タグ

ブックマーク / techwave.jp (23)

  • Facebookから利用停止警告「節度をもってご利用ください」って節度をもって利用してるんですけど【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] Facebookを使い過ぎると「機能の利用上限を超えています」という警告が表示されるようだ。数日前に午前中にFacebook上で友人たちとメッセージ機能で数回連絡を取り合ったり非公開グループの中で数回ポストしただけで下記の警告が表示された。 「警告:機能の利用上限を超えています。この機能の利用度が許容レベルを超えています。節度をもってご利用ください。この状況が続いた場合、利用停止となることがありますので、ご注意ください。」というもの。いや、利用停止になるほど使ってないと思うんだけど。 そこまで使い倒しているという自覚はないのでまあ何かのバグだと思って放置しておいた。しばらくすると使えるようになっていたので、「警告を受けた」ってウォールに書いたら、数人から「どんだけ使ったの?」とか言う質問が来たんだけど、しばらくすると「僕も警告された」「わたしも」というコメントがぽつりぽ

    habuakihiro
    habuakihiro 2013/02/25
    これはどういう状況で発生するんだろう? 気になるな。
  • 「こどもちゃれんじ」冊子から音が鳴る脅威の技術、QRコード・RFIDを越える二次元技術「スクリーンコード」【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    ベネッセの幼児向け教材「こどもちゃれんじ ぽけっと」に「おしゃべりきらりん」というデバイス付き教材が提供されていて、その性能と可能性に驚いた。 黄色のデバイスがいわば “読取り機” となっており、教材をタッチすることで、その部分に対応したインタラクティブな音声が再生される仕組み。 この手のデバイスは、装置内に音声が多数録音されていて、簡単な識別によって (黒とか白とか) 所定の音声が再生されるようなものや、QRコード(二次元バーコード)を応用したものが想像できるが、この「おしゃべりきらりん」は違う。 教材のイラスト等にコード等は印刷されておらず、どんな細い箇所をタッチしても驚くほどの精度で音声が再生されるのだ。 印刷物に数十キロバイトの情報を埋め込み、セキュリティ用途も有望 その技術は「スクリーンコード」という。技術を開発したのは、日のアポロジャパン。 これは印刷物の任意の箇所に数十キロ

    「こどもちゃれんじ」冊子から音が鳴る脅威の技術、QRコード・RFIDを越える二次元技術「スクリーンコード」【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2013/02/11
    URLを印刷しておいてデバイスがクラウドにアクセスしてデータを引いてくれば容量の問題は割と楽に解決するかも。これ結構面白いんじゃないだろうか。
  • あれ?日本って実はスマホ利用先進国じゃなかったの?Flurry最新調査から【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米モバイルアプリ計測・広告のFlurryは、2012月7月の統計結果を発表した。それによると、iOSとAndroid OSを搭載した電子機器(スマートデバイス)は世界中で6億4000万台以上が使用されており、スマートフォン、タブレットの急速な普及が続いていることが分かる。ただ国別のデータを見ると、日は突出してスマートデバイス利用が進んでいるでわけではないことが分かった。 年内に中国が米国を抜き最大市場に Flurryは広告配信の仕組みなどを通じてスマートデバイスの台数を推計しているため、流通経路などを通じた出荷、販売台数などの統計結果とは若干異なる結果が出るものの、アクティブに利用されているデバイスの台数という意味では信頼性の高いデータといえる。 そのFlurryの発表した国別の利用台数のグラフを見てみると、最もスマートデバイスの利用が多いのは米国の1億6500万台で

