タグ

2009年11月10日のブックマーク (14件)

  • 【携帯】 ドコモ社長 「iPhone、あきらめた」「スマートフォンは力入れてる。サムスンの機種を出す。ソニーエリクソンは最終検討中」

    【携帯】 ドコモ社長 「iPhone、あきらめた」「スマートフォンは力入れてる。サムスンの機種を出す。ソニーエリクソンは最終検討中」 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/11/10(火) 18:12:57 ID:???0 ・NTTドコモは10日午後、東京・有楽町の東京国際フォーラムで、携帯電話新端末の冬春モデル 20機種を発表した。山田隆持社長は会見で、スマートフォンのラインアップ強化など今後の 戦略について、意気込みを語った。 山田社長「スマートフォンは力を入れている。今回はサムスンの機種を出す。来年度も端末を投入するが、 力を入れていることをぜひ分かってほしい」 「ソニーエリクソンのところは最終検討中で、来年春から夏までに出したいと思っている」 --(ソフトバンクモバイルが使っている米アップルの)アイフォーンについて、「あきらめた」と話していたが、

    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    なぬー・・・docomoからiphoneは出ないという事か・・・ 読んでる:【携帯】 ドコモ社長 「iPhone、あきらめた」「スマートフォンは力入れてる。サムスンの機種を出す。ソニーエリクソンは最終検討中」
  • Apollo Space Program Virtual Conference for Educators - National Air and Space Museum Event

    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    無料のアポロ11号・・・? RT: @usgov_in_ja: [@smithsonian]無料のアポロ11号をconfにあります。 11時今日のエです。専門家への影響、技術について、artifcats&以上(経由
  • 【生中継】ロケット打ち上げbyロシア【ソユーズ】

    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    打ち上げは23:22ごろですか RT: @BeDai: 放送中: 【生中継】ロケット打ち上げbyロシア【ソユーズ】 - ニコニコ生放送 -
  • 宇宙ごみでもうけましょう! 露が巨利狙って掃除船開発構想 - MSN産経ニュース

    ロシアの宇宙開発企業「エネルギヤ」のロポタ社長は10日、地球の周囲に大量に漂う使用済み人工衛星などの宇宙ごみが国際的な問題となる中、「掃除宇宙船」の開発で巨利を狙う構想を明らかにした。インタファクス通信が伝えた。 同社長は、人工衛星などの安全を脅かす大きな宇宙ごみは約1200個に上ると指摘。宇宙ごみの掃除ビジネスは2020年までに30億ドル(約2700億円)の市場になりうると予測した上で、その4分の1はロシアが受注すべきだとしている。 同社の既存の宇宙船にごみを集める機器を増設し、掃除船とする構想だが、詳細は決まっていないという。(共同)

    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    デブリ回収事業を立ち上げる会社がほんとに出るとはなぁ RT: @fuji_hal: 露が巨利狙って掃除船開発構想…宇宙ごみ掃除ビジネスは2020年までに30億ドルの市場になりうると予測、その4分の1はロシアが受注すべきだ
  • 太陽系のそと|銀河系 palmtop version

    太陽系のそと|銀河系 palmtop version Beyond our solar system: Milky Way galaxy ガラスキューブの中に、銀河系が浮かんでいます。 国立天文台の立体データをもとに、天の川銀河の無数の星々を、レーザーで打ち込みました。 私たちの銀河系を、こんなふうに外から見たことがある人はまだ一人もいない。 そしてこれからも長いこと、こんな眺めの場所に人類が辿り着くことはないでしょう。 以前は地球もそうでした。外から俯瞰的にその姿を見た人は、一人もいなかった。 人類が宇宙からの地球の眺めを目にしたのは、1946年のV2ロケットによる無人撮影がはじめてだそうです。約70年前の話。 ところが、地球全体を描いた世界地図は、その何百年も前から存在している。 MAPPE MONDE Joseph Delisle『The Image of the World』より

    太陽系のそと|銀河系 palmtop version
    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    おぉ、ちょっとしたおしゃれアイテムにもなりそう RT: @treistone: ほ、ほしい・・・。:太陽系のそと|銀河系・ミニ - リビングワールド
  • 【生放送】NASAの人に質問をしよう!‐ニコニコニュース

    【生放送】NASAの人に質問をしよう! 2009年11月10日 すでにお知らせしています通り、日時間の11月17日(火)朝4:00から放送予定のNASA生中継のゲストがひろゆき堀江貴文氏に決定いたしました! 朝すごく早い放送ですが、ゲストの2人と歴史的瞬間を盛り上げていきましょう。 さて、番組ではNASA職員・ゲスト2人への質問を募集しています。(運営がNASAの人へのインタビューに挑戦します!) 宇宙の事、NASAの事など、聞いてみたい話がありましたら、メールでお送り下さい! 宛先はこちら ⇒ space@niwango.co.jp 今回のミッションなど詳細は下記のページからご覧下さい。 ■NASA生中継特設ページ

    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    じゃあかわりに @BeDai さんとホリエモンで。RT: @sorae_shun: 広告塔みたいなものじゃないのかな。 RT @ots_min: ひろゆきはいらない「【生放送】NASAの人に質問をしよう!」
  • tv-tsenki.com - このウェブサイトは販売用です! - tv tsenki リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    あれ、今日打ち上げだったっけ・・・ RT: @ots_min: ソユーズの打上げまであと1時間半か。ライブ中継はこちら。
  • NASA月探査機「LRO」、アポロ11号の着陸地点を撮影 | 月 | sorae.jp

