タグ

2015年6月19日のブックマーク (8件)

  • 集団的自衛権Q&A② 行使の事例 多くは侵略戦争 - きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

    「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。 日共産党兵庫県委員会で働いています。 集団的自衛権Q&A② 行使の事例 多くは侵略戦争 Q 集団的自衛権が行使された実例はどんなものがありますか。 A 集団的自衛権が実際に行使された主な事例を見ると、その多くが、他国への無法な侵略・干渉を合理化する口実として用いられてきました 旧ソ連は、1956年にハンガリーに軍事介入。68年にはチェコスロバキアに軍事介入し、「プラハの春」と呼ばれる改革運動を鎮圧しました。79年にはアフガニスタンに軍事侵攻しました。 介入の口実に 旧ソ連はいずれも、軍事同盟を結んだ相手側からの「要請」による「集団的自衛権の行使」と説明しました。 米国はベトナム戦争(64~75年)で、非人道兵器も使い残虐の限りを尽くしました。同国はこれらの武力介入を南ベトナムかいらい政権の要請によるものであり、「集

    集団的自衛権Q&A② 行使の事例 多くは侵略戦争 - きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影
    h_A_l
    h_A_l 2015/06/19
  • Sakanoue no Tamuramaro - Wikipedia

    Sakanoue no Tamuramaro by Kikuchi Yōsai Sakanoue no Tamuramaro (坂上 田村麻呂, 758 – June 17, 811) was a court noble, general and shōgun of the early Heian period of Japan. One of the most prominent characters in Japanese history was a warrior called Sakanouye Tamura Maro. He served as Dainagon, Minister of War and Ukon'e no Taisho (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards). He held th

    Sakanoue no Tamuramaro - Wikipedia
    h_A_l
    h_A_l 2015/06/19
    Sakanoue no Tamuramaro - Wikipedia, the free encyclopedia 英語Wikipedia にも,坂上田村麻呂は Negro であるというカナダの人類学者の引用がされてる(; ̄ー ̄
  • 坂上田村麻呂黒人説

    more than betty @pmbetty 遠い日で、現代の日人の先祖はその国の先住民であるアイヌに敵対し北上していたが、その軍団の指導者が有名な将軍でありネグロでもあった坂上田村麻呂だった。 2015-06-17 14:25:20

    坂上田村麻呂黒人説
    h_A_l
    h_A_l 2015/06/19
    坂上田村麻呂黒人説 - Togetterまとめ ?(; ̄ー ̄?
  • SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)についての問題点にTOKYO DEMOCRACY CREWが回答

    i @aki21st ブルデモらへんからTDCのおっさんらよりカッコよくしたい!打倒怒りのドラムデモ、TDCってのが結構あって笑。新しいビュジュアルとかサイト、写真とか見る度にくそ…って思ったり、自分たちはこの辺はブレずに違うことやろうとか思ったり。 2015-06-13 06:34:24

    SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)についての問題点にTOKYO DEMOCRACY CREWが回答
    h_A_l
    h_A_l 2015/06/19
    .@shiyamoshi さんの「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)についての問題点にTOKYO DEMOCRACY CREWが回答」をお気に入りにしました。
  • 自民党ネットサポーターズクラブ - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2019年5月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2019年5月) 出典検索?: "自民党ネットサポーターズクラブ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 事務所を置く自民党自民党ネットサポーターズクラブ(じみんとうネットサポーターズクラブ)は、主にインターネットを介して活動する日の自由民主党(自民党)の支援組織である。略称J-NSC。 自由民主党公認サポーターズクラブであるが、この会は、自民党ネットサポーターズクラブが正式名称である[1]。 概

    自民党ネットサポーターズクラブ - Wikipedia
    h_A_l
    h_A_l 2015/06/19
    なにかと中国共産党っぽさを醸しだしてる最近の自民党について,大学に「自民サークル」(共産党委員会支部か!)などの話も気になるけど,これも気になっている(; ̄ー ̄ 自★民★党★ネット★サ★ポ★ー★タ★ーズクラ
  • 米黒人教会銃撃、21歳白人男を逮捕 「ヘイトクライム」で捜査

    [1/2] 6月18日、米南部サウスカロライナ州チャールストンの黒人教会で起きた銃乱射事件で、警察当局はディラン・ルーフ容疑者(写真)を逮捕。写真は裁判所に向かう同容疑者(2015年 ロイター/Jason Miczek) [チャールストン(米サウスカロライナ州) 18日 ロイター] - 米南部サウスカロライナ州チャールストンの黒人教会で起きた銃乱射事件で、警察当局は18日、ディラン・ルーフ容疑者(21)を逮捕した。この事件では、牧師で州上院議員のクレメンタ・ピンクニー氏(41)ら9人が死亡した。 当局者によると、ルーフ容疑者は事件後に逃走していたが、チャールストンから約350キロ離れた場所で逮捕された。逮捕された際、同容疑者は拳銃を所持していたが、抵抗しなかったという。 オバマ大統領は乱射事件について、「黒人教会で起きたことは、我々の歴史の暗部について疑問を投げかけた」と非難。「危害を加え

    米黒人教会銃撃、21歳白人男を逮捕 「ヘイトクライム」で捜査
    h_A_l
    h_A_l 2015/06/19
    これ,黒人が容疑者だったら,射殺されてたんじゃない(; ̄ー ̄ 米黒人教会銃撃、21歳白人男を逮捕 「ヘイトクライム」で捜査 | ワールド | Reuters “逮捕された際、同容疑者は拳銃を所持していたが、抵抗しなかったとい
  • 「日米安保条約はもはや賞味期限切れ」日本は憲法改正し、核武装を含め自力の軍事力を持て 日高義樹 - 午後のアダージォ

    「日米安保条約はもはや賞味期限切れ」 日高義樹氏に聞く「いま備えるべき日の安全保障」論 JBpress 2014.02.14(金)井省吾 尖閣諸島領海への船舶侵入、防空識別圏の設定など、強まる中国の軍事攻勢に対して日人の不安が高まっている。いざという時の頼みの綱は日米安保条約だが、最近の米国政府の内向き姿勢が不安を助長している。オバマ政権の中国への宥和的な態度も気がかりだ。一体、アメリカは日米同盟をどうしようとしているのか――。 「もはや日米安保条約は賞味期限切れだ」。NHKワシントン支局長を務め、長く米国の外交・軍事戦略を取材し、ヘンリー・キッシンジャー氏など米国の政官界に幅広い人脈を持つ米ハドソン研究所首席研究員、日高義樹氏はこう明言する。 軍事予算を削減している米国は、日を守る力も意欲も減退しているからだ。「自国のことは自分でやってくれ」という態度。しかも、国内総生産(GDP

    「日米安保条約はもはや賞味期限切れ」日本は憲法改正し、核武装を含め自力の軍事力を持て 日高義樹 - 午後のアダージォ
    h_A_l
    h_A_l 2015/06/19
    2014.2.14 「日米安保条約はもはや賞味期限切れ」日本は憲法改正し、核武装を含め自力の軍事力を持て 日高義樹 前半の認識は正しいと思うけど,核武装は無理でしょ(; ̄ー ̄ 米国が許さんと思う.
  • [FT]中国の対イスラエル投資が急増 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]中国の対イスラエル投資が急増 - 日本経済新聞
    h_A_l
    h_A_l 2015/06/19
    承前) またイスラエルへの投資だね(; ̄ー ̄ 5.18 [FT]中国の対イスラエル投資が急増  :日本経済新聞