    あれ?日本って実はスマホ利用先進国じゃなかったの?Flurry最新調査から【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/08/28
    どこを見れば日本でスマホが普及してるって思えるんだろうか。日本は山手線の内側だけじゃない。その上で、だからこそスマホに未来がある気がしてる。あと意外と女性や子供や年配の本命はiPad miniのような気もしてる。
  • 米Facebook公式ブログが株式会社フォリフのモバイルゲームを紹介【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米Facebookの開発者向け公式ブログは、Facebookが世界9都市で開催したモバイル開発者向けイベントFacebook Moible Hackを総括したエントリーを掲載、その中で株式会社フォリフ(熊谷 祐二代表取締役)のソーシャルゲームCorollin’ Planetを大きく取り上げた。 このイベントはFacebookが過去2ヶ月に渡ってニューヨーク、ボストン、ストックホルム、テルアビブ、香港、シンガポール、ソウル、東京で開催したもので、のべ2000人以上が参加し、200以上の開発プロジェクトが提出された。公式ブログはその中でも「より興味深かったハックプロジェクト」して4件を選出。その中に株式会社フォリフのゲームCorolin’ Planetも選ばれた。 Corolin’ PlanetはスマートフォンにHTML5で開発されたカジュアルなアクションゲーム。アルマジロ

    米Facebook公式ブログが株式会社フォリフのモバイルゲームを紹介【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/04/17
    記事中やたらアルファベットが多いのに何故JavaScriptだけJavaスクリプトなんだろうかw
  • シリコンバレーに近い海に浮かぶ船「Blueseed」、外国人起業家のVISA問題のためのソリューション【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    人口の多さや高いスマートフォン普及率など、ビジネスにとって魅力的な市場アジア。最近はシンガポール、中国、インドネシアなどアジア圏で起業したいと考える人、またその環境に関する情報も出回るようになってきた。そんなアジアのスタートアップエコシステムは良くも悪くもまだまだこれから。 一方起業家の聖地とされる シリコンバレーには60年以上の歴史がある。そこには長い歳月を経て生まれたエコシステムがあり、その結果として未だに世界中のどこよりも優秀な人材や才能が集まる場所であり続けてる。ところが、シリコンバレーを目指して事業を始めた外国人起業家が、労働VISAが降りず強制送還される例が少なくない。今回紹介する「Blueseed」は、そんな問題へのソリューション提供を試みる。 船の上のスタートアップ環境「Blueseed」 シリコンバレーの「近く」で、世界中の優秀な起業家を集めようというプロジェクトが「Bl

    シリコンバレーに近い海に浮かぶ船「Blueseed」、外国人起業家のVISA問題のためのソリューション【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/04/06
    問題を解決しようとする意欲の象徴を見る気持ちになる。それはそれとして、マリンブルーの伝説を脈絡なく思い出したw
  • ITはアーリーアダプターのものにあらず インド発テクノロジーが世界を目指す | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] インド出張3日目。これまで20人以上のIT業界関係者と話してきて、見えてきたことがある。いずれきっちりとした形で発表したいと思うが、とりあえず速報的に今、感じていることを書きたい。 まずインドのIT業界は米国のIT業界とまったく別のところを目指している、ということだ。 誤解を恐れずに断言すれば米国のIT業界は、技術の最先端を目指している。アーリーアダプターが好みそうな技術の開発競争を続けている。そこの領域の挑戦を続けていれば、マスはいずれアーリーアダプターに追いついてくる、という考え方だ。AppleにしろGoogleにしろ、アーリーアダプター向け最先端サービスで競っている。人口ピラミッドの一番上の部分で競っているわけだ。 インドのIT業界は違う。人口ビラミッドの一番上以外のところを狙っている。 どちらのほうが社会的意義が大きいか。 ケータイにおサイフケータイ機能を搭載す

    ITはアーリーアダプターのものにあらず インド発テクノロジーが世界を目指す | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/10
    色々と考えさせられるお話。
  • iTunesから生まれた新しいラジオ「Music Beam」「僕のラジオ」、音楽発掘の喜び 再び【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] iTunes Music Storeでは楽曲購入前に数十秒間をプレビューできるようになっているが、最近、そのプレビュー部分を連続で再生することができるアプリが注目されている。ひとつはランキングヒットチャートのように人気曲を集め連続再生できる無料のアプリ「Music Beam」。もう一つ3月9日にリリースされた「僕のラジオ」。こちらは170円の有料アプリ(3/31まで半額キャンペーン中)だが、Storeの楽曲全体を検索して好きなアーティストなど特定の曲だけに絞り込み再生できる高機能さが売りだ。 音楽専門番組のような感覚 「自分で好きな曲をプレビュー再生できるのに、なぜわざわざこのアプリで聴く必要があるの?」と疑問を感じる人もいるかもしれないが、このいわば「プレビューラジオ」の魅力はラジオの様にかけっぱなしで聴けるという点にある。たった数十秒ではあるが、楽曲の雰囲気をつかむ

