タグ

京都に関するha4meのブックマーク (12)

  • 訪れたい都市 京都市が世界1位 NHKニュース

    アメリカの大手旅行雑誌が発表する旅行で訪れたい世界の都市のことしのランキングで、京都市が日の都市で初めて1位に選ばれたことが分かりました。 アメリカの大手旅行雑誌「TRAVEL+LEISURE」は、発行部数およそ100万部の月刊誌で、旅行で訪れたい世界の10都市のランキングを毎年1回発表しています。 ランキング海外の観光客の動向に大きな影響を与えるとされていて、ことしのランキングで、日の都市では初めて京都市が1位に選ばれたことが関係者への取材で分かりました。 審査は、「文化・芸術」や「景観」、それに「レストラン」など5つの項目の総合評価で行われ、京都市はおととしが9位、去年は5位と徐々に順位を上げていました。 今回1位に選ばれたことについて、京都市は、去年「和」の文化がユネスコの無形文化遺産に登録されたことなどから、「文化・芸術」と「レストラン」の項目で評価が高まったのではないか

    ha4me
    ha4me 2014/07/03
    なんかうれしい。
  • 京都大:「リーダー育成」大学院、来春新設 定員1学年20人- 毎日jp(毎日新聞)

    京都大は5日、「国際社会で活躍するリーダーの育成」を目標に掲げる全寮制の大学院「総合生存学館」(通称・思修館)を来春、新設すると発表した。5年制の博士課程で、定員は1学年20人。 アルバイトをする暇がないほどの厳しいカリキュラムが予想され、原則として全学生に月額約20万円の「奨励金」を支給する。ただし、年間約60万円の学費は学生が負担する。 「総合生存学」は京大が新たに提唱する学問体系で、人類が生存し続けるために不可欠な地球規模の課題の解決方法を探る。文系・理系を問わない。入試は小論文や口頭試問(面接)で、学部で学んだ専門知識を踏まえ、自分の将来ビジョンを語ることが課される。 学生はキャンパス内の寮で生活し、授業なども寮で行われる。教授陣は24人(兼務含む)を予定し、学生個別の目標に合わせたカリキュラムを作成した。 授業はディベート(討論)形式が中心となる。また、在学中に海外での留学やイン

    ha4me
    ha4me 2012/11/06
    いいな!コレ!
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    ha4me
    ha4me 2012/04/28
    おもしろい。
  • ROOM MARKET-ルームマーケット-

    「住」の常識を かえてみませんか? PICK UP新着賃貸物件 そこに住み、生活し、 過ごす「時間」が 我々の商品です。

    ha4me
    ha4me 2012/04/21
  • 京都・祇園に、サンタ・マリア・ノヴェッラの新店がオープン!

    祇園にサンタ・マリア・ノヴェッラがオープン!京都・祇園に、イタリア・フィレンツェの世界最古の薬局、サンタ・マリア・ノヴェッラの新店舗「サンタ・マリア・ノヴェッラ祇園」と、レストラン「ジャッジョーロ祇園」がオープンした。 「サンタ・マリア・ノヴェッラ祇園」では、約800年前の創設当初のレシピを守るフレグランスが揃う。 併設されたレストラン「ジャッジョーロ祇園」では、良質な素材をフレンチで腕を鳴らしたシェフがアレンジ。 しっかりとしたメインから、遊び心溢れる〆のメニューまでが揃い、舌の肥えた大人も存分に楽しめるラインナップになっている。 築100年に及ぶ京町家をリノベーションした店舗で、しゃれたと香りを楽しんで。 サンタ・マリア・ノヴェッラ祇園 住所:京都市東山区祇園末吉町切通し角 電話:075 -533-7716 営業時間:11:00 ~20:00 定休日:年末年始のみ http://ww

    京都・祇園に、サンタ・マリア・ノヴェッラの新店がオープン!
    ha4me
    ha4me 2012/04/09
  • 海のない京都盆地になぜか出現した「京都水族館」の中には何がいるのか見に行ってきました

    イルカやペンギンを至近距離で観察でき、海や川の魚と動物たち約250種を目と鼻の先で見られる「京都水族館」が2012年3月14日に開館するのに先立ち、日プレオープンイベントが開催されたので最新鋭の水族館ではどんな感じで生き物たちを観察できるのか確かめに行ってきました。 場所は京都駅から徒歩約15分の場所にある「梅小路公園」の中。 京都水族館(京都市下京区観喜寺町35-1) - Google マップ より大きな地図で 京都水族館 を表示 京都駅からバスで行く場合は「京都市バス」に乗って「七条大宮・京都水族館前」で下車するか、「京阪京都交通バス」に乗って「七条大宮・京都水族館前」で下車してください。 京都駅方面から歩いてくると最初に目に入る水族館の外観はこんな感じ。 ガラスを多用した壁面。 玄関はこんな感じ。 中に入るとこうなっています。 チケットカウンターもちょっとオシャレな雰囲気。 入場料

