タグ

eduとITPROに関するh_iのブックマーク (3)

  • 東京大学、職員1万人分のメールシステムをヤフーの無料サービスへ移行 - 事例 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヤフーは11月9日、教育機関向けウェブメールサービス「Yahoo!メール Academic Edition」が、東京大学で採用されたことを発表した。同サービスはヤフーが教育機関に対して無償で提供しているサービス。東京大学は職員約1万人分のメールシステムを同サービスへ移行する。 「Yahoo!メール」をシステムを利用しているYahoo!メール Academic Editionは、学校が指定したメールアドレスを学生、教職員、卒業生などに無償で提供するサービス。サーバやシステムを別途構築する必要がなく、「Yahoo!メール」が提供している迷惑メール対策やウイルス対策などのサービスも継続して利用できる。 ヤフーによれば、東京大学は2009年11

    東京大学、職員1万人分のメールシステムをヤフーの無料サービスへ移行 - 事例 - ZDNet Japan
  • 新型インフルエンザが、教育改革の発端となったりして。

    「売名だ!」と言われてしまうかもしれないけど、個人的には良い話だと思います: ■ 新型インフルエンザで休校の生徒にWebで無料学習支援 (ITmedia News) がくげい(大阪市北区)は5月18日、新型インフルエンザで休校措置を実施している地域の小中学生に対し、Webを利用した学習支援サービスをスタートした。料金は無料。 がくげいが通常は有料で提供しているサービスを、休校措置が実施されている地域の小中学生に限り無料で提供しますよ、という話。以下のリンクが、実際に無料提供されるサービスとなります: ■ 新型インフルエンザによる休校で自宅待機になる小・中学生への学習支援コーナー (Yahoo!学習) 実際、大阪の方では1週間程度休校になる小中学校が出ていますから、こういったEラーニングの提供は大きな価値があるでしょう。まぁ実際にやるかどうかは子供たちに任されているのですが、これがEラーニン

    h_i
    h_i 2009/05/19
    "「Eラーニングによる生徒毎にカスタマイズされた授業」が教育改革のカギ " "破壊的イノベーションの場合と同様、最初に新しいことが受け入れられるのは「無消費」の世界"
  • 「mixiのようなポータル機能をメーラーで実現したかった」――東京薬科大学

    「mixiのようなポータル機能をメーラーで実現したかった」――東京薬科大学:Google Appsを採用しなかった理由も(1/2 ページ) 東京薬科大学はメールシステムを刷新し、10月より稼働させている。利用頻度が低かったメーラーを情報共有の基盤にするために同大学が考えたのは、「mixiのようなポータル機能をWebメールで実現すること」だった。 薬学部と生命科学部を持つ東京薬科大学は、学生や教員ごとに異なるドメインを取得し複数のメールシステムを使っていた。利用頻度はユーザーごとにばらつきがあり、中には「一度ログインをしただけでその後はまったく使わない」といったユーザーもいた。 電子メールを中心に情報共有を図り、教育に生かそうと考えていた同大学にとって、学生や教員が自発的に使うメールシステムの構築は重要課題だった。そこで同大学はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「mixi」の

    「mixiのようなポータル機能をメーラーで実現したかった」――東京薬科大学
    h_i
    h_i 2008/12/24
    '教育機関におけるメールシステムの導入には、コスト以外の価値がどれだけ得られるかを考える必要' 'GoogleやYahoo!のWebメールも検討した上で、SaaSではなく学内でデータを管理'
  • 1