    iTunesから生まれた新しいラジオ「Music Beam」「僕のラジオ」、音楽発掘の喜び 再び【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/03/10
    お試しがサービスのメインになる逆転現象が面白い。頭いいよな〜。これの応用を考えてみたらデパ地下になってたw
  • 「デザインはノンバーバル。アプリ素材の買取販売で世界展開へ」―AppItem OFF松田佳祐【本田】 | TechWave(テックウェーブ)

    サービスの概要 AppItem OFF(アピテムオフ)とは、2011年11月28日にオープンしたアプリ素材の買取販売のマーケットである。スマホアプリを構成している一つ一つのデザイン(例えばRPGゲームだと、キャラクターや剣や防具、背景画像など)のほぼ全てを、アプリを新たに作りたい人に売る。 サービスの仕組みはBtoBをメインにしている。売り手はデザイナー個人の場合もある。買い手はBのみ。買う方は、素材の種類や金額を指定して検索。デザイン素材は、aiイラストレーター)やpsd(フォトショップ)形式など元データ(データをいじれる状態)を扱う。リリース時は買い取りのみを行い、販売は2012年1月を予定。 著作権管理や不正利用防止のためのルールも厳密に定めている。 買い取ったデータは一社独占であり、その会社は自由に利用・加工して、著作権を主張出来る。売った側は二度とそのデザインを使うことは出来な

    「デザインはノンバーバル。アプリ素材の買取販売で世界展開へ」―AppItem OFF松田佳祐【本田】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/11/28
    デザインのアウトレットという感じ。興味深い。
  • 日本の異能 猪子寿之氏「茶道からマリオブラザーズへ。文化+テクノロジーこそ日本の歩むべき道」 【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    現在の場所:ホーム / News / 日の異能 猪子寿之氏「茶道からマリオブラザーズへ。文化テクノロジーこそ日の歩むべき道」 【湯川】 [読了時間:3分] チームラボの猪子寿之さんとじっくり話する機会を得た。最後に彼とゆっくり話をしたのは、もう数年も前になる。そのときに比べると彼の主張はずいぶん進化したように感じた。以前は漠然としていた抽象概念が、理論的にも明確になってきたように思う。「手を動かしているからですよ。実際に手を動かさないと考えは進化しないから」と言う。 その「手を動かして」作った最近のプロジェクトを幾つか見せてもらった。 大衆演劇の人気俳優、早乙女太一さんの舞台を昨年から支援しているのだそうだ。動画は今年の新春公演「龍と牡丹」-剣舞/影絵-だ。 ・ チームラボといえば、こうした文化的なプロジェクトが話題になることが多いが、実際には東京と上海のオフィスに勤める約300人の

    日本の異能 猪子寿之氏「茶道からマリオブラザーズへ。文化+テクノロジーこそ日本の歩むべき道」 【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/10/23
    横スクロールはMZ-80Bの頃に宇宙旅行のゲームがあって、とかそういう話じゃないのねw 要するに2次元萌えという話。でもないのか。UIの流行りが一時期の立体化から平面化に戻って行ってるという話と、も関係ないのね。
  • 【独自】まもなくFacebookがプロジェクトスパルタンを発表 AppleのAppStoreに対抗か【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 信頼できる筋からの情報によると、米Facebookは米国時間の10月10日午後1時(日時間の午前5時)に新たなモバイルプラットフォームを発表する予定という。関連情報を総合すると、AppleGoogleのアプリ市場を通さずに各種アプリをリリースできる「スパルタン(コード名)」と呼ばれるプロジェクトの発表になるもよう。 プロジェクトスパルタンは、HTML5と呼ばれる画期的なウェブ表記言語をベースにしたモバイルプラットフォームを構築しようというプロジェクトHTML5は、アプリのような各種動作が可能なウェブページを作ることが可能なことから、HTML5で作られたウェブページはウェブアプリと呼ばれるほど。ウェブアプリは、必要なデータやプログラムをデバイス側に記録させる必要がなく通常のブラウザ上で動作することから、1つのウェブアプリを開発するだけでiPhoneでもAndroid

