タグ

2013年5月28日のブックマーク (9件)

  • エクアドル初の人工衛星 打ち上げに成功!軌道に入る → 一瞬でロシアのスペースデブリに破壊され死亡 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    エクアドル初の衛星、旧ソ連の宇宙デブリと衝突 エクアドルが4月に初めて打ち上げた衛星が、旧ソ連ロケットの残骸と衝突した模様だ。引き続き軌道に留まっているようだが、送信は途絶え、制御不能となっている。 エクアドル宇宙庁(EXA)は4月26日(現地時間)、1辺10cmの立方体で重さ1.2kgの小型衛星「NEE-01 Pegaso」 (Pegasoはペガサスの意味)を打ち上げた。しかし5月22日、Pegasoが現在の軌道の周回を続けると、ソ連が1985年に打ち上げて以来、軌道に残されたままになっている使い捨てロケット「SL-14」(ソ連名はツィクロン-3)の残骸に衝突することが明らかになった。 その後のデータで確認されているのは、少なくとも部分的な衝突が起きたこと、「衛星はアンテナの方向性を失い、2の軸を中心に激しく回転している」こと、「データの受信や命令の送信ができなくなった」ことだ。 ik

    エクアドル初の人工衛星 打ち上げに成功!軌道に入る → 一瞬でロシアのスペースデブリに破壊され死亡 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    habuakihiro
    habuakihiro 2013/05/28
    何かこう、切ない気持ちにさせられた。
  • 「RFPの書き方はすごく大事!」という話の、つづき。

    ばっくり担当の北川です ―なんでわざわざRFPという文書が必要なんですか?打ち合わせすればいいだけでは? 北川:そりゃ、言った言わないになるからですよ。誰が見ても、きちんとした条件がある、というのがないと。 ―そこはRFPは絶対で、チェック項目みたいにシステマティックに確認していく? 北川:そうそう。 ―RFPに書かれたことに加えて、プラスアルファの提案はあるんですか? 北川:それはあったほうがよいでしょう。ベンダー次第ですけども。プラスアルファするから1000万高いっていうのは、「その分はいらない」って言われてもいいリスクですよ。「そこまでやれるんだったら、じゃあ、それも含めてやろうか」っていってくれるところもありますし。だけど、基的には、スコープっていうのがあって。 ―スコープ。 北川:たとえば、「インフラ構築」っていうスコープと、「アプリケーションの構築」っていうのと、「BIツール

    「RFPの書き方はすごく大事!」という話の、つづき。
    habuakihiro
    habuakihiro 2013/05/28
    大ラスの本音炸裂で爆笑したw 正直RFPでロクなのを見たことがない。コピペばっかりで、そもそも何故何がどうなりたいのかというゴールイメージが書かれてない。そのくせ半端なデータモデルとか書いてるから(ry
  • アニメーション監督・新海誠さんの Evernote 活用法

    学生さんや研究者、ミュージシャンの方など、Evernote は様々な職業の方にご活用いただいています。今回ご紹介する Evernote ユーザーは、『ほしのこえ』『雲のむこう、約束の場所』『秒速 5 センチメートル』『星を追う子ども』といった数々の傑作を世に送り出し、5 月 31 日に最新作『言の葉の庭』が公開になるアニメーション監督の新海誠さん。日を代表するアニメーション監督の Evernote 活用術に迫ります。 氏名:新海 誠(しんかい まこと) 公式サイト:Other voices-遠い声- 『言の葉の庭』公式サイト:言の葉の庭 Twitter: @shinkaimakoto 「『今日、映画の初日で辛い』とか書いてます(笑)」 ――さっそくですが、Evernote との出会いを教えていただけますか。 新海「はっきりは覚えてないのですが、iPhone を買ってからなので2011年の

    アニメーション監督・新海誠さんの Evernote 活用法
    habuakihiro
    habuakihiro 2013/05/28
    おぉぅ!!
  • 命のないものに命を与える。無機ナノ粒子から人工細胞を作り出す取り組み(英研究)

    最近また、米ドラマ「フリンジ」をシーズン1から見返しているので、こういったフリンジサイエンス的ニュースはワクワクしてしまうわけだが、英ブリストル大学の研究者たちが、シリカ(珪土)の無機ナノ粒子を使って、実験室の中で人工的な原細胞を作り出すことができることを示したそうだ。 細胞は生命の基ユニットであり、薄い有機膜によって外界から隔てられている。この有機膜のおもな役割は、細胞内にある分子を出し入れしたり、外から分子が入ってくるのを遮断することで、これにより代謝プロセスが効率的、選択的に働く。人工的な細胞を作る場合、膜の透過性をコントロールすることが、重要なカギとなる。分子が非有機的成分から作られる場合はなおさらだ。 この画像を大きなサイズで見る スティーヴィン・マン教授らは、薄いポリマー(重合体)の層をシリカのナノ粒子からつくった人工的な原細胞の表面に付着させることで、この問題に挑戦した。ポ

