タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (143)

  • Cisco、VMwareに出資

    株式公開(IPO)準備中の米VMwareは7月27日、Cisco Systemsによる出資を発表した。出資額は1億5000万ドル。Ciscoは、VMwareの発行済み株式数の約1.6%を所有することになる。 Ciscoが取得するのは、1株当たりの議決権の少ない「クラスA」株式。このため、Ciscoが所有することになる議決権は1%以下だが、将来的には、Ciscoの幹部をVMwareの取締役に任命することも検討中だという。 両社では、共同開発やマーケティングなどでの提携強化も発表。Ciscoのネットワークインフラ上でのVMware仮想化製品の採用促進を目指すとしている。 VMwareへは、既にIntelが出資を決めている。 関連記事 仮想化サービス市場、2011年には117億ドル規模に――米調査 今後、仮想化技術が普及するにつれ、サービスの主流は「導入サポート」から「コンサルティング」に移行す

    Cisco、VMwareに出資
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/07/29
    どういう感じでこの技術を活用するのかちょっと興味あるなぁー。勉強目的で、VMware上でIOSイメージを提供してくれたりするとうれしいだけどね
  • 御社の社内報、外部に配れますか?──リクルート社内報のDNA

    事業部制が進むほど、企業の情報共有には社内報的なメディアが必要。しかし誰のための社内報か? を考えないと意義のないものに。ナナ・コーポレート・コミュニケーション10周年記念セミナーにて、リクルート創業者の江副浩正氏が語った。 多くの会社が“事業部制”をとり、小部門ごとに損益を見るようになった昨今。リクルートでは、早くから分社経営を進めプロフィットセンター制(利益に責任を持つ組織)をとってきた。今日では「1000社くらいがリクルートの中にある」(リクルート創業者の江副浩正氏)という状況だ。 リクルートの強みでもあるプロフィットセンター制だが、そこにあるコミュニケーション上の問題点とはなんだったのか。 リクルートで社内報「かもめ」の編集長を長年務めた福西七重氏が設立したナナ・コーポレート・コミュニケーション。同社10周年記念セミナーで、江副浩正氏がリクルートのDNAについて講演した。 「そうす

    御社の社内報、外部に配れますか?──リクルート社内報のDNA
  • ITmedia Biz.ID:「Better Gmail」バージョン0.8をリリース

    Gmailをもっと便利にするFirefoxの拡張機能、「Better Gmail」バージョン0.8をリリースした。25個以上のGreasemonkeyスクリプトの詰め合わせで、新しくGoogle Readerとの統合機能や見た目をMac風にする機能が追加された。(Lifehacker) 【この記事は、2007年6月18日付けで米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 私が自分でキーを叩いて手作りしたFirefoxの拡張機能「Better Gmail」の最新バージョンをリリースした。このバージョンでは3つのユーザースクリプトを追加している。「Mac Mail-like skin」と、メール返信時のために「bottom posting」、分割画面の「Google Readerとの統合」だ。それに加えて、以前のバージョンでいらいらさせられた不具合をいくつか直

    ITmedia Biz.ID:「Better Gmail」バージョン0.8をリリース
  • 「総務の森」とカウネットを結びつけた「サイトストック」

    「Webサイトを作ったって儲からない」――そんな声を耳にする。営業力が足りなかった新興企業と、新しいサービスを求めていたレガシー企業を結びつけたのはサイト売買サービスの「サイトストック」だった。 「Webサイトを作ったって儲からない」――そんな声を耳にする。プログラマーやデザイナーが面白いサイトや役に立つサイトを作っても、アクセスが少なく収益が上げられず、継続的に運営できなかったりすれば、ビジネスとして成立させるのは難しい。 「総務の森」のビジネス化に必要な能力とは カヤックが運営していた総務情報サイト「総務の森」もビジネス化に苦しんでいたサイトの1つだ。総務の森はもともと、2000年3月に1人の社会保険労務士が立ち上げた個人サイトだった。その社労士がカヤックに入社し、運営母体もカヤックに移った。2007年5月のページビューは月間150万。社労士のほか、税理士や行政書士などの有資格者700

