タグ

2016年3月15日のブックマーク (3件)

  • Emacs Zshなどを設定した話 - Money Forward Developers Blog

    先月中途で入社した卜部です。 中途入社したタイミングでちょうどよいので環境設定を見直していました。 たぶん全部捨てて書き直したのは8年ぶりくらいでした。 今回の感想を忘れないうちに書いておきます。 Emacs Emacsを使い続けている理由はauto-save-buffersです。これと同じような機能を提供しているエディタは(RubyMineとかなくもないが)とても少なく、移行先として選択肢があまりありません。Atomのautosaveはどうやら求めているものと違うようですし。 auto-save-buffersで救われたファイルは数知れず、というか保存とかいう前世紀の遺物を計算資源に下請けさせることで考えることが減るので、当は他のエディタにも是非あるべき機能です。下にzshでpredict-onの話も書いてありますが、自分は0クリック革命をわりと実践している派だと思います。 パッケージ

    Emacs Zshなどを設定した話 - Money Forward Developers Blog
  • The Epic Story of Dropbox's Exodus From the Amazon Cloud Empire

    Half-a-billion people stored files on Dropbox. Well, sort of. Really, the files were in Amazon’s cloud. Until Dropbox built its own. And threw the switch. If you're one of 500 million people who use Dropbox, it's just a folder on your computer desktop that lets you easily store files on the Internet, send them to others, and synchronize them across your laptop, phone, and tablet. You use this fold

    The Epic Story of Dropbox's Exodus From the Amazon Cloud Empire
  • pythonの内包表記を少し詳しく - Qiita

    pythonの内包表記について nbviewerにも投稿済。 pythonといえば内包表記です。 <= 偏見? でも、慣れないと読みにくいので、少し詳しく読み方をまとめてみました。 通常のリスト生成 extension_1 = [] for i in range(10): extension_1.append(i) extension_1 #>>> [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9] リスト内包表記 基構文 [counter for counter in iterator] 僕は先に [i for i in] だけ書いてから修飾することが多いです。 extension_1と同等のリストを内包表記で生成する場合は

    pythonの内包表記を少し詳しく - Qiita
    h_nitoliam
    h_nitoliam 2016/03/15
    業が深い