    命のないものに命を与える。無機ナノ粒子から人工細胞を作り出す取り組み(英研究)
    habuakihiro
    habuakihiro 2013/05/28
    ほうほう。
  • シニア層と「めんどうくさい」 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    加齢に伴い、体が昔のように思うとおりに動かなくなる。 そうすると、若いころには「ちょっとしためんどうくさいこと」が 「とってもめんどうくさいこと」に変わる。 老眼になり、行動ごとに眼鏡を変えなくてはいけないし なんとなく、体は思うように動かないし、関節痛いし 声は出なくなるし、記憶が思うようにできないし・・・。 とっても面白そうなことには心が動くが 少ししか面白くなさそうであれば 「しない理由」を探し始める。 「今度気が向いた時にやればいいから」 「今は必要ないから」 その気持ちを一言でまとめると 「めんどうくさそうだから」 に集約される。 大体、「めんどうくさい」なのだ。 そして、その「めんどう」という言葉は 先送りのための魔法の杖なのだ。 Kさん、72歳女子、めんどう事情Kさんは、とても明るい。とにかく明るい。 とても社交的で、イベントに参加いただくと、周りが盛り上がる。 姉御肌で、め

    habuakihiro
    habuakihiro 2013/05/28
    これ、年齢だけの話じゃない気がした。若くてもシニアマインドな人もいるよな。
  • 米国でまた「ネットカフェ禁止」州法が可決、その理由は

    habuakihiro
    habuakihiro 2013/05/28
    日本のネットカフェとは違うんだな。
  • 下等さと文化

    的に大衆文化というのは、下等なものだ。そして下等なものには、学問的な価値はない。 これはわりとしっかりとしたルールなので、ゴチャゴチャ言ったところで仕方がない。 ただし文化の流れのようなものを解釈しようとする場合、このルールには問題点が多い。 戦争というのは下等だけど、戦争を除外して技術がどのように発展してきたのか考えることは不可能だ。 ゲームも大衆のための娯楽で下等だ。しかしゲームが存在していなければ、パーソナルコンピュータは今とは別の進化をしていたはずだ。だからゲームを抜きにして、パーソナルコンピュータの歴史を考えることもできない。 こんなことは当り前なんだけど、当り前になっていない分野もある。 例えば日の口語文というのは、娯楽を除外して解釈されているため、かなり異様な解釈をされている。どう異様なのかものすごく簡単に説明すると、かっては純文学の力で口語文が完成したと考えられていて

    下等さと文化
    habuakihiro
    habuakihiro 2013/05/28
    何となくイノベーションのジレンマに似たものを感じる
  • 虹の中を飛んでいる?乗客の服が機内を鮮やかに彩る珍現象 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    WhatIsTeleport/reddit 飛行機で空を飛んでいる時に、眼下に虹を見下ろすという珍しい体験をすることもあるだろう。しかし、もしも機内に虹が現れたら、もっと驚くのではないだろうか。そんな珍しい現象が目撃されたのでご紹介したい。その時の様子がこちら。https://www.reddit.com/r/mildlyinteresting/comments/8u8y2z/the_colorful_reflections_from_peoples_shirts_on/?ref=share&ref_source=linkこれは掲示板redditに投稿された写真で、米ワシントン発のサウスウエスト航空の機内で撮影されたものだ。機内の窓側の壁がカラフルに彩られているのがわかる。どういうことかというと、投稿には以下のような説明が。乗客の着ている服が反射して、色とりどりの光を放っている。そう、窓か

    虹の中を飛んでいる?乗客の服が機内を鮮やかに彩る珍現象 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    habuakihiro
    habuakihiro 2013/05/28
    ふむふむ。
  • デザインがしっくりこないときに試すこと10選【新米デザイナー向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    デザイナー兼踊り手のJona(@jona_yawaraka)です。わたしはLIGブログに掲載されるアイキャッチ(ブログ記事の顔になる画像)、バナー、背景ジャック(大型バナー)など、さまざまな画像を製作してきました。 画像をつくって客観視したとき、「ある程度まとまってはいるんだけどなんだかしっくりこない。でも何が悪いかわからない……」ということありますよね。 わからないときはとにかく手を動かして、いろいろと試してみるとうまくいったりするもの。ということでデザインがしっくりこないときにとりあえず試したい10の簡単な方法を、私の経験を踏まえながら紹介いたします。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情

    デザインがしっくりこないときに試すこと10選【新米デザイナー向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    habuakihiro
    habuakihiro 2013/05/28
    素敵なエピソード。及ばずとも見習いたい。これ見てくれのデザインだけでなく物語性も込みだよな。