    「総務の森」とカウネットを結びつけた「サイトストック」
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/06/11
    サイトストックでは、ユーザーから申し込みを受けたサイトやサービス、システムなどを買い付ける企業を探す。いわば、Webサイトやシステムの“出会い系”サービス
  • ストレートボディ+QWERTYキーボードのHSDPA対応スマートフォン――「X02HT」

    「X02HT」は、Windows Mobile 6.0を搭載するHTC製のスマートフォン。“スマートフォン”といえばPDAタイプでスライド式のQWERTYキーボードを持つという印象が強いが、X02HTはやや幅広のストレートボディにQWERTYキーボードを備え、「BlackBerry」やノキア製の「E61」のようなフォルムをしている。 2月に発表されたWindows Mobile 6.0は、Internet Explorer Mobileの高速化やWebページ表示方法の改善、Windows Live Hotmail、Windows Live Messenger、Windows Live Spacesといったマイクロソフトが運営するオンラインサービスへの対応や、「メール」(Outlook互換)のHTMLメールサポートなどを追加。またWord、ExcelPowerPointのモバイル版も最新バ

    ストレートボディ+QWERTYキーボードのHSDPA対応スマートフォン――「X02HT」
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/05/23
    これか、東芝のやつのどっちかで、機種変更したい
  • ITmedia +D モバイル:東芝製のWindows Mobile 6.0 Pro搭載HSDPAスマートフォン──「X01T」

    ソフトバンクモバイルから発売される「X01T」は、東芝が国内で初めて投入するスマートフォンだ。同社が海外でリリースした「G900」をベースにしており、OSにはWindows Mobile 6 Professional Editionを搭載する。2月にスペインで開催された「3GSM World Congress 2007」のMicrosoftの講演で、ソフトバンクモバイルの執行役副社長 技術統轄兼最高戦略責任者(CSO)である松徹三氏が日国内でも今夏にリリースすることを明らかにしており、正式発表が待たれていた。 X01Tは、3インチのワイドVGA(480×800ピクセル)液晶とスライド式のQWERTYキーボードを搭載している。キーは左側に出る仕様だ。ボディサイズは約61(幅)×119(高さ)×21.5(厚さ)ミリで、携帯電話やHTC製の「X01HT」と比べるとやや大柄だ。カメラは有効19

    ITmedia +D モバイル:東芝製のWindows Mobile 6.0 Pro搭載HSDPAスマートフォン──「X01T」
  • ITmedia Biz.ID:GmailをパワーアップするFirefoxの拡張機能「Better Gmail」

    Firefoxの拡張機能「Better Gmail」は、Gmail関連のGreasemonkeyスクリプトをまとめたものだ。Gmailのラベルに色を付けたり、添付ファイルの種類ごとに異なるアイコンをつけたり、キーボードショートカット機能を付加したりできる。(Lifehacker) 【この記事は、2007年4月16日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 Gmailは便利だが、もっと便利に使うこともできる。今までGmailを便利にするいくつかのGreasemonkeyスクリプトを紹介してきた。例えば検索結果の保存、アイコンの付加、ラベルに色付け、キーボードマクロ、フィルタを便利にする機能や右クリックでスレッドをプレビューできる機能などだ。しかしGreasemonkeyをインストールをしたくない人やスクリプト全部を探し出すのは面倒な人もいるだろう。

    ITmedia Biz.ID:GmailをパワーアップするFirefoxの拡張機能「Better Gmail」
  • MicrosoftのWindows Mobile用ブラウザ「Deepfish」を試す

    3月29日公開になったMicrosoftWindows Mobile用ブラウザ「Deepfish」のテクノロジープレビュー版。さっそくW-ZERO3[es]にインストールしてみた。 Windows Mobile用ブラウザといえば、「Opera」「jigブラウザ」「NetFront」などが有名だ。Microsoftも「Internet Explorer Mobile」を提供している。そのMicrosoftWindows Mobile用のブラウザ「Deepfish」のテクノロジープレビュー版を公開した(3月29日の記事参照)。 アクティベーションIDはなくさないように Deepfishは、Windows Mobile 5.0以上に対応する。Windows Mobile 6を搭載したウィルコムのスマートフォン「W-ZERO3[es]」にさっそくダウンロードしてみた。ちなみに、日時間の3月2

