タグ

2006年6月14日のブックマーク (10件)

  • 古川 享 ブログ: 放送・通信の在り方に関する、私見その5

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel EDLINという文書編集のプログラムがMS-DOS出生時にありました。これは過去形ではなく貴方が今日使用しているWindows XPにもちゃんと現存しているのをご存知ですか? 試しに、「スタート」ボタンの「ファイル名を指定して実行」を選び、「edlin test.txt」と入力すると(間にスペースがひとつ入ります)25年前のPC創世記にいきなりタイムスリップしてしまいます。25年前の世界を少しでも味わってみたい人はこちらにその使用方

  • Passion For The Future: 通勤電車で座る技術!

    通勤電車で座る技術! スポンサード リンク ・通勤電車で座る技術! 企画の勝利。このは売れそう。 メールマガジンをベースに書籍化された。通勤電車で座る「シット・ダウン・テクノロジー」について67の技法を考察している。 各技法は、以下の章立てに分類される。 ・座るために並ぶ技術 ・いざ乗車で座る技術 ・座るために立つ技術 ・降りる客を見極める技術 ・快適に座る技術 ・座るために暮らす技術 ・座る技術 悪のマニュアル ・譲り合いこそ最大の技術 7人掛けシートの真ん中のドアの前に3列で並んだ場合、計算上、1列目に並べば座れる確率は100%だが、5列目だと66.7%になる、など、一度は誰しも並びながら計算してみようと思って面倒になってやめた経験がある?はずの計算をしっかり分析している。 カップルの後ろに立つな、だが座るなら隣にしろ、だとか、降りる人を探す際は、厚いを読んでいる人より文庫を読

    h_aruga
    h_aruga 2006/06/14
  • グレープシティ,Ajaxクライアントをビジュアル開発できるコンポーネント集を発表

    グレープシティは6月14日,ASP .NETアプリケーション開発用のAjax(Asynchronous JavaScript + XML)コンポーネント集「LiveControls 1.0J」を発表した。標準のASP .NETコンポーネントの一つひとつに相当するAjax版のコンポーネントを収録する。Ajaxクライアントは,ページ全体の書き換えを伴う通信を減らしやすく,標準のASP .NETコンポーネントを使う場合に比べ,クライアントのレスポンスが向上するという。Ajaxクライアントに不可欠なクライアントサイドのスクリプトを手で書く必要もない。 対応する開発環境はVisual Studio .NET 2003およびVisual Studio 2005。製品で開発したAjaxクライアントを実行できるブラウザは,出荷開始時点ではInternet Explorer 6のみ。このほかFirefox

    グレープシティ,Ajaxクライアントをビジュアル開発できるコンポーネント集を発表
    h_aruga
    h_aruga 2006/06/14
    パッケージ版が12万6000円(税込)!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • Nokia、S60のブラウザエンジンをオープンソース化

    Nokiaは、Safariの技術を使ったS60向けWebブラウザエンジン「S60 WebKit」のソースコードを、オープンソースのBSDライセンスに基づき公開する。 Nokiaは5月24日、S60向けWebブラウザエンジン「S60 WebKit」のソースコードを公開すると発表した。携帯電話に使われているWebブラウザのオープンソース化推進に向けたターニングポイントになるとしている。 同ブラウザエンジンは、AppleのSafari Web KitのWebCoreとJavaScriptCoreコンポーネントがベースとなっている。NokiaのS60向けWebブラウザでは、携帯電話で完全なWebページが閲覧でき、Ajax対応、ダイナミックHTMLとスクリプティング言語のサポートが組み込まれている。 ソースコードはオープンソースのBSDライセンスに基づき公開。WebKit Open Source P

    Nokia、S60のブラウザエンジンをオープンソース化
  • 米AdobeのSpry framework for Ajaxが1.1へ - prototype.jsライクな使い方も (MYCOMジャーナル)