    海のない京都盆地になぜか出現した「京都水族館」の中には何がいるのか見に行ってきました
    ha4me
    ha4me 2012/03/09
    京都水族館
  • 京都水族館公式ホームページ

    京都の梅小路公園にある「京都水族館」。水のいきものたちと親しむ豊富なプログラムやイベントが体験でき、観光や子連れのお出かけにも最適。京の川の展示エリアは、特別天然記念物のオオサンショウウオのリアルな生態をお楽しみいただけます。JR「京都」駅から徒歩15分、JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅からすぐ。

    京都水族館公式ホームページ
    ha4me
    ha4me 2012/03/08
    京都水族館
  • Kyoto Kitchen

    東京から地方へ 仕事をつくりに行ったり 移住したり でも、まだそこまで できないけれど まずは見に行ったり 新しい生き方を考える 最初のステップとして滞在する もしくは長期滞在する家 ここにあります 住民 35,000yen/月 滞在 2,000yen/一泊 (冬期料金) 長期滞在 7,000yen/週 (3日以上の滞在は一日1,000yen) Shishigatani, Sakyo-ku, Kyoto, Japan 2月からの新住人募集中!( http://www.kyoto-kitchen.in/bosyu.html ) <kyoto kitchen 町家ごはんの会。兼オープンハウス。> 住みたい方も、町家の暮らしに興味のある方も、まずはKYOTO KITCHENを見に来て欲しい。 そこで、ごはんの会と称してオープンハウス(町家についてやコンセプト

    ha4me
    ha4me 2012/01/22
  • 14th-0043 | WORLD KYOTO | 京都のクラブといえばココ!!

    +81 (0) 75 213 4119 B1F-B2F Imagium Bldg 97 Shinmachi Shimogyo-ku Kyoto 600-8001 Jpn. 600-8001 京都市下京区西木屋町四条上ル真町97 イマージアムビルBF

    ha4me
    ha4me 2011/12/28
    世界WORLD
  • 京都新聞

    京都府宇治市宇治の平等院で、100年ぶりに観音堂(重要文化財)の修理が進められている。これまで十円硬貨でおなじみの鳳凰堂(国宝)が脚光を浴…

    京都新聞
    ha4me
    ha4me 2011/12/14
    近所
  • コストコ倉庫店の中を探検、あらゆるものが大きすぎ&大量すぎ

    コストコ社のはじまりは1976年、カルフォルニア州サンディエゴにある飛行機の格納庫を改造して作られた「プライスクラブ」という名前の倉庫店で、1983年には「コストコ」の最初の倉庫店がワシントン州シアトルにオープン、やがて1993年には「コストコ」と「プライスクラブ」が合併して一つの会社になり、「プライスコストコ」という名前で206倉庫店を有し、年間160億ドル(約1兆6千億円)を売り上げることになりました。 そんなわけで12月9日(金)にオープンしたばかりのコストコ京都八幡倉庫店にて、「常に経費を節約し、その分を会員の皆様に還元していこう」というコストコの企業哲学がどのようなものなのか、探検しながら確認してみました。 カートをガラガラと押しながらウロウロするので、あらゆる通路が広い ひろびろーん Amazonの倉庫がこんな感じだったような…… 車いすでも余裕です 業務用スーパーのようなもの

    コストコ倉庫店の中を探検、あらゆるものが大きすぎ&大量すぎ
    ha4me
    ha4me 2011/12/09
    costoco:コストコ@京都八幡
  • MissliM Tea Place (ミスリム) - 京都の一級建築士事務所expoです。

    京都は河原町通り丸太町下がる西側にオープンした紅茶店「MissliM(ミスリム)」をご紹介します。 クライアントの浅井さんは、某有名紅茶専門店Mで働いておられた方でした。 彼は、そこで紅茶づけの毎日を数年送っておられましたが、いつかは自分でカフェをしたい、と思っておられたようです。 我々に相談に来られた時には、開口一番「気軽にコーヒーやお酒やちょっとした料理べてもらえるような、あらゆる層の人に楽しんでもらえるカフェバーのようなものがしたい」、とおっしゃしました。 がーん。ありがちすぎるー(心の声)。と、いうか紅茶は・・・? そ、そんな曖昧なイメージで果たして流行るお店が出来るでしょうか? 10年前ならそれでもよかったかもしれませんが、今だときつい。誰にでも受け入れてもらえるように、というのはつまり、誰にも強く愛されない、というのとほぼ同じです。デパートの上層階にあった、なんでもべられ

    MissliM Tea Place (ミスリム) - 京都の一級建築士事務所expoです。
  • 1