    MicrosoftのWindows Mobile用ブラウザ「Deepfish」を試す
  • 女性社員の悩みを解決?――社員向け相談室のアウトソースサービス

    成果主義の導入で現場が疲弊している、と感じているビジネスパーソンは多いだろう。残業や休日出勤が当たり前になればなるほど、子育てや介護との両立に悩む女性は増える。働きたいが苦しい――そんな女性社員へのカウンセリングを請け負う企業が現れた。 キャリアに関するセミナー事業などを行っているエム・アイ・アソシエイツは、企業と契約し、そこで働く女性を対象にするカウンセリングサービス「Aoyama Women's Support Room」を5月に開始する。4人の常勤と2人の非常勤のカウンセラーは全員が女性だ。 仕事に関するものだけでなく、人生全般に関する悩みを受けつける。相談者個人が特定されるような情報は原則として契約企業に報告しないが、例外として、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、うつ症状などで、人から会社に伝えてほしいという要望があった場合のみ報告する。年に数回、個人を特定できない形で

    女性社員の悩みを解決?――社員向け相談室のアウトソースサービス
  • ITmedia Biz.ID:作業時間をワンクリックで記録する

    GTDなどの手法を活用して仕事を効率化するには、1つのタスクにどのくらいの処理時間がかかるかを把握することが重要だ。そのためには、タスクの処理スピードを1つずつ記録して吟味する必要があるが、いちいちストップウォッチで作業時間を計り、作業内容とともに書き留めていくのは面倒で、なかなか手が出ない。 また、作業日報の記入が会社で義務付けられている場合、1日の作業がすべて終わってからまとめて記録しようとすると、当日の作業内容をなかなか思い出せないことも多い。「その都度メモをとれ」と上司は言うかもしれないが、言うは易し行うは難しで、作業中にメモするのはかなり億劫だったりする。 そんな時に便利なのが作業時間計測ツール「WorkTimer」だ。「電話応対」「書類作成」「会議」など、あらかじめ登録しておいた項目について、マウスでワンクリックするだけで作業時間の記録開始/停止が行えるのである。いちいち時計と

    ITmedia Biz.ID:作業時間をワンクリックで記録する
  • ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)

    YouTubeの動画に字幕を付けられる「字幕.in」、mixiやGREEなど人気SNSの会員数をリアルタイムで算出する「SNS統計ページ」、2ちゃんねる掲示板サービス「2ちゃんねる2」――リリースのたびにネットを騒がせたこれらのサービスは、矢野さとるさん(25)が、個人で作ったものだ。 矢野さんは、サービスポータル「satoru.net」の管理人で、個人で運営するサービスは50以上。合計ページビューは1日500万にも上る。 これだけのサービスを運営している矢野さんは、会社員でもなく、個人事業主でもない。「職業欄に『無職』と堂々と書いています」。一部サービスに広告をはっており、そこから上がる広告収益だけで何とかべていっている。 19歳で地元・福岡に就職し、21歳で上京。ヤフー、ライブドアなどネット企業を渡り歩いた後、昨年末、無職になった。組織に縛られず、好きなサービスだけを作っていける今

    ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)
  • ITmedia Biz.ID:“社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん

    社内システムにはIRCをフル活用し、ケータイ世代の若者に向けたサービスを提供するモバイルファクトリーで働く松野徳大さん。基的に残業はしないのがポリシーだという。 「働くのは1日8時間。よほど差し迫ったときを除いて残業はしません」携帯向けのサービスなどを制作しているモバイルファクトリーの若きエンジニア、松野徳大(まつの・とくひろ)さんはそう話す。「ある日2時間残業したら、翌日の仕事時間から2時間差し引いてもいいくらいだと思っているんですよ。一時的なものならともかく、ずっと残業続きだと体がもちませんしね」 モバイルファクトリーは携帯でも聴けるポッドキャスティング「Caspeeee(キャスピィ)」やブログを利用したプロモーションサービス「BloMotion(ブロモーション)」、携帯向けアフィリエイトなどを展開している。 プログラマーの働き方は数字では測れない部分が大きく、1日8時間働いていると

    ITmedia Biz.ID:“社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/03/02
    社内ブログじゃないけど、やりかたとしては、こういうのもアリだと思ったのでとりあえず。
  • ブロガーに共通する“5つの悩み”とは?