    5月11日に発表された、米Adobe Systemsの Ajax向けフレームワーク「Spry framework for Ajax」が早くもバージョンアップ、PreRelease1から1.1となった。現在、同社の技術者向けサイト「Adobe Labs」で公開されている。バージョン番号からすると、マイナーバージョンアップと思いきや、バグフィックスや若干の変更ではなく、かなりの機能強化をしてのバージョンアップとなっている。以下、主な変更点を中心に紹介する。 PreRelease1.1ではバグフィックスはもちろんだが、特にXML処理関連部分で、いくつかの機能が加わっている。まずは、新しい拡張属性の追加だ。次の4種類が追加されている。 ds_CurrentRowNumber ds_CurrentRowID ds_SortOrder ds_SortColumn ds_CurrentRowNumbe

  • mF247とAmazon e託販売サービス - 丸山茂雄の音楽予報

    「個人のクリエーターが今よりもっと快適に活動できるようになることが“クリエーター大国”になるには必要なことだ。」という認識があって、内閣府知財戦略部がテジタルワーキンググループの中で色々議論をして、私はその参考人として呼ばれて参加してみたらその中身が面白いのでそれを紹介しています。ところで今日はその紹介を一日だけ休みます。昨日Amazonが「Amazon e託販売サービス」の記者発表会を開き、私がそこに呼ばれて話しをしたのでそのことを書きます。 「Amazon e託販売サービス」についてはニュースで取り上げられていますから、詳細は<こちらのリンク先>を見て下さい。 私は「e託販売サービス」が「個人のクレエーターや小さな創造集団にとってチャンスを非常に高める」と話しをしました。今迄は一個人のインディーズレーベルがCDあるいはDVDをリリースしたとしても一般ユーザーの手の届く範囲にその商品は

    mF247とAmazon e託販売サービス - 丸山茂雄の音楽予報
  • JavaをJavaScriptに変換するグーグルのツールを使ってみよう ― @IT

    グーグルが発表したGoogle Web ToolkitJava言語で作成したクライアントアプリケーションを、JavaScriptHTMLアプリケーションに変換するという、まったく異なるアプローチを持つAJAXアプリ開発ツールだ。簡単なサンプルを動かしてみよう(編集部) 2006年5月17日、米国Googleが、Google Web Toolkitをリリースしました。早速Webサイトを見ると、『Google Web Toolkit - Build AJAX apps in the Java language』(=Java言語でAJAXアプリを造る)という、Java開発者にとって非常に刺激的なキャッチで始まっています。 これまでも、BACKBASE Java Edition、ICESOFT ICEFACES、Nexaweb などAJAX+Javaでの開発に対応するフレームワーク製品または

  • 古川 享 ブログ: 放送・通信の在り方に関する、私見その7

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 昨日のお約束通り、今日は英国BBCの動向に関してとても鋭い視点で語られているページをご紹介したく思います。BBCの「Creative Future」構想が意味するものというタイトルのコラムで、トップページは、「b3annex」.です。どのような背景の方(媒体)が記しておられのか、私も掴みかねているのですが各ページの視点はとてもタイムリーな話題が満載で、いつも私は楽しみにしています。 さて、このコラムのリンク先をキッカケに家BBCの

  • 「オープンソースの方が安全」:トレンドマイクロ、ソフトウェアセキュリティを評価

    ウイルス対策ソフトウェアベンダーのTrend Microによると、オープンソースソフトウェアは、「Microsoft Windows」のようなプロプリエタリなソフトウェアよりも質的に安全であるという。 同社によると、オープンソースソフトウェアにセキュリティ上の問題が少ない理由の1つはLinuxのディストリビューションの多さにあるという。同じカーネルを使っているからといって、あるディストリビューションを脅かした悪質なソフトウェアが、別のディストリビューションも脅かすという可能性は少ない、とTrend Microは米国時間6月12日に述べた。 「オープンソースの方が安全だ」と言うのは、同社でマルウェア対策を担当する最高技術責任者(CTO)のRaimund Genes氏だ。「コードベースの管理者が多いのは、脆弱性に即対応できることを意味する。またそのディストリビューションの多さから、古いコード

    「オープンソースの方が安全」:トレンドマイクロ、ソフトウェアセキュリティを評価