール離れが進んでいる」といわれる一方、若年層の嗜好はコーヒーや紅茶などの無糖飲料に対象をシフトしている――。これまでのコラムでもそうした時代の変化について言及してきました。 そんななか、黒ビールのリバイバルや復活の兆しがあるビアガーデンなど、ビール市場が紆余曲折を得ながら、時代に合った新しいステージに到達しようとしています。こうした既存のビール市場の苦悩を横目に、じわじわと売り場を拡大しているのが「クラフトビール」です。 クラフトビールは、日では「地ビール」の名称で親しまれており、1994年の酒税法改正から新規参入も含め、全国各地で製造されるようになりました。さて、そんな地域に根ざした味はいったいどのような特徴があるのでしょうか。

    「クラフトビール」人気の理由は“味”だけじゃない! - 日経トレンディネット
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/05/14
    味で似ているものだったり、合う料理が何かを連想するとか勉強になる。あと”作り手の思いが明確に出てくる商品。~中略~作り手と飲み手の嗜好が合わさったときは格別な喜びがあります。” は凄いわかる
  • ダンボールで渋谷駅の地下地図を作る

    渋谷駅の地下はダンジョンのようだとよく言われる。階段を下りてみたら意外なところに出ることもしばしばだ。 それは僕だけではないようで、いかにも渋谷というファッショナブルな人たちもうろうろ迷っている。 あの階層構造がわかる三次元の地図があるべきではないのか。そうすれば渋谷駅地下も把握できるに違いない。

    h5y1m141
    h5y1m141 2013/05/14
    これをまねて誰かLEGOで作った人がいるんじゃないかと思って、途中からそっちが気になった。(ググった感じでは、それらしいのは今のところ見つからなかった)
  • プログラミングの話 - 鳩舎

    この辺見て、いつも思ってること。 プログラミングはアプリを作ることの手段なのか - 銀の人のメモ帳 プログラミングはそれ自体が目的であっていい - mizchi log プログラミングを勉強したい人が勉強する前にすべきこと - もとまか日記 プログラミングは手段です。僕にとっては。 「動けばいいコード」は糞コードだ でしょうね。としか言い様がないです。 あえて例え話にして、プログラミングを車の運転だとします。プログラマは運転手です。 でまぁ、アプリを作るってのが伊豆の旅館に行くことだとしましょう。この時、僕の運転する目的は伊豆に行くことです。間違っても運転することは目的じゃないです。なので別に運転に特に気を使うことはありません。 そこに突然 F1 ドライバーがやってきて、『お前のカーブの曲がり方は下手くそだ』とか『もっといいルート選択がある』とか『こんな運転の仕方じゃガソリン代がもったいな

    プログラミングの話 - 鳩舎
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/05/14
    プログラマは運転手ですという例えを受けて、はてブコメント色々書かれてて面白い。環七あたりの道路のドライバーの人間観察すると、ここで出てきそうなドライバーが見れそうな気もする。
  • プログラムは手段だけど、せっかく作るなら儲かって綺麗にこしたことはない。 - お前の血は何色だ!! 4

    コードは綺麗だけど儲からないプロジェクトと、 コードは糞汚いけど儲かるプロジェクトのどっちがいいですか? もちろん、コードは綺麗で儲かるプロジェクトがいいのは理想ですが、今回は、この2つです。 コードは糞汚いけど儲かるプロジェクトの場合、次期バージョンとかの予算を確保することができます。 そこで、汚い部分を捨てて書きなおすことだって出来ます。 コードは綺麗だけど儲からないプロジェクトは、次のバージョンの改修費用もでずにゴミ箱に送られる運命です。 プロジェクト解散、メンバーは散り散りです。 フリーソフトの場合は、儲かるをユーザに使ってもらえるソフトとか支持されるソフト、 ゲームの場合は、儲かるを面白いゲーム、支持されるゲームとかと適当に読み替えてください。 コードは綺麗に越したことはないです。 だけど、プロジェクトとして成立しないことには意味がありません。 コードは綺麗だけど、誰も遊んでくれ

    プログラムは手段だけど、せっかく作るなら儲かって綺麗にこしたことはない。 - お前の血は何色だ!! 4
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/05/14
    趣味のコードしか書いたことないからイメージできないけど、素朴な疑問としてその場限りの使い捨てvs 使い回し と簡単に区分けできるものなのかな?そこそこの規模のJavaScriptってみんなどうしてるのか最近悶々としてる
  • [Grunt]Yeomanで開発ワークフローを楽にしよう[bower] | DevelopersIO

    ※2013/5/14 Yoemanってスペルミスしまくってたのを修正 Yeoman(ヨーマン)とは LESS、Sass、compass、Coffeescript、TypeScript等々、クライアントサイドのWebアプリケーション技術は多様化しています。 Coffee ScriptやLESS等の拡張言語はコンパイルする必要がありますし、jsファイルはconcat/最適化/ミニファイすることも多いです。 ソースを修正するたびにいちいち手動でコンパイルしたり最適化するのは、来注力すべき事象ではありません。 Yeomanは開発者がアプリケーション開発に注力できるよう、アプリのひな形生成からテストやコンパイル、ファイル最適化といったワークフローを提供してくれます。 Yeomanについてはここでも少しふれていますが、開発を楽に楽しくするためのツールが満載のようですね。 まずはYoemonについての

    h5y1m141
    h5y1m141 2013/05/14
    ”Yoemanは開発者がアプリケーション開発に注力できるよう、アプリのひな形生成からテストやコンパイル、ファイル最適化といったワークフローを提供してくれます。 ” 読み方はヨーマン