    今回は第1回ということで、主に2つのことを行った。1つは「ブログをやっていて良かったこと」を共有すること。そしてもう1つは「ブログをやっていて困っていること」を共有し、それらについての対策を議論することだ。 ブログをやっていてよかったこと まずはブログをやっていて良かったことを書いてもらい、1人ずつ発表。具体的には、以下のような点が挙がった。 iMacの体験モニターになれた。 人気記事がいくつか持っていると、イベントなどで初対面の人でも円滑なコミュニケーションを始められる。 転職できた。 ブログのネタを探すためにいろんなことに興味を持つようになった。 友達に何か話題を紹介するとき、あるいはブログで書いたことをちょうど聞かれたときに、「これ見てよ」とURLを送るだけで済む。 書評ブログをやっているが、を意識的に読むようになった(ついでにちょっと儲かるようになった)。 新年の抱負など、ふだん

    ブロガーに共通する“5つの悩み”とは?
  • ITmedia Biz.ID:カスタマイズなしのPC利用法

    少しでも仕事の効率を上げようとした結果、特定の環境でしか仕事ができなくなってしまった──。カスタマイズ好きが陥る罠を回避する方法を考える。 PC仕事を速くするにはどうしたらいいかを考える、この連載。今回は少々趣旨を変えて、仕事を妨げるPCのトラブルを避ける方法と、ユビキタスな環境で仕事をする方法を考えてみたい。それが、結局は仕事を速くすることにつながるからだ。 特別なソフトを入れて、最適な仕事環境を作ると? いろいろなソフトを試しているうちに、なんだかWindowsが重くなってきた──。こんな経験はだれにでもあるだろう。ちょっと詳しい人なら、「データだけバックアップして、OSから初期状態に戻せばいい」と考える。 筆者自身、3カ月おきにPCをクリーンインストールしているが、バックアップデータの書き戻しとOS再インストールに4~5時間程度かかっている。しかし実際に行うのは相当な手間だ。さらに

    ITmedia Biz.ID:カスタマイズなしのPC利用法
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/02/20
    notepad のテクニックは知らなかった
  • 「どこでもWi-Fi自動接続」サービス登場

    米Devicescape Softwareは1月30日、IP電話、ゲーム端末、メディアプレイヤーなど多様なWi-Fi対応機器から、Webブラウザで毎回設定しなくてもWi-Fiスポットに自動でアクセスできる無料ソフトウェア「Devicescape」を発表した。 一般にWi-Fiネットワークへ接続するには、Webブラウザを使い、有料の場合はアカウント情報を入力、無料の場合でも毎回何らかの設定や選択が求められる場合が多い。 Devicescapeではこうした手間を省き、自動的にログインできる。同社のWebサイトでアカウントを設定、自分が利用する端末とネットワークサービスを1度登録すれば、毎回自動的に接続可能となる。 ソフトウェアはDevicescapeのサイトで無料ダウンロードできる。現在、T-Mobile、BT、NTT、Earthlink、Orange、ソフトバンク、Cloud、Google

    「どこでもWi-Fi自動接続」サービス登場
  • ITmedia Biz.ID:自転車ルートの高低差を調べる

    自転車に乗って、混んでいる車を横目にスイスイ進むのは何とも気持ちがいい。快適な自転車通勤を目指すには、高低差を調べよう。 自転車に乗るのに大事な点はいくつかある。幅が広い道路であること、きれいに舗装された路面であることなどだ。個人的にもっとも重要な点としてチェックしたいのが、高低差である。Wikipediaによれば、筆者が勤める東京は「日の三大都市圏の中で神戸市に次いで坂が多いといわれる。これだけの都市で坂が多い街は世界を見ても少ない」という。Wikipediaでのカテゴリ「東京都の坂」には51ものページがあった。 自動車やバイクのように原動機が付いていない自転車でロングライドする時に、もっとも大きな障壁となるのがこの坂道だ。往路は気持ちいい下り坂でも、疲れた復路では心臓破りの上り坂に変貌する。30過ぎた筆者に、そんな“急峻な”坂道は若干手に余る、もとい足に余るのだ。 この2月に引っ越し

