タグ

2015年4月3日のブックマーク (5件)

  • 自社サービスの開発をしている僕が "「納品」をなくせばうまくいく" を読んだけど、とてもおもしろかったという話 - えいのうにっき

    ずっと積ん読されてた "「納品」をなくせばうまくいく" を、ようやく読んだ。株式会社ソニックガーデン の社長である倉貫義人さんの。 読む前は、正直、「自分たちのビジネスモデルを顧客に手っ取り早く啓蒙するための、ってところなんじゃないかなー」というひどい思い込みがあったし、僕がこれを買ったのもこのkindle 版が何かのセールだったのを見つけたから、なんだけど、読み終わった今、わず嫌いせずに読んで良かった、セールでもなんでも、買う気になって良かった、と、心底思っている。 目次は↓なかんじなんだけど、 はじめに 1章 常識をくつがえす「納品のない受託開発」とは 2章 時代が「納品のない受託開発」を求めている 3章 顧客から見た「納品のない受託開発」の進め方 4章 事例に見る「納品のない受託開発」 5章 「納品のない受託開発」を支える技術とマネジメント 6章 エンジニアがナレッジワー

    自社サービスの開発をしている僕が "「納品」をなくせばうまくいく" を読んだけど、とてもおもしろかったという話 - えいのうにっき
    h5y1m141
    h5y1m141 2015/04/03
    そうそう!結局は自分ごとと感じられるか、どうかなんだろうなぁ。そういう所で働く人のやりがいとかも変わりそう。こういう人と一度飲んでみたい
  • ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ

    お探しのページは見つかりませんお探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。

    ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ
    h5y1m141
    h5y1m141 2015/04/03
    ここにある習慣意外とあるなぁ。自分なりの危険回避で人混みさけることで病気移されたり変なトラブルに巻き込まれないかなと思う反面、チャリ移動が多い時点で危険かも(^_^;) あと独立おめでとうございます!
  • SEの仕事内容は未経験から転職できるシステムエンジニアなろう

    SEは給料が安くブラックとよく言われますよね。それは適切にシステムエンジニアプログラマー仕事を評価できる人がいないからです。評価されやすいのは営業や企画などばかり。今回はなぜSEが転職したくなるかをご紹介したいと思います。 SEやシステムエンジニア仕事内容は未経験からでもできる SEは企画や仕様書にそって最適なITシステムやwebサービスを開発し、問題なくリリースするのが仕事です。自分で知識があってプログラムの勉強をしてきて出来て当たり前、作って当然。そんな風に思っていませんか? SEシステムエンジニアは多くの会社が未経験からでも募集をしています。飲業界からの転職も多いんですよ。実際に知り合いのスーパーエンジニアで役職になった人も飲業界からの転職でした。 システムエンジニアを未経験で雇う会社は多くの場合1~2ヶ月間は研修を行います。みっちりプログラムの勉強をさせてくれます。当然とい

    SEの仕事内容は未経験から転職できるシステムエンジニアなろう
    h5y1m141
    h5y1m141 2015/04/03
    "開発者は魔法使いじゃないし、何でも出来るわけじゃない。でも出来る努力、どうすれば達成できるか考えてくれる人達なんですよ。出来ないというよりも出来る方法を模索してくれる人達なのです。"
  • 「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ

    ログファイルの監視に「tail -f」コマンドを使っている方は多いかもしれません。ファイルの末尾を表示する「tail」コマンドに、ファイル末尾に追加されたデータを追跡表示する「-f」オプションを指定することで、手軽にログの監視ができる便利なコマンドです。 しかし最近、「tail -f」より便利なコマンドとして「less +F」の使用を推奨するブログ記事「Stop using tail -f (mostly)」が公開され話題となりました。 「less」はテキストファイルの内容を表示する、ページャーと呼ばれるソフトウェアですが、これに「+F」オプションを指定することで、「tail -f」より便利なファイル監視コマンドとして使えるらしいのです。具体的に「less +F」が「tail -f」より便利な点として以下の2点が挙げられています。 監視モードと通常モードをlessを起動したまま行き来できる

    「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ
    h5y1m141
    h5y1m141 2015/04/03
    このエントリのはてブコメントの監視もless + Fで読めたらってどうでもいいこと書いてみた。しかしこういうのは、記事本体よりはてブコメントの方が勉強になることが多いけどそんな自分はtmux上だけど情弱のtail -fしてる
  • クリエイティブかコンサルティングか、起業か安定か。プログラマに残された4つの未来の可能性 | Social Change!

    今、プログラミングの仕事をしている人たちにとって、技術の変遷の激しいこのIT業界の中にいて、あと10年後20年後の近い未来において、どういった仕事が残されているのか、自分は生き残っていけるのか、気になる人は多いと思います。 この記事では、私の考えているソフトウェア開発のエンジニア、とりわけプログラマが生き残っていくために残された4つの将来像の可能性について考えてみました。 未来に残されるのは2種類の仕事 プログラマの未来を考える前提として、これからの日の社会が局面する現状を考えてみると、人口減少・高齢化というのは避けて通れない現象です。人口の1/3以上は60歳以上になることは数字から見えている現実なのです。 そうした中で、どういった職業が生き残っていけるのか考えてみましょう。まず大量生産や頭数で勝負するような産業は、経済成長および人口増加を続けている新興国では成立しても、人口減少していく

    クリエイティブかコンサルティングか、起業か安定か。プログラマに残された4つの未来の可能性 | Social Change!
    h5y1m141
    h5y1m141 2015/04/03
    "「納品のない受託開発」の本質は、ただシステム開発をして納品をしない、ということではなく、お客様の顧問として相談に乗りつつも、その相談に乗る担当者自身がプログラミングまでしてしまうというところにありま