タグ

2023年3月17日のブックマーク (9件)

  • 京都から佐世保まで歩いて行くと費用や時間はどれくらいかかるのか?「面白いデータ」「そりゃそうよな…」

    そううん @徒歩帰省達成! @soun142857 京都から佐世保まで歩きたい人は沢山いると思うので、有益な情報を投下します。 32日で868.1km歩いた徒歩帰省にかかった費用は 宿泊費 113,134円 料費 47,086円 装備費 5,234円 その他 4,690円 合計 170,144円 これは、新幹線を使うのに比べ、1.1倍の距離、9倍の費用、135倍の時間を要しています。 pic.twitter.com/x7SdTFKGUq 2023-03-15 13:30:21

    京都から佐世保まで歩いて行くと費用や時間はどれくらいかかるのか?「面白いデータ」「そりゃそうよな…」
    hackstrawberryfin
    hackstrawberryfin 2023/03/17
    徒歩はお金がかかるな
  • 「フェミはブス」「は?美人だから」←あのさあ

    「ブスだからフェミニストになる」に対して 「は?フェミニストは美人やかわいい人が多いですよ。なぜなら〜」 ↑もうこれがフェミニズムじゃないんだよ… そう返す時点で、相手の「相手の見た目をジャッジする」「社会的ステータスで人を判断する」ことを否定できてないのよ 乗っかっちゃってんのよ 「美人、ブス、そんなの関係ないし、全ての人に自分の権利や自由を訴える権利があるんですよ。差別を受けていい人なんていないんですよ。もちろんあなたも」 でいいんだよ アホなフェミが「エマワトソンを見てください!美人で成功してるのにフェミニストでしょう??」って言ってた時からなんにも成長してないな 「美人だからこそ男にちょっかい出されフェミニストになる」「ブスだから男に雑に扱われ美人と差をつけられフェミニストになる」以外にもたくさんパターンがあるのに型に当てはめる意味がない まあ「自分たちを見た目で評価するな!女性に

    「フェミはブス」「は?美人だから」←あのさあ
  • 「差別と炎上」の一連にある歪んだ構造...社会の進歩を阻むネット言論の落とし穴

    世の人の多くが「差別はいけない」と思っているのに、むしろ排外的な主張や分断が目立つ現代社会。文筆家の綿野恵太氏は、ただ漠然と「差別はダメ」「ハラスメントはダメ」と考えるのでなく、いっこうに社会が前に進まない現状とその原因を正しく認識するべきだと語る。 ※稿は、『THE21』2022年12月号掲載記事「教養としての『ポリティカル・コレクトネス』」より内容を、一部編集したものです 「差別はいけない」に反発する人たち 現代では「差別をしてはいけない」というのは、至極当たり前のことになった。入学や就職に際して、性別や人種を理由に不当な差別をしてはいけないし、特定の人種や国籍の人を対象としたヘイトスピーチをするのもいけない。もちろん差別につながるハラスメントもご法度だ。 しかし世の中には、こうした「差別はいけない」という共通認識に反発する人もいる。それどころか、近年そういう人が、日増しに増えている

    「差別と炎上」の一連にある歪んだ構造...社会の進歩を阻むネット言論の落とし穴
  • 「空前の相互乗り入れ」で遅れ拡大の副作用も 新横浜線18日開業

    東急電鉄と相模鉄道をつなげる新線「新横浜線」が18日に開業し、神奈川、東京、埼玉の3都県にまたがる7社局14路線が一で結ばれる。相互直通運転によって大幅に便利になると期待されているが、一方で乗り入れ路線が増えることによる「副作用」を懸念する声も出ている。一つの路線で発生した列車の遅れが広範に及ぶ可能性があるためだ。 「西武線が遅れると相鉄線も遅れそう」「神奈川の路線の人身事故で埼玉の路線が遅延とかもう当たり前に起こる」。SNSのツイッターでは今年に入ってこんな投稿が相次いだ。鉄道ジャーナリストの梅原淳氏は「これまでで最も複雑な相互乗り入れ。ラッシュ時を中心に開業後しばらくはダイヤ乱れなどが続く可能性がある」とみている。 今回つながったのは東急の日吉(横浜市)と相鉄の羽沢横浜国大(同)を結ぶ約10キロ。神奈川県内を走る相鉄が東急東横線・目黒線を介して都心に直結し、東京メトロ副都心線や南北線

    「空前の相互乗り入れ」で遅れ拡大の副作用も 新横浜線18日開業
  • 『小学校の内容、侮りがたし。』-中学生で偏差値64未満の子は、小学校の内容であやふやな部分が残っているリスクがある