    ITmedia Biz.ID:自転車ルートの高低差を調べる
  • ITmedia Biz.ID:ロディアの新作、ノートもお目見え

    鮮やかなオレンジ色の表紙にくるまれたフランス生まれのメモ帳、ロディア。ビジネスシーン向けの新ラインアップや、“切り離さない”ハイエンドノートなど、今年の新作がお披露目された。 リング型+マイクロカット加工の「メタリックシリーズ」 最初に「これは!」と思ったのは、メタリックシリーズの1つ、「メタリックノートパッド」だ。片手に収まる縦型のリングノートは、立ったままメモを取る記者の必携ツール。このニーズをうまく満たした。 幅は、片手で持つのにぴったりな10.5センチ。厚紙の台紙が入っており、立ったままでも書き込みやすい。表紙はポリプロピレン製となっていて、水に濡れても大丈夫だし、ラフに扱っても型くずれしない。各ページにはもちろんマイクロカット加工が施され、書き込んだあとピッと切り離すことも可能だ。

    ITmedia Biz.ID:ロディアの新作、ノートもお目見え
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/02/16
    ePUREっていうのが欲しい
  • ITmedia Biz.ID:第20回 「うつ」にならない、繰り返さない

    ビジネスパーソンが常に向き合わなくてはいけない“ストレス”。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 「もうあんなつらい思いはしたくない」 カウンセリングルームを初めて訪れたQさん。その理由を次のように話してくれました。 「昨年の4月、異動した部署の上司になじむことができずに体調を崩し、心療内科で『うつ病』と診断されました。会社に相談し、通勤しながら投薬、通院などで治療することにしました。その後、希望がかない職場の異動もできたので、通院もやめてしまいました。うつは治ったものと思っていたのですが、新しいプロジェクトのメンバーになったことがきっかけで、うつになったときと似た症状を自覚しています。またうつ病になるのではないかと不安で、カウンセリングを受けようと思いました。もう、あのときのようなつらい状況になるのは

    ITmedia Biz.ID:第20回 「うつ」にならない、繰り返さない
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/02/02
    みんなこういう話題は気になるみたいですね・・
  • ITmedia Biz.ID:Flickrをもっと楽しむための6つの外部サービス

    オンラインアルバムの「Flickr」。写真をアップロードする、他の人の写真を閲覧するほかに、外部のツールを使ってこんなこともできる。 オンラインアルバムの米Flickrが人気だ。自分で撮った写真をアップロードして管理したり、多くのユーザーがアップした写真を閲覧している人は多いだろう。それだけでなく、豊富なFlickr関連の外部サービスを使えば、画像を加工したり、名刺を作ったり、ゲームをしたりなどさらに楽しむこともできる。FlickrAPIを公開していたり、写真のライセンスとしてクリエイティブ・コモンズを選択できたりなど、外部のサービスを作りやすい環境のせいか、外部サービスの数は多い。 写真を加工するものや管理を楽にするものなど、Flickrを使ったツールを紹介していこう。 写真をプリントした名刺を作ろう――moo 自分がFlickrにアップロードした写真から名刺を作成できる「moo」は日

    ITmedia Biz.ID:Flickrをもっと楽しむための6つの外部サービス
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/01/31
    写真を能率よく管理する――smartsetr、jUploadr←これ知らなかった
  • 内蔵メモリ1Gバイトの最強・最小iPAQ登場

    内蔵メモリ1Gバイトの最強・最小iPAQ登場:HP Consumer Fall Launch '06 リポート(iPAQ編) HPのコンシューマー向け製品でPCの「Pavilion」、プリンタの「Photosmart」とくれば、最後はPDAの牙城「iPAQ」だろう。日でのPDA市場は年々縮小傾向にあったが、W-ZERO3やW-ZERO3[es]の登場によって(これらは正確にはスマートフォンだが)活気を取り戻しつつある。 今回、アジア太平洋地域で発表されたモデルは、「HP iPAQ rx4000 Mobile Media Companion」だ。製品名の“Mobile Media Companion”という言葉にピンと来た人も多いかと思うが、iPAQシリーズの中ではミドルレンジに位置付けられる。従来機のようにカメラを内蔵していたり、専用のAVランチャーを備えていたりといったギミックは持たず

    内蔵メモリ1Gバイトの最強・最小iPAQ登場
    h5y1m141
    h5y1m141 2007/01/22
    iPAQのレビュー記事