タグ

2015年4月13日のブックマーク (4件)

  • Unity、「Newニンテンドー3DS」に対応

    ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは4月13日、ゲーム開発プラットフォーム「Unity」を「Newニンテンドー3DS」向けに提供すると発表した。 任天堂とサードパーティに加え、モバイルゲームやソーシャルゲームを開発する400万人を超えるUnity開発者に向けても提供する。これまで他デバイスでリリースされたタイトルの移植や新規開発者の参入を見込む。 関連記事 「Newニンテンドー3DS」登場 新スティック・ボタン追加、NFC搭載 任天堂が3DS新モデルを発表。新スティックや新ボタンを追加している。New 3DSは画面が大型化。 「Unity 5」に無料でほぼフル機能「Personal Edition」 「Unreal Engine 4」も無料化 ゲーム統合開発環境の新版「Unity 5」正式版を公開。無料でほぼフル機能を使える「Personal Edition」も展開する。「Unreal E

    Unity、「Newニンテンドー3DS」に対応
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/04/13
    ほうほう!
  • Shireframe - これは良い!タグを書いて作れるワイヤフレームライブラリ MOONGIFT

    Webサイトの企画を行う際にワイヤフレームを作成することが多いです。そこで部品を配置したり、移動したりしながら色々と考察します。そのために使うワイヤフレーム作成ツールも多数あります。個人的によく使っているのはBalsamiq Mockupsです。手書き風でラフな感じは細かい所にこだわらず、どんどん創作意欲をかき立ててくれます。 Balsamiq Mockupsの欠点として、最近よくあるようなSPAの縦長なページが作りづらいというのがありました。そこで使ってみたいのがShireframeです。 Shireframeの使い方 ShireframeはHTMLベースでワイヤフレームを作成するソフトウェアです。使い方は簡単で、 <script src="http://rawgit.com/tsx/shireframe/master/shireframe-r.js"></script> を読み込みつつ

    Shireframe - これは良い!タグを書いて作れるワイヤフレームライブラリ MOONGIFT
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/04/13
    この方向性はアリかもしれない。
  • 手品のような「触感のUI」の未来

    habuakihiro
    habuakihiro 2015/04/13
    ひょっとしてモフモフ出来る未来もあるのか? ねこあつめに触感がつくとか。
  • 欲しいタブレ、萎える値段。ばいばいRTのSurface 3に触ってみた

    欲しいタブレ、萎える値段。ばいばいRTのSurface 3に触ってみた2015.04.12 18:006,952 satomi 初代より全然いい! 前は造りは良かったけど、なんせRTでしたからね。乗り換えて後悔ゼロ。せいせいしてます。 米GizmodoのSurface 3レビュー、いってみよー。 Surface 3って何? マイクロソフトSurfaceの安い版。10インチ。キックスタンドつき。タイプカバーつき。スタイラスサポートあり。名前の最後に「Pro」はついてないけど、OSはフル版Windows 8.1。チップはProよりは性能低めのインテルAtom x7ですけど、デスクトップのWindowsアプリは全部使えます。要は、買いを躊躇う理由が消えたSurface。 注目ポイント あの中途半端な軽量版OS「Windows RT」を葬り去り、その土饅頭にぶすっと立てた墓標がSurface 3で

    欲しいタブレ、萎える値段。ばいばいRTのSurface 3に触ってみた
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/04/13
    何となく今後の業務用PCの未来図が定まってきた感があるなぁ。