    【独自】まもなくFacebookがプロジェクトスパルタンを発表 AppleのAppStoreに対抗か【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/10/10
    信頼できる筋からの情報とかHTML5と呼ばれる画期的なウェブ表記言語とか、こう無意味に胡散臭さを高める言い回しが味わい深い。
  • Facebookが先導する次のソーシャルはアプリによるログ自動発信【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 日記、ブログから始まった個人ユーザーの情報発信の波の最先端は、Twitterの140文字になりInstragramの写真になった。より手軽な情報発信に進化するにつれ、情報発信するユーザー数も増え、発信件数も爆発的に増加している。写真のその先は、どのような形の情報発信になるのだろうか。 米Facebookが出した答えは、アプリやプラグイン(ブログパーツ)によるログ(細かな記録、情報)の自動発信だ。 最初にどのような情報を自動的に発信するのか、だれに対して発信するのか、を設定しておけば、送信ボタンなどの操作を一切しなくてもログ情報がFacebook上に送付される仕組みだ。 このTechWaveでも「レコメンデーションバー」と呼ばれるFacebookのプラグインを早速実装してみた。まだ実験段階なので、読者のみなさんのブラウザでうまく表示されているのかよく分からないが(僕のブラ

    Facebookが先導する次のソーシャルはアプリによるログ自動発信【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • こんな快適な夏があったのか!ニセコでの長期ノマドワーキング!【板羽宣人】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWave大阪のメンバーで、「この商品、サービスを買ってマジでよかった」というような逸品ばかりを取り上げるブログ「これまじ!」を運営している板羽宣人さんからの寄稿。ノマドというと単身者の放浪的イメージがありますが、板羽さんは家族とのバカンスを兼ねた生産拠点の移動を体験してきました。これからは、避暑地でこそ働くスタイルもいいと思います。(田) 8月の約1ヶ月、大阪からニセコに事務所を移してノマドワーキングしてきました。 初の長期間のノマドワーキングということでニセコに行くまでは不安もありましたが、実際に行ってみると、こんな快適な夏があったのかと驚きの生活が待っていました。 今回の「これまじ!」は、「ニセコノマドワーク」について紹介したいと思います。 きっかけ 避暑地でのノマドワークを決意したきっかけは昨年夏の猛暑でした。夏バテで仕事の生産性があがらず、そのときに今年の夏は必ず避暑地に

    こんな快適な夏があったのか!ニセコでの長期ノマドワーキング!【板羽宣人】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/09/22
    これはやってみたいなぁ。こどもが小さいうちでないと一緒に行ってもらえないな。
  • 「もはやユーザー数に意味はない」FacebookのCEOが提唱する「シェアの法則」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 米FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏が「すげえ発表」と形容した発表は、実のところそれほどすごくなかった。(関連記事:Facebookがビデオチャットを搭載 「すげえ発表」にあらず【湯川】 : TechWave だが今回の記者発表の席で、Zuckerberg氏が非常に興味深い話をしていたのでご紹介したい。 Zuckerberg氏は話の中で、Facebookのアクティブユーザー数が7億5000万人を超えたことを正式に認めた。7億5000万人を超えた時点で、これまでのようにこの数字を発表することはしなかったという。なぜ発表しなかったのかというと、ユーザー数を追うことがもはやそれほど重要でないと考えるようになったかららしい。 「ユーザー数を伸ばすことがZuckerberg氏にとって最重要課題」という話が、これまであちらこちらから聞こえてきた。同氏自身「こ