    Image credit: NASA アメリカ航空宇宙局(NASA)は11月9日、月探査機「ルナー・リコナイサンス・オービタ(LRO)」によって撮影されたアポロ11号の着陸地点の画像を公開した。 LROは以前もアポロ11号の着陸地点を撮影していたが、今回はより高度の低い観測軌道で撮影を行った。 この画像はLROが高度50キロメートルから撮影した最初のアポロ11号の着陸地点で、月着陸船「イーグル(Eagle)」、その下に初期アポロ月科学実験パッケージ(EASEP)のレーザー反射鏡と地震計などが写っている。また、画像の右側にはウェスト・クレーターも確認できる。 アポロ11号は1969年7月16日、サターンVロケットによって打ち上げられ、1969年7月20日に月面着陸に成功した。月着陸船に搭乗していたアームストロング船長は着陸から約6時間後、1969年7月20日22時56分(日時間7月21日1

    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    これで人類初の月面着陸も確認 読んでる:NASA月探査機「LRO」、アポロ11号の着陸地点を撮影 | 月 | sorae.jp
  • 小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンに異常

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月9日、2010年6月の帰還を目指して火星付近を航行中の小惑星探査機「はやぶさ」において、イオンエンジンの異常が見つかったことを明らかにした。同探査機は4基あるスラスタのうち、すでに2基が止まっていた。残る2基での帰還を計画していたが、そのうちの1基に問題が起きたことで、予定通り帰還できなくなる恐れが出てきた。 小惑星探査機「はやぶさ」は、M-Vロケット5号機によって、2003年5月9日に打上げられた。JAXAが宇宙関連3機関の統合により発足したのは同年10月なので、「はやぶさ」は宇宙科学研究所(ISAS)時代の最後の探査機である。当初、2007年6月に地球へ帰還する予定だったが、小惑星「イトカワ」へのタッチダウンに成功したあと発生した燃料漏れなどのトラブルにより、帰還を3年間延期していた。 「はやぶさ」のイオンエンジンには、A~Dの4つのスラスタが搭

    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    こちらでも、はやぶさ、はやぶさ2に関する記事が 読んでる:Robot-ニュース--小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンに異常
  • はやぶさリンク:はやぶさ2の現状について - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    はやぶさリンク:はやぶさ2の現状について - 松浦晋也のL/D
    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    はやぶさも厳しい状態に置かれているがはやぶさ2も・・・ですか RT: @ShinyaMatsuura: はやぶさリンク:はやぶさ2の現状について - 松浦晋也のL/D
  • 日本人宇宙飛行士Twitterを始める - 5thstar_管理人_日記

    Twitterというサービスが始まってから3年半。管理人がその名を初めて聞いたのがたしか2年半くらい前。その1年後にはIDも作ってみたけど、なにが面白いのかを理解しないままにさらに1年が経ち、そうこうしているうちにオバマが大統領になり、ハドソン川に旅客機が不時着し、NASAの宇宙飛行士が宇宙からの初Tweet(つぶやき)をし、イランの選挙でTwitterを用いた情報戦が勃発し、Twitterが世の中に与えるリアルタイムの情報のパワーというものがだんだんと強大になってきているなぁと実感できるようになった今日この頃。 管理人自身もこの3月から@5thstarのIDでぼちぼちとつぶやくようになって8ヶ月、シャトルの打上げやらH-IIBの打上げやらHTVのドッキングやらをぶつぶつつぶやくうちに、興味の似通った人たちがお互いにお互いをフォローし合うようになって、TL(Time Line)と呼ばれる独

    日本人宇宙飛行士Twitterを始める - 5thstar_管理人_日記
    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    おお、ブログがアップされている 読んでる:日本人宇宙飛行士Twitterを始める: 5thstar_管理人_日記
  • 小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について - 山本探偵事務所(ココログ版)

    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    もうひとつ 読んでる:小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について: 山本探偵事務所(ココログ版)
  • 文系宇宙工学研究所 「はやぶさ」ピンチ

    ■告知板  ※Flash環境推奨。 ようこそ文系宇宙工学研究所へ。 管理人・金木犀の同人サークル「液酸/液水」の告知ページも兼ねています。 ロケット打ち上げ見学の案内がメインのはず。種子島、内之浦のロケット&観光情報、最新の宇宙ニュースなどを紹介。 打上げ見学記「ロケット紀行」シリーズ、打上げ見学と宇宙関係施設観光のためのガイドブック「宇宙へ!」などの同人誌を頒布中。 オススメ・お役立ち ・種子島ロケット見学マップ(PDF版:2010年現在)はこちら(リンク先画面のダウンロードをクリック) ・ロケット見学案内記第6版(PDF版:2011年現在)はこちら(リンク先画面のダウンロードをクリック) イベント参加予定:東京とびもの学会2021大会 イベント以外でのの購入は以下のバナーをクリック↓ 紙版:自家通販     紙版:ショップ委託(通販あり) 電子書籍配信          電子書籍配信

    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    読んでる:文系宇宙工学研究所 「はやぶさ」ピンチ
  • 『「はやぶさ」君、ピンチ!』

    何用あって月世界へ つれづれ日記です。不定期更新。 太陽系関係の仕事をしています。タイトルは尊敬する故山夏彦氏の名言より拝借しました。

    『「はやぶさ」君、ピンチ!』
    hadukino
    hadukino 2009/11/10
    0時近くまで緊急会議だったもよう 読んでる:「はやぶさ」君、ピンチ!|何用あって月世界へ