    陰山英男 @Kageyama_hideo ビリギャルの坪田先生も、低位の高校生を国立大学に合格させる程度に引き上げるには、小学校レベルの学習を短期集中で学び直すことが一番と言われていた。 先取り学習こそが学力向上のポイントと信じる人が増えているけど、大切なのはその逆、後戻り学習とセットでないと行き詰まるということ。 2023-03-13 05:52:10 shinshinohara @ShinShinohara 私の塾では、小学校の内容からやり直すことにしていた。当時のその地域だと、偏差値60未満の子は、小学校の内容のどこかで躓いてる可能性が高い。偏差値60以上でも、速度や濃度の問題はちと怪しい。しようがつこうの内容をやり直さずに済むのは偏差値64以上というところか。 twitter.com/Kageyama_hideo… 2023-03-14 15:35:33 shinshinohara

    『小学校の内容、侮りがたし。』-中学生で偏差値64未満の子は、小学校の内容であやふやな部分が残っているリスクがある
  • JRAが今週の競馬開催へ 交渉決裂でスト決行も非組合員らで業務分担 夜間・早朝発売は取りやめ | 競馬ニュース - netkeiba

    JRAの厩務員、調教助手らが加盟する主要4労組(関東労・全馬労・関西労・美駒労)と日調教師会は17日、都内で団体交渉を行い、労使間の話し合いは全馬労のみ妥結、その他3労組は決裂したものの、18、19日の競馬開催(中山・阪神・中京)は予定通り行われることが決まった。 労組側は人件費削減のため11年から施行されている賃金体系の廃止を求め、10日に日調教師会とJRAに対して開催ストライキを通告。3労組と調教師会の主張は平行線のまま終わったが、調教師、組合非加入者、補充員らで今週の開催業務を行うという。 なお、JRAは厩舎従業員春闘による影響が予想されるため、18日の中山、阪神、中京競馬の金曜夜間発売および土曜早朝発売(金曜午後6時30分〜土曜午前9時)の取りやめを発表した。 提供:デイリースポーツ

    JRAが今週の競馬開催へ 交渉決裂でスト決行も非組合員らで業務分担 夜間・早朝発売は取りやめ | 競馬ニュース - netkeiba
  • GitHub - mpoon/gpt-repository-loader: Convert code repos into an LLM prompt-friendly format. Mostly built by GPT-4.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mpoon/gpt-repository-loader: Convert code repos into an LLM prompt-friendly format. Mostly built by GPT-4.
  • 使いこなして効率アップ! ChromeのデベロッパーツールでCSSを検証する方法 - ICS MEDIA

    ウェブ制作をする上でCSSでのスタイルの記述は必須ですが、意外とデバッグが難しくデザイン通りに実装するには手間がかかります。 そんなときに活躍するのがGoogle Chromeの「デベロッパーツール」です。視覚的にCSSのスタイルが確認、変更できるので、うまく活用することでCSSのデバッグを迅速に行うことができます。 この記事ではデベロッパーツールでCSSをデバッグする方法や便利な機能などを紹介します。記事で使用しているデモは以下のリンクから確認できるので、実際にデベロッパーツールで操作しながら読み進めてみてください。 サンプルを別ウインドウで開く ソースコードを確認する 1. DOMのスタイルを確認 / 変更する デベロッパーツールでは、画面上でスタイルの確認、変更ができます。 (1)デベロッパーツールを開く まずはGoogle Chromeを開きます。 確認したい箇所を右クリックし、[

    使いこなして効率アップ! ChromeのデベロッパーツールでCSSを検証する方法 - ICS MEDIA
  • 基盤モデルを使ったTuringの完全自動運転戦略

    基盤モデルが自動運転車を操ってる筆者のイメージ created by DALL-E Turing機械学習チームでエンジニアをしている井ノ上です。(Twitter: いのいち) Turingは2030年までにあらゆる場所で自動走行が可能で、ハンドルが必要ない完全自動運転システム(Level 5自動運転)の開発を目指して様々な技術の調査や検証を行っています。このテックブログではTuringがどのようにしてLevel 5完全自動運転にアプローチしていくのか、近年の基盤モデルやGoogleのロボティクス研究から考えていきたいと思います。 TuringのLevel 5への仮説 Level 5の自動運転をどのようにして作るのか。これは多くの人が気になるところだと思います。TuringではLevel 5自動運転の実現の鍵は「知能」にあると考えています。従来の自動運転の開発によって、LiDARやレーダー

    基盤モデルを使ったTuringの完全自動運転戦略