    「もはやユーザー数に意味はない」FacebookのCEOが提唱する「シェアの法則」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/07/07
    色々と考えさせられる>シェアの法則:情報共有件数は1年に2倍のペースで指数関数的な増加を続ける
  • ピンボケ不問→焦点を自由に変えられる写真が撮れる革新的カメラ「LYTRO」【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 「写って欲しい人がピンボケ・・・残念過ぎる」。デジカメ趨勢の時代であって、残念な写真は一向に無くならない。しかし、シリコンバレー(MountaiView)のスタートアップLYTROのデジカメは、そんな心配は不要だ。なぜなら・・・上の写真のピンボケとなっている主役二人をマウスでクリックして欲しい。そう、LYTROで撮影した写真は、フォーカスを自由に変更できるのだ。これこそデジタルカメラの醍醐味と言う声が現地から聞こえてくる。 LYTROは、光学的技術によって多様な視点の撮影を可能にする。いちいちピントをあわせる必要がなくなるため、カメラの起動から撮影までの時間が非常に短くなるという特徴がある。LYTROは現在、カメラのリリースを準備中だ。 多様な視点からの映像表現が可能になることで、2Dのみならず3Dのアウトプットも実現可能。同社は冒頭に紹介したようなインタラクティブな写

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/06/23
    テクノロジが世界を変えるというのは、こういうことを言うのだと思う。ピントは人間が撮影時に合わせるものという「当たり前の不便」を技術が解消した結果、鑑賞時に自由にピントを変えられる世界が拓けた。
  • 月間PV数65億のモバイルブログサービス「DECOLOG」、今春のガールズフリーマーケット@大阪には1.2万人が来場!【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    カワイイ女子たちのリアルがわかる人気ブログサイト「DECOLOG」が主催する、ガールズフリーマーケット(以下ギャルマ!)が今春も開催されます。昨年10月に初めてDECOLOGというサービスを紹介(2010年10月の記事)したところ、すごい反響があった。あれから半年と少し。今年3月には過去最高の65億ページビューを記録したDECOLOG大阪開催のギャルマ!にも参加してきたので、最近のDECOLOGについて皆さんにお伝えします。 「DECOLOG」連動イベント「ギャルマ!」 2011年5月8日で3回目を迎えた大阪ギャルマ!。オープンは午前11時だったけれど、開催地の大阪京セラドームには、その2時間も前から長蛇の列が(大阪ドーム2周以上!)。それもそのはず。第3回のギャルマ!の出店ブース数は630店、ユニークな入場者数はなんと12,000人。東京、大阪、福岡とも、開催ごとにほぼ倍々で入場者数が

    月間PV数65億のモバイルブログサービス「DECOLOG」、今春のガールズフリーマーケット@大阪には1.2万人が来場!【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 中高校生に起業という新たな選択肢を「第一回High School Start Up Summit」のお知らせ【野村】 | TechWave(テックウェーブ)

    GW中に出たTechCrunchのこの記事「スタートアップのアイデアの売り込みが苦手な人, この子たちを見習いなさい」、高校生が自分たちのアイディアを、カメラの前で堂々とプレゼンする姿に驚いた人も多かったはず。 そんな中、日でも中高生に開発や起業の道を促す取り組みが、いくつか進められています。その第1回目として、一橋大学の野村岳史さんから「第一回High School Start Up Summit」告知の寄稿をしてもらいました。発表するのは中高生ですが、TechWaveの読者である大人には、観客としての参加、あるいは家族・知人への紹介をお願いします。(田正浩) 来る2011年8月27日(土)に第一回High School Start Up Summit(略称:ハイスタサミット)~人生起業という新しい選択肢を~開催します。 ハイスタサミットとは、一堂に会した現役中学生・高校生に、起業

    中高校生に起業という新たな選択肢を「第一回High School Start Up Summit」のお知らせ【野村】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/05/14
    別にほんとに起業しなくても、この時期に商売というものについて知っておくだけで随分と可能性が広がると思う。アメリカの学生はレモネードを作って売るけど日本の学生は時給バイト、てのと根っこは同じ。期待したい
  • DropBoxのファイルを編集するだけで更新できるCMSホスティング「DropPages」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 高度な機能を持ちながら無料で使える仮想ストレージ「DropBox」を愛用している人は多いのではないだろうか。ファイル更新時、いちいちアップロードする必要なく、自動でサーバーに保存&共有されてしまう便利さは捨てがたい。 「それなら、同じようにファイルを編集するだけで、自動的にウェブサイトが更新できないか?」。そんな疑問から誕生した「DropPages」は、DropBoxと連動したシンプルなCMSホスティングサービスだ。専用のテンプレートファイル等を自分のDropBoxスペースにアップロードするだけで自動更新型のウェブサイトを運用できてしまうという。 使い方は簡単。まずDropPagesのサイトで必要なファイルをダウンロード&解凍し、自分のDropBoxスペースにディレクトを作成してそれらのファイルをアップロードする。その後、そのディレクトリの名称を「任意の名前.dropp

    DropBoxのファイルを編集するだけで更新できるCMSホスティング「DropPages」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • iPhoneをシェイクすればTweetが漫画に 「Feel on!」がただ楽しいだけのアプリじゃない理由【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 日リリースされたTwitterクライアント「Feel on!」はiPhoneを振るだけTweetを漫画に変えることのできる楽しいアプリ。だがその楽しさの裏には、実は高い技術と将来性が隠れている。 一見すると普通のTwitterクライアント。でもシェイクするとTweetが一瞬にして漫画の1コマのようになった。これは楽しい。 しかしよく見ると漫画のキャラクターの表情が微妙に違う。どうやらTweetの中身に応じて表情が変化するようだ。 つまりTweetの中身を解析する技術が搭載されているわけだ。このFeel on!を開発した株式会社LisB (エルイズビー)は、日本語入力の伝説的プログラムAtokを開発したジャストシステム出身者が中心になった創業したベンチャー起業。日語の解析はお手のもの、というわけだ。 自動的に140文字の内容を解析してくれるものの、より明確に自分の気持

    iPhoneをシェイクすればTweetが漫画に 「Feel on!」がただ楽しいだけのアプリじゃない理由【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 常識を揺さぶる新アプリ「Color」は、新たな時代を築けるか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterはわれわれの常識を一変させた。今やっていることや思ったことを、すべてオープンにする。「ネットは危険」というこれまでの常識の中では成立しえなかったサービスだ。しかし実際にTwitterを使い、そのオープンさが新しい楽しさや価値を生むことに多くの人が気づいた。そしてネットは新しい時代に移行した。 同様に新しい時代を築くのではないかと期待されるサービスが登場した。「Color」と呼ばれるスマートフォンアプリだ。このアプリの登場で、シリコンバレーは久々にエキサイトしている。その様子は後述するとして、まずはアプリの機能を説明していこう。 簡単に言うと、写真共有サービス、もしくは写真版Twitterである。アプリを通じて写真を撮れば自動的にネット上にアップされる。「公開」「非公開」の設定はない。写真を撮ればすべてネット上に公開されるようになっている(ただしアップした写真をネット上から削除

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/03/24
    面白い。こういうのを見ると、つくづく技術力じゃなくて発想力だよなぁと思う。
  • 「IDEOS」初体験レポート、SIMロックフリーAndroid端末にはまるの巻 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 手のひらに収まるAndroid 2.2 54.8x104mmという小さな筐体に搭載されている2.8インチのTFT液晶は320×240ピクセルの表示領域を持つ。若干狭い印象を受けるほか、CPUはそれほどマルチメディア向けというわけではないらしく、YouTub

    「IDEOS」初体験レポート、SIMロックフリーAndroid端末にはまるの巻 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)